転貸借にならないためにはどうしたらよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • イベントスペースとバンドスタジオを1つの建物内で経営されている賃借人から提案がありました。それは、賃借人のかわりにお店をやるかわりに売上を全て持って行ってもいいから、家賃と光熱費を毎月払って欲しい。というものです。こちらとしては初期費用がかからず、お店の機材も使用できるというメリットがありますが、賃貸借契約のなかに転貸を禁止しているため、どのような契約のもとやっていけばよいのか悩んでます。
  • もともと倉庫だった物件を改装しているため、原状回復修繕費は数百万かかる様です。また、賃借人(転貸人)が毎月賃貸人に家賃を払わなかった場合など、民法613条で転借人が支払わなければいけなくなる可能性もあるため、なんとか転貸借の関係にならないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
  • 例えば、こちらがスタジオの使用料として一定のお金を納めているという形にした場合はどうでしょうか?家賃ではなく。現在の賃貸人、賃借人、わたしとであとあとトラブルにならない様にしたいので、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

転貸借にならないためにはどうしたらよいでしょうか?

イベントスペースとバンドスタジオを1つの建物内で経営されている賃借人から提案がありました。 それは、賃借人のかわりにお店をやるかわりに売上を全て持って行ってもいいから、家賃と光熱費を毎月払って欲しい。というものです。 こちらとしては初期費用がかからず、お店の機材も使用できるというメリットがありますが、 賃貸借契約のなかに転貸を禁止しているため、どのような契約のもとやっていけばよいのか悩んでます。 もともと倉庫だった物件を改装しているため、原状回復修繕費は数百万かかる様です。 また、賃借人(転貸人)が毎月賃貸人に家賃を払わなかった場合など、民法613条で転借人が支払わなければいけなくなる可能性もあるため、なんとか転貸借の関係にならないようにするにはどうしたらよいでしょうか? 例えば、こちらがスタジオの使用料として一定のお金を納めているという形にした場合はどうでしょうか?家賃ではなく。 現在の賃貸人、賃借人、わたしとであとあとトラブルにならない様にしたいので、アドバイスをお願いします。

  • pfunk
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanac3
  • ベストアンサー率65% (108/166)
回答No.4

不動産賃貸契約は、貸主、借主の信頼関係を基礎とします。そこで、借主が代わることは、貸主が同意しない限り認められず、解除事由になります。 上記理由から、目的物(建物)の管理は、借主がする必要があります。そこで、借主と相談者の契約は、雇用契約、あるいは、委任契約にする必要があります。 委任契約について述べます。このような委任契約は、業務委託契約(業務委任契約、営業委託契約)と呼ばれています。業務委託契約は、実質的に転貸借契約であり、脱法行為のような印象もありますが、裁判では転貸借でないと認めています。あくまで建物の管理は賃借人がすることが前提です。 下記URLに業務委任契約の書式があります。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/keeigyo.html
pfunk
質問者

お礼

ありがとうごさいました! 業務委託が裁判では、転貸借とは判断されないケースがあるということで安心しました。 また、業務委任契約の書式も大変参考になりました! 感謝です‼

その他の回答 (3)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

慎重に(後から揉めないように)事を進めたいのであれば、 どういう方法をとろうと、賃貸人と合意するのが一番の早道 です。 信頼関係を損ねると、契約解除の理由になる場合があります。

pfunk
質問者

お礼

確かに、賃貸借契約上は転貸が禁止されていても交渉してみるのもよいと思います。 わたしが最もリスクを感じているのは、転貸の効果の部分で、転貸人が家賃未払いの際や原状回復修繕費を払えない状況になったとき、賃貸人にとってわたしが保険のような存在になることです。 そこは賃借人(転貸人)とわたしとの信頼関係でしょうが、お金のこととなると信頼関係だけでは成り立たないのも事実です。 ご意見ありがとうございました。 もう一度、今回の話を整理して考え直したいと思います。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

あなたが不動産所有者(貸主)に対して物件賃借の権利主張が できない契約にすることです。 ひとつは先の回答者の回答のように現賃借人を雇い主、あなた を従業員とする雇用契約を結ぶ。 別の方法としては、不動産の賃貸契約ではなくレンタルルーム やホテル・会議室を借りる形の施設利用契約を結ぶ。 などがあります。

pfunk
質問者

お礼

ありがとうございます! レンタルスペースなどの施設利用契約はわたしも考えました。 ひとつ気になるのは、施設利用契約が区画部分転貸借に当たらないかどうか心配です。 また、施設利用契約をした場合、契約期間の長さ、例えば1年とかでも問題ないでしょうか? 慎重すぎてすみません。

回答No.1

素人です。 賃借人を雇用主とした雇用契約はどうでしょうか? 給与は全額歩合制で、売上から必要経費(家賃・光熱費)を差し引いた額とする。 必要経費の支払いは、賃借人名で業務として貴方が実行する。 その他、取り決め関係を契約書に記載する。 従業員であれば、連帯保証人になっていない限り、責任は追求されないと思います。 または、業務委託契約でも同様の取り扱いが出来そうな気がします。 思いつきですみませんが、参考になれば幸いです。

pfunk
質問者

お礼

ありがとうございます! 雇用契約であればもんだいないですね。 ただ、赤字のことを考えると賃借人が了解してくれるかどうかです。 業務委託契約の場合も同様に、多分売上の何%かを納めるという形になるので、家賃、光熱費を固定して払っていくための契約書をどうしたらよいか悩みます。

関連するQ&A

  • 転貸借における転貸人の賃料不払い

     今、店舗を借りている友人がいます。その店舗は転貸借です。 大家さんがXに店舗用の部屋を貸し、Xが私の友達に 大家さんの「承諾を得て」転貸借契約をしました。 1つの店舗を2つに仕切った片方を「又借り」したそうです。  そして、問題は「Xが大家さんに6ヶ月分の賃料を払っていない」そうです。 大家さんから転借人である友達に家賃のことについて相談を受けました。  現時点ではまだ賃貸借契約、転貸借契約は存在しています。 大家さんから直接、転借人に家賃の請求はできるとして、 転借人は大家さんに直接、家賃を渡そうと思っているそうですが、 今までの不払いになった家賃6ヵ月分はどうなるのでしょうか?  転借人が支払期日に転貸人Xに払った賃料は、 大家さんに対して「もう、払いましたから。」と言えるのでしょうか?  そして、賃貸借契約が転貸人の賃料不払いにより解除された場合、 賃貸借契約の消滅によって転貸借契約も運命を共にし 消滅するとは聞きましたが、 現時点で賃貸借契約が解除された場合、 その6ヶ月分の賃料不払い分の運命はどうなるのでしょうか?  転貸人の無資力というその危険は、 大家さん持ちとなって、大家さんが「賃料不払い」として転貸人に請求するのですか? それとも、転借人である友達が「6か月分の家賃を返してよ!大家さんに払うから!」 と転貸人に言うべきですか?  これからの方針としては、3者の合意で転貸借契約を解除して 直接、大家さんとの賃貸借契約を新たに結びたいそうです。  転貸借契約が解除された場合、 今まで不払いになった家賃は、大家さんもち?転借人もち?の質問です。  どうぞ、よろしくお願いします

  • 建物の転貸借について

    私は現在宅建試験に向けて勉強をしているものです。 借地借家法について過去問を解いていたのですが、 疑問点が出てきてしまったため、ここで質問させてください。 建物の転貸借について。 ある過去問の解説に、  肢(1)貸借人と賃貸人が賃貸借契約を合意解除しても、特段の事由がある場合を除き、賃貸人は転借人に対して合意解除の効果を対抗することはできない。  肢(2)貸借人と賃貸人の賃貸借契約が終了すれば、 (この肢では、貸借人の債務不履行により契約が適法に解除されています。) 転借人は賃貸人に対しては不法占拠者となり、賃貸人の明渡請求に応じなければならない。したがって、転借人は転借権を賃貸人に対抗することはできない。なお、賃借人と転借人の転貸借契約自体は、賃貸人が転借人に対して明渡請求をしたときに、賃借人の債務の履行不能により、終了する。 と書いてありました。 テキスト等も参照しましたが、私にはどうしてもここが理解できません。 二つの解説が食い違っているように考えられるのです。 ((1)だと賃貸人は転借人に解除を対抗できない? (2)だと逆に転借人は不法占拠の状態になる??) どのような場合に、賃貸人は転借人に対抗できるのか、詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 転貸借

    不動産仲介のお仕事してるんですがレベルの高い皆様に相談です。「転貸借」なんですが。ある賃貸マンションの部屋ですでに賃貸借契約が成立してます。大家さんの承諾もいただき転借することになろうとしてます。(賃貸人→賃借人→転借人と呼ばせてもらいます)この間柄でもし転借人がこのアパート1棟を購入してしまったらこの関係はどのようになりますか?混同にはなりませんよね?実は転借人が買い占めてしまう可能性もあるんです。それで賃借人が心配してるんです。

  • 転貸について

    父から相続した店舗物件を経営しております。 この物件が最近転貸されていることを知りました。不動産屋が言うには、父はこのことを容認していたようです。契約書には許可なき転貸禁止の旨書かれているのみで、転貸を許可する文言はありません。 相続人である私が転貸を認めず賃借人(転貸人)との更新を拒絶し、現在の転借人と直接賃貸借契約を交わすことは出来ませんでしょうか?賃借人は20年来家賃の支払いを滞らせたことはありません(転借人からうちの倍以上の賃料をとっています)。また、公正なものかは分かりませんが、転貸借両人間でも転貸借の契約書を交わしているようです。 賃借人との契約を解除する積極的な策をお教え頂きたくお願いします。

  • 転貸借について②

    転貸借② 貸主 賃借人(転貸人) 転借人 上記3者間での飲食店店舗の契約で、下記のような特約は有効でしょうか、それとも、民法の強行規定に違反して無効になるのでしょうか、奥さん所有の物件、奥さんが貸主でしたが、貸主の方の事情で、奥さんの家賃収入を減らす為に、夫が奥さんから賃借して、転貸する形をとりたいとのことです。私の立場(転借人になる)が、不利、不安定になるのが心配で、下記のような特約を付けて欲しいと言うつもりです。ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。 特約事項 ・貸主は賃借人との間の契約期間の満了及び、解約申し入れを転借人に対抗出来ない。 ・貸主は賃借人の債務不履行による契約解除を転借人に対抗出来ない。 ・貸主は賃借人との間の合意解除を転借人に対抗出来ない。 ・転借人は、貸主に対し直接賃料の支払い義務を負わない。 ・転借人は、貸主に対し直接、物件引渡しの義務を負わない。

  • 建物の転貸借

    賃貸人の債務不履行により、賃借人が建物賃貸借契約を解除した場合、転借人はどうなるのでしょうか? 宅建用のテキストを勉強をしていたのですが、賃借人の債務不履行のケースしか載っていなく、皆様の知識を拝借させて頂ければと思い、質問した次第です。 やはり、債務不履行はあくまで債務不履行なので、賃貸人が転借人に明渡しを請求すれば、転貸借は終了するのでしょうか?

  • 駐車場の転貸

    駐車場を転貸することになりました。 賃貸人(駐車場のオーナー)とは転貸をすることを認める契約をしています。 私と転借人が結ぶ契約書の中身ですが、通常の駐車場の賃貸借契約フォーマットを使おうと思っています。このフォーマットだと転借人が賃借人、私(転貸人)が賃貸人になってしまいますが問題ないでしょうか。 また、特記事項にこの契約は転貸である旨記載すれば問題ないですか?

  • 転転貸借

    宅地の転貸借の場合に、転借人が更に転貸借する場合には、原賃貸人の承諾のほか、転貸人の承諾も必要となるのでしょうか?

  • 転貸借契約について

    貸主 賃借人(転貸人) 転借人 上記3者間での飲食店店舗の契約で、下記のような特約は有効でしょうか、それとも、民法の強行規定に違反して無効になるのでしょうか、奥さん所有の物件、奥さんが貸主でしたが、貸主の方の事情で、奥さんの家賃収入を減らす為に、夫が奥さんから賃借して、転貸する形をとりたいとのことです。私の立場(転借人になる)が、不利、不安定になるのが心配で、下記のような特約を付けて欲しいと言うつもりです。ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。 特約事項 ・貸主は賃借人との間の契約期間の満了及び、解約申し入れを転借人に対抗出来ない。 ・貸主は賃借人の債務不履行による契約解除を転借人に対抗出来ない。 ・貸主は賃借人との間の合意解除を転借人に対抗出来ない。 ・転借人は、貸主に対し直接賃料の支払い義務を負わない。 ・転借人は、貸主に対し直接、物件引渡しの義務を負わない。

  • マンションオーナーの転貸借契約における退去リフォーム費用請求で困ってます

    マンション1棟オーナーです。5年ほど前に賃貸不動産会社(転貸人)へ10年間の転貸借契約(家賃保証契約)しました。最近、突然、この賃貸不動産会社から最近退去した転借人の退去時の原状回復費用(リフォーム費用)を請求されました。今までは恐らく、転借人へ請求していたと思われ私の方へは請求がありませんでした。賃貸会社が言うには経年劣化による原状回復費は法的・裁判事例においても賃貸人が負担すべき費用である、ということは理解してます・・・一般賃貸管理契約として。 尚、契約書を確認しますと費用負担区分でクリーニング全般費用は不動産管理会社、クロス・カーペットの張替えは私、と明記されています。 不動産管理会社も契約書に明記してます、と。契約内容で見ると私の方で支払わなければならないのですがどうも腑に落ちません。でも、請求内容にはクリーニング費用も含まれておりこれは抗議しようと思いますが・・・ この転貸借契約における、退去時の原状回復費はやはり不動産管理会社(転貸人)ではなく、私(賃貸人)が持つものでしょうか?