• ベストアンサー

自分のことを泣かすくらい威嚇してきた人から

涙をこらえてる時に『泣かなくてもいいじゃない』と言われて、否定しても『泣いてるじゃない』と言われたらどんな気持ちになりますか? 今後その人を信頼する事は出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132213
noname#132213
回答No.2

嫌な気持ちになります。信頼出来るかどうかは泣いた理由にもよるから…これだけの文面じゃなんとも…??

sktm3586
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#131001
noname#131001
回答No.1

どうして泣いているのか、その原因がその相手であって、 その相手からどういう風にその言葉を云われたのかに依るのでは。 そして、その「威嚇」している理由が何なのか。 威嚇してきたくせに此方が泣いら優しくそんな言葉をかけてきたのだとしたら、 とても戸惑いますが……。 ちょっと情報が少なすぎて、それからだけでは信頼するかしないか決められないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分が

    自分が一生懸命やってる事に対して 否定されたり批判されたり論じられたりするのってどうですか? 例えばどうしようもないこととか それで傷つけられた場合法的に訴える事ってできるのでしょうか?ま、むりでしょうけど だからこそ自分が信頼できる人が必要になってくるんですね… 返信は後日になります…

  • 自分と合わない人とも付き合うべき?

    「自分を否定してくる人や不快感を与えてくる人や価値観が異なる人とも交流した方がよいと思ってるけど、そうしないと忍耐力とか知見がヤバイことになる」 上記のような書き込みをネットで見たんですが、一理あるとおもいますし、仕事上では特にそうだとは思いますが、プライベートでの人間関係だとそういう綺麗事ってほぼ通用しないと思いますがどうおもいますか?(親族を除いて) 自分とは全く合わないし不快な気持ちになる人とわざわざ仲良く付き合う人って普通に考えてそんなにいない気がしますし。 逆の見方で考えた場合に、自分や皆さんがプライベートな人間関係で他人に対して不快な思いをさせたり否定ばかりする人間であったら99%の人に嫌われて避けられるとおもうんですがどうおもいますか?

  • 自分が嫌いでしかも人に八つ当たりしてしまう

    どうかアドバイスをお願いします。 私(27歳・社会人)は基本的にネガティブで、 そして自分に自信がなく、自分が嫌いです。 それでいて人に自分を否定する事を言われると傷ついて、 逆に相手に攻撃的になってしまうのです。 先日仕事で失敗が続き、自分が嫌になって彼にその事を話しました。 彼は「もっと○○したらいいんじゃない?」といいました。 その時私は、「自分が○○出来ていない」と自分を否定された気持ちになって、彼に八つ当たりをしてしまいました。 八つ当たりをされて当然彼はものすごく怒り、 私は「相談しなければよかった」と思ってしまうのです。 彼には、こんな私の時は、 「今は余裕がないんだな」と怒らずに流してそっとしておいて ほしいと思ってしまうんです。 甘えすぎなのだとも思うんですが・・・。 自分に自信がないことで、 人のアドバイスも悪くとらえてしまい、 アドバイスをくれた人にやつ当たりしてしまう自分を どうしたらいいのか分からないです。 とても文章も分かり難くて大変申し訳ないのですが どうかアドバイス下さい。

  • 本当の自分の感情がわからないです。

    前までは感動してたのに、感動できなくなったり 人の気持ちがうまく読み取れなくなったり いつの間にか涙も出なくなってしまって 親に否定ばかりされて育って いつのまにか孤独なってしまってたので、とても辛いし寂しいです。

  • 自分の中の元彼の処理方法

    自分の中の元彼の処理方法 他に好きな人が出来たと言われ振られました。 私と付き合ってた時から相手とも付き合ってたようです。 二股の上、捨てられた事になります。 私には初めて付き合った人でした。 私も元彼の事をふっきれようと気持ちの整理をしたいのですが 「あんなやつ別れて良かった~」と思ったり なかった事にしたい、忘れたいと 相手を嫌いになるとと同時に 自分の過去を否定(無駄な時間を過ごしたなど)するのと同じな気がして涙が出ます。 嫌いになって楽になりたい=自分の過去を否定 でもそんな人でも好きになって良かった=まだ好きで苦しい と言うのが頭の中をぐるぐるします。 好きなまま気にしない・忘れる方法なんてあるのでしょうか? 時間がたつのを待つしかないのでしょうか? それなりに合コンへ行ったり、他の人遊んでいますが 「好きだったから思い出としたい」気持ちと 「嫌いになって楽になりたい」気持ちが頭の中をぐるぐるしています。 でもいつまでも好きなのが悔しくて 嫌いにならないとスッキリしないです。 こんな私にアドバイスよろしくお願い致します。

  • 打たれ弱すぎる自分は どうすれば良いのでしょうか?

    ここの サイトで普通に質問しただけの つもりなのに 責められるような回答を見ただけで 涙が出そうになってしまった。。。 あと チャットなどで 簡単にしね と言われる事がある なんとなく胸の奥が 痛い気がする  私は人を責めるのも 責められるのも嫌いだけど 生きてるとやっぱり 責められる事が あるし 否定される事もある とか 考えると 死 を選べば 楽になれる気がしてくる。。。 どうすれば良いのでしょうか? 

  • 人に利用されやすい自分。どうすればいいでしょうか?

    こんにちは。私は、集団の中で嫌われたり、孤立している人に利用されやすいです。そうゆう人たちは決まって、寂しい時や悩みを相談するときだけ私を頼ってきて、いざ集団に溶け込むのに成功すると手の平を返したように冷たくなって逆に私をバカにするのです。小さい頃から、こんな目にあってばかりです。本当に惨めで、悔しいです。誰でも最初は私に絶大な信頼を置くふりをするので、見抜くことができません。今後どうしたらそんな人たちに利用されないようになれますか? 軽く人間不信です。

  • 自分を根本的に変えたい

    私は妻の携帯や行動が気になってしまいます。 携帯が置いてあれば中を見たくなり、妻がどこかに出掛けると詳しく知りたくなって色々聞いたり確証を確かめたくなってしまいます。 それって相手を信頼してないって事ですよね!? でもそれは良くない事だとはわかっていても何かと相手を疑って考えてしまいます。 相手を信頼できない理由は自分にあると思ってます。私は不倫しました。6年位前の話です。 【今ではその時の事を後悔して悔やんでます。二度と裏切らないように心に誓ってます。本当です(信じてもらうしかありませんが)】 それから私はHが好きです。内心、いっぱいHがしたいです。 その二つが私の中にあるから相手にも『つい魔がさした…』と言う時があってもおかしくないと考えたりしています。 信じてる部分はありますが、万が一って思う心が束縛したくなってるんだと思ってます。 しかしそれを止めたいです。 それを我慢(信頼)している人に聞きたいです。 どうしたら相手の携帯や行動を我慢(信頼)できるのですか? 『信頼関係』とか『相手を信じる』とか言われても少しでも疑心があると不安になってしまいます。 気持ちの持ちようと言う人もいると思いますが根本的に考え直さなければいけないため、その気持ちはどうしたら持てますか? 『相手を信頼してる』とはどうゆう事なのか教えて下さい アドバイスお願いします m(__)m

  • 男の人に質問です。

    2年同棲、来春入籍・マンションの購入まで決まっていたにも拘らず、別れを告げられました。それまで、喧嘩も無く彼のことを信頼しきっていたのですが、彼の浮気の発覚(本人は否定・結局は女の人に相手にされなかったのですが)により、喧嘩のようになり結果もう一緒に居れないといわれました。今まで何度か話をしましたが、毎回言う事が違うので理由は未だ理解できないのですが、今まで我慢していたもう我慢できないと言う理由のようです。その気持ちに気づいてあげられなかったのはとても申し訳ないと思いますが、言ってくれなければ分からない事もあります。私としても彼に言われて初めて反省気付く点も多く改善して行くつもりでいます。それでダメなら諦めもつくのですが、彼は受け入れてくれません。ただのお付き合いなら言えなかった。そういう性格とあきらめる事もできますが、結婚まで決意しておきながらそんな簡単に終わりを決められません。結婚に関してもその時はそう思っただけと言われました。マンションの購入も額が額ですし、そんなに簡単に勢いなどだけで決められるものなのでしょうか?私にとってはそれだけの覚悟をして決めた事なので、問題が発生しても話し合い、協力していくと言う気持ちがある物だと思っていますので、自分の悪いところを直していこうと言う思いになったのですが・・・・男の人は結婚と言う事に対してどのような認識なのでしょう?こんなにあっさりと気持ちが変わるものかと思うと今後誰のことも信じられなくなりそうで怖いです。

  • 涙もろい自分がイヤ

    こんにちは。中学生女子です。 涙もろくて困ってます…。 質問を簡単にまとめると 「すぐ涙が出てしまい、それがみんなのいる場所とかだと凄く恥ずかしいので、すぐ泣かないようにしたいです。アドバイスください。」 というものです。 以下、長文になっております。 詳しく知りたいよって思ってくれた方は長いですが読んでいただけるとうれしいです。 小さい頃から涙腺が弱くてちょっとした事で涙が出てしまいます。 感動するアニメや映画を見て泣くのは、まだ良いのですが、先生や親から叱られた時も涙が出てしまいます。 別に怒鳴られたり、何かされてなくても、少し注意を受けただけで涙が出てしまいます。注意を受けるということは自分に非があるのに、涙に逃げているようで情けないです。 頭の中では、今は泣いていい時じゃない、次気をつけたら大丈夫、落ち着け、って言い聞かせても、「自分は正しくない事をした」という事実をどうしても重く捉えてしまって、思考が感情に飲み込まれてしまいます。 また、中一の二学期、三者面談で成績表を見せられた時、一学期からだいぶ悪くなっていただけで泣いてしまいました。 二学期はテストや提出物を若干サボってた時だったので、悪くなっているという事は覚悟していた癖にこれです。 すぐ泣くのは、メンタルが弱いっていうのもあるでしょうが、叱られ慣れてないっていうのもあると思います。自分で言うのもって感じですが、私は割と幼い頃から外では結構「良い子」でした。 大人の言う事はとりあえずきっちり守っていて、 幼稚園~小2ぐらいまでは多分ほとんど叱られたことがなく、「良い子だね」って褒められて育ってきました。 初めて学校で激しく怒られたのは小3のときで、友達と放課後遅くまで残り、喋ったりしてました。そしてトイレに行った時、「花子さんってどこだっけ」「今○○が入ってるとこじゃない?」とか言ってワーキャーしてたら先生が気づいたようで、結構叱られました。 しかもその先生は学校の中でも特に怖い先生だったので、かなり怖かったです。 案の定涙が出た私ですが、その時、友達に泣いてる子は一人もいなくて、「アイツマジムカつくー」とか言い合っててびっくりしました。 確かに、叱り方とかウザくてムカついたけど、みんな涙は出ないんだなって思い、自分が涙もろい方なのかもって、その時初めて自覚しました。 そして、恥ずかしいなって思うようになったのもその時からです。 たくさんの人がいる時に涙が出てしまった時は必死に隠すようになりました。 泣いてる人を慰めてくれる人もいますが、「うわ、泣いてんだけど。面倒くさ。」とか「え、あれだけで泣く?演技じゃね?」とか思う人は表面に出さないとしても割と多いです。 かくいう私だって、すぐ泣く子の気持ちは分かっても、泣いている人の対応って難しくて困ります。つまりめんどくさいです。 すぐ泣く自分もめんどくさいです。泣きたくないのに、勝手に涙が出てきます。 そろそろ涙もろい自分から卒業したいです。 でも、ネットで調べた感じそんなに簡単な事じゃない感じでした。 難しい質問だということは自覚してます。 その上で、些細なアドバイスでも、ちょっとした体験談でも、何でも構わないので、ご意見いただけるとありがたいです。 また、自分で調べて可能性は低いように思いましたが、HSPなどではと感じた方は教えていただきたいです。 ここまで読んでくださり本当にありがとうございます。 長文失礼致しました。

このQ&Aのポイント
  • ZEROスーパーセキュリティの不具合により、ディスクトップのショートカットが選択できなくなる現象が発生しています。
  • セーフモードやコマンドを試しても解決しないため、スーパーセキュリティのアンインストールが必要です。
  • 再インストールすると再び同じ状態になるため、現在のところ対策方法は不明です。
回答を見る