• ベストアンサー

計画停電について

停電開始されてますが、横浜市戸塚区上矢部町住まいの友人から、停電開始されてから一度も停電がおこなわれず、東電に聞こうとしても電話が話中でつながらないそうです。町内会長にも問い合わせても不明だそうです。近所の人の話では、高圧線架設地区は対象外となっているとのことですが、何方かご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.1

計画されていても、回避できる場合は回避されています 回避できるかどうかは、その時になってみないと誰にもわかりません 計画されている場合は、停電を前提に準備しつつ、回避されたらよしとしましょう

kiyoman
質問者

補足

MVX250F001さん ご回答有難うございます。 質問投稿後、東電に電話がつながり、東電の送電区分によっての停電除外地域に指定されており、停電がないそうです。 理由は「同地域内の供給必要設備への送電のため停電させられない」との事でした。それ以上の詳細理由は聞く事はできませんでした。 したがって同じ町内の全家庭が除外地域になっているかどうかは明確ではなく、番地によって停電地域と、除外地域が分割されているようです。 質問者が回答者になったようですが、ご参考としてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 計画停電

    計画停電を実地していますが 地区によって停電をしないところがあるそうです。 それはなぜなんでしょうか? 東京23区も停電しないそうですが停電しない地区があるから一日に2回も停電するのでは? その理由なども知らせていただければ納得できるですが。 被災地はもっと大変なので停電も仕方ないと思います。 一日も早い復興を願い通電中も節電に協力していますが停電が無い地区は実感が無く 「節電」といいながらあまりしていないような気がします。 全部の地区で停電の大変さを味わうべきではないでしょうか? それはともかく、なぜ停電しない地区があるのかわかる方があれば教えてください。 東電に聞いても教えてくれないでしょうし、ましては電話もつながりません。 一般的に東京などは日本の中心部で停電すると大変だから。。。。ということなのでしょうか?

  • 計画停電 東電と市のHPで違うのは何故?

    私は川崎市中原区の4-Dグループに入っていますが、詳細地域になった際にカスタマーセンターに電話で確認した所、除外地区になったと言われましたが、東電のHPを見ると対象地区になっています。その後市のHPを見ると対象外になっています。 今までに2回停電になりその後はなっていません。市のHPと東電のHPどちらを信じれば良いのかわかりません。 ご存知の方教えて下さい。

  • 朝まで生テレビで計画停電の

    26日放送の朝まで生テレビの再放送を今日見ました。 東電の社員さんが出演されたり、計画停電の色々な話題も出ましたが、なぜか23区(一部例外を除いて)が計画停電対象外になっている事は話に出ませんでした。 コメンテーターは誰もそれについて触れません。 何故でしょうか?

  • 計画停電の嘘、報道の沈黙

    今現在、計画停電と称して実に不公平、非合理な偏電配給が行われています。開始から10日あまりたっていろいろなことが見えてきました。排除地区という名の“特恵地区”に関しては目に余るものがあります。東京都では70%その他の県でもおよそ50%には排除地区が設定されています。例えていうなら同じ避難所にいながら一方には好きなだけ食べさせて他方にはおにぎり一個で我慢を強いるようなものです。ただでさえ少ない電力なのですからみんなで分け合って少しづつ使うのが当たり前です。なのに現実は一方は毎日ジャブジャブ使って片方は戦々恐々として耐え忍んでいるのが実際です。もちろん私も停電区にいますから危機感を持って協力しています。なのにどう見ても特恵地区ではまったく危機感もなく節電意識もきわめて低いのが実際の姿です。こんな不公平が許されていいものでしょうか。それにしてもマスコミはこのことをまったく取り上げません。むしろわざと避けているように思えてなりません。行政もです。すべてを東電のせいにして逃げているのです。TVから流れる「日本は一つのチーム」なんて空空しいことでしょう。

  • 計画停電の不公平感

    28日月曜日からの計画停電のグループが規模を小さくかつ不公平感をなくすために細分化されたといいますが、本日の新聞で運用は変更なしと掲載されておりました。東京電力のホームページで確認したところ明らかに不公平な点はそのまま。対象地区に入っていない地区が多々あります。 うちは今まで何度も停電を経験しました。一日2回の時も。被災地の方々を思えば我慢しようと思いますが、あまりの不公平さに憤りすら感じています。その上夏にかけて消費電力を減らすため電気料金の値上げがと昨日の海江田さんの発言。子供達に被災者の気持ちを理解してと真っ暗で寒い部屋でじっと灯りの付くの待っている。気持ちがあってこそできることですよね。東電ないし政治家に怒りが爆発寸前です。 皆さんどんなお気持ちですか

  • 計画停電、不公平だと思います。

    横浜市在住です。 電力が不足しているのは理解できますが、さすがに1日に2回6時間やられた日には閉口しました。 被災地をみれば、我慢もしますが 特に、都内では停電が行われていない所がほとんどと聞きます。 都内にも住宅地がたくさんありますし、あまりに不公平です。 確かにターミナルなどが停電になれば、おおごとになると思うので、どこでも停電にとはいいませんが 都内だけで経済活動が行われているわけではありません。 大物、わがまま政治家宅、電力会社幹部宅、経団連幹部宅、治外法権(大使館や基地)などがあるところは 今後も対象地域にはならないとも聞きます。 今日、都内でも数少ない停電対象の区長が文句をいってくれていたのを見ましたが 神奈川の知事は自分の立候補の後始末で頭がいっぱいなのか、 横浜地市長は伝統で働きが悪いのか、このへんの政治家は市民の声を聞いて 苦情を言うなんてことをしてくれません。 (被災者の受け入れも、ほとんど聞かないし) 今後5グループを25にするなどという修正案の話もでているようなので 合理的な理由もなく不公平にならないように、是正してもらえるように 電話やメールで訴えたいのですが どこに申し出るのが一番良いのでしょうか。 教えてください

  • 隠れ停電について

    ネットニュースで「隠れ停電」とかが話題になっています。 高圧線で送った後、個別の家に入っている引き込み線が切れているかは自動で分からないからだそうです。 不思議に思ったのですが、個別の家に引き込んでいる線って、東京電力が管理しないといけないんですか? 何百万というか多分何千万という契約がありそうな東京電力で、そんなことできるんでしょうか? 個人的には周りの家の電気がついていて、自分の家だけついていなかったら電気会社に連絡すればいいだけとは思いますが・・・・。別に東電も隠しておいて何かいいことあるとも思えないし、逆に電気代が上がらない気が・・・・・。

  • 東電の一括受電サービスに3年に1回の停電はあり?

    現在マンションで高圧一括受電サービスを導入して電気代削減を検討しています。 その際のデメリットとして、3年に1回の停電があるとのことです。 そんなところ、8月から東京電力もこのサービスを開始しました。 hpを見たところ導入時の停電のことは明記されていますが、その後の定期的な停電については何も書いてありません。 他の受電サービスの会社では避けられない3年に1回の停電は、東電では免除されるのでしょうか?

  • 計画停電対象外地域ってどういうことでしょうか?

    計画停電が始まってから数日が経ちました。 すでに何回も停電を経験された方も多いことと思います。 昨日は消費電力が多いとのことで、もしかしたら一日に二回も停電になるグループも出そう~と危惧されてましたし、帰宅ラッシュ時の電車が急に減らされて大混雑にもなったようです。 そんな状況の中、東京電力も停電区域を広げたりしているようなのですが、我が家は依然として区域外です。申し訳ない思いでとても心苦しいのです。区域外になっている理由がわかりません。 当方、横浜市ですが郊外です。まわりは団地です、風致地区なので基本は5階建て以上の建物が建てられないため、エレベーターが止まると困る家はあまりないと思います。隣接してる町は停電グループの中に入ってるのですが、うちの町がぽっかり区域から抜けているんです。 うちの町は大団地地帯です。団地は東京電力を初めとする電力関係の会社や発電所の建設に関わる仕事をしてる会社の社宅が集まっている地域です。近年では社宅は少なくなり分譲マンションに変わりつつありますが、それでも、そのマンションには社宅から移り住んで町に住み続けている人も少なくありません。我が家もその1つです。 この町は信号も少なく、道も片側一車線、幹線道路なんてありません。のどかな住宅地で商店も多くないです。街中とは違って停電になっても大した混乱にはならないと思います。 だからこそ、停電区域外ということがとっても不思議で、とっても心苦しいのです。こういう時こそ町をあげて率先して協力しなきゃいけないんじゃないか、と思うのですが・・・。 停電グループに組み込まれている近隣の町の人の目も痛いです。「そこは○○の会社の人が多く住んでるから停電がないの?」と皮肉っぽいことも耳にします。本当にそう思います。 考えられる正当な理由といえばただ1つ、町の中に中規模の公立病院があります。それでも救急は輪番制だし、市内の主要病院ってほどのものでもないと思います。他の地域は大きな病院があっても停電区域に入ってますよね?本当に不思議でなりません。まさか本当に「社宅があるから」が理由なんてことはないですよね? あと、もう1つ。この町には電柱がありません。電線は地下にあるようです。それが停電にできない理由になりますか? 計画停電対象外地域の定義って何なんでしょうか?色々と教えて頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。 とりあえずは我が家は個人的にしっかり厳しく節電をしていこう、と思っています。それしかないですから。

  • 二導体の高圧配電線

    聞いた話なのですが中国電力管内では二導体高圧配電線があるそうです。 しかし東電管内では複導体の配電線など見た事がありません。 それとも中国電力以外の会社にも複導体の配電線はあるのでしょうか? そもそも送電線でもないのに複導体にするメリット等あるのでしょうか? 画像は東電では既に見かけなくなった中国電力の高圧配電線の気中引き出しのシーンです。

専門家に質問してみよう