• ベストアンサー

猫は多頭飼いの方が嬉しいでしょうか?

komitamaの回答

  • ベストアンサー
  • komitama
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

ウチはオスとメスがいます。 やはりマンションで室内飼いです。 実は私も以前に近い質問をしたことがあるのですが、 私の経験では、飼えるのであれば絶対オススメです。 もちろん、環境のことやトイレの片づけ、エサのことも考えるべきですが、それでも可能であれば、ホントに良いと思います、多頭飼い。 私の場合、オスの方が先にウチに来たのですが(生後2ヶ月で)、 元々捨てられていたせいかちょっと落ち着きもなく 噛み癖もすごくて心配だったんですよ。 で、ご縁があって同じ年頃の女の子を迎えたんです。 どう考えても利点しかないです。(ウチの場合ですが)ちなみに彼女が来たのは4ヶ月くらいでした。 まず、噛み癖が無くなって、人に対しても優しくなったような印象です。 二人とも出会って確か3日位でラブラブになったと思います。(仲良くなるまでの期間は様々だと思います) いつも一緒にいて遊んでます。何するにもとにかく二人で行動します。イタズラするときも(笑) 人間にもじゃれまくります。 猫自身が寂しいと思っているのかどうかは 人である私には理解困難ですが、 ウチの場合は一人より二人で正解でした。 例えば留守にするときなど、以前オス一匹のときは私が出勤しようとすると 玄関で「にゃーにゃー」鳴いてたりしたのですが、 今は二人で毛繕いしたりしてます。 帰宅したときは二人でお出迎えしてくれますし! かわいさも倍です! 私の経験からです避妊&去勢手術必要ですが メスがオススメ。

peterrabbit
質問者

お礼

ありがとうございました。 私も母も猫が大好きなので複数いた方がいいと思います。 オスとメスだったらやっぱり手術必要ですか? 仔猫を産ませて里親に出そうかと思ったりもするのですが、甘いですか?

関連するQ&A

  • 猫は多頭飼いの方が?

    現在一匹だけ雄の(虚勢済み)猫を飼っています。丁度2歳になりました。シェルターの猫をアダプトしたので、たくさんの猫と暮らしていたようですが、私もそろそろもう一匹飼おうかなぁ?と思っています。一人暮らしで昼間は一人でお留守番だし、それも室内飼い。もう一匹いた方がやっぱり猫のためにもいいんでしょうか?一度近所の子猫と遊ばせたときはしきりに後をおっかけて遊んで欲しそうでした。(子猫の方がいやがってシャーーなんて言われてましたけど。 皆さんどう思いますか?

    • ベストアンサー
  • 室内飼いのネコが、夜中にうるさくてねれません。

    2歳の雑種のネコを、マンションで飼っています。オスです。 部屋には、キャットタワーを置いており、たまにネコのおもちゃで遊んでやったりしています。 でも、ストレスが溜まっているのか、鳴きだすとなかなか静かにしてくれません。しかも、その鳴き声がものすごくうるさいのです。 夜中にもいきなり鳴きだして、私の睡眠をよく邪魔されます。2、3時間ごとに、大声で鳴かれ、そのたびに目が覚めます。 昼間は、ひとりで部屋でお留守番をしています。 お昼寝をして、私の帰りを待っています。 睡眠の邪魔をされるのがとてもつらく、寝不足で仕事に行くのもだるい日が続いています。 どうやったら、夜中に鳴かなくなるのでしょうか。 回答をおねがいします。

    • ベストアンサー
  • キャットタワーを買いました

    インターネットの楽天の共同購入でキャットタワーを買いました。 天井で支える2メートルを超えるものです。 2段目にねずみのおもちゃがくっついています。 3ヶ月のオスの仔猫なのでよくじゃれています。 でも少し気がかりな事があります。 以前同じ様なひも付きのねずみのおもちゃをテーブルからぶらさげて遊ばせてたらじゃれすぎて首に巻きついて身動きがとれずに苦しそうにしてました。 その時はすぐ気づいたからよかったのですが、昼間はいないのでそのキャットタワーのおもちゃでも同じ事にならないか不安です。 使用した人に聞きたいのですが大丈夫でしょうか? それと二段目までは飛びついて登れますが三段目四段目って登れるんですか? 大きくなったら登れるようになるんでしょうか?

