• 締切済み

校長のパワハラ (長文すみません)

弟は2008年度に、過疎地に赴任しました。 校長は、 「街の人間は、田舎に赴任すると楽だと思っているだろう。 どれだけ大変か、思い知らせてやる。」 と、いきなり弟を教務主任にしました。 弟がやること、なすこと、全否定。 毎日毎日、校長室で小言を言われました。 弟に手を差し伸べようとする同僚教諭も校長室に呼びつけ、説教。 とうとう弟は、精神的に病んでしまい、体育祭の数日前に発作を起こし、休職しました。 3学期から復職するため、正月明けから学校に出勤し始めました。 その途端、校長室に呼び出され、何時間も激しく叱責され、帰宅途中、発作。 校長が病院に付き添い、弟を休職させるための診断書を医者に書かせました。 再び、弟は、休職しました。 しかも、今回は1年という長期休職。 そして、赴任3年目の今年度、職場復帰しました。 弟は、相変わらず、教務主任、校長に嫌味を言われる毎日。 それでも何とか休職することなく、もう少しで今年度も終わる、という今になって、 「お前は、教師にも生徒にも親にも嫌われてる。 だから、異動しろ! 過疎地にお前を必要としている学校はない。 だから、異動願には、自宅から通えるならどこでも良い、と書け!」 と、弟に言ったのです。 これって、 「俺は、お前が嫌いだから、俺の目の前からいなくなれ!」 ってことですよね。 校長とはいえ、こんなこと教師に言って良い訳ないと思います。 こんなとき、どうしたら良いのでしょうか。 アドバイス、体験談などお聞かせください。

みんなの回答

回答No.8

回答になりませんが……校長さんが望んでも得られない何かが 弟さんにあり、それが校長さんのコンプレックスに火を点けて そうした優れた弟さんになくて校長さんにある権力の行使の展開に走ったという構図かと 感じましたが何かしら弟さんの無意識の言動がトリガーになったのでしょう。 弟さん独自の教師哲学があるようで それがアドヴァイスの受け入れを拒んでいますね。 弟さん自身が解決するのではないでしょうか。

回答No.7

一方的すぎて分かりませんが、いきなり知らない人をそのように扱いをするのでしょうか? 以前にその校長と何かありませんでしあか? もし、そうだとすれば市県の教育委員会の人事に相談するのが良いと思います。 あとは、強要されたなどで弁護士に相談して提訴することを言えば人事も動くと思いますよ。 ただ、原因がはっきりしないので、あくまで徹底抗戦するならばです。

回答No.6

休職するほどの精神状態ですから、よっぽどなんでしょうね。 相談先は、教育委員会じゃあ校長の方が顔が利いて、かえって不利になると思いますよ。 校長が言う「お前は、教師にも生徒にも親にも嫌われてる。過疎地にお前を必要としている学校はない。」という言葉など、そんなハズあるワケが無いし、真に受けちゃまた病んでしまうから、気にしないでほしいですが、「だから、異動しろ!異動願には、自宅から通えるならどこでも良い、と書け!」というアドバイスは、あながち間違っていないと思います。 いいえ、これはもちろん「俺は、お前が嫌いだから、俺の目の前からいなくなれ!」という意味じゃなく、弟さんが今後、立派な教師として復帰するには、まずは健康状態との兼ね合いも考慮し、自宅から通える範囲じゃないと難しいでしょ? 校長が、どういった思いで異動をすすめたかはわかりませんが、客観的に考えても自宅の近くに異動願を出した方が良さそうですよね。 その前に、まずは しっかりと治療に専念してください! お大事に。

