• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原発事故)

原発事故の収まらない事態とは?

このQ&Aのポイント
  • 原発事故の収まらない事態についての質問です。
  • 原子力発電には反対ではなかったが、今の状態を考えると満足な技術がないのでは?
  • 復旧作業とはどのようなことを指しているのか疑問。原発の潰し方について考えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyatt23
  • ベストアンサー率22% (34/151)
回答No.4

コントロール出来ない事をいかにもコントロールして利用していて頭がいいだろうと自負し過信し運用していたが…想定外の災害が起きたからね…と甘くみて…自分で復旧できるからと見栄をはり政府や監督省庁の保安院はそれを黙認し…アメリカなどの世界規模の助けを断り…そうしている間に水が沸騰し水素が爆発…爆発での本体部分は無傷なので安心と確認もせず判断し…今度は保管プールが問題でしたとまたまた勝手に判断し…放水して冷却……水浸しにしてからの電力復旧作業…現場に行ったら被爆…さらに本体から水漏れを確認し…今度は逆に排水…その間でも中はまた沸騰(300度の高温)中…当然また空焚き状態に数日もちません。さらに放水し…排水し…土のうですよ…どうなると思われますか? 健康に問題がなければ別にここまで騒動する必要がないのでは…国民がパニックになるので真状況を報告を控えると思わざるおえません。実際は現場がパニックになってるはずです。 危機管理のお粗末さや対応の遅さなど考えると明らかに人災事故になってると思われます。 どうなる事やら………… どうすればいいか………考えていたら眠れないですね。

hi-to-ma
質問者

お礼

 御回答有り難う御座います。  絶句してしまいそうですね。  事態は収拾に向かっているのか 悪化しているのか分かりません。  お粗末と言われていますが、素人の私にも さすがに それを感じてきています。  その人達が 冷静に判断して欲しい と言っても 信用出来ない と思ってしまいます。

その他の回答 (9)

回答No.10

 一言で言えばイマジネーションの喪失。  学者や役人は結局自分の席を暖めていただけなので、現場のことをことを想像すらできていないから、まるで役立たず。災害時であるにもかかわらず、現場の状況を想像できないため、例えば支援の車が立ち往生したり、救助チームを海から送り込むとか、日本列島の反対側からの支援ルートなどへ考えが及ばない。普段でも、非加熱製剤の事件で、ただ供給を止めるだけのことや、中古品の安全シールを張れば魔法のように安全になるとか、あるいはほとんど無視されてきた車の速度制限を確認する訳でもなく、ただ法律描いて終わりといったことが起きる。  これは最近起きた、検察の証拠ねつ造と同じ。「犯人かもしれない」がやがて「犯人に違いない」という、ただ思い込みが現実になるように考えてしまっている。そもそも役人が、何か事前に行おうとしたり、政治へくちばしを突っ込んでろくなことはない。  現在のような非常時には、一時的にも民主主義を停止し、ただ一人の全体指揮(全体といっても、東北地方だけとか、50Hz?地帯だけというのもアリか)へと移行する必要がある。合衆国大統領の戦争権限と同じく、まず実行し、あとから議会の承認を得るという方法である。  とにかく周りは口を塞ぎ、一点に集中した中枢の指示に従い、粛々と目の前の業務や作業を実行していかなければならない。今は議論したり、実行もしていないのに先のことを心配していても意味がないどころが、じゃまなだけ。被災した人やその他の資産をできるだけ保全し、安全な状況を再構築するためにも実行が優先されねばならない。

hi-to-ma
質問者

お礼

 御回答有り難う御座います。  私 不勉強の為、説明されているすべてが理解出来る訳ではありませんが、  仰りたい事は 何となく分かる気がします。    1日も早く、放射能の危険が無くなり、被災地も復興してほしいとしか言えません。  外れますが、本日午後 東電会長から 思わぬ明言があったのは驚いています。  今頃 そんな事を?? という感じでした。

  • acer001
  • ベストアンサー率26% (38/144)
回答No.9

原発問題が起こって世界各国で大騒ぎしていますが 昨日も今日も電力の多くを作り出しているのは原子力です。 原子力被害で数兆円の被害が出ると思いますが東電の売り上げ1年分程度です。 おそらく東電はつぶれると思いますが現実的に原子力から手を引くことは難しいと思います 1000年に一度の大地震と大津波に原子炉本体は問題なかったことに注目すべきです 発電機とポンプが海水をかぶって壊れていなければ今回の震災でも全く問題ありませんでした。 今回は東電の対処不足で水素爆発を起こし原子炉が破損してしまいましたが・・・ 関西電力ではすでに原子力発電所への下記の対処を発表しています 1.非常用ディーゼル発電機以外に、可搬式による空冷式非常用ディーゼル発電機の設置 2.海水ポンプの津波対策の強化 3.海水ポンプの予備として可搬式ディーゼル駆動ポンプの設置 4.外部電源喪失を想定したアクシデントマネジメント訓練の強化

hi-to-ma
質問者

お礼

  御回答有り難う御座います。  質問文にも書きましたが、原子力発電そのものを頭から否定はしていません。  しかし、出来る事なら 無くして 他の回答者様の言われる 自然エネルギーの発電に  すれば良いと思っています。    1000年に一度の大地震と大津波に原子炉本体は問題なかったことに注目すべきです 発電機とポンプが海水をかぶって壊れていなければ今回の震災でも全く問題ありませんでした。 今回は東電の対処不足で水素爆発を起こし原子炉が破損してしまいましたが・・・    ↑  仰る通りかも知れません 経過はどうあれ、大変な事態になってしまった事は事実ですし、  何より私が問題だと思うのは、事故後の対処が 出来なさ過ぎる点です。  (対応が悪いとか、遅いとか言っている訳ではありません)  他の電力会社が、新しい対処方法を検討、実施するのは当然だと思います。  今後、どうなるか 何年かかるか分かりませんが、早く 安全に生活出来る場所に戻して欲しいと思います。  私は被災者ではありませんし、被災地域からは離れていますが、隣県に原発があります。  天災はいつ どうなるか分からないので、明日は我が身 かも知れません。

回答No.8

おそらく そもそも原子炉というものが、こういう事態になって収拾がつかなくなる可能性がある という予測をしていなかったのだと思います、仮に予測したら建設できなかった可能性が あったかもしれません 仮に予測していたとしても、たぶん「何かあってもこれぐらいで収まるはずでしょう」 とか「M8以上の地震や津波が来る可能性はおそらく0.01%以下でしょう」とかね 戦後のほとんどの公共事業がこのような曖昧な予測でGOがかけられているはずです (今となってはこうした事業の推進者も政党も表舞台からいなくなりましたが) でなければこのようにモグラ叩きのような事態になるはずがありません 事態が収まらないのではなく、収める方法がわからないのでしょう 予測していないのであれば、対策も考えていないはずです、当然です ただ、実際には世界中でもこのような事態を経験した人はいないでしょうから これに対応しているエンジニアさんを責めるのは酷だとも思います

hi-to-ma
質問者

お礼

 御回答有り難う御座います。  色んな分野でも、新しいものを取り入れ無ければ進歩していかないし、  過去に色んな危険を冒しながら来たから 今の技術がある のかも知れません。  しかし、技術がありながら、適当な予測や ずさんな確率で それなりの設計しかしていなかったとしたら・・  それは大問題では済まされないと思います。  モグラ叩きでも 叩ければ良いのですが・・・ 逃げられて モグラが増える一方 と思うのは  私だけでしょうか。  仰る様に、現場で作業にあたって居られる方々を責めてはいませんし、その様な事は書いていないつもりです。  

