• 締切済み

brownの意味について

okitomiの回答

  • okitomi
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

brownではなくてblownではないですか?blownならblowの過去分詞形で現在完了の分に使うことができます。

関連するQ&A

  • 参考書って使う意味ありますか?

    参考書というのは、どういった目的で使えばいいのでしょうか。 教科書を、みれば内容は理解できるし、問題にあたりたいなら問題集・過去問のほうが効率的だとおもいます。 参考書は苦手を潰すための解説みたいにとらえればいいのでしょうか。 教えてください。

  • 時制の意味の識別

    現在完了形、過去完了形、未来完了形の継続、完了、経験の用法の識別って訳から判断するほかに識別方法はありますか、健在完了形のいみは、伴う副詞の種類で決まると参考書に書いてあるのですが、過去完了形、未来完了形でも使えるんですか? 例「継続」用法 状態動詞→have+過去分詞形+for+期間 since+過去のある時点 動作動詞→have been Ving+for+期間              since+過去のある時点

  • 準動詞にこれらの意味は含まれますか?

    助動詞+have p.pや完了分詞構文や完了動名詞は、過去をあらわすだけでなく、完了、経験、継続(いわゆる現在完了)の意味は含まれますか? たとえば、(これは自分で作った分詞構文ですが) Having been in prison,He failed an interview. を「刑務所に入ったことがあったので、彼は面接に落ちた」と経験の意味 でとることはできるか、ということです。 完了不定詞にはこれらの意味が含まれることがある、とは聞いたことが あるのですが、他の準動詞や助動詞+have p.p表現も同じことが言えるのかわからなかったので質問させていただきました。

  • 文語文法、過去の助動詞「き」の意味について

    過去の助動詞「き」の意味について質問いたします。学校の古文学習では、過去の意味でしか扱いませんが、過去ではなく、現在形で訳すことは不可能なのでしょうか。文脈によっては、現在形で訳したほうが適当に思われることがあり、とりわけ韻文の場合は、現在形のほうが作品が生き生きとすることがあるように感じるのです。 完了の助動詞「たり」「り」も、完了と存続の境が決して明確であるとは限らないと聞きました。ついでながら、日本画では遠近をあいまいに表現することもあり、時制においても、柔軟に扱えるのではないかと考えたのです。どうぞ、ご教示ください。

  • 古典文法 完了・強意の助動詞「ぬ」について

    現在取り組んでいる文法の問題集に出題されている助動詞「ぬ」の問題で、完了と強意、どちらで訳し分ければよいかわからず、悩んでいます。 「早う立ちね、立ちね」の『ね』の意味を答えよ。 とあり、解答解説を読むと『完了』とありました。ですが、命令形で『完了』となるのがよく理解できません。 どなたか詳しい方、いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 過去形での完了の意味

    過去形での完了の意味 現在に起きた出来事なら現在まで続けられた行為を述べる時は完了形をつかいますよね。 でも過去の場合、過去完了は、ある時点までに続けられた行為を示す時に使うのであって、そのある時点が示されていない場合、仮定法を除き使用することはできませんよね。 だったら、過去のある期間継続して行われた動作は、過去形で表すと考えてよいのでしょうか。 例えば I was bed‐ridden for over six month He comforted her while she was falling down 上の二つの文は、過去のある期間に継続or持続して行われた出来事を示していますが、過去形ですよね。これは現在形なら I has been bed‐ridden for over six month He has comforted her while she has been falling down になると思うのですが(下の文は間違ってる気がしますが)、ようするに、現在完了を使用している文章をそのまま時制だけを置き換えて、過去のことを述べるときには、過去完了ではなく過去形を用いると考えてよいのでしょうか?

  • 同じ意味の文が作れません。教えてください。

    ~Advanced Grammar in Use Unit3 p6~7より~ 解説文にあるカッコの中の意味がわかりません。多分そのフレーズを使って同じ意味の文を作れるよ という意味だとは思うのですが、であれば、同じ意味の文を作ろうにもわからなくて作れません。 教えてください。 解説文B:a time clauseでsinceなどを含む文の中で、私たちは一般的にそのtime clauseの中で過去形動詞やメインの文の中で現在完了形動詞を使うことを好みます。 覚えておいて:しかしながら、私たちはもし二つの状況が主な文のかなで説明されていて、時制が現在まで引っ張られていたらその時制の中では現在完了形を使います。 例文1:Since Mr Dodson became president unemployment has increased. (rather than ...has become....) 質問:↑上記のカッコの中のrather than...has becomeを使った場合の文がわからないのと、それがどうSince Mr~の文と同じ意味になるのかがわかりません。 例文2:Have you met any of your neghbours since you've lived here? (not....you lived...) 質問:↑上記のカッコの中のnot.....you lived....を使った場合の文がわかりません。またどうHave you ~のぶんと同じ意味になるのかがわかりません。 宜しくお願いいたします。

  • forgot to とingが意味で判断できない!?

    I forgot ( )の問題(日本語なし)で 1.to bring an umbrellaが正解で 2.bringing an umbrellaがダメなのがわかりません。 もちろん 1.「傘を持っていくのを忘れた」 2.「傘を持ってきたのを忘れた」になるはずですがどういうこと なのでしょうか。 それと過去の意味になるのならば remember, forget, try等の直後に動名詞だけではなく完了動名詞 で表現するのは無理だと習いましたがなぜなのでしょうか。 詳しい解説お願いします。

  • || この意味はなんでしょうか?

    外す時は正負どちらもありと理解していたのですが、ある問題の解説で両辺はともに負ではないから両辺を二乗して~という解説がありました。これの意味を教えてください。

  • 文法的意味

    「九月二十日のころ」に出てくる文章で   「物のかくれよりしばし見居たるに」 というのがあるんですが、この「たる」は完了と存続どっちの意味で考えればいいですか? 授業では、「~ている」と訳せる場合は存続の意と習ったのですが、 「見続けていると」と「見続けていたところ」 どっちもありな気がします。 本屋で解説本を見てきたんですが、存続と書いてある本もあるし、 完了と書いてあるのもありました。 ただ、訳はどっちも「見続けていたところ」になってました。 どっちがほんとですか???