• 締切済み

千葉県、疎開の必要性は?

naganumajyunの回答

回答No.1

40代既婚男性です。 私がまだ子どもの頃は、大気中で原爆を爆発させてましたので、放射線は、今よりずっと高濃度でした。そのことがどう疫学的に影響しているかはわかりませんが、今のところまだ無事です。 さて、 http://okwave.jp/qa/q6617311.html の方に意見を書いておいたので、お読み下さい。 A1 予断を許さないが、このまま終息してくれれば、 群馬・栃木の大部分神奈川・東京・千葉南部は、大丈夫。 千葉北部も、まぁ、大丈夫 茨城南部・栃木東部は、仕方無い。 茨城北部は、できれば引っ越したい。 という感じでしょうか。 A2 ちょっと過剰かもしれません。 現状では、もしあなたが喫煙者であれば、それを慎んだ方が赤ちゃんにとってははるかに良いというレベルだと思います。 A3 過剰な報道に過敏にならないようにして欲しいです。とにかく、科学的に理解して、情報だけは掴んで、即応できるようにしておくって感じです。疎開は、場合によっては、奥様一族全員ということも視野に入れてはいかがでしょうか。

crazydaizy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 政府・東電は信用できないのにマスコミは信じて過剰反応というフローであれば自分はやはり"過剰"なのでしょうね。 ただやはり即応といっても水汚染→5分でミネラルウォーターが店頭から消える・・・という環境ですので;逃げなきゃならないときに逃げられないことは明白かと思います。 奥様一族全員・・・ そんな状況なら綺麗ごとでもなく、自分のエゴですが自分の家族が無事であればいいと思ってしまうんでしょうね。でもそれは自分の親が他界しているからであって、自分の親がそういう被災している環境であるならば親も連れてと思うのでしょう。まだまだ気持ちを汲み取れてないことを認識しました。

関連するQ&A

  • 千葉県は避難する必要はあるんでしょうか

    ある友人が掲示板で書き込みしたところ、千葉県(というよりかは千葉市民?)は早く避難しろと忠告されたそうです。 多分避難の原因は原発の件だと思うのですが、テレビでもどちらかというと楽観的な意見もでているし、ネットでも比較的な楽観的な意見も出ていますから、自分も少し楽観的に考えてしまっていたのですが、やはり私も千葉から避難するべきなのでしょうか?(正直避難する場所がないので死ぬしかないのですが……) それに情報が交差しすぎて、どうしていいのか悩んでいる状態です。 もし日本政府が原発に関して、混乱を避けるために情報を隠しているとするならば、千葉どころか関東周辺が危ないし、正直避難してももう駄目なんじゃないかなと思うわけなんですけど……。 それに福島の人たちも自分達以上に被害にあっている訳だし、自分達が避難するというのもなんだかなぁという気持ちもありますし、今原子力での作業員もがんばっているし、やっぱり偽善ではあるとは思うのですが、彼らも自分の命にかけてがんばってくれているのですし、ここで残っていこうかなぁと思います。 あれ、話が逸れてる。 ちょっと感情的な文章になってしまいましたが、やはり千葉も避難するべきなのでしょうか? いえ、千葉付近と言ったほうが正しいのでしょうか? 情弱で本当に申し訳ないのですが、意見を聞かせてもらえるとありがたいです。

  • 子供は疎開してもちゃんと育つのか?

    原発事故を受けて子供の疎開話が浮上しているご家庭があるようです。 将来私が子供を持ち放射能汚染地帯に住むとしたら、関東より遠い田舎の祖父母宅に疎開させるかもしれません。 そこで疑問ですが、子供だけ疎開しておじいちゃんおばあちゃんに育てられてもちゃんとした大人になるのでしょうか? 単純考えで、戦時中は集団疎開が頻繁に実施されてましたが、その子供達が戦後日本の成長を支える世代になったと思います。案外疎開も悪くないのではと思いました。

