• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同情と「思いやり」の違い)

同情と思いやりの違いとは?

noname002の回答

  • noname002
  • ベストアンサー率36% (97/264)
回答No.8

実は、先般、出しておいでだった、フランス料理と日本料理に関する考察でしたか、あちらに回答させていただこうかなと思っていたら、すでに締め切られておりました(笑) さて、 「ハンカチを差し出して」云々という くだりで思い出しました。 むかし、私どもの母が、あるとき、テレビを見ておりましたら、当時のアイドル歌手として知名度を上げていた女性が、芸能人が多く在籍することで知られた学園の卒業式を迎え、そのおりの光景が放送されていたらしいのです。 そこで、母が、くだんのアイドルに関して、なにやら憤慨の表情を見せた理由と言いますのが、 アイドル女性が、そのパッチリした愛らしい眼を、ことさら大きく見開いたまま、しとどに落涙する表情を、いましも据えられたカメラの前で、惜しげなく公開しているという、まさに佳境に至った その時、突如、横から誰やらの腕が、ぬっと伸びてきて、ハンカチが差し出されていた。 ところが、くだんのアイドル女性、たちまち、「もうっ!」と言わんばかりの表情に切り替えられて、差し出されておるハンカチの手を、邪険にも振り払ったというのです。ちなみに、この「邪険」という単語も確認してみると、 「相手の気持ちをくみ取ろうとせずに、意地悪くむごい扱いをすること。また、そのさま。」 とありました。 「同情」というものを、言わば「あわれみ」あるいは「蔑み」にまで通じるものであり、したがって、「傲慢」であるという見かたはあるようです。 私には、情を同じゅうするわけであれば、ふつうは、まず、「蔑み」には至らないはずだろうと思うわけですが、「傲慢」というのは、あるいは陥りがちな危険はあるかと思います。 たしかに、同情から なされた行為が、「ありがた迷惑」ということもあり得ます。 ここには、「想像力」の問題が絡んでいそうです。 つまり、自分の分際にも通じるものであるからこそ、たやすく「同情」が可能であるならば、相手にしてみれば、「ふん、おまえなんぞと一緒にしてくれるな」ともなりかねないわけでして。しかし、これだって、「傲慢」のうちじゃないかと思えます。 >「想い」では「思いやり」とは呼べないと看破しているわけです。 >しかし公共広告機構のキャッチフレーズにはヒントがあるかもしれませんね。ここには「想い=同情」という気持ちのレヴェルではなく、行動に移すのが「思いやり」であるという前提がありますから。 こういう点で、質問者さまは、すでに、ご自分のなかで、ある程度の答えを お持ちなのだなと思われました。 私も念のため、ウェブ上の辞書を確認してみました。 「同情」 :他人の身の上になって、その感情をともにすること。特に自分のことのように思いやっていたわること。 ややこしい(笑) 自分のことのように思う。で終わっていたら、まだしもなんですが、「…やっていたわること」とあるので、いけません。しかしながら、 「自分のことのように思う」という時点で、もう、「…やっていたわること」が含まれてくるはずなのですね。でなければ、真に「自分のことのように思」っているとは疑わしいのではありませんか。 ところが、「思いやり」と検索してみて、えっ?と思ってしまいました。 1 他人の身の上や心情に心を配ること。また、その気持ち。同情。「―のある処置」 2 想像。推察。  3 思慮。分別。 ... こうあるのです。ますます ややこしい。 もろに「同情」と解説されてあるのも さりながら、「―のある処置」とは何か?。「やる(遣る)」ことを「処置」??とは これいかに。この解説には問題があるのでは、と思えましたが、 2や3も含めて考察するに、強いて言えば、「同情」というのが、即時的な趣があるのに対して、「思いやり」のほうには、「思い」と「やり」の間に、一拍置いたような感があります。 つまり、「思いやり」のほうは、必ずしも、自分と同じ位置に即、というのではなくて、そこに、僅かながらにせよ、距離感があると見受けました。そこのところで、辛うじて、「失礼」さを免れているのかと。しかし、これは、「下」の立場の者に対しても「思いやり」ということはありますので、そうなると、必ずしも「身分の上下」的なものは関係ないということか。 こうしてみると、ふつうは美徳のうちに入れられているであろうところの、「自分のことのように」。 自分のことのように思えねば、次へ行けないのかということにも、疑念が湧いてきます。 それにしても、「やる」と言いますと、そこに動的なものが示唆されるのですが、そもそも、「情」というもの自体が、動きを伴うもののようでもあります。

noname#130919
質問者

お礼

>私には、情を同じゅうするわけであれば、ふつうは、まず、「蔑み」には至らないはずだろうと思うわけですが、「傲慢」というのは、あるいは陥りがちな危険はあるかと思います。たしかに、同情から なされた行為が、「ありがた迷惑」ということもあり得ます。ここには、「想像力」の問題が絡んでいそうです。つまり、自分の分際にも通じるものであるからこそ、たやすく「同情」が可能であるならば、相手にしてみれば、「ふん、おまえなんぞと一緒にしてくれるな」ともなりかねないわけでして。しかし、これだって、「傲慢」のうちじゃないかと思えます。 たくさん、どうもありがとうございました。一般的に言って、相手の好意を拒絶するのは、大体、美しくはないものです。しかし馴れ馴れしさや、足元を見透かしたような振る舞い、自尊心を傷つけるような形で心へ立ち入ってくる態度には、説明されてみれば、なるほど拒否して仕方ないのかなと思います。 たとえば乙武さんという障害者が個体満足という本を出版した頃、近寄ってきて涙を流す人がいたのだそうです。ただ乙武さんにしてみると自分は立派に生きているつもりだから、泣かれる理由が無かったのだとか。 しかしこうした齟齬は仕方ないのかもしれません。仮に、私が乙武さんに会って、彼の障害について何か言えるかといえば、自分の想像を超えた辛さがあるのだろうなと思う一方、彼の自尊心を傷つけないように気をつける――くらいのことしかできないだろうと思います。空想して、あれこれいうことは可能でしょうが、誤解かもしれないでしょう。そこで究極的に言って、わからないことは、わからないという他ないのかと思います。もっともこれを言い出したら、思いやりなどという言葉は成立しなくなってしまう危険がありますが……。 アイドルの例は詳細が分からないので何とも言えないですし、私はアイドル全般に無関心なのです。そこで見当違いかもしれませんが、どうやら、カメラ受けを狙って泣いたということであって、それを邪魔されたくなかったということらしいですね。こういう身勝手な人に配慮する必要はないという風に私は言い切ってみたいですが、しかし、アイドルなる職業も常人が想像が及ばないものであるという例ではありますね。 さて、ウェブの辞書を引いて、ご指摘くださったように、参照された定義からすると、私が他のお礼欄でまとめた書き方は、むしろ逆なようですね。思いやりが気持ちのことで、同情が行動である、と。どうしたものでしょうか。 要するに、私の議論を整理すれば、同情と思いやりの区別はつきにくいので、辞書を引いても参考程度にしかならないと、最初に諦めたのです。そこで代わりにとった方針は、いろいろな用例を検討することでした。こうしてみると公共広告機構のCMに関しては、同情が想いで、思いやりが行動という分け方が、解釈し得ることではあったのです。 様々な字引を比較しても、何か決定的なことは言えないので、結局は個人がうまい例証を見つけつつ、どこまで行き届いた考察を展開し得るかという範囲でよいかなとは思っていたのでした。そういう流れではありますが、思いやりの「やる」は次のご回答の「上げる」とあわせて、もう少し考えてみます。 料理の話は……、時期が時期ですから、どうぞ失礼、お許しください。

関連するQ&A

  • 性に関する考え方の違い,思いやり,我慢

    大学生女です. 聞いてください. いちゃいちゃすることを求めてくる彼 一緒にいたり,話したりするだけでいい私 彼の「これして」「あれして」ということに私はついていけません. その内容は,性的な行為であったり,それに近いことばかり. 家に遊びに行っても,すぐにそのようなことをされます. 話をしても,そのようなことばかり言われるます. なのででテレビばかりみていたら 「なにしにきたの?」 といわれました. 私も,できるだけ彼の喜ぶことがしたいと思っています. だから今までも,触られたり,いろんなことをしてきたつもりです. でも,毎回できるわけでもなくて,気がのらないときもあります. 好きな人の喜ぶ顔を見ると私も嬉しくなるのですが, 私がしたくないこと(されたくないこと)をしなければならない(される)と思うと,彼の要求にこたえられません. 私には思いやりがないのでしょうか. 好きな人(彼)が私にしてほしいこと(したいこと)を「いやだ」といって拒否して,怒らせる私は自分勝手でしょうか. 私は彼に「○○して」とはあまり言わないタイプです. 私が「ランチしよ」や「映画いこう」「優しくして」というと 彼は大体は応えてくれます.なのに,私は彼の要求にあまり応えられていません. 頑張って応えているつもりですが,それが性に関することばかりで,会えば,話せばそのようなことを言われます(大げさなのかもしれないですが).それが彼の愛情表現であると私は理解しているつもりですが,私はそれを感じ取れないのかもしれないです. このように,性に関する感覚・経験の違いはどうやって克服していけばよいですか.0か1かで判断する彼は話をしても怒るか,「オレが我慢すればいい」とよく言われます. また,相手に対する思いやりをもっともつにはどうしたらよいと思いますか? 私が「いやだ」と感じていることを相手がしたいと思っている場合,私がある程度我慢して受け入れて,彼のしたいことをかなえてあげることが思いやりなのでしょうか? 思いやり,我慢,性に関する違いからのすれ違いやケンカなどに関することなどもご意見ありましたら聞かせてください. (最近,これらに関してケンカしてしまいました) よろしくお願いします.

  • 公共広告機構

    最近公共広告機構のCMがすごく多いですね。 なぜ公共広告機構のCMなのかご存知の方いらっしゃいますか? 一般企業のCMが敬遠(?)されるのは何となくですが想像できるのですが ではなぜ他でなく公共広告機構なのか、それが知りたいのです。 つまらない質問ですみません…。

  • 公共広告機構のCM出演者のギャラは?

     また、公共広告機構がらみの質問を出します。ズバリ、公共広告機構のCMの出演者は、基本的にギャラは0円なのでしょうか。宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • CM
  • 公共広告機構の「やらなきゃニッポン」のCMの意図

     公共広告機構の「やらなきゃニッポン」というCMですが、あのCMの意図は何でしょう?。  公共広告の機関として、何を訴える趣旨なんでしょうか?。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 公共広告機構(AC)のCMのあり方について

     民放のテレビ番組でスポンサーが不祥事を起こしたりした場合、スポンサーがCM放映を自粛しますよね。そのときはほとんどの場合、公共広告機構のCMが放映されますね。  ではなぜ、こういうCM枠が空白になった場合、公共広告機構のCMが流れることになるのでしょうか。またスポンサーを紹介する画面(音声で「ご覧のスポンサーの提供でお送りします。」などと流れる時)で「提供 公共広告機構」とは絶対出ませんよね。これもなぜでしょうか。  スポンサーのCMが公共広告機構に替えられると、CMではない番組本体のイメージも何か、変な印象になってしまうように私は思うのですが。  普段何気なく思うことですが、ふと疑問に思いましたので、質問してみました。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 「公共広告機構です」と言わなくなったのは何故?

    ACのCMって何年か前まで、ラストに「公共広告機構です。 えええしいい」と言っていましたよね。 震災後にたくさんポポポポーンが流れてうるさいから、と「ええええしいいい」を消すことになったようですが、「公共広告機構です」はどのような経緯でいつ頃から無くなったのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 福留さんの番組のスポンサー

    今夜、日本テレビで放送された福留さんと中山さんが司会の「神業99連発」の提供のCM枠で公共広告機構のCMが放映されましたが、普段はどこの会社のCM枠だったのでしょうか?公共広告機構のCMが放映されるということは何らかの会社が不祥事を起こしたからという場合が多いですが、今回もそうなのでしょうか?

    • 締切済み
    • CM
  • リユース リデュース リサイクルのCMに出てるグループ? 

    リユース リデュース リサイクル のCMに出てるグループ?知ってる方居ますか? 公共広告機構か何かのCMだと思います

    • ベストアンサー
    • CM
  • 外人の旅館のおかみさんが変な日本語を話すCM

    公共広告機構のCMで、外人の旅館のおかみさんが、日本人にいちゃもんをつけるCMがときおり流れていますが、これは、何を訴えようとしているのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 公共広告機構 CM

    何度も自ら検索してみたのですが、辿り着くことが出来なかったので、 皆様に教えて頂きたいと思います。 公共広告機構のCMの「うつ病」に関するCMの内容を教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CM