  • kyo7
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

質問者さんの弟さんを思う気持ちは弟さんにも伝わっていると思います。 弟さんの会話をこっそり録音する行為に対する抵抗は先生としての責任感からかと思います。 生徒に陰でコソコソした行為を教える先生なんていませんよね。生徒に示しをつけなくてはならない先生がそんなこと出来ないという思いがあるのだと思います。 自分が大変な状況にいながら、すごいと私はおもいます。 でしたら「いつ・どんな内容を言われたか」をしっかりと記録しておくといいと思います。校長からの叱責等が教育現場上必要な範囲内であったのか、過度であって精神的苦痛を与える程であったのか分かるように。 コソコソするの嫌だったらしないやり方でいきましょう! 後、個人的に思ったのですが、なぜ校長は必要以上に弟さんを毛嫌いするのでしょうか? 過疎地以外から赴任してくる人は珍しくはないはずなのですが。 その辺りにも解決の糸口があるのかもしれません。

回答No.4

 No.2の「お礼」を読みました。  教育委員会が駄目なら証拠を集めて弁護士に相談してはどうですか。  役所に行けば無料法律相談で弁護士と相談ができますし、ネットで住んでいる地域にある弁護士事務所を探すこともできます。

  • kyo7
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

まずはその市区町村の教育委員会へ相談する事をオススメします。 と言っても、しっかりと証拠となるような物を持って行きましょう。具体的には診断書や校長室でのやり取りを録音したものなどがいいと思います。 そんな校長教育をする者としてどうなのかと思います。 辛いと思いますが、少しでも良い教育現場のために戦っていいと僕は思います。

himekomachi
質問者

お礼

ありがとうございます。 弟に会話を録音して、訴えろ!と言ったのですが、 そんなことは、絶対してはいけない!と弟が言うのです。 教育者として、だめなのだそうです。 私には、意味不明、訳がわからないのです。。。 弟は、そう言い張ります。

回答No.2

 校長からのパワハラはもっと上の教育委員会や外部の弁護士へ相談すべきです。  パワハラが外部の漏れて困るのは実際にしている校長です。

himekomachi
質問者

お礼

ありがとうございます。 教育委員会はあてにならないようです。

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.1

教育委員会は何のためにあるんですか? もう一つの方法は弁護士ですね。 そんなヤツの所は辞めるべきですね。 精神を病むほどなら。 塾の教師はどうでしょうか。 私は「いつでも辞めてやる」の気持ちで仕事をしましたが、結局、43年半勤めあげました。

himekomachi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 以前、相談したことがあるのだそうです。 しかし、教育委員会はまったくあてにならないと弟は言います。

関連するQ&A

  • パワハラですか?隠ぺい?

    元々、私と養護教諭と2人の事だったのですが、私との仲が悪くなり(ケンカをしたわけではないが、お互いがお互い、してあげたい人ほしい人の関係?) 教務主任と養護教諭は、以前の学校で一緒に勤務していました。 養護教諭の話のみを聞いた、教務主任が夏休み、教頭に「◯◯さんとは、✕だから」と私と養護教諭の事を言っているのを見ました。 教頭は「え?そうなの?」と言い、教務主任が「この際だから良いんじゃないですか?」と笑いながら話していました。 この2人が事情も知らず、話を大きくし、録音をした所、早く来る教務主任と用務員(用務員は私が養護教諭との事で相談をしていて、話は知っていた方)会話で、「ついに宗教に走ったか?」「精神科に行け」などと入っており、 しかも用務員との会話で、「養護教諭が、教務主任が◯◯さん(私)の事を辞めさせようとしてるって言ってるって聞いて、俺にはそんな権限ねぇけどな。でも、そう思ってるかもしれねぇ。本当の事だよって言っちゃえばいいじゃん」と教務主任が用務員と話していた会話がありました。 別日には、「こいつ精神狂ってんじゃねぇの?」と言っていたのが入っており…(私の事) 教務主任から、「校長先生から職務命令出してもらって休みなさいとか、病院行けとか……」と話していました。 当然それを聞いた私は衰弱していき、精神的にもおかしくなり……. それを第三者に話してしまった所(前任の校長)、その内容が、当の話している本人たちの耳に入ってしまいました。 もちろん、校長にも伝わったのですが、第三者に話してしまうと盗聴になると言われ、やってはいけないことだからと話されました。 もちろん、教育委員会にも話が伝わり、録音内容は消すようにと言われました。 教頭もそこに混じってしまったため、4対1状態になり、校長にも、内容を話しましたが、教務主任や教頭に指導した様子はなく、逆に、校長が教頭に「悪いこととは、思ってないんだよ。」と話していました。 結局、パワハラの隠ぺい?と思いますが、この内容は、パワハラなのでしょうか? また、第三者に話してしまうと、盗聴になるのでしょうか?

  • 民間人の校長って間違っていませんか?

    http://www.asahi.com/national/update/0113/TKY201001130237.html?ref=goo  以前から民間人の校長の人格・資質を教育委員会のレヴェルでどう判断するのか疑問に思っていました。  長年教師をやってき人物なら担任・主任・教務・教頭とほとんど毎年のように人格資質を確認して評価をすることが出来ますが何故教育に全く関係のない民間人を校長にして大切な教育を任せることが出来るのかと疑問に思っていました。  中には教師よりも確実に優秀な人もいるでしょうし熱意も持っている人物もいると思いますが、少なくとも3年間は担任を持って貰いその経験を評価した上でないと校長の仕事は任せられないと思います。  民間人から校長にすることで現場が混乱しているだけではないでしょうか?

  • 校長の力って?

    前に「顧問を辞めさせたい」という事を質問させていただきました。 皆さんから色々アドバイスを頂き、校長に直訴しに行く前にもう1人の顧問に話してみました。 もう1人の顧問に今までの、教師では考えられないような行動があって、そういう理由で辞めさせたいと言うと、年度途中の顧問交代はあり得ない、と言われました。 それを校長に言っても校長には顧問を交代させれるような権限なんか無く、校長に言ってもだめだ。そういうのは教頭先生の分野だから教頭と話す。 と、いう風に言われました。 その時はそうかなと思っていたのですが、後から考えると校長は学校のトップなんだから言っても意味が無い訳無いのではないかと思っています。 こういうのは校長に言っても意味が無いのでしょうか? あと、年度途中の顧問交代とは本当にあり得ないのでしょうか?もう部員は疲れ果てて生活に支障をきたすほどです。 ご返答よろしくお願い致します。

  • 校長が休職中のまま学校へ来ません

    校長が休職中のまま学校へ来ません 息子が通う中学校の話です。4月8日の入学式のたった1日来ただけで、それ以降現在に至るまで校長が休職状態です。始めは5月までということでしたが、それが7月いっぱいになり、次は9月いっぱい、今は12月いっぱい休みということになっています。 この4月から異動で来られた方なのですが、3年前にも1年だけ教育委員会から校長として来られ、一年の任期が当初からわかっていたらしく引っ掻き回すだけ掻き回して学校を出られたと当時の父兄から(私も含めて)印象の悪い方です。 4月にたった一日しか来れていないような体調なら、どうして人事異動の時に申し出なかったのか、5月いっぱいの休職期間から7月に延びた段階で、本人と体調についてよく話をし、校長を変えることは考えなかったのか。このままだと、また休職期間が延びて、卒業式だけ出てきそうな勢いです。私の子供は二年生なのですが、もし三年生ならそんな校長から卒業証書を貰いたくないです。去年までの校長先生は、雨の日も雪の日も特別な用事のない限り毎朝校門の所に立たれて、子供達に挨拶をされていました。「毎朝校長先生と挨拶するねん」と、子供達も本当に嬉しそうでした。どうしてこんな事になってしまっているのか・・・ 誰しも好き好んで病気になる人はいませんから、それをどうのこうの言うつもりはありませんが、中学校の校長という重責を任された時に自分自身の体調を考えて、やっていけるかどうかを判断する事がその時にどうしてできなかったのか。公務員だから体調が悪ければ休職すればいいという安易な考えがそこにはなかったのか。校長という立場は一介の教員とはまた別のものだと思うのですが、皆さんはどうお考えになりますか?私は休んでいる当の本人もですが、人事の采配をしている教育委員会の考え方にも疑問を感じているのですが・・・

  • 大阪維新の会校長公募?

     橋本市長が記者会見しているときに後ろに校長公募と書いてあります。 皆さんのお子さんの学校で校長が公募で採用されることに抵抗ないでしょうか?  これまで新任で教師に採用され長年経験を積み重ねて人望を認められ主任、教頭 とステップアップする人事制度をやめて(校長になることを夢見ている教師の希望を破壊して)  民間でどんな経営をしていたのか実績がよくわからない人物をどうやって校長に採用するのでしょうか?そもそも民間人で校長としての人格があるような人物が無職でリクルートしているようなことが現実的にあり得るのでしょうか。  もし維新の会が政権を取ったら日本中の学校の校長が民間人になると思いますが皆さんの教育に関するご意見はいかがでしょうか?

  • 「クソジジイ危ねぇ!」と叫んだら…なんと校長!さてどうする?

    「クソジジイ危ねぇ!」と叫んだら…なんと校長!さてどうする? 学校の先生にお聞きします。 それ以外の方も教師になったつもりで答えてください。 ある日の朝、あなたは勤務先の学校へ車で向かう途中、 学校近くの交差点で急ブレーキを踏みました。 よそ見をしながらヨロヨロと赤信号を渡ってる 中高年の男性がいたのです。 あなたはとっさに車の窓を開け、 「クソジジイ危ねぇ!死にたいのかボケぇコラぁ!」 と叫びました。 …と、ここまではよくある光景ですが、ここからが仰天です。 なんと、驚いてこちらを振り向いた中高年男性は、 自分の学校に赴任したばかりの「校長」でした。 学校の近所にある自宅から徒歩で出勤する途中だったようです。 しかも最悪なことに、自分の学校に通う女子生徒が、 遠くでこちらを見て笑っています。 さて、あなたはこんな時どうしますか? 想像してみてください。 ※女性の方も恥ずかしがらずに先生になったつもりでどうぞ!!

  • 校長の還暦祝いについて。(長文です)

    グレード 質問者 aaronlaitpeg168さん 2014/8/2215:18:51 勤務校の校長は今年度で定年退職します。つまり、今年度中に満60歳の誕生日を迎えます。 昨日、親睦会担当の職員から聞かされたことがあります。 (1) 校長の満60歳の誕生日を祝うためにカンパを募る。 (2) カンパはあくまでも「自由意思」なので、する・しないは自由。 (3) 誰がいくらカンパしたか、またはカンパしないかはわからないようにする。 (4) 差し上げる時の表書きは「職員一同」とするとのこと。 ➄ 他の職員が満60歳の誕生日を迎えても、お祝いはしない。 以上のようなことです。 私はこれを聞いて下記のような違和感を覚えました。 a.慶弔費を含めた親睦会費(\3000)を毎月集めているのに、改めてカンパを行う必要があるの か。 b.「自由意思」と言っても回覧されれば半強制的になるのではないか。また、カンパした金額 の多寡を話題にした噂話が発生するかもしれない。 c.前任の校長が還暦のときも同じことしたが、カンパしなかった職員の名前は既に広まってお り、其の職員が異動してしまったのを良いことに、噂話に出る。 d.カンパが「自由意思」にもとづくものなら、「職員有志一同」と表書きをするのが筋ではな いのか。 e.職員で構成している親睦会でお祝いするのなら、職員が満60歳を迎えた時は一様にお祝い すべきではないか。 f.カンパした金銭でのお祝いで、「職員一同」と表書きされていたら、返礼という余計な気遣 いを校長にさせてしまうのではないか。 私は次のように考えました。 A.還暦の祝いは慶事の範疇に入ることなので、親睦会の慶弔費から支出すれば、本当に職員一 同の意味になる。 B.親睦会からのお祝いは、返礼なしという規約になっているので、校長は口頭で感謝の意を述 べるだけで良いので、余計な気遣いをして頂かなくて済む。 C.カンパという手段をとらなければ、前任校長の還暦のときのように「〇〇先生はカンパしな かった」などの陰口やカンパした金額の多寡が噂話になることもない。⇒実際、前任校長(私の赴任前)の還暦祝いの時にカンパしなかった職員のことは噂話になっています。 私は現任校が7校目ですが、6校目までの校長の13人のうち6人が定年退職されました。しかし、職場で還暦を祝ったことは12人目の校長お1人だけです。その時は親睦会で生花籠を買って差し上げました。とても喜んでくださいましたが、親睦会の規約にのっとって形のある返礼はなしでした。これで良いと思うのです。他の5人の時は年度末の送別会の席で特別なお祝いこそしませんでしたが、永年のご苦労と功績を皆で讃えました。 また、精神的なストレスで療養休暇・休職の職員も複数いるのが現状です。カンパをした・しない、金額の多寡などの噂話でお互いの雰囲気が悪くなることは、モラールアップ担当者として避けたいです。 現校長は学識が高いだけでなく、学校経営・生徒指導の面でも素晴らしく、職員が安心して頼れる先生ですから、お祝いすることは大賛成です。皆が気持ちよく、そして後腐れの無いお祝いの仕方について御知恵を拝借したいと存じます。宜しくお願いします。

  • 変わった異動

    変わった異動を経験、あるいは異校種から異動して来た先生は、どのようなものがありますか? 例えば、小学校から中学校に異動や、教務主任の先生が担任だった。等 そして、その先生はどのような先生でしたか?(授業内容など)

  • 私は高校教師をやらせていただいているのですが、今の学校の校長の倫理観が

    私は高校教師をやらせていただいているのですが、今の学校の校長の倫理観が低い気がします。 以前赴任していたところではそんな事も無かったんですが・・・・。 今の校長は「教員の児童生徒へのわいせつ事件を、マスコミが他の職業の者が同種の事件を起こした場合より大きく報道するのはけしからん」などと言うんですが、私はこれは間違いだと思うんです。教員がこの種の事件を起こした場合、立場的に他の職業の者がこの種の事件を起こした場合より大きく報道されるのは当然であって、他の職業の者と同じように報道されたらむしろおかしいと思うんです。 どう思いますか?

  • 教育実習のお礼状

    こんばんは。 質問させていただきます。 教育実習に行った中学校にお礼状を出そうと思っております。 そこで質問があります。 (まだ書いていません。) おそらく出して届くのは7月2日くらいだと思うのですが そのころの季節の挨拶は何を使ったらよろしいのでしょうか? 盛夏の候…とありますが、まだ梅雨も明けていないのに 変ですよね? あと、出す先生なのですが。。。 校長先生、教頭先生、教科指導教官の先生、HRの先生(と生徒)に 書く予定です。 でも考えてみたら、教務主任の先生にも十分にお世話になっていますよね…。 教務主任の先生にも書くべきでしょうか? あと、小さい学校であったため、教科以外の先生、保健室の先生、 事務職員の先生。。。とにかく先生方全員に 温かいお声をかけていただきました。 お礼状を出さないのも、なんだか申し訳なくて…。 そうなると封書がかなりの量になります。 校長・教頭・教科・HRの先生・教務主任・諸先生方(事務職員の先生方も含め)。 以上で6通になるんですが・・・ 多すぎですか? 諸先生方へのお礼状は封筒に書く宛名も誰を書いていいのかわからないので 校長先生の封筒に同封してもよろしいのでしょうか? いろいろと質問事項が多いのですが、よろしくお願いいたします。