• ベストアンサー

インターネットで「言う」という表現に違和感がある

la2205wgの回答

  • la2205wg
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.5

>口で言ってないですよね? と表現されているので、口以外で言う場合があるということを 暗に理解していらっしゃると思います。 ある辞書によれば、「言う」には「言葉で表現する」という意味があるようです。 言葉を出力する手段は問わないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 足の違和感

    33週の者です。 現在おなかの子は逆子で、直すために普段と逆の向きで寝始めて約2週間になります。 はじめはおなかが引っ張られるかんじで、ものすごい 違和感があったのですが、やっと慣れてきました。 そして近頃、どうしても寝苦しい夜、寝付けない夜に 両足の足首から下が「もわもわ~」とした違和感に 包まれてしまい、いてもたってもいられないほど 気持ちが悪く、起き上がっています。 表現しづらいのですが、足に力が入らず、しびれるの とも違う、不快な感触です。 ちなみに、日中はまったく感じることはありません。 一時的なものなのだとは思うのですが・・ 同じような体験をされた方、いらっしゃいますか?

  • ”違和感”と同義な簡単な言葉を教えてください

    【違和感】ということばと同じ意味を持つ表現を探しています。 英語でも、エスペラント語でも、ひらがなでもなんでもかまいません。 すごく短い表現を探しています。鉛筆で簡単に書ける画数の単語を 探しています。というのも、よく使う表現なのに漢字3文字も使うので 書くのが面倒くさいからです。

  • 左胸あたりに違和感があります。

    15歳の男子です。 一週間くらい前からだと思うんですけど、たまに左胸に違和感を感じます。 血管に血が流れている感じでしょうか。机に向かっている時に背筋を伸ばして座っているのですが、その違和感を感じた時に同じ姿勢でいるとだんだん違和感が強く感じられ、同じ姿勢でいることが気持ち辛くなってきます。(精神的に) これは何かの病気なのでしょうか。心配です。 補足になるか分かりませんが、小学1~2年の頃、急に心臓付近が痛くなってしゃがみこむ事が数回ありました。それから今まで何もなかったのですが、関係はあるのでしょうか。 表現が下手で申し訳ありませんが、何か心当たりのある方教えてください。

  • 目に違和感が・・・・・

    一ヶ月前くらいから目にいたいというかなんか違和感があります。 すぐしばしばしたりします。 たまに眼球の上のほうがいたくなるときがあります。 しかも左目だけなんです。 これはつかれなんですしょうか? ちなみにコンタクトもめがねも使っています。 右とはなにか違うんです。 表現が下手ですいません。 先日眼科にいったんですが 眼球にも傷はないですし 病気もないようで ビタミン剤的な目薬を処方していただきました。 右との違いは今でもあるのですが ただの疲れなんでしょうか?

  • 後頭部の違和感について

    私は18歳の性別は男です。 ここ2,3日の間で後頭部から眉間にかけて違和感があります。 表現しづらいのですが、ボーッとするような感じ、眉間に指を近づけられてるような気持ち悪い感じにちかいです。 立ち上がってすぐに少しクラっと来る時もあります。 2週間ほど前に畳の上で滑ってしまい後頭部を打ったことがありました、その日は後頭部を打った時から次の日まで頭が痛かったです。 またこの違和感を感じる前日までインフルエンザで2日間寝込んでいました、熱は最高39.9°cまで上がりました。 違和感を感じた日は一日中PSPでゲームをやっていました。 私は普段からPCやゲームを長時間やることが多いです。 説明が下手なのですが、違和感を感じる前までの原因になりそうなことを全て書いてみました。 場所が頭なので血腫があるのか、脳梗塞の前兆じゃないのかと心配でしょうがないです。 回答をよろしくお願いします

  • 自分の体なのに違和感を感じたことはありますか

    鉛筆をもつ、食事する、など、日常生活の動作中に、「あれ、こんな動きだっけ」と思ったり、 手は動いているのに頭では動かしているつもりがない、というか…目では動いて見えるけど、動かしている感覚がない、などといった感覚が、最近起こります。 他にも、なにも口に入れていないのになにか噛んでいるような感じがしたり、パソコンで文字を打ち込んでいたら指だけが勝手に動いていて、腕は動かせない…ような気がしたり、とにかくさまざまな「あれ?」と思う違和感があります。 最初は寝起きやぼーっとしているときに起こっていたので、ねぼけているのかと思っていたのですが、仕事中や食事中にも違和感を感じるようになり、不安になりました。 皆さんも、同じような感覚になったことはありますか?

  • 眼の違和感の原因

    5年程前から慢性的に眼に違和感があり、 色々と病院で治療しているのですが、改善せず辛いです。 症状としては、 違和感。 上手く表現できないのですが、常に眼に違和感があり、 疲れているような状態で、悪化してくると、 眼を開けているのが辛くなり、目の前の作業を続けられなくなります。 眩しさ。 屋外では片目をつむりながらでないと苦しいです。 特に日中の車の運転は辛い為、今は乗らないようにしています。 眼の奥の痛み。 毎回ではないのですが、違和感が悪化してくると、 眼をつむった時に、ビリッと痛みが走る事があります。 ここまで来ると、痛みと違和感で寝付けなくなる事があります。 自身の状態 男性、20代、技術職(PC等あまり細かい作業はありません)、視力両目1.5、裸眼です。 色々とお医者さんに相談しながら、 症状がドライアイと合致するとの事で、高濃度のヒアレイン、フルオロメトロンで 治療を続けましたが、改善されず。眼が疲れやすくなる、斜位でもないとの事でした。 次は眼瞼痙攣かもしれないとの事で2回ボツリヌス療法を行いましたが、 ほとんど変化はありませんでした。 あまり良くないのは承知なのですが、現在は市販の刺激の強い目薬で、違和感を一瞬紛らわせながら生活しています。 下手な説明でわかりにくかったと存じますが、 もし何か原因など心当たりがある方がおられましたら、 お教え頂ければとても助かります。 宜しくお願い致します。

  • 喉に違和感 あくびや呼吸がしづらい

    七月入ったあたりから あくびをすると喉に違和感を 感じ始めました。 最初ゎ特になんとも思わなかった のですが、ひどくなってきたのか あくびをしたとき喉の奥が 裏っかえるような感じというか… (表現わかりづらくてすいません) それを危ないと思って抑えれる時と そのまま ヒクッとなって 息が一瞬できなくなってしまいます それから普段呼吸するのも しづらい感じがしたり 何かしら飲み込むときも 飲み込みづらくて… 説明下手で申し訳ありませんが どなたかご回答まっています

  • 唇に違和感。これ何なんでしょうか??

    土曜日あたりから唇に違和感があります。 土曜日は9時ごろ寝て、11時過ぎに一旦目が覚め、 その時にちょっと違和感がありました。 痒いというかピリピリするというか。 夜ご飯にとろろを食べたので、それで痒くなったのかなと思いながらまた寝ました。 今まではとろろでそれほど痒くなったことはないのですが。 日曜日は、一日中ピリピリしたような感じがありました。 朝、化粧するときに色付きのリップクリームのようなものを塗って、夕方家に帰るまではそのままでした。薬用リップを持って出るのを忘れていたので。 唇が乾燥してカサカサしてるのとはちょっと違う感じだなと思いながらも 夕方、家に帰ってから薬用リップクリームを塗りました。 夜もずっと違和感があり、 唇の輪郭の部分がこわばってるような感じがありました。 月曜日、朝起きてからもピリピリ感は無くなったものの、こわばった感じが残っていて、 朝は薬用リップを塗ったのですが、何も塗らない方がいいのかと思い、 お昼過ぎからは何もしてません。 時々口の周りを洗ったりしてます。 口唇ヘルペスとかってやつかな?と思い、 インターネットで調べてみました。 私が見たページでは、半日以内に赤く腫れたり、 1~3日後には水ぶくれができると書いてありましたが、 私の唇は見た目にはそれほど変化は無くて、 鏡をかなり近づけてみるとカサカサしたように見える程度です。 水ぶくれもまだありません。 これは何だと思いますか? また、病院へ行くとしたら何科に行けばよいと思いますか??

  • 胸、喉もとの違和感

    こんにちは。38歳、2人の母です。 同じ様な症状をおもちの方、いらっしゃいますでしょうか? 私の症状としましては、 最近(1週間位になります)、喉に豆粒が引っかかっている様な違和感があります。 みぞおち辺りのむかむか、もやもや感も続いています。すっぱいものは上がってきませんが、毎日夜中3時過ぎぐらいに モーレツに気持ちが悪く目が覚め ぼんやり朝を迎えています。 夜ご飯は20時位に食べ、横になるのは1時前後です。 ずっと違和感があるせいか、お腹が空いたという感覚はありませんが、朝はきちんと食べています。 パンシロンとかやらのお薬は 今のところ全く効き目がありません。 ビールとか泡の立つものを飲んでゲップをすると、口の中に泡だけ上がってきて、食道?辺りがきりっとします。こんなこと無かったのですが・・・ トマトジュース(野菜ジュース)を好んで飲みますが、その後の大便は見事にトマト色です。 市販のお薬で落ち着く症状でしょうか? あまりに長引く様だったら、仕事が落ち着いたら病院へ行こうとは思っていますが、不安だったので投稿しました。