  • you77oo
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.7

はじめまして。 まず復旧というのは、冷却機能の復旧のことであり、原子炉の再稼動ではありません。 海水を注入した時点で再稼動はできなくなりました。 次に制御についてですが、原子力発電というのは、放射性物質の核分裂を利用しています。 ひとつの核反応で出た中性子線が次の核反応を誘発しますので、火事の様に水をかけて消えるものでもありませんし、機械の様に電源を切ったら止まってくれるものでもないのです。 だからニュースで使用済核燃料プールと出てくる様に、何年もの間放射線が洩れないよう、核燃料を水で冷却しながら保管する必要があります。 質問者さんのおっしゃる通り、今回の事故は原子炉を潰してしまうのが一番ですね。雑に言えば、このまま冷却を続け、いずれコンクリートで埋めてしまうのが良いかと。その作業ができるようになるのも年単位で先の話でしょうが。 また、今回の事故をきっかけに原子力の在り方について考えることは私も大いに賛成ですが、日本は原子力に手を出すべきではなかったと今言っても事態の改善にも進展にもならない。きのうの国会の答弁と同じぐらい意味が無いことです。 数十年、事態は収まらないと覚悟しましょう。 がんばろう!日本!!

hi-to-ma
質問者

お礼

 御回答有り難う御座います。  本当に今更ですが、不具合が起きて 制御不能になる事が分かっていて、  導入していたのか と思ってしまいます。  数十年 長いですね。

  • optical_1
  • ベストアンサー率18% (82/445)
回答No.6

>なぜ ここまで 事態が収まらないのでしょうか?  原子力の制御は難しいからです。 1度 起こった反応 なかなか収まりません  例えば 熱を加えた油てなかなか温度が下がりませんよね >普通に稼働すれば、高出力かつ クリーンな動力 と思っていましたし、 >原発無しでは、現行の電力需要を賄えないと思っています。  それは、政府のプロパガンダの成果ですね別の見方もありますよ。 自然エネルギー(風、太陽、地熱、波)でも、充分まかなえるようですよ 「浮体式洋上風力発電システム」 http://www.energy.iis.u-tokyo.ac.jp/html_faculty/html_07/ishihara.html >山火事が何日も消えないのと似ているかも知れませんが、 >山火事は、鎮火後 何年も 毒を残しませんからね。  そうですか? 確かに「毒」は残しませんが 自然は破壊で何年も焼け野原 ヘタしたら砂漠化の可能性も・・・・  燃えた際に出るCO2も地球温暖化を加速します >復旧=補修して再稼働  ←  >私はこういう解釈ですが、あり得ないと思います。  いつの情報でしょうか? 海水を注入した段階で「廃炉」決定です。 はじめから海水を注入していれば ここまでならなかったかと・・・  海水注入をすれば炉が使えなくなりますので 海水は使いたくなかったのかと思いますよ <福島第一原発全6基の廃炉、東電も「不可避」の見方> http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200297.html?ref=reca

hi-to-ma
質問者

お礼

 御回答有り難う御座います。  色々と沢山の誤りがあったようで、勉強になり また 御指摘有り難う御座います。  中でも、  >普通に稼働すれば、高出力かつ クリーンな動力 と思っていましたし、 >原発無しでは、現行の電力需要を賄えないと思っています。  それは、政府のプロパガンダの成果ですね別の見方もありますよ。 自然エネルギー(風、太陽、地熱、波)でも、充分まかなえるようですよ 「浮体式洋上風力発電システム」    ↑  これですね それならば、時間とお金は掛かるでしょうが、原発をすべて無くし、自然エネルギー発電に切り替えるべきだと思います。 勿論 一度にすべて と言う訳にはいかないでしょうけど。  復旧について いつの情報でしょうか との事ですが、  復旧と言う言葉を私が間違って解釈していたためでしょう。  ただ、一昨日、昨日の報道でも、テロップに ”進まぬ 復旧作業” とあり、  アナウンサーも 原発の復旧 と言う言葉を連呼していました。  しかし 皆様の回答からして、どう考えても 私の早とちりでしょうね。  申し訳ありません。

noname#144490
noname#144490
回答No.5

? もう再稼働なんて出来ませんよ。海水入れたら、機械は終わりです。 とにかく今は、冷やすしかないのですが…

hi-to-ma
質問者

お礼

 御回答有り難う御座います。  冷やし続けて、2つ目 3つめの問題が出てきていますよね。  次々起こる問題は、全く予測出来なかったのでしょうか?  それとも 単に 危機管理マニュアルがなっていないだけの話しなのでしょうか。  短時間で確実に冷やして 外に毒がもれない良い方法があれば良いのですが。