  • 「疎開してこい」と周りがうるさいです。

    横浜市在住です。 福島第一原発事故の影響でこちらにも微量の放射能が 飛んできているようですが、ニュースや政府の発表では 人体に影響がないとの事で、私もそれを信じています。 しかし、夫と夫の家族は心配して関西への疎開を毎日すすめてきます。 迷惑なことに、日常品の買占めもしまくっているようです。 「混乱しないで。冷静になって」と夫には説明していますが聞き入れてくれません。 こんなにバカな人だったのかとがっかりしています。 先ほど義母から電話で「あなたと孫が横浜に居ることでみんな心配している。 息子(私の夫)も心配で仕事も集中できていない。あなたが足をひっぱっている。 意地をはっていないで帰ってらっしゃい。」と強い口調で言われました。 私はこいう状況で混乱するような人間が一番嫌いなのですが、 ここは義母と夫をたてて、丸くおさめるために疎開するのが賢明なのでしょうか? もうすぐ1歳になる子供が予防接種ラッシュで、そちらの方が大事だと思うのですが。。

  • 千葉県内で良く当たる占い師

    はじめました。 千葉県在住です。 今現在自分が置かれている状況から、将来に凄く不安を抱えています。 結婚できるのか?仕事は順調に行くのか?などです。 千葉県内で良く当たる占い師さんがいたら教えていただきたいです。 以前は両親が御世話になった方がいたのですが、亡くなったので、 今度は自分が相談できる人を探しています。 宜しくお願いします。

  • 放射能汚染にナーバスになった妻

    原発事故によって、放射能汚染問題が深刻です。 東京に住んでいますが、 小学生の子供がおり、 今回の件で、妻がかなりナーバスになり、困っています。 水、食べ物にはもちろん神経質になり、 洗濯物や布団は外に干さない、外出先から帰宅したら靴を洗い、 すぐに入浴して体を流す。 学校の給食に出される牛乳を心配して、子供に飲まないように言う。 学校の校庭も汚染されている、と疑う。 今では疎開(避難)も辞さない状態です。 もちろん私も汚染は心配ですが、仕事をやめて遠くへ逃げるなど、 すぐに出来るわけもありません。 子供だけ避難させる? もしくは子供と妻だけ避難させる? はたして、それが正しいのでしょうか。 「大丈夫だから心配するな」 と言ったところで、何の説得力もありません。 いったい、どんな風にしたら 妻を冷静にさせられるのでしょうか。

  • 群馬県での乳児の放射能の影響について

    4ヶ月の乳児がいます。 福島原発の事故があってから、実家の石川県に避難しています。 旦那は群馬県前橋市にいるのですが、4ヶ月の我が子を連れて群馬県に帰っても大丈夫でしょうか? 福島原発1・2・3共にメルトダウン、メルトスルーをした可能性が2ヶ月たって明らかにした東電… 水素爆発してもすぐに言わなそうですよね… 原発から前橋まで200キロですが、群馬の水道も一時期基準値超えましたし、茶葉、ホウレン草も超えたので心配です。 同じような乳児がいる方は調乳の水、離乳食などどうしていらっしゃるのでしょうか? また、私としては離れたほうが被爆が少ないので石川県に居たいです。 同じように関東から避難去れた方はいらっしゃるのでしょうか。

  • 福島県の態度

    今回の原発に関して福島県は確かに被害者です。もちろん国も東電の責任重大です ですが、「安全だ、安全だ」と言って行政側も容認して、しかもたくさんの国からの補助金などたくさんの恩恵を受けていたのも事実 なんどか東電の人に福島県知事が糾弾するシーンをみますが、僕は福島県も同罪だと思います。なので、100%自分たちには落ち度はなく何も非がなく全て東電や国のせいにして被害者面するのもおかしいと思います 本当なら県も避難を余儀なくされている方々に謝罪しなければいけないと思うのですがどう思いますか?

