• ベストアンサー

前夜のパンは翌日食べれますか?

saibaba099の回答

回答No.6

私はいつも食器棚やレンジの中に入れてます 夏場は流石に冷蔵庫ですけど(^-^ゞ

noname#160916
質問者

お礼

ありがとうございます。 案外大丈夫なもんなんですね(^^) 安心しました。

関連するQ&A

  • パンの発酵! 急いでいます!

    レシピで こねて1時間発酵して 分割してからベンチタイムで 15分休めて成形して 50分オーブンで発酵させて 14分焼くのですが 今日の午後作りはじめて 試作で半分ゎ今日少し時間 を開けて焼いて 残りゎ明日の午後くらいに また焼きたいのですが そういうことって可能でしょうか? もし可能なら 方法を教えてください! 発酵の仕方ゎ少し 変わってもいいので! まず、どう保存すれば いいでしょうか? 固まりのまま? 分割したまま? あんこをいれた状態? あと保存場所ゎ 常温、冷蔵庫、冷凍庫 どこで保存すれば いいでしょうか(>_<) あと照りをだす用の 卵ゎ今日使って冷蔵庫 に保存してまた翌日 使えますかね? その他もろもろ パンを焼く初心者なので アドバイスよろしく お願いします( `・ω・´)

  • パン生地のゆっくり(一晩)発酵する方法をお教え下さい。

    前日の夜にパン生地を作って冷蔵庫に寝かせてゆっくり発酵させ、翌朝で焼くということをやりたいですが、いつも発酵しすぎで失敗します。正しいやり方を教えいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • ホームベーカリーでのパン作り

    ホームベーカリーの生地コースで成型パンをいろいろ 作っているのですが、最近、こねあがっても 生地がべちゃべちゃで成型どころではありません。 水の温度もそんなに高いものを使っていないし、 材料等も、春につかっていた分量と同じです。 水の温度は冷蔵庫で冷やしたくらいの温度のほうがいいのでしょうか?他に考えられる原因などはありますか? 夏場は水分の量を減らしたほうがよかったりするのでしょうか?それとも発酵しすぎ?なのでしょうか。 パンによるのでしょうけど、惣菜パン系の生地は 発酵時間はどのくらいでみなさん作っておられますか?

  • パン生地を冷蔵していますが

    パン生地を2次醗酵まで終え、成型した状態で 主人が帰宅し、焼けなくなってしまいました。 とりあえずラップをして冷蔵庫に保管しました。 本日2日目でおそるおそる触ってみたら、 硬くなっていました。 この生地はもう駄目でしょうか? もったいないので使いたいのですが、 なにか良い方法を知っていらっしゃる方 是非教えてください。よろしくおねがいします。

  • パン作り

    初めてパン作りをしてます。粉から頑張って。 明日の朝焼き上げたいのですが、二次発酵後に冷蔵庫に入れておいて、 明日焼けばいいのですか? どの段階で冷蔵庫保存するのかわかりません。 基本的なことなんでしょうが教えてください。

  • 日曜日の朝に焼きたてパンを食べる方法

    みなさんこんにちは。 パン作り歴半年未満の初心者です。それでも、毎週焼いていると最近少しなれてきたようで、 それなりに思ったとおりのパンが焼けるようになりました。 ところで、私は土曜日の夕方からパンを作り始めてだいたい夜中に焼き上がるのですが、 それだと次の日には(当然ですが)もう冷めてしまっていて、"焼きたてパン"という 感じがしません。。。 以前、成形をするところまでは前の日にしておいて、冷蔵庫に入れておき、 次の日の朝焼く方法を試してみたのですが、常温に戻るまで時間がかかり、 あまり最終発酵も上手くいかなくて失敗してしまいました。 朝早く起きればいいのですがせっかくの日曜日に毎週朝の4時頃から起きるというのは少し辛いです(苦笑) そこで、日曜日の朝あまり早起きしなくても焼きたての美味しいパンを焼く方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • パンの低温発酵について

    2次発酵を冷蔵庫で低温発酵をさせたパンですが、本やネットでは ロールパンやお食事パンといった部類は見るのですが、アンパンやクリームパン、リンゴの甘煮を巻いたパンでも可能でしょうか? 水分を含む具材が入っても低温発酵が出来るのかどうか気になりまして・・。

  • パンが止まらない

     パンを1次発酵させて、次に休ませるときの話なんですが、ガス抜きして冷蔵庫に入れてしばらくたつと、また醗酵してしまっているんです(^_^;  おそらくは自分の熱でだと思うんですが、あれ、止める方法ないでしょうか。まさか水で冷やすわけにもいかず(^_^;  ラップで包んでとっとくと勝手に増殖して突き破ってしまうんです。  または、わざと醗酵を途中で止めて焼き上げる方法でもいいんですが……(いきなり2次醗酵してから焼くとか)。  過醗酵したパンは美味しいといえば美味しいんですが、しすぎると中身がスカスカになってサンドイッチに使えないので(^_^;  何かご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • パン作り

    今パン生地を作りました 明日の朝焼いて食べたいのですが、1次発酵が終わってベンチタイムで冷蔵庫に一晩入れておいても大丈夫ですか??

  • パンの2次発酵について教えて下さい。

    最近ホームベーカリーを買いまして、3日おきくらいにパンを作っています。まだまだ初心者で分からないことだらけですが、特に分からないことをお聞きしたくここにきました。 まず、発酵についてですが、私は成形パンを作る時は“生地作りコース”を使っているので1次発酵までは勝手に機械がやってくれます。 そこで分からないのが2次発酵についてです。 自分は2次発酵にはオーブンの発酵機能を使っています。 天板にクッキングシートを敷いて成形したパンを並べます。 その後オーブンに入れて発酵するのですが、この場合はラップやふきんなどをかけるんでしょうか?それは自然発酵の場合だけでしょうか? 本に霧吹きをかけて乾燥を防ぐとあったのでやってみたんですが、発酵が終わったときにはパンの表面は乾いてしまって薄く皮(?)が出来ている感じです。霧吹きだけではだめということでしょうか? また、クープナイフで切り込みを入れるのは2次発酵前と後のどちらですか?パンの種類によって違いますでしょうか? 長文ですみません。よろしくお願いします。