  • 猫にとって、多頭飼いは嬉しい?ストレス?

    今猫を飼っています。(2歳オス・去勢済・完全室内飼) 平日は朝の8時~夜の8時くらいまで、ずっと家の中で1匹です。 毎朝家を出ると、5分くらい玄関で大声で「アォ―ン」とないています。 家に帰った時も窓の所で同じようにないています。 もしかして、昼間は1匹で寂しいのかな? もう1匹いたほうがいいのかな? と、ずっと気になっています。 ちょうど最近、友達の家で猫が産まれたので、1匹貰おうか迷っています。 貰えるとしたら生後1ヶ月のメス猫です。 もう1匹猫が増える事は、猫にとっては嬉しい事なのでしょうか? それとも、ストレスになるでしょうか? 飼主の勝手な思いこみで貰っていいものか迷っています。 うちの猫、人間には人懐っこいですが、 同じ位のオス同士だといつまでも喧嘩しています。 (喧嘩なのか、じゃれているのか判断つきません)

    • ベストアンサー
  • 子猫(3ヶ月)を飼うのに部屋の作りかたを教えてください(超初心者です)

    今度子猫(サバトラ雑種オス)を飼うことになりました。 ウチには3歳の子供(女の子)がいて部屋には細かいものはチャックつきの入れ物やカゴなどには入れてはあるのですが、ぬいぐるみなどが結構あります。 おもちゃの量としても結構あります。 昼間は仕事をしているため猫ちゃん1人でお留守番になります。 猫ちゃんを迎えるに当たって注意点などがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 完全室内飼いの猫に毛玉を吐かせない様にしたい

    4歳のオスと3歳のメスの猫をマンションの9階で飼っています。 最初の頃は普通のドライのキャットフードを与えていましたがどっちも結構毛玉を吐くので最近は毛玉ケアのばかりにしています。(メーカーは様々です) 少しマシになったようですが、やっぱりたまに吐きます。(10日に1回ぐらいだと思います) 2匹とも本当は缶詰のキャットフードの方が好きなので(足にまとわりついてきておねだりします)つい2匹で1日一缶ほど与えてしまいます。 あと猫草も時々種を蒔いて育てて与えます。 できれば毛玉を完全に吐かない様にしたいのですがそれは無理なのでしょうか?猫は吐くのが普通なのですか? 毛玉ケアのキャットフードばかりで猫の体に悪いって事はないですか?

    • ベストアンサー
  • ペットの猫の行動について

    皆さん、こんばんは。 私の家では、オスとメスの2匹の猫を飼っています。 2年ほど前に、地域の動物保護団体から譲ってもらった兄妹(姉弟?)猫です。 オスの方は、家に着た瞬間から人に近づいて来てくれるほど、人懐っこい性格です。 ですが、反対にメスの猫は人見知りと警戒心が強いです。 エサをあげるとき以外は、近づくと逃げてしまいます。 抱っこもさせてくれません。 2階の部屋の一角が猫のスペースで、そこにキャットタワーとキャットウォークがあります。 なぜか、その上でのみ、メスはゴロンと横になったり、体を触らせてくれます。 そして、その時に人の指をチュパチュパ、モミモミしてきます。 なぜ、「高い所でだけ」なのでしょうか? まだ、私や家族に警戒しているのでしょうか? わかる方がいましたら、教えてください。