  • 福島原発に対して東電バッシングする方

    Wikipediaを見ると、福島県が原発を支持していたと解釈してしまうのですが、なぜ東電バッシングが起きているのでしょうか? 廃炉にする時も福島県が支持してるようにも取れるのですが・・・ 老朽化が進み、より安全性の高い修理を行う案を東電が出した時は、福島県が反対したというのも調べて知りました。 予想外の地震に津波、それで壊れてしまった原発・・・これも予想外と言わざるおえないと思ってしまいます。 裏切られた、関東の電気なんだから関東に建てろ(田舎に危険なものを押し付けるやつらということ)、東電の社長達は原発に住め(被爆しろということ)、とか、福島県知事までもが怒り狂っている様を見て違和感を覚えます。 誰が悪い誰が良いというわけではなく、皆が見直し皆が協力していく問題だと思っているので、東電に押し付けるという行為を見聞きして胸が痛みます。 地震は自然の猛威なので当てられないストレスを、東電に当てているのでは?と感じる時もあります。 Wikipediaなどネットだけでの情報収集なので、何が本当で何が嘘なのかもよく分かりませんが、東電バッシングではおさまらず、関東バッシングになってきている今、東電で働く親を持つ子供達や、関東に住む子供達がストレスで病んでしまうのではないかという心配もあります。 被害にあっている場所の子供達が未来を背負う宝であるならば、東電や関東の子供達にもそう思えるような行動や発言をしてほしい。 でも周りにハッキリと言える知識がないので・・・詳しく経緯などを解説しているサイトや本などあれば教えて頂けませんか?

  • 日本政権もリビヤのようにつぶされないのですか?

    国連やNATO軍は、なぜリビヤのように日本政権をつぶさないのですか。日本政府は、罪のない子供たちを放射能で殺そうとしていませんか。原発を止められない米仏にとって都合が悪いからでしょうか。 リビヤのカダフィは、一般市民を殺戮したことで空爆を受けていますが、日本政府も同じようなことをやろうとしていませんか。チェルノブイリでも年間大人5ミリシーベルト、子供3ミリシーベルトで避難したにもかかわらず、子供たちはガンになりました。日本の文科省では20ミリシーベルトという過去の経験に学ばないとてつもない放射能を、子供たちに浴びせようとしています。福島の子供たちには線量計をつけて、年間1ミリシーベルトであっても親子に疎開選択権をあたえ、3ミリシーベルトならば強制集団疎開(友達先生を含む学校・親子ともども)地域にして、いずれの場合の費用も東電と国が保証すべきだとは思いませんか。子供は日本の未来そのものです。東京の自宅ではかると、平均0.15マイクロシーベルト/hです。×24×365=1314マイクロシーベルトつまり、年間1.3ミリシーベルトになります。私の計測では、いくつかのネット中継されている個人計測のものでも、東京は1ミリシーベルトを超えて私の言う疎開選択権を与えた方がよい地域に入ります。やはり、福島から東京あたりまでは、原発が収束するまで(おそらく2~3年はかかるのでは?)は子供たちを疎開させたほうが、健康実害を避けられそうに思うのですが、いかがでしょうか。個人希望者の費用を国が負担するだけでも助かると思うのですが。

  • 関東(東電エリア)は福島に全面支援

    福島原発の先が見えません。 風評被害も出始めています(茨城も) 福島原発の30km圏内の十代の女性が「なぜ私達が東京の犠牲にならなければならないの?」という映像を見て心が痛みました。(私は関東在住) 原発を関東外に作ったのは東電ですが、その恩恵に与ったのは我々関東の人間です。 福島は電力の恩恵を何も受けていません。 自分の敷地(関東)に作るのはイヤなのでお金を渡して、隣の家に作り事故を起こしても、それから目を背け、「放射能が怖い、、」なんて、、。 電気のユーザで恩恵を受けていた人は皆、無意識(無認識)の共犯だと思います。 義捐金だけでなく、福島の郡山や 会津、喜多方など彼らが疎開、移動した先への観光、買物、など何しろ「福島」と名の付く物を買うようにする、GWには福島へ大挙して押しかけることが、せめて関東人(住んでいる人)のできる罪滅ぼしと考えます。 これは多くの人の賛同を得られるのでしょうか? p.s.地震の被害を受けた人達へも支援は必要です。ただ、福島に対しては、「支援」ではなく「お詫び」の気持ちで関東全員の使命だと考えます。