自然災害による名簿の流失と安否確認の課題

このQ&Aのポイント
  • 自然災害により役所が流された場合、住民の名簿がなくなり、被災者の安否確認が滞る可能性があります。
  • 自治体や県、国単位での住民データのバックアップはあるのか疑問です。納税や年金などのデータ管理はどのように行われているのでしょうか。
  • GoogleのPeople Finderなどの情報は役立つものの、役所が流されると名簿はなくなるのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

名簿は当地の役所にしかないんでしょうか?

被災し亡くなられた方にお悔やみ申し上げます。 避難中の方に最大のエールを送ります。私も早くボランティアに参加したいと思っています。 さて、素朴な疑問です。 役所ごと流されたから住民者の名簿がない、 だから被災者の安否確認が滞っている、というのがメディアの説明ですが、 住民データは当地の役所依存なのでしょうか。 納税や年金など、所轄の自治体だけでなく県や国単位で、データのバックアップはないのか? いったいどんなデータ管理をしているんだろう?と疑問です。 確かにGoogleのPeople Finder等は大いに役立っていますが、 あれは情報の持ち寄りにすぎません。 オオモトの名簿は、役所が流されたら無いものなのでしょうか?

  • nysm
  • お礼率57% (114/198)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

戸籍の副本があります 戸籍法8条 1.戸籍は、正本と副本を設ける。 2.正本は、これを市役所または町村役場に備え、副本は、管轄法務局もしくは地方法務局またはその支局がこれを保存する。 市区町村役場が自然災害などで戸籍が消失したときに備えて、法務局またはその支局に保存されているものです 戸籍は国のもので市区町村に管理委託してますので、国でも保管してます 戸籍の付票 照合すれば住民票も、ある程度復元できます。 ところが、今回は役場と法務局双方、 焼失、崩壊、水没したところが、たくさんあるのです\(◎o◎)/! 各地で戸籍、住民票、のコンピュータ管理進んでいますので、 将来は、戦時災害に備え、戸籍住民票データの一括バックアップか できるようになるかも( ^^) _旦~~ ・津波で消失した南三陸町の戸籍データ、副本発見 読売新聞 3月22日(火)18時23分配信  東日本巨大地震で被災した宮城県南三陸町の戸籍データが津波で消失した問題で、江田法相は22日の閣議後の記者会見で、データの副本が発見されたことを明らかにした。  法相は「再製は可能ではないか」との見解を示した。  法務省によると、津波で水没した仙台法務局気仙沼支局が入る建物に職員が20日に初めて立ち入ったところ、上層階に約1年前のデータが残っていたという。 . http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000827-yom-pol

nysm
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >今回は役場と法務局双方、焼失、崩壊、水没したところが、たくさんあるのです\(◎o◎)/ どっひゃーですね。法務局は、霞が関にデータ送ってないんですかね。 まさか台帳で手書き管理ではないと信じたいですが この時代、この文明国でコンピューター管理やバックアップ体制が機能していないなんてびっくりです。

関連するQ&A

  • 金華山 救助された人について教えてください。

    東北太平洋沖地震の時、石巻市金華山にいた知人の安否がわかりません。 調べてみると、14日、神社に避難していた人たちは救助されたという情報がありました。 鮎川港付近の体育館に避難しているともありました。 鮎川港付近というと、鮎川小学校か牡鹿中学校ではないかと思います。 知人は地震の時は、金華山で造園の仕事をしていました。 いとうなおき、30代、男性です。 今どこにいるのか、安否のわかる方いましたら教えてください。 また安否の確認はどんな方法があるでしょうか? 電話で直接避難所に問い合わせ、 グーグル・パーソン・ファインダー(いませんでした) グーグル避難所名簿共有サービス(鮎川小、牡鹿中の名簿はまだ見ていません) 各県の行方不明者相談ダイヤル(つながりにくいです) などで探してみようと思いますが、 他によい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 被災地での燃料油、暖房油不足は何時解消されますか?

     被災住民にとって家族の安否が気がかりだと思いますが、燃料がない為に行動できずに いるそうです。 避難所の暖房用燃料も全くなく、肺炎で死亡したり、寒さで死亡する人もいます。 どのような方法が速やかな解決に繋がり、解消されるのでしょうか?

  • 区役所と税務署のデータやりとり

    疑問が生じたので、どなたかご存知の方教えていただければと思います。 まったく税金に詳しくないので、間違い等ある場合にはご指摘ください。 通常、会社で年末調整をする場合、 給与支払報告書を区役所へ提出し、 区役所はそのデータを税務署へ送るのですよね? ここで税務署に送る理由って何なのでしょうか? また、会社が給与支払報告書の提出を怠った場合、(源泉徴収額調整アリ) 個人で区役所へ所得を申告する場合があると思いますが、 その際、その所得を税務署へ個人データとして送るのでしょうか?(これもまた何のために?) また、何故「確定申告」と「住民税申告(?)」が別れているのでしょうか? ひとつでいいような気がしますが。。。 どなたかこのもやもやを解いてください* よろしくおねがいします。

  • 被災したとき、避難ってどうするのかな?

    地震などで、被災したときにどうすればいいかわかりません。 たまにシュミレーションするのですが、体験したことがないので想像つきません。 埼玉の住宅街に住んでます。駅が近くの場所で近所の小学校まで歩いて15分くらいです。 <疑問1> そもそも、大きい地震が起きたら、避難勧告が絶対出るんでしょうか? 地震が起きても避難勧告がなければ自宅待機? 被災されている方が小学校などで寝泊まりしているシーンを見たことがあるのですが、結構な人口がいる場所に住んでいるので、小学校・中学校に近隣住民が全て集まって泊まるなんて無理だと思います。被災して、小学校の体育館で寝泊まりしている方は自宅が倒壊した方や、倒壊の危険性がある建物に住んでいる方や、危険な状態のエリアに住んでいる方で、自宅待機が不可能な方なのでしょうか? そもそも、避難所へ避難するべき人の定義がよくわかりません。 <疑問2> 避難勧告が出て小学校へ逃げることになったら、どういったものを持参すべきでしょうか? 被災を意識して、準備しているものはあまりありません。 ミニマリストを目指してることもあり、 ・カセットコンロ ・水を入れるボトル だけです。 食料などを備蓄することもありませんが、なるべく普段から、常温保存ができるものを食べるようにしておき、電気が止まっても食べられるものを多く揃えておきたいとは思っています。 避難してから食料や水の配給はあるのでしょうか? 冬場の場合は毛布や湯たんぽも持っていったほうがいいですかね。 <疑問3> インフラが復旧するまで期間はどのくらいでしょうか? もし避難勧告が出なくても、自宅待機となったら気になるのは、インフラの復旧ですよね。 我が家はガスは契約してないので、カセットコンロで対応するしかないでしょうね。 水が止まることもあるのでしょうか?。水と電気が数日止まるようなら、給水所に水を汲みに行って、カセットコンロで沸かすしかないですよね。 とにかくいろいろわからないことがいっぱいです。 経験者の方アドバイスお願いします。

  • 地震…福島空港まで行きたい!

    先日の地震で福島の原発に出向で赴任していた弟家族が富岡町にて被災しました。 昨日(3/12)やっと連絡を取ることができ、幸い怪我は無くこれから避難先も分からないまま自衛隊の先導で避難するとのことでした。(住居はほぼ全壊…) 今日になり、先ほど連絡がとれ福島県三春町に避難したと連絡がありましたが、息子(11ヵ月)が食料が無いため粉ミルクを水で溶いて飲ませていた為か下痢が止まらなくなり体調が悪化しだしたとのことでした。 ガソリンも無くなり妻も体調も悪化してきたらしく、昨年の10月に赴任したばかりで福島には身寄りも無く、実家のある北海道に妻と息子だけでも帰したいが、避難先の住民の方達も大変な状況な為、で途方に暮れているとのことでした…。 三春町のどこにいるか詳しいことは分かりません…。(弟とはメールは夜間に送受信できることがあります。通話は今日一度だけつながりました…) 現在、三春町から郡山及び福島空港への移動手段はあるのでしょうか?また移動は可能なのでしょうか? 福島県民の皆様も被災され大変な状況のところ申し訳ありませんが、三春町の避難所及び病院の状況を分かる方がいましたら教えて下さい!お願いします。 今回の地震で亡くなられた方々に本当に心からお悔やみ申し上げます。また避難されている方や行方不明の方々が一日でも早く家族のもとへ帰れることを心から祈っております。

  • つなみで流出した住民台帳と国勢調査のデーター

     市役所や役場の住民台帳が流出してしまい、安否確認に苦労しているとのことですが、国から昨年実施した国勢調査のデーターを当該市町村に提供しないのは何故でしょうか。  国勢調査は毎回市町村役場は苦労して国に協力しているのにと思っています。まさか個人情報保護法で出せないのでしょうか。

  • 素朴な疑問(長文)

    テレビで東電の社長に土下座しろと罵声を浴びせる被災者の方を見て、「ん?」と疑問を感じました。 そもそも事故は地震のせい、津波の被害も想定外だったはず。そこで起きてしまった放射能漏れ。近隣の住民はいつまで続くかわからない避難所生活を強いられ… 気持ちはわかるのですが、怒りの矛先間違っているような。 今まで、被災者の方も電気を使っていましたよね、東電は民間の1企業ですよね。放射能漏れの原因は地震ですよね。 なぜ東電の社長が被災者に対し土下座をするのか。 本来なら、その事故で電気代値上げを余儀無くされる被災者以外の人間に土下座するべきではないの? 被災者に土下座をするのは管総理じゃないの? 国が謝罪すべき事態なのに、「補償は国も少しは面倒みますよ」的な感じで東電に全責任を被せてる気がしてなりません。 報道されない福島以外の被災者も沢山います。 液状化で家を失った人、津波で犠牲者が出た関東の被災者、風評被害で野菜などの出荷ができない農家や漁業関係者の方々。 その人達は自分の生活もままならないまま、東電の計画停電や、電気代値上げも受け入れるしかありませんよね。 カメラの前で、避難所に来た東電の社長に土下座させ、泣き喚く被災者の方々に不快感すら感じてしまいます。 みなさんはどう感じているのでしょうか。 一応、断っておきますが、私は東電側でも被災者側でもありません。 全くの第三者の考えです。被災者の方々がこの文を読んで不快に思われたらごめんなさい。

  • 「故人の確定申告」と「住民税申告書」の関係?

    今年、急逝した父の平成20年の確定申告をしました。 ※今年の所得はないので、準確定申告ではありません。 私は申告会場に行かず、母が申告したので、些か不可解な点があるので 質問させていただきます。 申告当日、「確定申告B用紙」と「父の給与の源泉徴収票」と「父の年金の源泉徴収」 と「固定資産税領収書+その他雑費領収書」を持参し、添付書類に不備がなかった為か 比較的短時間で確定申告が終了したようです。 結論から申し上げますと、 (1)会社で年末調整してなかった為か (2)税務署から役所にデータが送付されてない為か 役所で作成した「平成21年度分住民税申告書」の父と私の昨年の給与収入が どちらも「空欄(つまりゼロ)」だった為、各種控除を差し引くと「納税額は0円」 になりました。えっ!これでいいの?本当なの?という感想です。 何故、父の確定申告の為に私の住民税申告書まで作成したか不可解。 ※ちなみに、私と父は同じ親族会社に勤務。 気になって、昨年(平成19年)の父の確定申告書の控えを見ると、給与は源泉徴収票通り、 正確にインプットされており、約数万円を納税しました。 その住民税申告用紙の内容は「確定申告B用紙」の第1表と第2表の内容をまとめた感じで 「税金の計算」「その他」「延滞の届出」が抜けてるものでした。 Q1:「父の給与の源泉徴収票」には、給与所得がある事が明白なのに   役所が当日作成した「住民税の申告書」の給与がゼロであるという   理由で、納税額が0円になったのは、源泉徴収票より、役所が把握   してるデータを優先した為でしょうか? Q2:実際は給与所得があるので、後日納税請求される可能性はありますか? 役所の担当者は税務課の課長で、父と知り合いなので便宜を図ってくれた? (こんな事あり得るの?)とも考えられますし、母の話だと結構アバウトのようでした。 同時に、昨年の年末調整で役所側(おそらく部下)の固定資産税控除のミスも発覚しましたし...

  • 住民税と市民税について

    ちょっと分からないので質問させて下さい。 数年勤めた会社を、6月末日で会社を辞めました。(現在求職中です) 7月からは夫の扶養家族になろうと思い、現在夫の会社で手続き中です。 本日、市から「市民税 県民税 納税通知書」というものが届きました。 第4期までつづりがありますが、第1期の納税額の部分は***となっているので、第2期から支払うのだと思います。 これは、夫の扶養になる・ならないに関わらず払うべきなのですよね? また、今年中に仕事を探したいと思っているのですが(夫の扶養から外れない範囲で)、仕事が決まった場合の住民税と市民税はどうなるのでしょうか? 二重払いなどにならないのか、疑問です。 役所にも聞いてみるつもりですが、全く知識がないので、詳しい方、分かり易く教えて下さると幸いです。

  • 社民党

    社民党は、なぜ、復興予算を社民党本部に『無駄遣い』したんですか。社民党本部は被災3県にクソの関係もありません。 被災地を視察した結果、復興予算は社民党本部に流用するのが正しいと社民党は判断したのですか。 1).朝日新聞デジタル:社民党旧本部、復興予算で耐震診断 「流用」批判と ... 2013年2月2日 - 社民党の本部が入っていた社会文化会館(東京都千代田区)で昨年中に実施された 耐震診断費用の一部に、東日本大震災の復興予算が使われていた。社民党は復興予算が被災地以外の事業に流用されていた問題を批判して. www.asahi.com > ニュース > 政治 > 国政 - 2).18日、社民党服部良一議員、福島原発災害被災地・南相馬市を視察 www5.sdp.or.jp > HOME > 過去のニュース一覧 服部良一衆議院議員は3月18日、福島県南相馬市を視察した。同市は、東日本大地震と福島第一原発災害の二重の被災にあい、20km~30km圏内に位置する。 「見殺しにするのか!」桜井勝延南相馬市長の悲痛な声があがった。福島第一原子力発電所事故によって、今や「陸の孤島」と化した20~30キロ圏内屋内避難地域。住民の実態を視察し、迅速な政府への対応を促すために3月18日、杉並区役所の緊急車両に同乗させて頂いて現地に向かった。朝6時区役所前から、マイクロバス1台、避難者を群馬県東吾妻市の保養所に運ぶ大型バス2台に緊急物資を積み、田中区長他大勢の市の職員に送られて出発した。