  • spdace77
  • ベストアンサー率28% (28/97)
回答No.3

潰したくても潰せないのが今の現状です。 炉がまだ動いてる限り、熱(エネルギー)を発生するので、それが止まるまで潰せません。 その最中に潰そうとしても、熱が発生する限り、爆発などの可能性があると思います。 ですから、冷却して炉の動きを止めないといけません。 もちろん、熱が発生してる限り放射能なども発生しているので今回のような状況になっていると思うし、 何より強硬に作業して死者が出ようものなら、東電、政府に批判が集中するのは目に見えているので、 すべて後手後手に回っていると思います。 復旧作業というのは、設備が制御出来る状況だと思います。 今回は津波により、電気が止まり、冷却能力が停止したことによってはじまったので、 冷却して炉を止めることが最重要事項だと思うからです。 もちろん、福島原発はもう再起不能で、新たに代替えの発電施設を作らないといけないと思うのですが、より一層原発を作れない状況になったと思います。 潰しても、当分その地域の農業や工業、生活空間について元に戻るまでかなり時間を要するかもしれません。

hi-to-ma
質問者

お礼

  御回答有り難う御座います。   潰したくても潰せないのが今の現状です。 炉がまだ動いてる限り、熱(エネルギー)を発生するので、それが止まるまで潰せません。   ↑  素人の私が一番 問題だと思うのはここだと思います。  危険を伴う工作機械でも電源を遮断すれば止まるし、暴走車もガソリンが無くなれば止まる。  思うように止まらなければ、強引に破壊すれば終わり。  でも原子力はそうではないですよね 早急の止める事が出来ないどころか、  うかつに近づく事も出来ない。  まさに制御不能 手に負えない      とはいえ、今となっては 一刻も早く、尚かつ 出来る限り安全を考慮しながら  作業する それしかないのでしょうね。  長引けば長引く程、風評の2次被害も酷くなるのでは と、思います。

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.2

復旧というのは「制御が可能になる」という意味ですよね。今回は。 とくに「外部電源を復旧させる」事が現時点では最優先で、それができればポンプが動くかもしれない、各種センサーも動くかもしれない、だから外部電源を復旧させるんです。 海水を注入した段階で、再稼働は無理らしいですね。(原子力の専門家ではないのでマスコミからの情報ですが) ちなみに、乾燥した地域での山火事では、がんばって水をかけて鎮火しても、地中でくすぶっていた炭からまた発火したりとかなり長期間にわたって大変らしいですよ。まぁ、今回も地震後すぐ鎮火(制御棒挿入)したけど、余熱でくすぶって燃料棒が損傷したり。と山火事にはちょっと似てるかもですね。

hi-to-ma
質問者

お礼

 御回答有り難う御座います。  制御の為のみの 復旧ですね なるほど  電源を復旧させて、制御が効けば良いと思いますが、あれほど ボロボロになっている設備(外からの見た目)の制御が果たして効くのか と言う疑問はあります。  山火事を例に出したのは何となくで、専門的な意味はありません。  ただ、チェルノブイリの現状報道を見て、山火事なら長期間でも 30年以上も  放射性物質が出ないよなー と思っただけです すみません。  

  • TGirl
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.1

いえ、修復=再稼動ではありません。 修復=完全冷却する(冷却装置を修復する)です。 もう炉は使えません。石棺にするかしないかはまだ決めてないと思いますが。

hi-to-ma
質問者

お礼

 御回答有り難う御座います。  言葉を認識間違いしていたようです。    上から、コンクリートを、どしゃーって流して固めて はい終わり  もう安心ですよ  と行かないのは、素人の私でも分かりますが、  1日も早く なんとかなれば良いと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう