大阪維新の会校長公募?抵抗ないですか?

このQ&Aのポイント
  • 大阪維新の会が校長公募を行っているという報道がありますが、公募についての意見をまとめます。
  • 教育現場での公募校長制度に対する賛否が分かれています。一方で経験や人望を重視する旧来の制度に固執すべきだとする意見もあります。
  • もし維新の会が政権を取った場合、全国の学校で校長が民間人になる可能性もあります。この点について教育に関する皆さんのご意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

大阪維新の会校長公募?

 橋本市長が記者会見しているときに後ろに校長公募と書いてあります。 皆さんのお子さんの学校で校長が公募で採用されることに抵抗ないでしょうか?  これまで新任で教師に採用され長年経験を積み重ねて人望を認められ主任、教頭 とステップアップする人事制度をやめて(校長になることを夢見ている教師の希望を破壊して)  民間でどんな経営をしていたのか実績がよくわからない人物をどうやって校長に採用するのでしょうか?そもそも民間人で校長としての人格があるような人物が無職でリクルートしているようなことが現実的にあり得るのでしょうか。  もし維新の会が政権を取ったら日本中の学校の校長が民間人になると思いますが皆さんの教育に関するご意見はいかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

教育現場からの校長、教頭も・・・ 親戚に教頭になる資格がある教員がいますけど なりたくないそうです。 しかし、民間から雇用されるといじめがひどく自殺に追い込まれそうな 事実、けっこうそういう事件がありましたよね 私は、教員の方が信頼があまりないかなと思いますけどね 親戚にいるので言いにくいけど・・・ 大津とか見てると過去にも鬼畜教師たくさんいますからね 福山の森田直樹教師 http://ohitorigoto.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-e2e9.html 一部の真面目な教師が可愛そうかなとも思うけど・・・

papabeatles
質問者

お礼

 その問題は教育現場に目に見えない成果主義を持ち込んだことが原因です。日本全国にはいろんな学校があります。セレブしか住んでいない町も生活保護ばかりの町もあります。1000人の生徒がいる学校もたった一人しか生徒がいない分校もあります。  それを画一的の評価しようというのが現在の教育の流れなのです。  教師の信頼を勝ち取るためにも現場を知り尽くした教師がその経験を十分に生かして学校をリードすることが一番重要だと思います。  もちろん外部からの評価も必要ですので学校には一般市民の学校評議員制度もあります。  そんな現場のことを知らない人物が簡単に校長公募を言っているのだと思います。現実に橋本市長も教員免許も持たなければ教師の意見も聞いたこともない人物です。

その他の回答 (12)

回答No.13

Ano9です。 はっきりお答えします。 校長公募賛成です。 反対する理由が見当たらない 質問者様の思考回路が偏りすぎです。 ここでの回答で賛成と反対の意見・・・ 納得いかないようであればアンケートで簡潔に 「校長公募について賛成と反対」でアンケートしてみてはどうですか? >維新の会が政権を取ったら日本中の学校の校長が民間人になると思いますが皆さんの教育に関するご意見はいかがでしょうか? すでにこの質問から膣堕つしていますし 維新の会に恨みでもあるのですか? 私は、維新の会が好きなわけでもないのですが、憎いわけでもありません。

  • Azzzu
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.12

とりあえず、疑問があったら調べることから始めてはいかがでしょうか。 まず、公募の50人というのは、対象は民間だけでなく、教員など市の職員も含んだ数字です。 校長になることを夢見ている教師の希望を破壊しているどころか、 必ずしも順調にステップアップしてない方にもオープンなチャンスがあるように思えます。 また、公募案件に集まる人=無職・お金が目的、というのは どういった情報からの判断なのでしょうか。 大阪市の募集要項などによれば、校長の年収は45歳で約780万円、55歳で約870万円と、 決して安くは無いものの、高いとも言えない額です。 そして、期限付きの雇用で、目安は3年最長で5年です。 終身の雇用が保証されていないだけでなく、 注目を集める存在でで、質問者さんのようにあからさまに拒否反応を示される方もいらっしゃれば、 この期間で成果を出すことも期待されるでしょう。 また、各地の民間出身校長が、内部の反発に苦しんだり、 中には自殺に追い込まれた方もいらっしゃるという報道もなされていて、 自分のことだけ考えてみれば、そんなに得な選択ではないようです。 これらの情報を読み取ると、応募される方は、 相当の決意と覚悟を持って、現在の自分の立場や収入を投げ打ってでも、 教育現場の問題点に立ち向かって、次世代を育成したいという、 情熱の持ち主が多いのではないかと、私などは思いました。 さて、質問者さんの中では、 校長先生という存在は、人望や人間力、深い知識など高い資質が必要で、 そんな人が民間で求職活動をしているワケはない、という思いがあるようです。 確かに高い資質を持った方は、かなりの確率で仕事を持っていらっしゃることでしょう。 しかし、転職をしたいという動機は、食い扶持のためだけではないということを、 知られた方が良いかと思います。 おそらく、民間から申し込まれた方の中で、 年収が下がる方、定年までの勤めを投げ打つ覚悟の方なども、 少なくないのではないかと想像します。 長くなりましたが、質問に答えたいと思います。 私は小学生の子どもを持つ親ですが、 子どもの学校で校長先生が公募で採用されること自体に抵抗はありません。 採用された方と意見を交わし、評価した場合に、 良い印象でないことはあり得ますが、それは別問題かと思います。 採用を担当する、教育委員会の力量が問われますよね。 昨日の報道によると、応募者は1200人越え、内部からも300人以上の応募だったようです。

回答No.11

もしかして、公募ではなく「現行の登用制度」なら  質問者さまは、あと少しでコーチョーセンセーになれる、お立場なのでは? だったら「公募制」は、憎っくき制度ですねー ご同情申し上げます。

  • mon15268
  • ベストアンサー率20% (29/142)
回答No.10

お礼ありがとうございます。 ですが、全然説得力がありません。 若い教師の夢を潰す…とありますが、校長になってなにをするのですか? 年収アップですか? 先生を顎で使いたいからですか? その結果が定年退職まで問題なく平和にやり過ごそうとしてる無気力校長が誕生した結果ではないでしょうか? 『公募』とありますから、教師でも応募できるのでは? まぁ年収は下がるでしょうね。 公募の校長が現役教師より給料高いとは考えがたいですから。 その上でどれだけの教師が応募するでしょうね(笑) あなた方の『ある程度の歳が来たら校長になって、定年退職まで楽して過ごしたい』と言う下らない夢のために、子どもの将来駄目にしないで下さい。 一般で公募された校長は実績を上げてきています。 その結果があるから、橋本さんは校長公募を決めたのでしょう。 あなたのその腐った心根も、腐りきった組織も一掃する必要がありそうですね。 低レベルすぎて話しになりません。 あなたに教育を語る資格はないです。 あなたのような方が教師だとしたら、日本の学校は救いようがありませんね。

回答No.9

「地元の駅弁(大学)を出て、でもしか教師になり、気楽な一生をすごすのさ」 でもしか先生・・・今の校長先生ってこの時代の先生かな・・・ ホント 真面目に教育に頑張ってる先生が可愛そう もしや第三セクターとかの言葉も知らなかったり いろんなものに守られてる地方公務員だと いろんなものを忘れるのかな? 小学生の時の教員がそう言う人ならばその子供たちが可愛そう

papabeatles
質問者

お礼

 校長公募賛成ですか反対ですがはっきりと回答してください。

回答No.8

民間会社と公務員等の閉ざされた世界を同じように考えてる人が 中学生のお父さん・・・ 子供も可愛そうかな 悪い教員ばかりいるとは言いません 立派な先生もいるでしょう でも 教育現場が崩壊してるのは、確かだと思いますよ 教育委員会とか 大阪でいろいろありますけど もう少し 世の中を 視野を広げて見ては? ちなみに維新の会が政権を取っても日本中の校長が民間人になる・・・ 子供が考えてもそんな極論になりませんよ そういう考えを思うことが、呆れるしかないでしょう http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E9%96%93%E4%BA%BA%E6%A0%A1%E9%95%B7 正直に「橋本さんが嫌いです」理由をつけて非難するほうがどうかと思います。

papabeatles
質問者

お礼

 教育現場が崩壊しているのは文部科学省の責任です。若い教師を十分に人材育成できなかったことも責任は問われると思います。  だからと言って民間人から校長を登用すれば意欲のある若い教師の夢をつぶすだけだと思います。  大阪維新の会のボードにははっきりと校長公募と書いてあります。  A校で民間人を登用してB校で教師経験者を校長にすることにどんな合理的説明があるのでしょうか?  A校がしたならおれをB校の校長にしろと訴える人物が必ずいると思います。それが維新の会の応援者であれば恐ろしいことだと常識的に思います。  維新の会が他の政党を応援するであろう人物を校長に採用するとは絶対に思えません。

  • mon15268
  • ベストアンサー率20% (29/142)
回答No.7

実際に公募で校長が選ばれた校区の者です。 大阪ではまだされてなかったんですね。 一般民の校長とってもいいですよ。 実際うちの学校は、良い方向に向かっています。 校外学習も増えたし、朝の学習セミナーも導入されたし、授業中のパトロールも校長先生がしてくれるそうです。毎朝校外に校長先生が立ってくれるようになったし… 放課後には希望者に補習をしてくれたりもします。 子どもたちもとても喜んで、校長先生になついています。 前の校長は教師からなった校長でしたが、やる気がないというか、ただ定年退職まで平和に問題なくやり過ごそうとしてる感がひしひしと伝わってきました。 質問者さまは教育経験のない校長が、子どもを教育できるものかと心配されていますが、本来、校長や教頭は、教師を指導する立場にあるはずです。 子どもに教育を施すのは教師の仕事ですよね? それを教員免許のない一般の校長に求めようとする方がどうなのかと。 実際、子どもが校長とふれ合う機会なんて、教師からなった校長の時なんかには皆無でしたよ。 今の校長の方が、子どもとふれ合い、色々教えてくれています。 教員免許のない人間から指導なんて、教師には不要だし、できるわけがないとでもお思いですか? それこそが教師の驕りであり、怠慢です。 そういう先生が多いから、今の教育現場が荒れてるし、大津の事件のようなことになるのです。 あの大津の校長。 あんな人間が校長をやってていいのですか? あの校長を見てなにも感じなかったんですか? あんな校長が教師からステップアップして認められた校長ですか? それなら即刻、教師からの校長なんて採用すべきではないと思います。 教育の世界で失敗してもいいからやってみろではいけません。とありますが、では完璧な教育なんてあるのでしょうか? そんな完璧な教育法をご存知の先生方は、なぜそれをしてくれないのでしょうか? 今、教育現場の程度の低さが露出している中で、確実に改革が必要だと思います。 今のままで言い訳がない。 子どものことを思うならなおさら。 ご自身の保身も大事でしょうが、日本の将来のことも考えて下さい。

papabeatles
質問者

お礼

 校長にもいろんな人物がいることは事実です。でもそれはそんなダメ教師を選んだ教育委員会の責任だと思います。同じ教育委員会が何の面識もない人物を面接して採用するのです。会社経営では非常なリストラをして職員に嫌われていたような人物も会社系の実績を評価されて校長になる可能性は十分にあります。その人物が維新の会のシンパ・党員であればますます可能性は高くなります。校長公募ということは教育現場に市長のイエスマンを据えることではないですか?  私の主張は校長になりたいほどの人物であれば教員採用試験を受けて新任教師として経験を持つべきだと思います。  医師免許のない病院の院長がありえますか?  経済学部を出ていない銀行の頭取がいいますか?  料理ができない料理長がいますか?  プロ野球選手の経験のないプロ野球の監督がいますか?  校長だけが現場の経験がない人間にでも務まる仕事ではないと思います。

回答No.5

     人望を認められ。。。。。ステップアップする、これまでの人事制度???   笑わせないでください。   隠ぺい工作と、ごますりの上手な教師が、飛び級でステップアップするの!        末は、教育委員。

papabeatles
質問者

お礼

 多くの教師の中から有望な人物を見つけて教頭校長とステップアップすることが何の問題があるのでしょうか・ 多くの会社で新入社員の中から有望な人物を主任係長課長部長とステップアップしているのではないですか?  例外は社長の御曹司がいきなり課長ということはありますがそんな会社潰れていくしかないと思います。  教育現場で隠ぺい工作は絶対に「不可能だということを理解してください。何十年も毎年人事評価を受けながら教師続けているのです。  知能犯の貴方名ならどんな隠ぺい工作ができますか?そもそも教師の隠ぺい工作っていったい何ですか? どんな不祥事でも子供と保護者の前にすべてがさらけ出されているのですよ。

  • lyuka
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.4

あー(笑) とても必死さが伝わってきて面白(笑) そもそも校長ってそんな役にたつものですか? 先生ってそんなに立派な人間ですか? おかしいなー 私の知ってるかぎり、普通のサラリーマンでしたが(笑) (むしろ組織にしがみつくダメ人間の集まり) 好きで無職になった人ばかりではないでしょうに。 私は無職の人に偏見をもつ質問者さんが教育を語る方が恐ろしいと感じます。 (まさか教師じゃないでしょうねー 笑。) 一度してみればいいんじゃないですか? 公募してきた人をそのまま校長にするわけでもないでしょうに。 厳選な調査をしたうえで、この人ならって選ばれた人間なら、欲ばかりを追い求めている公務員より、よっぽど子供たちのことを考えてくれそうで、私は賛成です。 今だってまともな教育できてないじゃないか。 教師の質が落ちすぎているのはあきらかですよ。 ここらで教育改革を行わなければ、子どもの未来は暗いままです。 なにを今の教育現場が最高みたいな言い方してるんだか。 そんなだから、学校が腐るんだよ!!

papabeatles
質問者

お礼

 教育の世界は失敗してもいいからやってみろではやれません。  たとえばソニーの社長をスカウトして校長にするのであればともかく、無職である人物はその才能を生かして企業に就職するべきです。公務員試験をへて公務員になるのも何の疑問もありません。教育の世界で貢献したいのであれば採用試験を受けて担任を持ってその経験を生かして校長になるべきだと思います。  熊本県では教員採用試験に年齢制限はありません。50歳になっても採用試験を受けて担任になって校長になることが誰でもできます、是非チャレンジしてください。  失礼ですが金欲を持っている人間は公務員になっていません。民間企業の社長のほうが校長よりはるかに高い給料ももらっています、昔ある校長が同窓会に行ったら教え子のほうがずっと高い給料ももらっていて同情されたそうです。  長い担任経験を持っていない校長がいない学校がどうなるか・・・・(考えることもできません) 私ならそんな学校に子供を通わせたいと思いません。  

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.3

教員って、大学卒業してそのまま学校に勤務したら、一生学校の中しか知らない「世間知らず」な人が大勢います。 当然校長も、その流れで昇格していった結果です。 モンスターペアレンツとかって問題にされますが、相手をする教員がもっと世間知らずで出鱈目な事をやっている事が多く、それらに対抗するために一般から入れる必要が有ります。 校長だからと言ってもワンマンでなんでも決められる訳じゃ有りませんから、教頭なり他の主事などに相談する筈です。 (そこで相談しないのが学校しか知らない教員) >民間でどんな経営をしていたのか実績がよくわからない人物 って、まさか公募して応募して来た人を全員そのまま校長にする訳は無いでしょ?

papabeatles
質問者

お礼

 多くの会社で新人社員で入社してそれぞれの部署で熱意と才能を発揮して係長課長部長社長と出世していきます・  そのシステムに何の問題もありません。学校も同じことです。モンスターに対抗するためにも教育の専門性がさらに必要とされていると思います。  校長が教頭に相談することが公募制の問題だと思います。教育現場は新任教師が先輩教師にどうしてもわからなければ校長に相談することで問題を解決して経験を積んでいきます。  校長が教頭に相談したらただのお飾り誇張でしかありません。お飾り校長が務まるほど教育現場は甘いものではないはずです。

関連するQ&A

  • 何故校長公募なの?

     大阪では何故、校長を公募するのでしょうか? 学校に民間の考え方を導入するのであれば、民間人を教師に採用するとか、校長が民間で研修したほうが確実だと思います。   そもそも公募の人物の何を信じればいいのでしょうか?  大阪では校長公募がうまく行っていないようですが、校長を公募すること自体がとんでもない失政ではないのでしょうか?  皆様のお考えはいかがでしょうか?

  • 校長公募の不思議

    http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130401/waf13040110490006-n1.htm  37歳の新聞記者に校長を任せるって普通の人ではしませんよね。これが編集長とかを年十年も経験しているというのなら理解できますよ。  自分の番記者ってことは、維新の会のシンパでしょう、そもそも番記者が政治家にすり寄ることもジャーナリストの倫理としていかがなものかと思いますが、こんな人事が校長公募制の実態なのでしょうか?現場の教師はこの校長にどんなアドバイスを求めることができるのでしょうか?  維新の会は校長公募制度を政治的に利用しているのではないですか?だとすれば教育の政治的中立性が危うくなりますが大阪の皆様のお考えはいかがでしょうか?

  • 校長公募に反対・賛成

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140312-00000508-san-pol 校長公募は来年度募集を中止することになりそうです。  ここで改めて皆様にご意見をお聞きします。 民間人を校長に登用することに是非 民間人登用でもスカウトでなくて公募にこだわることの是非 校長は教頭の経験者から登用することの是非  ご自由に校長に関するご意見をお書き下さい。  大阪市議会が校長公募関連予算を復活するかもしれませんので、ご意見をお待ちしております。

  • 公募校長の不祥事について

    1.「公募校長の不祥事が相次いでいる=公募校長という制度に問題がある」、という議論ばかりが目につくが、なぜ「公募校長の不祥事が相次いでいる=まともな選考がなされなかった・選考者たちが人を見る眼がなかった」という至極まともな話しが出ないのは何故ですか? 2.しばしば「教師とは極めて専門性の高い仕事であり、民間出身の出る幕ではない」という意見・書き込み等々がしばしば見られますが、非常に奇異な話しではないですか? 原子力開発や宇宙ロケット製造ではあるまいし、教師ごとき誰でもできる仕事を「専門性が高い」などと・・・噴飯ものだと思うのですが、どうなんでしょう? その思い上がりこそが教師の世間知らずを顕著に表していると思うのですが、どうなんでしょう?

  • 校長は学校長の略ですが、教頭は教育委員会からの出向

    校長は学校長の略ですが、教頭は教育委員会からの出向のトップという意味ですか? すると、校長は学校関係者じゃなくても公立の場合は、都道府県?市?の校長試験に合格すればなれるけど、 教頭は教育委員会から選ばれた人が着く職ということでしょうか? とすると、校長は学校のトップだけど、学校の事務のトップは教頭だから、学校で不祥事が起こると校長ではなく、事務トップの教頭が謝罪と説明をする。 校長より教頭の方が給料が良いと思うのですが実際はどうなんでしょうか? 校長って学校教育の方針を決めるという立場だけど、現在の学校教育って教育委員会の指導の元に行われているので教育委員会から出向している教頭が実際の学校教育のトップということですよね。 校長は不要では? 不祥事でも謝罪しないし、会見に出ないし、記者会見も教頭がやるし。 違いますか?

  • 大阪民間校長採用で、前回は何を重視?

    民間校長は、問題を隠遁する体質改善を目的として取り入れた制度のはず。 今回は人物重視で採用したとのこと。 では、前回は何を重視して採用したのでしょうか? (朝日新聞デジタルより) 大阪市教委の公募校長の来春の採用計画が固まった。民間人は22人、教頭出身40人。不足分は校長7人を再任用する。民間人の採点基準は、セクハラ問題などへの反省から、より「人物重視」に転換したという。 市教委は、10月の民間人校長の最終面接で受験者71人に対する採点基準を変更。面接官が20点満点で採点する際、「改革志向・実行力」「組織マネジメント力」「人物・見識」の三つの観点のうち、当初重視していた「改革」ではなく、コミュニケーション力や良識などの「人物」に最大10点を配点。残り2項目は5点ずつに抑えたという。

  • 大阪桜宮高校の校長はどうなったのですか?

     大阪桜宮高校の校長はどうなったのですか? 民間人にするとか公募で決めるとか言っていましたが円満に人事が行われたのでしょうか?  どんな人物が校長になったのか教えてください。

  • 民間人の校長って間違っていませんか?

    http://www.asahi.com/national/update/0113/TKY201001130237.html?ref=goo  以前から民間人の校長の人格・資質を教育委員会のレヴェルでどう判断するのか疑問に思っていました。  長年教師をやってき人物なら担任・主任・教務・教頭とほとんど毎年のように人格資質を確認して評価をすることが出来ますが何故教育に全く関係のない民間人を校長にして大切な教育を任せることが出来るのかと疑問に思っていました。  中には教師よりも確実に優秀な人もいるでしょうし熱意も持っている人物もいると思いますが、少なくとも3年間は担任を持って貰いその経験を評価した上でないと校長の仕事は任せられないと思います。  民間人から校長にすることで現場が混乱しているだけではないでしょうか?

  • 桜宮高校の校長は誰になるのですか?

     桜宮高校の校長がなかなか決まらないそうです。  橋下市長は民間人を公募したいそうですが、おそらく日本一問題を抱えている学校の校長が務まる民間人がいるのでしょうか?  公募で決まらないのであれば橋下市長が兼任したらどうでしょう?  かって参議院議員と兼務できるとまで豪語した市長ですから、高校の校長なんて何の問題もないと思います。  質問です、桜宮高校の校長にはどんな人物が候補に挙がっているのでしょうか?

  • 公募の疑問

     私は大阪や東京の校長は公募で選ぶそうです。  今日久しぶりにトヨタにいったら10年前にクルマを買ったセールスマンが「店長になりました。」 とあいさつに来ました。私は心から「おめでとう」を言いました。  彼は40歳ぐらいですか。20年前に新入社員で入った人物が先輩や上司の指導を受けながら経験を積み店長になりました。きっとまだまだ出世の道は続くのでしょうね。他人事ながら非常に嬉しかったです。  トヨタを始め多くの会社は平社員から入社していろいろな経験を重ねながら努力して、主任、係長、課長、部長そして社長と出世の階段を上がっていくことを希望に日々頑張っていると思います。  そのエネルギーが今日の日本の発展を支えたのではないかと思います。  さて問題は校長の公募です。トヨタなどの民間企業は自前で人材を発掘して育成していますが、公募で校長にしたら学校に人材は育つのでしょうか?昔の校長は自ら授業をして見せて若い教師にアドバイスをすることもありました。指導案を持っていけば一読しただけで的確にアドバイスを下すこともできます。学級でトラブルを抱えた時も自らの経験をもとにアドバスをすることもできます。  さて担任の経験もない校長が若い教師に何のアドバイスができるのでしょうか?何故授業もできない人物が校長なのでしょうか?  野球の経験のないプロ野球の監督がいますか、自ら経験からチームを率いているのでしょう?  トヨタも同じで自らの経験を後輩に伝えて技術を発展させて現在の成長があります。  トヨタなどの民間企業にできることが何故大阪や東京ではできないのでしょうか?  皆様の会社である日公募で社長が来たらどう思われますか?