• ベストアンサー

契約満了前に他の会社で働くのに問題は有りますか?

40才男性、契約社員で3月31日で契約満了です。 新しい職が決まり、一日でも早く入社してほしいとの要望です。(嘱託社員) 現会社では2月・3月に4日間の休日出勤が有り、3/28~3/31の4日間は 振替休日を申請して了承を頂きました。 ここで質問ですが、現会社と新会社で籍がダブル(3/28~3/31)事に 問題はありますか? 問題が無ければ3/28入社、問題が有るので有れば4/1入社にしますが ご存知の方アドバイスの程、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

企業の労務担当者です。 特に問題になるのは社会保険関係です。 現会社にて社会保険(雇用保険含む)は加入していますか? 加入していれば当然に現会社には3/31まで籍がありますので喪失は3/31(4/1)になります。 そして新会社も3/28に出勤(入社)すれば3/28により保険関係を取得するはずですので 保険関係がダブってしまう問題が発生します。 (基本ダブって加入することはできません。) 双方の会社に事情を説明して対応したほうがよいと思われます。 ちなみに優先になるのは契約期間(雇用契約)を結んでいる現会社になります。 まあたった3日間ですから問題になることもないと思いますが・・・・

tibina
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。 色々と細かな事が必要そうなので、新会社には 4/1 入社で お願いするようにします。4日間の休暇はリフレッシュ期間として 有効に使って4月から新規一転頑張ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

問題になるのは社会保険(労災、雇用、健康、厚生年金)の面でしょう・・重複加入は出来ないので 3/28入社なら、現職は3/27退社に変更してもらえば問題は生じません

tibina
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。 色々と細かな事が必要そうなので、新会社には 4/1 入社で お願いするようにします。4日間の休暇はリフレッシュ期間として 有効に使って4月から新規一転頑張ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 契約満了まで働くか?満了前に辞めるか?

    契約満了まで働くか?満了前に辞めるか? 36歳独身女 派遣契約の満了3年6ヶ月が近付いています。 今月で丸3年になりますが、 派遣先からは 「今すぐ正社員化はムリだが、 派遣契約終了時に、前向きに正社員化を検討したい」と言われましたが、 今は人が足りていなくて会社も困っていて、 辞められたら困る。でも正社員にはしたくないようです。 実際は3年6ヶ月で切られる可能性もあります。 派遣会社の営業さんは派遣を 「正社員にするか?」「次の派遣先を紹介するか」 で正社員方向で動いてくれてますが、 派遣先の回答があいまいなため、 「どうせ切られるなら契約満了までいないで 丸3年で辞めて、求人の多い今のうちに転職をしようか」 と考えています。 36歳で転職するなら、正社員になれるかどうかも分からないまま残り6ヶ月続けるより 来月で辞めて、転職活動を必死にやって転職した方が効率が良いですよね?!

  • 私の様な派遣契約満了は会社都合になるのでしょうか?

    こんにちは。ご質問させて頂きます。  私の契約はH20年4月から半年毎の契約で1年契約でした。 予定通り、今年の3月末で契約満了する予定でした。 しかしその後、派遣先が5月に移転する事に決まりました。(勿論私の希望する勤務地ではありません。)  しかし派遣先の意向で1ヵ月契約延長になり4月末で契約満了になる事になりました。 今のところ次は派遣で働く事は考えておらず、派遣会社にも次の仕事紹介の件や要望なども聞かれていません。 今のところ失業手当をもらいながら正社員探しをしようと思っています。5月に入り離職票が届いたら直にでも失業届けをハローワークにだそうと思っていますが、私の様な場合の離職理由は“会社都合”で出せてもらえるのでしょうか? 一応契約満了しますし、1ヵ月延長もしています。 どなたかご返答などあれば宜しくお願い致します。  

  • 契約社員を契約満了前にやめること

    おはようございます。 よろしくお願いします。 現在、契約社員として働いております。半年の期間契約で4ヶ月目になります。 しかし、以前から興味のある会社で求人募集をしているのを知り、どうしても転職したい気持ちになりました。 そこで質問ですが・・・契約社員が契約満了前にでも、一般的にい言う「1ヶ月前に退職願い」を出せば問題なく辞めれるのでしょうか? ちなみに仕事的には引継ぎは1週間もあれば十分です。 よろしくお願いします。

  • 契約満了について

    現在、契約社員で働いています。 契約満了で退職する場合について教えてください 契約満了は会社都合になると聞きましたが それは会社から更新する意思があっても 自分が更新しないで契約満了した場合も 会社都合になるのですか? あと 会社都合になる場合、 1年雇用期間がなくて半年でも 失業保険は給付制限がつかずに 失業保険がもらえるのですか? 詳しくわかる方教えてください。

  • 契約社員 契約期間満了は自己都合?会社都合?

    今の会社に契約社員として入社して今年で4年になります。 今年の3月末で契約期間満了になります。 契約期間満了は、自己都合退職になるんでしょうか?それとも、会社都合になるんでしょうか? 入社して2ヶ月後、契約更新し、それから1年間は、半年ごとに契約更新していました。 1年が過ぎて、3年を上限とするという契約期間の制定ができていて、 平成18年4月~平成21年3月末までの契約期間になり、 それが、今年の3月末で契約期間満了になるとのことです。 会社側は、契約更新意思はないそうです。 この3年間、半年ごとに契約更新してきました。(契約書類は、8枚もあります…。) 部長に『契約期間満了は、自己都合退職同様にとられます。』 と言われたんです…。 私の意志で自己都合退職するわけでもないのに…。 契約期間満了の場合は、離職票に『自己都合退職』となるんですか? 自分の意思での退職でもないのに、そうしなければいけないのか、疑問と思い、質問しました。 自己都合退職になると、待期3ヶ月の給付制限があるんですよね…? 私の場合は、どうなるんでしょうか? 回答をお願い致します。

  • 契約満了前にもしも、いい会社がみつかったら

    契約満了が2ヶ月後の3月です。一年ごとの更新で私は規定の最長5年をむかえました。終了は1年前に言われておりその時に課長にもしもいい会社が決まったら途中で辞めてもいいと言われました。中間で面談があるのですがその時も同じようなことを言われました。3月より前に辞められるのはこちらは困るけどあなたの将来がかかってますから、もしもいいところが決まったら途中でも辞めてかまわないと。これって普通のことですか?早く辞めて欲しいんでょうか?

  • 嘱託社員の契約満了について

    現在私は、嘱託社員として働いていまして、来月の3月末で契約が満了します。(契約満了時に在職期間は1年半です) 次回の契約は、はっきり言って、あるのか無いのか微妙な状況の為、就職活動をして次の就職先を探しています。 契約についてなぜ微妙かと言いますと、仕事によって来年度の人員を決めるため自分が来年度会社に残れるかどうかは分からないからです。 来年度の仕事がある事は分かっているのですが、残す人員を何人にするかは会社としての判断なので自分としても、その不安定な現状が不安なのと、正社員の環境を求めて就職活動しています。 そういった環境なので、私は以前総務の方に、「就職活動をしています。」と言いました。理由は上に書いた残れるかどうか不安といった部分を伝えました。 そこで質問なのですが、この発言によって自分は自己都合として退職になってしまうのでしょうか? もしくはただ契約満了として会社都合の退職になるのでしょうか? それによって雇用保険の給付が3ヶ月後かどうかといった不安もあるので非常に気になっています。

  • 契約満了後の会社都合退職について

     私は、昨年の10月から半年の契約で、民間(株式会社)の保育園で、保育士として働いております。働いてみると、労働環境が悪く、名誉毀損に近い理不尽なこともあったので、これでは低い賃金の割に合わないと思い、3月初旬に、会社側に対して、3月いっぱいの契約満了を持って退職したい旨を伝えました。  すると、会社側から「あなたには期待しているので、どうしても残って欲しい」と、長時間に渡って説得され、とりあえずその場は保留しました。そして、3月中に2回、そして契約満了後もそのまま勤務を続けながら4月中に2回、来期の契約の場を設けることを要望してきたのですが、いろいろ理由をつけられて曖昧になっていたので、強く要求したところ、明日ようやく今期の契約を行う機会を設けてもらいました。  ただ、3月中に引き止められた後、4月から変わると約束されていた諸処の労働条件がまったく改善されなかったどころか、さらに悪化したことから、一応こちらの条件を出してみますが、基本的には退職するつもりでいます。  前置きが長くなりましたが、この場合、会社都合の退職にするには、どのように交渉するのがよいでしょうか?  制度的に、1.契約満了していること、2.契約満了後も、再三の要求にも関わらず再契約の交渉の場を設けてもらわずに勤務を続けたことで、再就職のための活動機会が損なわれたこと。3.契約期間内に辞意を示したのを引き止めながら、その後約束された労働条件の改善が成されなかったこと。 以上の3点は、会社都合の退職にするための十分条件となるでしょうか?  明日、契約ということもありあせっております。ご教示いただければ幸いです。

  • 休職中に契約期間満了で退職?

    仕事のストレスからうつになり現在休職中です。 9月~11月末まで休職することになっています。 私は1年契約の契約社員で12月末で契約満了になります。 会社からは今回の休職期間を終え、復職できないようなら12月末 で契約満了という形で退職してもらうといわれています。 今はまだ職場復帰できる状態ではないし、このまま退職になってしまっても他の会社で働くことができない状態です。 休職中の社員を、休職中に契約期間は過ぎてしまいますが、辞めさせるのは違法ではないのでしょうか? 私としては、状態がよくなるまで休職という形で在籍したいと思っているのですが、それは無理なのでしょうか? 補足>> 私はこの会社で2年に以上働いています。 社員の9割は契約社員で1年更新ではありますが、それも形式的なものだけで更新されない人というのはいません。 現在正社員で休職中の人がいますが、その方は受給期間満了まで問題なく在籍できます。

  • この場合は契約期間満了?会社都合退職?

    1年更新の契約社員で入社しました。理由は答えてくれませんでしたが期間満了を言われ1年後に退職、離職票は会社都合になっています。このケースでは会社都合による退職になりますか?それから履歴書に記載する場合、契約期間満了と会社都合ではどちらが世間的に良い印象でしょうか?私は過去に1社会社都合による退職を経験していますので2社目はどうも書き難くて・・・。助言お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6583CDW】で印刷できない問題について相談です。筋が入るエラーが発生し、試したことがありますが解決できません。
  • 【MFC-J6583CDW】を使用して印刷ができない問題が発生しました。Windows10を使用しており、無線LAN接続であるバッファローのWi-Fiルーターに接続しています。
  • 【MFC-J6583CDW】で印刷ができない問題に遭遇しました。光回線に接続しており、Windows10を使用しています。どのような原因が考えられるでしょうか?
回答を見る