住宅取得で妻の親から資金援助がある場合の贈与税と登記割合について

このQ&Aのポイント
  • 住宅取得で妻の親から資金援助がある場合、贈与税等はどうなるか教えてください。取得物件価格は6000万円(新築マンション、床面積60平米)。今年中(2011年中)に物件を取得する予定です。
  • 資金援助の内訳と登記割合についてもお教えください。頭金の内訳は、妻の親からの資金援助の1000万円、夫の資金1000万円、または妻の親からの資金援助の600万円、妻名義の口座に貯めたお金400万円、夫の資金1000万円のどちらかを選ぶ予定です。
  • また、親からの資金援助を受ける場合、贈与税の特例を利用して非課税にすることができるのか、申告の手続きはどのようなものなのかも教えてください。登記の割合と住宅ローンの割合についてもお知りになりたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅取得で妻の親から資金援助がある贈与税と登記割合

住宅取得で妻の親から資金援助がある場合、贈与税等はどうなるか教えてください。 取得物件価格は6000万円(新築マンション、床面積60平米)。 今年中(2011年中)に物件を取得する予定です。 マンションは夫名義にするつもりで妻は個人事業者の為に収入が不安定な為、残り4000万円をフラット35Sでローンを組もうと考えております。 頭金の内訳は、二通りを考えております。 ❶妻の親からの資金援助の1000万円、夫の資金1000万円。 ❷妻の親からの資金援助の600万円、夫婦で貯めたお金(妻名義の口座)400万円、夫の資金1000万円。 諸経費や引っ越し代などは、夫婦で貯めたお金(妻名義の口座)から支払います。 (1)❶、❷変わりがないように思いますが、どちらが良いなどございますか? (2)住宅取得資金等に関する贈与の特例を利用すれば、親からの資金援助は非課税になるか。 (3)その際、どのような申告が必要になるのか。 (4)妻の親からの1000万円は妻の口座に入金してもらえばいいのか。 (5)家の取得にあたっては、実際に支払った金額によって持分比率を設定しないと贈与税の対象となることがある、という話をききました。 登記の割合は、妻1000万円分:夫5000万円分の割合で登記すれば、問題ないのか。 登記の割合と住宅ローンの割合(連帯債務者)との関係は無関係で良いのでしょうか? 登記の割合は頭金の出資金額の割合で、住宅ローンは名義、割合を決めて良いということでしょうか? (5)妻の収入が多い時など、妻の収入をローンの繰り上げ返済にあてる場合、妻の口座から、夫の口座への資金移動は、なにか制限があるのか。 住宅取得に関して税金面などわからない点が多く、質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • adic3
  • お礼率40% (2/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NO.2です。すみません説明不足でした。 今回の場合ですと、 奥さんの親からの贈与は奥さんにあげないと非課税になりません(直系尊属)。なのでこの1000万円は奥さんがだすことになります。 のこりの5000万はあなたの頭金とあなた名義のローンを組むことになると思います。 そうすると、普通はあなた5000万、奥さん1000万なので、登記も持ち分はこの金額の比率にするのが一般的です。 でも、たとえばですが、離婚や別居してあなたがこのマンションを売りたいとなった場合、あなたの奥さんの了解を得ないといけません。もしくは奥さんから持ち分を買い取らなければいけません。そういったリスクもあります。名義を一本化しておくとこうゆうわずらわしさがなくなります。ほかにも名義をわけることのデメリットはネットで検索すれば結構でてきますよ。 この場合に名義を100%あなたにしていいかどうかというのはグレーゾーンなので、司法書士に相談したほうがいいと書きました。厳密には法律上はだめです。ただしばれないからやっている人も多数いると思います。この辺はご自身で判断してください。 参考までに、税務署は抜き取り検査のように家を購入した人の資金などを調査します。その数はすごく少ないので運が悪いと・・・となります。 きちんとしようと思うと、こうしたほうがいいという意味で書かせていただきました。

adic3
質問者

補足

ご丁寧に説明して頂きどうもありがとうございました。 登記も持ち分とローンの持ち分とごちゃ混ぜになってしまったようでした。 おかげさまで良く理解でき助かりました。 感謝です。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.5

それぞれの質問は既に回答が出ているようなので、贈与税を払わなくていいという観点から話を単純にしてみましょう。旦那さんだけの不動産登記をするから贈与税が掛かることになり、資金を出しあった割合で登記すれば贈与税が掛かることはないのです。(あなたの出した頭金+あなたが借りた借入金):(奥さんの出した頭金+奥さんが借りた借入金)ということで登記すれば、贈与税は全く掛かりません。奥さんの親が出したお金については非課税の特例を使って奥さんが出した頭金に算入するか、奥さんの親の持分登記をすれば問題ありません。非課税の特例を超える金額の場合は後者の選択もありで、その分は将来奥さんが相続すれば良いでしょう(奥さんに兄弟が居れば話はややこしくなる可能性もありますが)。 2人で貯めた奥さん名義の貯蓄については、金の流れが分かればそれぞれの資金として使えますが、細かいことを説明出来ないでしょうから単純に奥さんの資金として取り扱う方が良いかもしれません(毎年あなたから奥さんに贈与したとして)。 また、それぞれが幾らずつ借りるかについては、住宅借入金等特別控除のことがあるので、収入に応じた割合で借りるのがベターでしょうか。ただし、近い将来奥さんが妊娠して収入がなくなるようであれば、その分の控除が減るのでその辺りも計算に入れたほうが良いかもしれません。

adic3
質問者

お礼

ご丁寧に説明して頂きどうもありがとうございました。 おかげさまで良く理解でき助かりました。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>妻1000万円分:夫5000万円分の頭金を支払う場合100%夫名義にならない… ならないわけではなく、莫大な贈与税が発生するということです。 >またどのようにするのが良いのでしょうか… 1. 舅・姑からの贈与分は妻の持ち分として、直系親族からの住宅資金贈与に関する特例を申告する。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm 2. あなたの言う「夫婦で貯めたお金」は、それぞれの原資をどちらが出したかを分析し、夫はいくら妻はいくらかをはっきりさせる。分析できなければ預金名義人のものと考えざるを得ない。 3. ローンは、この先ずっと払えていける者の名義で申し込む。安易にあとで助けてもらおうと考えると贈与税の問題が出る。 4. 頭金とローンを含めた、実際の出資割合に応じた比率で共有登記をする。

adic3
質問者

お礼

ご丁寧に説明して頂きどうもありがとうございました。 登記も持ち分とローンの持ち分とごちゃ混ぜになってしまったようでした。 おかげさまで良く理解でき助かりました。 感謝です。 ありがとうございました。

回答No.2

(1)どちらでもいいと思います。奥さんの親からの贈与額がゆるせば(1)でいいのではないでしょうか。いずれにせよ妻は1000万分の名義をきることになると思います(一般的には)。 (2)1500万円まで非課税になると思います。参考にURLをのせときます。 (3)次の確定申告で贈与税免除の申告をすればいいです。必要書類は事前に管轄の税務署に聞けば教えてくれると思います。 (4)そうです (5)一般的にはローンや贈与などすべての金額について、しはらった金額に応じて持ち分比率を決めて登記します。もし、支払った金額と登記の持ち分比率が大きく変わる場合には司法書士に相談するほうがいいです。マンション購入の際に仲介業者などの専属の司法書士に登記してもらうと思いますので、そのときに持ち分比率をどうするか相談するといいと思います。 (6)厳しいことをいうと、それは贈与になります。夫婦間でも贈与税は発生するので、年間110万以下におさえて移動させるか、日々の生活費を奥さんの口座からだすなどして工夫するとめんどうなことがなくていいです。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4504.htm
adic3
質問者

補足

回答ありがとうございます。 再度、質問しても宜しいでしょうか? 1)妻は1000万分の名義をきるというのは登記割合ということでしょうか?妻1000万円分:夫5000万円分の割合で登記する。 2)直系尊属の親でない場合も非課税でしょうか? 5)支払った金額と登記の持ち分比率が大きく変わる場合とありますが、なんでその様な事をするのですか? 何かメリット等あるのですか?? お時間がある時で良いので教えて頂けると助かります。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>❶妻の親からの資金援助の1000万円… (1,000 - 110)×40% - 125 = 231万円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm >❷妻の親からの資金援助の600万円… (600 - 110)×30% - 65 = 82万円 の贈与税です。 >夫婦で貯めたお金(妻名義の口座… 税法に夫婦は一心同体などという言葉はなく、それまでの入金状況を解明できない限り、妻のお金と判断されます。 したがって、100% 夫名義で登記するなら、妻から夫への贈与となり、舅さんからの贈与と一体にして贈与税の額が判断されます。 前述の数字よりはるかに大きくなるということです。 ただし、あなた方が 20年を経た熟年夫婦ならこの限りではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4452.htm >諸経費や引っ越し代などは、夫婦で貯めたお金(妻名義の口座… 100% 夫名義で登記するなら、これも贈与税の対象。 >特例を利用すれば、親からの資金援助は非課税になるか… 舅や姑は親ではありません。 >妻の親からの1000万円は妻の口座に入金してもらえばいいのか… そんなことどうでも良いです。 だって、 >マンションは夫名義にするつもり… なのでしょう。 >登記の割合は、妻1000万円分:夫5000万円分の割合で登記すれば… 話が矛盾しますよ。 「マンションは夫名義にするつもり」ではないのですか。 >妻の口座から、夫の口座への資金移動は、なにか制限があるのか… 制限などありません。 妻から夫への贈与として、そのときまた贈与税の申告義務が生じるだけです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

adic3
質問者

補足

回答どうもありがとうございます。 色々とわからない事ばかりですみません。 登記の割合とローンを支払う人がごちゃ混ぜになってしまってるようです。 妻1000万円分:夫5000万円分の頭金を支払う場合100%夫名義にならないということですか? またどのようにするのが良いのでしょうか? お時間があるときで構いません。 アドバイスお願い致します。

関連するQ&A

  • 住宅資金援助と登記とローンについて

    新築中ですが、名義と住宅ローンの件で教えてください。 今のところ夫が一人ローンを組む予定です。妻は専業主婦。 住宅資金援助として1000万円もらっています。 土地は妻からの住宅資金援助金で購入。そのとき、 登記も夫でしてしまいました。 銀行ローンは夫一人で本審査が通っています。 税務署には、妻の住宅資金援助金を非課税で申請したいと 思っています。 あとから、気づいて自分の不勉強さに反省していますが、 土地の登記を妻の名義にしておくべきでした。 今のままでは贈与税がかかってしまいます。 銀行ローンが開始して建物の登記も終わってから 司法書士にお願いして土地の登記のやり直しをするのは 可能でしょうか。 それとも、今の段階で銀行にお願いしたらどのような 対応をしてもらえるのでしょうか。 切実に悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 親からの住宅資金援助、贈与税と名義持分について

    新築戸建を建築中で11月中に完成予定です。 夫の単独名義で全て取得するつもりで 土地を単独名義での登記・購入(ローンあり)をしたのですが 私の妊娠が発覚して仕事を一時的に辞めるのに伴い、 自分(妻)の両親から700万の住宅資金援助を受けました。 土地と建物の取得費用は下記のようになっています。  土地2000万(うちローン1300万・援助金500万・貯蓄から200万)  建築工事費1400万くらいになる予定(うちローン1300万・援助金もしくは貯蓄から100万) 余った援助金は諸々の手続き費用に当てるつもりです。 既にローン時に土地は夫の名義で審査・手続き済みなので 700万全ての援助金は、私の両親→夫の贈与とするつもりだったのですが まだ登記していない建物の名義は共有にできるとのことで 特例を利用して贈与税が節約できるのでは?と思っています。 実質援助金を主に使っているのは土地取得資金なのですが それでも建物の共有名義で得できるのでしょうか。 その場合、建物の名義持分比率はどうするのが良いのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 住宅購入時の贈与税と更正登記について

    今年の8月に3300万の新築マンションを、夫名義で購入しました。その際の資金の内訳は、  300万 自己資金  400万 夫の親 1400万 妻の親 1200万 銀行ローン  なのですが、夫名義で登記した為、これは妻からの贈与となり贈与税がかかるんですよね。この場合共有名義にするのが一番良い方法なのでしょうか?もうすでに8月に登記が終わっているのですが、今からでも変更できますか(更正登記?)。またそれは、どのように手続きすれば良いのでしょうか? あと、これらの頭金は全て、一旦私(妻)の口座に振り込みしてもらい、そこから全部支払いをしたのですが、主人の分は主人の口座から支払いした方が良かったのでしょうか?ただ私が銀行に行くからという事でそうしただけなんですが。資金の出所などで、通帳の開示などは必要なのでしょうか?また、自己資金の300万円は、夫のボーナスを住宅貯金として、たまたま私(妻)名義の口座で貯金してたのですが、私(妻)の口座だったから、夫への贈与となってしまうのでしょうか?共有名義の割合はどうすればよいのでしょうか。質問だらけで本当にすみません。贈与税とか分かってなかったので頭の中がパニックです。どうかアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 住宅取得資金等の贈与を受けた場合の特例

    マンション購入について質問です。 住宅価格:3200万円。諸経費:150万円。家具・引越し代:350万円。 夫の銀行ローン1500万円。妻の親からの援助2200万円。 マンション引渡し日は3月末です。妻の親からの援助は昨年9月に妻に振込み済みです。 この場合、持分割合と贈与税はどのようにすれば良いでしょうか? 「住宅取得資金等の贈与を受けた場合の特例」は使えますでしょうか?

  • 共有名義 登記 贈与税

    このたび物件価格3170万(諸費用込で¥3260万)の店舗付住宅を購入します。不動産の登記割合をどのようにすればよいのかアドバイスいただけませんか。 頭金・・夫名義の口座:400万 妻名義の口座:700万 妻の両親から贈与・・300万 夫名義で住宅ローンを¥1970万借り入れ予定です。私(妻)は現在専業主婦なので連帯債務者にはなれません。 不動産屋いわく、奥さんの両親からの贈与300万は奥さん名義の口座に入れておかれたほうがいいですが、夫婦間の贈与というのは税務署がどう判断するのかわからない。共有名義にしなくても旦那さん単独名義でもたぶん贈与税はかからない(税務署は1000万を超えなければいちいち贈与を調べたりしないのでは?)と言うのですが、今後自営業になって確定申告も自分達でしなければいけないですし、実際、住宅購入資金の頭金1000万は私の独身時代の貯金+親からの贈与であるため、夫の単独名義で登記しておいて後々贈与税とかの支払い義務が発生しないのかとても不安です。 住宅ローンはGEのフラット35なので保証料無料ですが、共同名義することでもしかしたら奥さんに連帯保証人になるよう求められるかもしれない、それに登記の持分割合を単独にしないことで住宅ローン控除も少なくなるとも言われました。 夫単独名義にしておくべきか、出資金の割合に応じて土地と建物と持分登記したほうがいいのか。そして登記を別々にする場合、土地と建物それぞれどう登記すればよいのか教えていただけませんか。

  • 住宅購入資金の親からの贈与について。

    住宅購入資金の親からの贈与について。 このたび中古マンションを夫の名義のローンで購入予定なのですが、 頭金の援助500万円を私の親から受けるよていです。 その際、不動産の方に「私の親から直接夫の口座に振り込むのではなく、親から私の口座に一度振り込み、私の口座から夫の口座に振り込むように」 との指示を受けました。 実際その方が都合がいいのでしょうか? 贈与税を取られないようにするにはどのようにすればいいか教えてください。 また、マンションの名義は100%夫でいいのでしょうか? 親は年金受給者で65歳未満です。 足りない説明は補足しますので、どなたかよろしくお願いします。

  • 住宅取得に関する贈与と登記上の持分について

    H23年末に新築で住宅取得を予定しています。 財源は、1.自己資金(住宅ローン含む)、2.自分の親からの贈与、3.妻の親からの贈与の3つを想定しています。 このとき、3.妻の親からの贈与が購入額の1/6ほどになる場合、登記上の持分も資金の実態と合わせて1/6を妻の名義にしておくことが必要となりますでしょうか? 住宅取得等資金の贈与に係る非課税措置のH23年末までの時限枠である1000万円の使用を想定していますが、共有持分にしておかないと、果たしてその贈与額が本当に住宅取得に用いられたのかを証明できないのではないか、と考えます。 以上、ご教示頂けますと幸甚です。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 夫名義なのに妻親から援助、贈与税がかからないようにするには

    今回夫名義で住宅購入、土地建物共にローンを組むことになり、頭金は夫の親200万、妻の親550万援助を受けました。ここで調べさせてもらうと、夫名義の場合妻の親の援助には贈与税がかかってしまうとのこと。(知りませんでした・・・)贈与税がかからないようにするには妻親とは借用書をかわすとよい、みたいなことが書いてありましたが、もっと詳しく教えていただけないでしょうか?ちなみに私たちの貯蓄はなく、妻親に返済は不可能です。

  • 住宅取得時の贈与税について

    住宅の取得時にかかる贈与で悩んでおります。 詳細は、現在30才で夫婦共働き、子供はいません。 今度、事情があり私(夫)の実家のマンションの隣の号室を今年の11月頃に購入しようかと考えております。 取得金額がおよそ2000万で、もちろん居住目的です。これを夫婦共有名義(50%づつ)とし、 妻の持ち分1000万円分=全額を妻の親から資金援助。 私の持ち分1000万円分=頭金100万+残額を住宅ローン つまり頭金1100万で残りをローンで考えておりました。 ここで問題が妻の両親からの贈与で、このマンションは専有面積が50m2未満で、しかも妻の親が65才未満です。 税金関係の本で調べると、贈与税の暦年課税以外の方式(相続時精算課税や住宅取得資金夫贈与の特例など)だと専有面積と親の年齢で適用できないみたいなのです。 通常の贈与ではあまりに税が高いので、妻も住宅ローンを組むか悩んでおります。 上記の内容で、税金やローンなどを考えて、賢い方法はないでしょうか? あまりこちらの方面に詳しくないのでよろしくお願いします。

  • 住宅資金に関する贈与税について教えて下さい。

    住宅の新築工事を予定しています。住宅取得資金全額を、妻の親から【相続時精算課税制度】を利用して行ないたいと思いますが、家の名義を夫婦二分の一ずつにした場合、夫側に妻からの贈与とみなされ贈与税がかかるのでしょうか? 夫は、現在失業中で収入がありません。 大変心配しています。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう