• ベストアンサー

会計事務所等で勤務されている方に質問です。

現在、税理士試験勉強中の者です。 去年の試験で簿財合格し、1月から消費税を初学で勉強してます。 今年の8月までには会計事務所等に就職したいと考えていますが、会計事務所等で働く上で、消費税の論点で押さえておくべき論点があれば教えてください。 現状では消費税の勉強が追いついてないので、せめて事務所等で最低限必要な部分だけでも徹底的に勉強しておこうと考えています。 また、働く上で重要なことなど何でもいいので、あれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#238813
noname#238813
回答No.1

税理士事務所に勤めているものです。 消費税は最低限、簡易課税と一般課税の計算の仕方等を押さえておけばなんとかなるのでは? また、課税仕入及び非課税仕入、課税売上、非課税売上は確実に違いを押さえておきましょう。

関連するQ&A

  • 会計事務所勤務ですが、転職すべきか迷っています。

    長文です。 会計事務所に勤めていますが、転職すべきかどうか迷っています。 私は24歳・男です。 まず、私のことについて書かせていただきます。 19歳の時に税理士試験の勉強を始めました。そして、22歳の春に大学を卒業し、4か月間税理士試験の勉強に専念したあと、今の20数人規模の会計事務所に就職しました。ほぼ新卒採用で、一般企業への就職活動は一切しませんでした。簿記論と財務諸表論は合格しています。現在、法人税法は合格が不可能ではないレベル、消費税法と相続税法はとりあえず一通りは勉強した、という感じです。 さて、今の会計事務所には丸1年間勤めたわけですが、転職したい理由として次のように考えています。 ◎ 税理士になりたいという気持ちが揺らいできた。   「平日かなり遅くまで残業して、帰ってからも資格の学校へ行くか自宅で勉強、土日も自宅に籠って勉強。。。」という先輩方のストイックさを見ていると、「そんな辛い思いまでして、オレは本当に税理士になりたいのか…?」と思うようになってしまいました。友達からも「それ、人生楽しいの…?」と言われる始末。。。   また、あらゆるクライアントから信頼されている非常にしっかりした真面目な上司を見ていると、「おっちょこちょいで凡ミスも多く、コミュニケーション力にも長けているといえない自分なんかが税理士になってよいものか…?荷が重くないか…?」とも思うようになってきました。   ですので、「税理士」になるために試験勉強をするのではなく、「キャリアアップ」目的で試験勉強をするのもアリなのかな、と思っています。 ◎ 今の事務所のクライアントの規模が大きすぎて、やりがいが薄い。   誰でも知っているような大企業の決算、申告、連結納税などに一部携わっていますが、全くやりがいを感じません。会社の経理が非常にしっかりしているので数字の軽いチェックぐらいしかしませんし、毎年同じ処理を繰り返すだけだからです。連結納税に至っては正直なところちんぷんかんぷんです。もっと小さなオーナー系の会社の方が醍醐味を感じます(普通の会計事務所はこういうクライアントの方が多いのだと思います)。 ◎ 自分が成長している気がしない。   任される仕事が断片的なものが多く、成長している気がしません。   たとえば、突然「この資料の数字をエクセルに入力しておいてくれる?」と頼まれるのですが、これが何の資料かも、何のために入力するのかもよくわからない、聞いてもさまざまな前提や背景を知らないのでよく理解できない、とりあえずやるが結局何も身につかない。   直属の上司(女性)が完璧主義者で、日付を超えて残業してでも全部自分でやりきってしまう人なので、私に回ってくるのは本当に雑用まがいの部分の仕事だけです。そりゃあ、自分でやった方が早いし正確なのはわかりますが…。本当は当初、経験者を採る予定だったようですので、「新人にいちいち教育なんてられねーわ」と思っているのかもしれません。また、機嫌のいいときと悪いときの差が激しいので、機嫌の悪いときは質問などが億劫になってしまうというのもあります。 ◎ 経理もやらずにいきなり会計事務所に就職すること自体、間違っていたのではないか?   「経理もやらずにいきなり会計事務所に就職するのは、サッカーで例えるなら、現役の選手をせず、いきなり監督に就任するようなものではないか?」というような違和感を覚え始めました。「いきなり会計事務所はミスだったかな?」という気がしています。 「そんなに辞めたいなら辞めちまえ」と言われそうですが、これらのような理由で転職するのはどう思いますか?また、転職先としては、一般企業の経理職を考えています。会計事務所2年勤務からの転職は難しいでしょうか?なお、仮に転職するにしても来年の夏あたりを考えています。 その他、単なる感想でも、反対意見でも、なんでもかまいません。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 会計事務所の起業についての質問です