    • 締切済み
  • 引越しによる猫の多頭飼いについてアドバイス下さい。

    引越しによる猫の多頭飼いについてアドバイス下さい。 はじめまして。現在私は8歳のメス猫(アメショ)、BFは4歳のオス猫(雑種)を飼っていて 今は別々に暮らしています。しかし諸事情によりBFと近々一緒に住むことになり それに伴い、それぞれの猫たちも初めての同居生活のスタートになります。 環境の変化を嫌う猫にとって引越しだけでもストレスなのに、特にメス猫のほうはブリーダー から買って以来一度も他の猫と接触をしていない箱入り娘のお姫様育ち、繊細な性格です。 数年前に一度、彼がオス猫をうちに連れてきて3日間ほど対面させましたが、激しい威嚇の末 キャットタワーに上がったまま降りてこず、ハンスト&トイレにも行かないため諦めてオスを連れて 帰ってもらったということがあります。オス猫のほうは当時生後6ヶ月くらい、メスに威嚇されても 応戦するわけでなく寂しそうにしてました。オスは元々野良猫で比較的のんびりさんです。 この時は猫同士の馴染ませ方を知らず無防にもメスの「テリトリー」にいきなりオスを野放しにして しまったため失敗したと反省、次回はちゃんと勉強をし時間をかけて上手にやりたいと思っています。 しかし今回は引越しも伴うダブルストレスなため、どのようにするのがベストか 皆様からアドバイスを頂きたいです。 *猫は縄張り意識が強い動物ですが、引越しということはどちらの猫にとっても新しいテリトリー。 この場合は「先住猫」とか「新入り猫」という感覚はどう捉えたらいいでしょうか? 段階的な上手な「慣らせ方」があれば教えて下さい。 *例えば先にどちらかの猫を引越しさせ、数週間たってから2匹目を連れてくるほうがいいでしょうか? *引越しまでまだ数ヶ月あるので、その間に2匹を何度か一緒に過ごさせる(オスをうちに 連れてくるなど)ことでお互いの存在に慣れさせるという方法は有効でしょうか? *トイレは1箇所で大丈夫でしょうか?他の猫の匂いがするトイレでもするものでしょうか? それともそれぞれ分けたほうがいいでしょうか? *これから物件探しなのですが、マンションと戸建てだとどちらがベターなどありますか? (二匹とも完全室内飼いです) 友人の親戚の猫(先住)は(気の弱い子)、新しい猫が来たあとストレスでハンストし結局かなり 早死にしたという怖い話を聞いてしまったり、2匹をそれなりに知っているペットシッターさんからは 「メス猫ちゃんの性格から考えて共存は一生無理だと思う。遊びたがるオス猫君に対し ウザがるメス、ストレスで血尿、下痢、脱毛などもあるかもしれません。広い家で完全隔離して 飼うか、逃げ場所を豊富に確保するなど対策が必要」 と悲観的なことを言われてしまい、とても不安になっております。。。(涙) また、2匹とも避妊手術はしてますが、メスと一緒にするとオスは去勢していても発情するという 話も聞いたことがありこれも心配です。 悩みすぎて猫たちより飼い主の私が先にストレスで参りそうです。。。 長文になり申し訳ございませんが、是非アドバイスお待ちしています。

    • ベストアンサー
  • 猫の室内飼いを始めましたが互いにストレスが大きいです。どうしたらよいでしょう

    こんばんは。 生後1年2ヶ月の猫(メス・避妊手術済み)を室内のみで飼う事になりました。 今までは、にゃあと鳴いて出たがったら出してやり、遊び飽きて帰ってきたら入れてやっていました。 しかしここのところ、室内トイレに糞をしなくなり、近所でするようになってしまったこと、お隣さん(動物嫌い)の車によじ登ったりして迷惑をかけていることから、きちんと猫の飼い方を勉強し、室内飼いにしようと決め、キャットタワーやオモチャを購入しました。 他にの質問を参考にしながら遊んでやったりしているのですが、外に出たがって激しく泣き続け、私も母も根負けしそうです。 気が狂っているかのように鳴くので、なんとかおもちゃを使って気をそらしてやるのですが、私たちのほうも、四六時中遊んでやるわけにいかなく、お風呂に入ったり、食事をしているときなど、遊ぶのをやめるとまた狂ったように鳴き始めます。そこで、猫が飽きずに比較的長い時間遊んでくれる方法などご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?今が正念場だと思うので、できることはすべてしたいとお思います。

    • ベストアンサー
  • キャットタワーについて

    今回、はじめてキャットタワーを買おうかと考えています。 猫は4歳のオス1匹ですが、体重が6kgある大型猫です。 ネットには突っ張りタイプの方がいいとありましたが、賃貸マンションに住んでいる為、壁を傷つけることは避けたいです。 据え置きタイプで大型猫が飛び乗っても丈夫なキャットタワーを知っていれば教えて下さい。 また、ステップ台などが小さすぎてくつろげないとの感想もあったので、大型猫がゆっくりできるものであれば、なお嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー