• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CTスキャンについて)

CTスキャンの被爆量について知りたいです

sodenositaの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.4

まず、被曝です。 被爆は爆弾を受けることを意味します。 次に、MRIは放射線を使いません。 磁石を利用した、電磁波で体内の画像を作ります。 回答ですが、質問文にどういった病気を想定しての検査なのか記載がありませんが、これが一番重要になります。 緊急性のない検査なら、MRIなどの代替検査に変えることもできるでしょう。 それによってこうじる不利益、たとえば費用がとても高くなることやCTよりも診断があいまいになってしまうこと等ですが、これらの不利益を自己責任でかぶることが必要になります。 ただし、緊急性がなければ、経過観察で診断もある程度絞られてくると思います。 予約検査のようなので緊急検査ということはなさそうですが、準緊急の検査、たとえばがんを疑っているような状態であれば、検査を受けるか逡巡することが質問者さんにとって、被曝よりも悪影響となりうるかもしれません。 被曝のデメリット、すなわち、100mSvに達せばその後にがんになる確率が0.5%程度上昇するということなどを考えて、今回の検査がそれを上回るメリットを得られるかどうかで判断すべきです。 線量をリストしてあるサイトはググればいくつか出てくると思います。

mn14c3b
質問者

お礼

ご親切に回答ありがとうございました。

mn14c3b
質問者

補足

詳しくご回答ありがとうございます!! 2年前の超音波検査で胆管拡張症との所見がありました。実はその所見を見過ごしていてその後そのままでした。 昨年は異常なしでした。今年に胆管拡張症との所見があり「何?聞いたこともない病気!」とよくよく見たら一昨年の記載にもあった事に気が付きました。 胆管拡張症の治療は手術しかなく、放っておくと胆管癌になる可能性があるとネットで見て急に不安になり病院に行きました。 ちなみに家族の中でそういった病名のある者はいません。 胆管拡張症は先天性が殆どのようです。しかし内臓の超音波検査については40歳過ぎから毎年健康診断に組まれていましたが、一昨年まではそういう診断結果はありませんでした。 年齢は今年50歳です。 胆管拡張症の詳しい検査はMRCP等の検査とネットで見たのでMRI、MRCP可能の病院を選んで受診しました。 その他肝臓の値も毎回ZTTとかγーGTPで、血圧も急に高くなり再検査となっていたことと、ここ2~3年で急に痩せてきたこと、父、祖父母が肝臓癌で亡くなっている等を伝え、胆管、肝臓の詳しい検査をしたいと告げたところCT予約になりました。 初診ですが、担当医はMRI,MRCPではなくCTの検査予約という判断でしたので、お医者の判断に従うつもりでした・・・が被爆等の情報をみて不安になり質問した次第です。 癌の疑いがあると言われたわけではありません。 多少の被爆があってもCTが的確に判断できるのならCTがいいのか、高価で予約がずっと先になっても身体の為にはMRIの検査の方がいいのか悩んでいます。 やはりお医者様の判断にお任せした方がいいのでしょう? またご回答頂けたらとても有り難いです。

関連するQ&A

  • CTスキャンの被爆量による危険度

    CTスキャンの被爆量による危険度について教えてください。3年前にくも膜下出血で開頭手術をうけ、幸い何の障害も残らず過ごしてきましたが半年に一度CT検査を受けています。 先日定期検査の5日前に頭痛や吐き気がしたので緊急で診察を受け単純CT検査を受けましたが異常が無く5日後の定期検査で今度は造影剤CT検査を受けました。 5日間で2度のCTスキャン、被爆量が心配です。 今後どの様なことに注意をしたらよいのか教えてください

  • CTスキャンとMRIはどう違うのでしょうか?

    CTスキャンとMRIの違いが判りません。 部位によって使い分けるのでしょうか? 部位によっての優位性があったりするのでしょうか。 なんとなくMRI検査のほうが高いイメージがあるのですが・・。

  • CTスキャンと胎児奇形の可能性について

    最終月経が2/19。3/4に健康診断でCTスキャンを受けています。各種情報によると2週目以降のレントゲン等は奇形の可能性もあり、CTスキャンは被爆量も多いとのこと。中絶した方が良いのか悩んでいます。どなたか教えていただけたら嬉しいです。

  • CT検査、アンギオで2ヶ月で10回以上受けました。

    CT検査、アンギオで2ヶ月で10回以上受けました。 被爆量が心配です。 発ガンの可能性はありますか?そのくらいの被爆になるのでしょうか? お医者様に、MRIをお願いするなど、CTを減らしてもらえるように お願いしたほうがいいでしょうか?

  • CTスキャンの相場

    今度検査で、CTスキャンの検査があるそうです。保険証も使います。だいたいの相場はいくらぐらいなんでしょう?いくらもっていけばいいかで悩んでいます。よろしくお願いします。 肝臓の精密検査だそうです。ちなみに全体でいくらくらいなんでしょう。

  • CTスキャンとMRI検査

    先日、病院で顔のCTスキャンをしてもらいました。 CTスキャンで先生に解説してもらって自宅に帰ったのですが、 そのCTスキャンを自宅でも見たいと思いました。 CTスキャンの画像(動画?)は、もらうことってできるのでしょうか? また、それは送ってもらうとかできますか? もう5年以上前ですが、MRI検査もしました。(横になって顔を撮るやつ) その画像ももらいたいと思いましたが、5年以上前だともう残ってないですか? よろしくお願いいたします。

  • MRIは本当に被爆しないのですか?

    昨年9月に早期胃がんで手術をしました。その際にCTやMRI検査を行ったところ肝臓にも影が映ったのですが、生検を行ったところ、悪性所見が出なかったのでそのまま胃がんの手術を終えました。 肝臓は経過観察ということで、11月の終わり、3月の中旬にCTを撮りましたが、やはり変化はなく、担当の先生はおそらくがんではないでしょうとのことでした。次の検査は半年後の9月でいいと言われたのですが、もし念には念を入れておきたいなら6月くらいに入れてもいいと言われました。その際、CTの被爆が心配で、とりあえずMRIで予約を入れました。先生はMRIもCTよりは少ないが被爆はすると言ったと思うのですが、インターネットで調べると、MRIは被爆をしないと書いているものばかりで、どちらが本当なのかわかりません。また、3か月に一度の検査は頻度としては安全なのでしょうか?39歳で独身なのですが、将来出産などに影響しないか心配です。

  • 知らなかった!!CTスキャンは、かなりハイリスクでは・・・

    初めて質問します、宜しくお願いします。 日本人の年間のX線の被曝許容量は1msvらしいのですが CTスキャン1回で受ける被曝量は平均で10msvと出てます。 1回で?これだけで10年分ですか?ほかの検査や怪我でレントゲン 検査をすればさらに・・・会社の健康診断、人間ドックなどで 年に1回はCTで検査などとテレビ等で言ってますが、とんでも、じゃないでしょうか?たしかに病気の可能性が濃厚でしたら止むえないんで しょうが、気軽にCTで検査というのはかなり危険ではないのでしょうか?

  • レントゲン CT 被爆について

    過去の投稿も検索しまして読ませていただいたのですが ケースにもよるようなので質問させてください。 38歳 男 です。 今年のレントゲンは ・4月の春に健診で移動式の組立のような簡易的なもので胸部レントゲン撮影 ・8月に頭痛がひどく首まわりのレントゲンおよびMRI ・9月に内視鏡にともなう術前レントゲン(腹部と大腸の辺り) ・9月に腹部エコー検査 そして先生が「今まで健康診断を15年してこなかったのなら気が向いたら 腹部と胸部のCTをやっとけば完璧でしょう。お腹のほうはもう検査しなくていいよ」ということで じゃぁ、すぐにでもと予約したのですが(いよいよ来週月曜です)、最近被爆のことを よく目にするので不安になりました。 先生は私が不安になりやすいのを理解していて「CTってどういうものですか?」と 聞いたので、そのように言っていたようですが私の今年のレントゲンの経緯も知らないので それを知っていたら年間での被曝量的にすすめなかったのかなぁ、などと不安になったりもしています。 ただこれぐらいの量ではそんなに多く被爆するわけではないようですが。。 腹部CDと胸部CTは10月3日と10月6日です。 タバコもすわないので胸部も必要ないといえばないと思うのですが 一度も検査したことがないので、また腹部もCTはしたことがないので、という理由で予約しています。 無駄な検査は極力やめるということであれば無駄なものに該当すると思っています。 これだけの情報では助言しようがないかもしれませんがよろしくお願いいたします。 CTを受けても被曝量としてまったく問題ないのかということと この検査の必要性はどの程度なのかなどなんでも構いません。

  • 腹部超音波検査・CT検査・MRI検査について

    毎年、市の検診で腹部超音波検査を受けてます。 現状、異常はありません。 CTやMRI検査もありますが 腹部超音波・CT・MRI検査は どの検査が より有効性があるのでしょうか?