    かなり無謀ですが、私は現在29才で今から税理士を目指そうとしています。経理経験もなく、日商簿記の資格も持っていません。今現在、無職なので会計事務所で働きたかったのですがどこも面接すらしてくれません(資格、経験ともになしなのであたりまえですが)。経理の仕事に就職しながら勉強して、日商簿記1級をとり、税理士の試験を受けて、税理士に合格したら会計事務所を起業してやっていけるものでしょうか?やはり会計事務所で働いて仕事を覚えないと無理でしょうか?(税理士の仕事内容やノウハウを覚えるために)

  • 会計事務所へのアルバイトを探しています。

    はじめまして。23歳フリーターです。今年から税理士の資格試験に挑んでいてまだ合格科目がないのですが、会計事務所でアルバイトでも経験を積みながら収入を得て勉強したほうが良いと考えて求人を探しているところです。求人掲載がないところでも近所で事務所があったら「会計事務所でのアルバイトがしたいんですが、できませんか?」と足つかって探しているところです笑) そこで質問なんですが、会計事務所での勤務はアルバイトであっても2,3科目合格したあとに探したほうがいいのでしょうか?今やるべきではないのであれば後々「一度落としたやつだから」というレッテルを貼り付けておきたくないので正直迷ってます。 将来的に会計事務所や税理士法人で税理士として働きたいと思ってますが、簿記2級は持ってますが税理士試験において何も実績のない状態で会計事務所のアルバイトを探すのは無理があるのでしょうか? 活動するタイミング・時期が正しいのかどうか判断がつきません。 よろしくお願いします。

  • 会計士受験生が事務所に就職できるのか

    はじめまして、当方、大阪住まいの20代半ばの者です。 まず私の現状は・・・ ・大学卒業後、専門学校の大原にて勉強していて、本年度短答63%で不合格。 ・家庭の事情により、働きながら勉強していくか、会計士の道を諦めて親の跡をつぐか、の状況。 ・どうしても会計士になりたく諦めきれないので、来年度に向けて自宅で主に簿記と管理会計論を学習しながら、就職活動をしています。 ・去年片手間に取得した日商簿記2級しか資格はありません。 ・勉強しながら、授業料のため8月までホテルで配膳のアルバイトをしておりました。 就職先に考えているのは会計事務所(税理士事務所or公認会計士事務所)です。 理由は一般の企業よりも、資格取得に向けて勉強しながら働くことに、ある程度(もちろん仕事優先ですが)理解を示してもらえるのではないか、と思ったからです。 ここで質問なのですが、 1、『税理士事務所と公認会計士事務所、どちらも厳しいとは存じますが、強いて言えばどちらが会計士受験生を雇ってくれるのでしょうか?税理士事務所でも会計士受験生を採用してくれるのでしょうか?』 2、『雇う側からすれば、試験に合格すればすぐ辞めるような人を雇っていただけるのでしょうか?』 3、『ホテルでの配膳の経験は、サービス業である事務所にアピールできるほど強みになるのか?』 4『働きながらの会計士受験生は壮絶に難しいというのはよく聞くのですが、ゼロからではなく、自分と同じように途中まで(短答合格付近レベル)勉強した後、働きながら合格された方はいらっしゃるのでしょうか?』 1の質問は、ハローワークや、インターネット上では明らかに税理士事務所が多いので、税理士事務所を中心に求職しようと思っております。 が、やはり税理士と会計士では専門分野が違うと存じ上げますし、税理士からすれば会計士受験生とは疎ましいと思われるのではないかといった不安があります。 2の質問は、税理士受験生なら合格後も事務所にいてくれるだろうが、会計士受験生は合格後100%すぐやめるので採用しないだろう、といった不安があるからです。 家族からは就職活動をするなら、会計士受験を隠して(もしくは諦めたと言って)就職しろと言われております。 3の質問は、事務所のホームページを拝見させていただくとよく「会計事務所はサービス業だ」と出ているので、履歴書の自己アピールに使えるのか迷ったからです。 4の質問は、自分のように途中で専念組から変わるのは周りにいないのでレアかな、と思ったからです。 以上です。 よみづらくて申し訳ございません。

  • 公認会計士、税理士を目指すための進路について

    将来、会計の専門家になりたいと思い、税理士又は公認会計士を考えております。現在、大学三回生で日商簿記一級を六月に合格しました。今年の簿記論も自己採点では合格ライン付近にいます。そこで現在、3つの進路を考えております。 (1)私は簿記(商会工原)は得意なので、試験で簿記の比重が高い公認会計士(公)を目指す (2)会計事務所等に就職し、税理士(税)の科目合格を目指す (3)国税専門官(国)を目指し、税務署に務め、10年後に税理士の税法免除を狙う そこで、試験難易度を考えると 公>税>国     会計科目で考えると  公>税>国 と認識しております。しかし、法律科目で考えるとどうなるのでしょうか?同じ期間内(約2年)で考えた場合、法律科目の取得難易度や試験範囲(一応税理士なら法人、消費+αを考えております)は、税>公となるのでしょうか?? また、今から勉強を始めた場合、次回の短答試験までに合格レベルに到達することは可能でしょうか?それとも到底不可能でしょうか?学生なので時間は多くとれます。 日商一級から会計士又は税理士に合格した方、会計士試験から撤退して税理士を目指した方、またはその逆の方、その他どのような方でも構いません。いろいろ感じことを教えてください。

  • 会計事務所への転職

     転職について教えてください。私の場合今年で30歳になります。まず転職についてもひょっとしたらラストチャンスなのかも分かりませんが、会計事務所で働きたいと考えています。 元々営業で人と接することが得意と言うか好きでありましたが2年ほど前より経理でデスクワークをしています。 それを機に税理士の消費税法と固定資産税を取得しました。今は簿記・財表を学習していますが、多忙で学校には殆ど通えない状態です。 そんな状態ではありますが、税理士になりたい・・・人と接する仕事がしたい・・・勉強がしたい・・との理由で転職を考えております。現状は厳しいかもわかりませんが、もし会計事務所の現況や転職について知識のある方がいらっしゃればアドバイスを宜しくお願いします。

  • 会計事務所でのアルバイト

    会計事務所への就職を目指している者です。資格は日商簿記1級しかもっておりません。本来は税理士試験合格に向けてがむしゃらに勉強すべきなのかもしれませんが会計事務所の求人を見る限り経理・税務実務経験要だとか優遇とされているケースが思いのほか多く、中には実務経験有なら資格不問なんてのもちらほら見かけ不安に駆られております。そこで会計事務所でのアルバイトを専門学校の授業料への充当も兼ねてしたいなと思ったりもしているのですが同じく税理士を目指している方や既に会計事務所で働いておられる社会人の方からの意見(たとえばアルバイトすべきか受験勉強に専念すべきか、など)をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 会計事務所のパートについて

    会計事務所や税理士事務所に勤務しておられる方にお尋ねしたいのですが、パートの仕事は正職員とどう違うのですか。どんな仕事をするのでしょうか。簿記2級を持っていますが、経理の仕事は1年弱しかしていません。それでも会計事務所の仕事は勤まるのか分かりません。40歳ぐらいだとパートしかないのですが、忙しいく残業が多いと聞くので面接を受けたことはありません。今は自分で消費税を勉強していますが、やはり経理経験が殆どないというのは無理でしょうか。

  • 会計事務所での実務について

    はじめまして。 会計事務所転職希望している経理系まったく未経験者です。只今、税理士試験の簿記論、財務諸表論を勉強中でもあります。(一部合格なし)将来的には税理士になりたいと考えています。日商簿記2,3級取得済みです。 本題に移りたいと思うのですが、経理など未経験の人が会計事務所に転職する場合、例えば、大手専門学校(TACや大原など)の実務講座などで一通り知識を身につけた方がよいのでしょうか?要はそこまでお金をかける必要があるのかということなんですが、ただ会計事務所に入るのには有利ではあるのでしょうけど。(すいません、金銭的に現状として難があるのでこんな言い方になりました。)転職してからの実務をつみたいっていう考え方はあまりよくないのでしょうか? で、もし、実務の勉強を先回りしてやるのであれば、どこの実務講座がおすすめなのでしょうか?本とかでも結構です。知っていらっしゃる方いましたら教えてください。 多くの方からのご返答お待ちしてます。よろしくお願いします。

  • 会計士受験生が税理士事務所に就職できるか?

    タイトルの通りです。 今後、会計事務所で就職し、働きながらの資格(会計士)取得を考えています。 求人を見ると、資格取得支援などの待遇があるのは、税理士事務所で税理士試験受験者に対してが多いです。 会計士試験の勉強をする人が上記のような税理士事務所に就職し、税理士試験受験生と同じように勉強する事はできないのでしょうか?

専門家に質問してみよう