• ベストアンサー

人は人なのでしょうか?

namazukunの回答

  • namazukun
  • ベストアンサー率28% (25/87)
回答No.2

>(主に年配者) そんなものだと思いますよ。機敏に動ける年配者って少ないですから。 そんな方達も若いときは苦労したのかどうかは知りませんが、今は会社でそういうポジションにいるんです。 耐えられないなら言っちゃえば。 この会社に将来を感じません!とか言いたいこと言って辞めちゃえばスッキリするかもしれませんよ。 ただ、どこへ行ってもそういう人はいますけどね。 波風立てる気がなければ周りに相談したりして、あんまり溜めないように・・・ 溜め込み過ぎるとしょうもないミスしたり、パフォーマンスが落ちますよ。 No1の方もおっしゃってますが、人は人、自分は自分で気楽にやればいいのでは。

関連するQ&A

  • 非正規労働は当たり前となってきていますか?

    今郵便事業株式会社で外務配達の非正規として働いています(ゆうメイトです) 待遇についての悩みとして雇用が安定していないことや正社員より多く出勤することなどつらい部分が正直あります。もちろん自分も契約しての条件なので何も言えないのですが・・・ また郵便事業会社は非正規率がとても高く6割が非正規雇用の社員になります。ここで質問なのですがほかの会社や今の社会では非正規雇用(不条理な待遇、コストを下げるため)が自分のように多くなっているのでしょうか?またこれは当たり前の問題だと(に)思いますか?そして自分の待遇(非正規)は結構ありがちな例でしょうか?(すみません。質問多くて) 自分としては若い人に蔓延しているのかな~と感じています。正社員を卑下するとか努力をしないというような嫌な質問ではないです。 ただこれがきっかけで夜間の大学に入り始めたのですが・・・ 説明がわかりづらいと思うのでわからない部分は補足します。経験談も含め回答、アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 自分の悩み、心は小さいでしょうか?

    今私は非正規社員として働いています。今の仕事は基本的に正社員と非正規の仕事量がほぼ同じ。でも正社員さんのほうがノルマも多いし責任も多いのは分かります。ただ非正規社員のほうが仕事に出る回数が多く有給も計画年休ではないので取りづらいです。(出来るだけとるようにはしていますが・・・) ただ自分も今年から働きながら大学に行くのですが、就職難や先行きの不安に辛くなることもあり正社員さんのことが疎ましく思うことがあります。また今の職場は経営等に問題がありとても悪い雰囲気で正規、非正規ともに、だらけや不平不満がとても多くなってきています。ただ自分は今のところパワハラなども無いです。ただ賃金、待遇格差、仕事場の環境の悪さには辛い部分があります。また不条理な待遇を受けている非正規社員さんも知り合いにいるので悲しい気持ちになってしまいます。 でも自分には家族がいて父親がまだ働いていることもあり生活的には自分の収入も含めて安定しています。非正規間でも仲のいい人も多いです。健康体で特別なトラブルはありません。ただ今も精神安定剤は服用しています。(強迫性障害でだいぶ良くなってきています)また今の心境としてまだ自分も若いので(一応20代前半です)もう一度新しい仕事に出会うチャンスだ、逆境を乗り越えるこてで強くなると言い聞かせて生活してはいます・・・ただ時々腐ることは多々あります。 これだけの情報で何が分かるのか、と思うのですが自分はまだ恵まれている(?)というか今の悩みは将来の不安、非正規としての不安定さと格差、職場での複雑な心境なのですが回答者さんは主観的、客観的に見て今の悩みをどう思いますか?悩みというのも自分次第だと思うのでなんともいえないと思いますが・・・ 説明不十分ですが回答、指摘、アドバイスよろしくお願いします。

  • 格差社会をなくすために出来ることはありますか?

    新卒至上主義、年功序列(今はだいぶなくなってきてるかもしれませんが・・・・)他にも非正規雇用、パワハラやリストラ、賃金格差などいろいろな問題があると思うのですが何か具体的に自分としても社会としても何か出来ることって何ですかね? 一応自分が抱えてる問題は正社員と非正規の待遇差です。もちろん正社員として責任があって職場に入ったのは分かりますが同一労働同一賃金でなくてもいいのですがあまりに待遇差が大きいな~とふと感じてしまいます。(もちろん職場によりけりですが・・・)もちろん実力がある人はどんどん上に行ってもらいたいです。また自分もそうありたいです。 一応日本でと書いたのは世界ではもっと悲惨な状態だと思うので日々感謝することが気の持ちようとしていいのかな~と自分で思います。深い質問ながら簡潔な質問ですが回答よろしくお願いします。

  • 人の嫌がる事をする心理

    度々相談させていただいています。 バカな私に回答くださった皆様ありがとうございます。 少しずつ前に向いています。 そんな矢先、 私が少しの間働いていたパワハラセクハラ施設に 私が付き合っていた若い男が、転職したいんだがどんな感じか教えてくれと言われました。 不倫の事もパワハラの事も、身から出たサビと思い、少しずつやり直そうと毎日を過ごしていた矢先、 そのパワハラ施設は業界では業務が楽で給料が良く、プライドさえ捨てれば安心してくらしていけます。 でも、私は脅され、無理やりやめる方向に持って行かれもみ消され、とても傷つきました。 組織に逆らったものは私と同じ思いをし、私も何人か見てました。 それなのに、付き合ってた若い男は、 働く気満々で様子をきいてきて、この日の夜、私は思い出してしまい、動悸や不安が当時の様に再発してしまいました。 なので、その話はやめてください。 そこに働いて、もし私の名前が再び出たりしたら居ても立っても居られない。 そこを面接するのはやめて他を探してください。といったら、 何だよ、いろいろ教えてくれたから面接する気だったのに、また1から仕事探しかよ!と怒りました。 今まで優しかった彼はこんなやつだったのか、 離れた後なのに、必要だからと情報を聞きに連絡を取り、私がそこに働くのはやめてくれと頼んだら、逆にキレられ。 結局、パワハラ施設は諦めた様ですが、なぜ、私が当時辛かった事を知ってるはずなのに、しかももう私と関わりたくないはずなのに、嫌がる事を普通にしてくるのか……。 普通なら、私に聞かずに自分で情報収集すると思うのに… 向こうが嫌ってるので、まさか連絡が来るとはおもわず、拒否しなかった私が浅はかでした。

  • 郵便事業会社で非正規として働いているのですが高卒正社員の人と仕事量が同

    郵便事業会社で非正規として働いているのですが高卒正社員の人と仕事量が同じで器が小さいかもしれませんが不満があります。このことをほかの社員さんに言うべきでしょうか?またどう考え行動すればいいでしょうか?アドバイスのほどお願いします。 今非正規社員(外務、1年半)として働いていています。で新卒で高卒の人が入ったのですが入り始めは遅刻ばかりで今は遅刻はありませんが仕事はあまり速くなく自分のことを優先にして働きます。ただ悪い人ではなく自分の仕事で手一杯という感じです。 今度通区することになり高卒の人と入れ替わりで仕事することになりました。ただ自分は非正規、かたや正社員。正直自分よりも仕事ができるとは思いません(ただ自分ができるとも思いませんが・・・) しかし自分は班長や班の社員とはそこそこ仲がよ「高卒の社員の人と同じでは納得できません高卒の人をほかの区にしたらどうですか?」ということを言おうと思っています。(一応それがいえるぐらいの仲です) ただあくまで人のことだし少し小さい人間だなと思います。ただ納得がいかないのは確かです(まあ待遇の話ですが・・・) こういうときはどうしたらよいでしょうか?一応言えるだけのことを言うか、それとも黙っておくべきでしょうか?またほかにアドバイス、意見などがあれば回答のほどお願いします。 自分は昔心の病になり気になったことが腑に落ちなくなることがあり悩んでしまいます。その典型がこの質問なのですが・・・つまらない質問ですが回答のほどお願いします。

  • マウントを取ってくる人って

    マウントを取ってくる人ってどういう考えなんですかね? 最近別の質問サイトで、ある質問をしたところマウントを取ってくるように回答をして来た方が来ました。質問の内容ですが簡潔に言いますと自分が見た記事が非正規の現実という記事でコメント欄を見ると誹謗中傷ばかりしている方が多い、この人達何なの? の様な感じです。 自分は非正規なのでコメント1つ1つが心にグサッと刺さりました。(非正規の自分にも問題ですが) この質問を見た方が回答で「このサイトでこの現象は当たり前、出来る人はこうするー、出来ないのであれば図星ですあなた。」と辛辣コメント 変な人だと思い最近嫌な事でもありましたかと聞くと 給料でボーナスもらっから何ともないとコメント マウントを取ってきました。 えぇ…と思いました。 皆様どう思いますか? 親切な方、マウントを取られたことがある方回答お願い致します。   人が悩んでるのにマウントを取ってくるなんて糞だと思います。コロナの次に消えて欲しいです。  

  • 酷いと思いません?生活保護29万受給でもたりない

    http://matome.naver.jp/odai/2140137010230919401 私は、所得税で1900万、予定納税で1600万、住民税で750万(3期分)収めてます。 収入の半分以上を税金で持っていかれてる。 苦労して払った税金をこんなやつに使われると、大変腹が立ちます。 腹が立つのは私の器が小さいからか?腹が立って当然なのか? ご回答お願いいたします。

  • 人に影響されるのはよくないことですか?

    人に影響されるのはよくないことですか? 自分は人に影響されることが多く悩みは仕事で仕事が出来ない人、腹が立つ人のことを考えてしまう時があります。これはよくない事ですか?こういう場合何か改善しようと思う節があります。こういうときは気にしないほうがいいのでしょうか・簡潔な質問ながら悩んでいます。回答の程よろしくお願いします。

  • 彼女について

    彼女について… 聞いてください 簡単に説明します。高校3年の冬、現彼女が僕に悩みをきいて欲しいとメールがきました。(彼女は高校3年間僕がずっと好きな女の子でした。彼女の元彼は、僕のなかのよい友達でした。)僕は真剣に話をきいてあげ、自分成りに悩みの解決法を言っていました。ですが、もう耐えられない、本当につらい、などと3ヵ月に渡り言って来て、僕はとうとう自分の想いを打ち明けてしまいました。当然元彼は怒り、彼女の前で殴られました。でも何度殴られようが彼女が大好きだったため、諦めませんでした。そうして僕たちは付き合い今現在なのですが… 彼女の過去を受け入れられない自分がいます。 元彼とはこの駅で性行為をしたたら、なんたらいっぱいきいてしまいました。 彼女とは、来年同棲し、結婚予定にあります。 ですが過去を思い出して、イライラします。器が小さいとかそんなレベルじゃないです。愛があれば何でも受け入れられるとかそんなんじゃないんです。元彼が身近な存在すぎて余計に思い腹がたちます。 好きな分だけ腹がたちます。勇気ずける言葉をください

  • みんな、いろんな悩みがあるんだね。そのことについて

    みんな、いろんな悩みがあるんだね。 恋愛、就職、コンピュータ技術・・・ 悩みは尽きないものだね。 答える人たちがいるのも素晴らしいことだと 感じています。 私は、転職活動中の身で、最近、書類選考が通り、 次のステップへ歩みを進めました。 新たな分野での再就職。 はっきり言って怖いです。。。 でも、生活のため、頑張ります。 人それぞれ、いろんな質問をし、回答をしていますが、 そういうやりとりを眺めて、皆さんはどのように思っているのでしょう。 何か思ったことなど、どんなことでもいいので、 聞いてみたいと思って、書き込みました。 こういったサイトでの質問と回答のやり取りを見て、 皆さんはどのようなことを感じるのでしょう。 若い方、年配の方など幅広く感想を聞きたいと思っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう