• ベストアンサー

感染症でどうして死ぬの?

hyatt23の回答

  • hyatt23
  • ベストアンサー率22% (34/151)
回答No.1

死亡した場合………ですか?? 正常な細胞が細菌やウイルスにより死滅などそのウイルスが大量に増殖し,それに伴い様々な症状があらわれ最後は死亡となります。 様々な感染症やウイルスがありますが……対抗処置ができる病気と出来ない病気があります。 できなければ……経過観察しかありません。

hk165
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 様々な症状ってなんでしょう。。。 No.2さんのおっしゃられるような髄膜炎等でしょうか。

関連するQ&A

  • 尿路感染症について

    熱が出たので内科に行って症状を言ったら、 尿路感染症の疑い???と言われ尿検査もせず、 フロモックスって抗生物質もらって帰ってきました。 確かに尿路感染症だと思います。 もう4日たち、熱はそこそこ下がってきたのですが、 この腰の激痛はいつ頃、治るのでしょうか。。。 赤ちゃんがいるので困ってます。

  • 尿路感染症について。

    49歳女です。不正出血から貧血になり、貧血治療中に、発熱が続いていたので検査をしたら尿路感染症になっていました。血液検査、尿検査、エコー、CT検査済みです。泌尿器科の医師は尿路感染症しか言わなかったですが、尿路感染症は、膀胱炎と腎盂腎炎とありますが、熱があるため腎盂腎炎だと思います。ただ、残尿感、排尿時の痛み一切なく、腎臓だと腰が痛いとききますが、私は症状は、発熱のみです。熱は、37.5前後(普段の平熱が低いのでかなりしんどい) 抗生剤を7日間飲み切って再度検査の予定が入っています。初診で尿路感染症とわかり、その日に抗生剤の点滴をしてもらい、抗生剤の飲み薬レボフロキサシン500mgをいま飲んで3日目ですが、今日は熱は37.0を超えない程度まで下がっていますが、熱がずっと続いていたため、少し下がっても体はダルいです。このダルさや微熱も飲み終わるころには改善するんでしょうか? それと、残尿感ない、腰痛なし、発熱のみでも尿路感染症の症状なんでしょうか?

  • キスから感染?

    先日、ある女性とキスをしました。すると翌日の朝からあごの関節がとても痛くなってきました。(口をあけるのがつらい) 痛くなった次の日は微熱が37.1度ありました。今、痛くなって3日目ですが痛みは少なくなってきています。熱もありません。 ほかの病気でキスをする1週間前くらいから抗生物質の薬をのんでいます。 なにかに感染したのでしょうか? また、抗生物質は性感染症の予防になっていますか? 最後に性感染症の検査(すべてのSTD)は何科へ行けばよいでしょうか?

  • 伝染病に感染しても治る人は

    マールブルグ病・ラッサ熱・エボラ出血熱やエイズなど死亡率の高い伝染病がいろいろありますが、それらに感染してもケロッと治癒してしまう人もいますよね。 感染して死んでしまう人と治癒してしまう人は、体の何が違うのでしょうか?

  • 尿路感染症

    10日前から微熱が続き、腰痛もひどく、今日病院へ行って 尿路感染症だと言われ、抗生剤をもらいました。 相変わらず熱も7.5度ほどあるのですが、 こういった場合、通常通り仕事をしていても 差し支えないんでしょうか? ただ、たち仕事なのでとても体的には(腰痛がひどいので) ひどいのですが 仕事を続けることによって、病状を悪化させることってないのでしょうか? 悪化させることがなければ、仕事を続けたいのですが、 よろしくお願いします。

  • ウイルス感染と細菌感染の違い

    1歳4ヶ月の男児の父です。息子が高熱が3日ほど続いているため、妻が小児科に連れて行きました。 以下、妻からの報告です。 血液検査をしてもらった結果、ウイルス感染とのこと。 細菌感染ではないので、抗生剤は効かないらしく、不要らしい。 白血球の数値が下がっており、値からもう少し熱が続くかも、といわれた。 突発性発疹の可能性もあるらしい。 さて、質問なのですが、「ウイルス感染」と「細菌感染」というのは、どう違うのでしょうか?

  • 喉が細菌に感染?

    こんにちは。 友人が喉の異常を訴えていたので病院にいくことを勧めたら、喉が細菌に感染して炎症を起こしていた、と聞かされました@@ 抗生物質を飲んでいるようなのですが、あまりよくならないようです。 病名を聞かなかったのですが、喉が細菌に感染する病気ってどんな病気があるのですか?? ご存知の方、教えてください。 また、深刻度もおしえてください(検索したら死に至るなんて記事があってびっくりしたので。。。)

  • HIV感染の可能性について

    HIV感染についての質問です。女です。 性接触(挿入ゴム有り、フェラゴムなし)があり、それから約4週間後の現在、40度ほどの発熱、喉の違和感があり、6日以上続いています。HIVの初期症状と言われている他の発疹やリンパの腫れはありません。接触者の相手に同じような症状が会う前までにあったか聞いたところ、そのような症状はないと言っていました。HIVの血液検査はまだ3か月経ってないため出来ませんが、原因不明の熱が続くため血液検査をすると白血球などは正常値だったのに、CRPが異常値の15でした。その場で抗生物質の点滴をしてもらい、薬ももらいました。1日たち、熱は40度ほどは出ませんが微熱があるかなぐらいです。この場合、HIVの感染している確率は高いのでしょうか?

  • 院内感染で死亡

    はじめまして。どうしてもくやしいので、書きます。 2月に脳梗塞の後遺症で入院していた父ですが、すべて、よくなり、そろそろ退院、というときに、インフルエンザの院内感染にかなりました。 予防接種をしていた「A型」という型でした。その日、先生に話を聞きにいったところ、タミフルがよく聞くタイプだから、5日くらいで熱も下がるでしょうといわれました。ただ75歳という高齢なので、急変はあるかも知れませんということでした。 その日の夜中、病院から電話があり、「2時間前は普通に寝てましたが、2度目に行ったらすでに、呼吸が止まってました」ということでした。 肺炎は起こしてないという説明でした。何があったのか、わからないということでした。痰がつまったのか、それとも不整脈を起こしたのかすべて不明ということでした。 その後、病院からは「落ち着きましたら入院代を支払いに来てください」という手紙が来ただけでした。 病院で院内感染で死亡した場合、責任は病院には無いのですか? 医療事故とかミスとかそんな大げさなことは、思ってません。 弁護士を立てたり、裁判をする時間もお金もありません。 そういうことではなく、ただ一言「すいません」という言葉が聞きたかった。。。 あの病院で院内感染にかかり、死亡したことは、確かなのですから。 院内感染で死亡した場合、病院は何もしてくれないのでしょうか? それともこっちが何も言わないから、そのままにされているのでしょうか? 通常院内感染で死亡した場合、どうなんでしょうか? どなたか、体験者または、そういう事情にくわしいから、おしえてください。

  • フルタイドと感染症

     喘息でフルタイド(アルデシンでもいいですが)を使っている方で、突然咳がでだした(発作とまでは行かない咳)場合って感染症を疑いますよね。  その場合ってレントゲンだけでは分からないですよね。菌の検査もすぐに出ないですよね。熱があれば明らかに感染症ですが、熱がなかった場合は分からないですよね。あ、喉で分かるかな?でも分かる時には熱が出てますね。熱が出てないならまだ喉もきれいかもしれません。  検査結果は1週間後とか言っても感染症でそこまで待たせるのはどうかと思うのですが。感染症ならフルタイドは駄目ですよねえ。  患者としては咳は喘息のものと考えるべきなのでしょうか?熱が出たら初めて感染症だったんだと病院に行くってことでしょうか?  また医師はどう対応しますか?もし喘息ならフルタイドは止められないし、薬とかも出したくないですよね。でも感染症ならフルタイドは中止しなきゃだし薬を出さないとまた患者は病院に足を運ぶことになりますよね。二度手間ですよね。