• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皆様方に質問です)

見返りを求める人は器が小さく、人間としてダメだ

このQ&Aのポイント
  • 見返りを求める人は器が小さく、人間としてダメだという言葉はよく聞かれますが、それは単なるきれいごとでしょうか?人間は平等であるべきですが、与えるばかりで何も返ってこない場合、このような考えが生まれるのは自然なことかもしれません。
  • 親切をしても何も返ってこない場合、どうしても不公平感が生まれます。メリットデメリットを考えずに尽くせる人もいますが、そんなことをしていたら自己破産してしまうかもしれません。見返りを期待するのは普通の感情ですが、何も望まないという姿勢もある人もいます。
  • 尽くすことが生きるモットーの人も存在しますが、それは一般的とは言えないかもしれません。見返りを求めることに何が悪いのでしょうか?人間の本能として、報われることを期待するのは自然なことかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153814
noname#153814
回答No.7

お葬式にいけませんね。だって、香典を出しても相手は死んでしまっているのですから。 送別会も行けません。 そういった付き合いが世の中を潤しているのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#132068
noname#132068
回答No.9

親切にしてあげてる この考え方が見返りを求めるのでしょう 親切にしたい と思えば見返りは必要じゃない 心からその人のために それだけを考えられるなら見返りは関係ない してやってるんだと 恩着せがましすると見返りを求めてしまうのかも知れませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.8

特に神がかった人でなくとも、ごく普通に誰の心にもある思いの一つだと思います。 行動する動機にいちいち見返りを求めていたら、かえって疲れませんか? 私は疲れることが嫌なので、そういう見返りなど心の片隅にさえありませんね。 だって、返ってくるものが、自分の求めてる見返りといつも一致するなんてことないですからね。 「おい、俺はもっと大きな見返りが欲しいんだ!」とでも言えば簡単に「ハイハイ」とくれる人がいれば、そっちの方が神様でしょうよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

何事も損得づくで物事を判断する人もいれば、そんなことには気が回らず、のほほ~んとお節介を焼きたがる人もいる訳です。 何があって何を言われたのかは知りませんが、ご自分を基準・中心に物事を判断してこの様な場所で訴えるという行為は、自分の内面を公衆の面前にさらけ出す行為であるということを良く良く認識しないといけないと思います。 こういう事は控えないと見苦しく、時にとんだ恥をかくことがあるので気をつけた方が良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちわ。 ご相談者様は何を言いたいのかが、今ひとつ解りづらいですね・・・。 “何かをして挙げたことに対して、見返りを求めることは大いに有りで、当然とし、そんなことを思わない、考えない者がいるだろうか。”?・・・と言いたいのでしょうか。? 良くして挙げるにしても、相手によりけりとも言えます。困っていたら助けて挙げたい、とした感情が湧いてきます。しかし、辛い思い、傷つけられた相手に対して、良くして挙げたい、とした気持ちなど起こる訳が無い・・・。 しかし、一般的に言えば困っている人を見れば助けてあげたい、と思う善意の心は誰にでもあるものと思いたい。 世の中には『陰徳』と『陽徳』としたものがあります。 >いいや 私は何も望まない。 尽くすことが私の生きるモットーです。 とかいう神がかった人っていますか?? “マザー・テレサ”女史はそのものではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.4

見返りを求めて何も悪くないですよ。 ただ、勝手に期待して返ってこないから怒るとかはやめてください。 100%の見返りが欲しいならそれは対価を定めた契約です。 そして、器が大きいのも小さいのも良い悪いは関係ないです。 ただ、好き嫌いで言えば器が小さいの人は嫌いです。 あと、ちょっと議論が極端です。 ほどほどってのがありますからね。 そして、メリットデメリットだけで物を考える人は器が小さいを言われて仕方がありません。 でも、それだけです。器が小さいと言われる以外のデメリットはありません。 それすら嫌だと言うなら私はちょっと対処方法は分かりません。 キレイゴトだろうが何だろうが、器が大きいと言われたいならやらないといけません。 と言うか何を言われようがやりたいようにやりますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

破産するまで尽くす必要なんてないです。 無理のない範囲で、自分に出来ることをすれば良いのです。 見返りがないと困るほどの親切は、無理があるということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.2

>見返りを求めて何がわるい ↑ コレが、質問の主旨なんでしょうか?。 そうだとすれば、 ★『自分は、見返りを求めます』 と、しっかり「意思表示」すれば宜しいと思います。 口に出すのが恥ずかしいなら、「紙」か「カード」に書いて首から下げておく。 >こっちは与えるばかりで相手からは何もない ↑ そう思うなら、何も与えなければいいワケだし・・・。 「破産」するまで与え続ける必要なんて、無いじゃないですか?。 (^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.1

言いたいことがいまひとつわかりにくいけど、 見返りを求めない親切ってあるでしょ。 電車で席を譲って見返りを求めている人は見たことないけど。 見返りがほしいなら、それは親切ではなく、一般に「利害関係」もしくは「ビジネス」という。 見返りを求めないものを、一般に「親切」という。 親切のフリをして、本当は見返りがほしいのだとしたら、 それは、その人ができる以上の親切をしすぎているということ。 そういうのは見栄っ張り、もしくはやせ我慢という。 破産が嫌なら破産する前に親切をやめればいいだけ。 親切の結果で破産したなら、破産は本人も織り込み済みの親切ってこと。 あなたはビジネスと親切の違いが理解できていないだけ。 親切な行いができないならそれはそれでいいんじゃない? ビジネスだけやってればいいんだよ。 親切ができないからって恥じゃない。 小せえヤツだなとは思うけど。 「尽くすことが私の生きるモットーです」という人に出会ったことはないけど、 以前、アメリカで飛行機が河川に墜落した事故の被災者で、 救助ロープを他人に譲り続けて結局亡くなってしまった男性がいますね。 モットーかどうか知らないけど、自分の命と引き替えに誰かを救った人は間違いなくいる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人に好かれるためには

    私は人に好かれるようになりたいです 優しく親切な人は人に好かれると思うので そうなろうとしています でも根本的に間違っているような気がします 人に好かれるため、良い人になるために する親切=見返りを求めている行為? これは親切とは違う気がします そのせいかまったく効果がありません どんなに親切にしても人に好かれません もとから性格が悪い人はどうやって 良い人になっていけばよいのでしょう? どうしたら見返りをもとめないで親切にできるのでしょう?

  • 性格は良い方がいいのか。

    性格は良い方がいいのか。 皆様は性格が良い人と悪い人、どちらが世の中を上手に渡っていけると思いますか?どれが良いか悪いかは皆様の価値観でかまいません。また、性格の良い人のメリット、デメリット。逆に悪い人のメリット、デメリットも教えて下さい。

  • ご厚意は断る方がいい?

    今までの、比較的若い頃の経験なんですけど、年上でものすごーくよくしてくれる人って、その後恩着せがましくなりませんか? 助けてくれた事自体はありがたいですが、他の私生活にまで干渉してくるようになるパターンが非常に多いです。 ありがとうございました~ってペコペコしてるうちに気持ちよくなるのか、そのうちに「え?そんなことまであなたに言われたくないですけど?」みたいな言動をし始めたりします。今後の進路を指図してきたり。突然家に押しかけてきたり、断ってるのにこちらの話を聞かないなど。つきまとってくるようになります。 あくまでも助けてもらった事自体はありがたいですし、感謝はしてます。 人間、こういうものですか? 何度かこういう経験をしてきてご厚意というものは断る方がいいという結論に達したのですが普通はどうですか? 自立心がないから変な人が寄ってくるんだと言われたこともありますが、あくまでも「こちらから頼んでるわけではない」 例えば助けるよと言われて一言目に断っても、相手が「いやいやいいよ、やってあげるよ」となり、しつこいなぁ、まぁそんなに言うならやりたいならやれば?スタンスです。 タダでもらえる親切はもらっとく。という感じでした。 しかも断ってるのも遠慮してるというよりも、最初からちょっと迷惑だなと感じてる事が多いです。最初から誰にも頼るつもりはなく。 やっぱりこういう人ってしつこく親切の押し売りをしてきて、何かしらの見返りを求めるっていう人種なんでしょうか? 私の考えは親切に見返りを求めるなよ。っていう純粋なものなんですが…。

  • 相手方の自己破産について

    他の投稿質問に「相手を自己破産させる」との内容をよく見ますが、債権者が債務者を自己破産させるメリットはどこにあるのでしょうか?逆にデメリットも発生するのですか?もし、申請をするには費用は必要なのでしょうか?

  • 人間関係で重要なのは、相手に対して

    人間関係で重要なのは、相手に対して メリット、デメリットを見て付き合うのではなく、 ただ単純に付き合うことでは? メリット、デメリットで人間関係を見るのは 物差しで、ひとをはかる事を意味し、 相手の本質が見えにくくなるで やらない方が良いのではないだろうか? 相手のニーズ(相手が欲しいもの)を満たしてあげ、 相手が欲しいものを手に入れる様な戦略を取れば 人間関係は上手くいくのだろうか? 人間関係とは? 相手の欲しい、ニーズとは? 単純に付き合う、 メリット、デメリットを付き合うとは? 相手が欲しいものを手入れるような戦略とは? 人間関係カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 心の狭さ、ケチさ

    どうも自分の心の狭さが自分自身で気になります。 たまにですが、たとえば人に小さな頼まれ事をされたとき、刹那『めんどくさ!』に似た感情がよぎり、直後に『いつもお世話になってるしこれくらいは』という理性が働き、手伝いをしたり。←ほんの一瞬の自分の中の感情のやり取りです。 またそれとは別に、どうもケチのようで(お金に関してというわけでなく)、自分がここまでやってるんなら感謝の一言くらいほしいとか、相手は相手でここまでは親切を返してほしいとか、どこか相手に相応の態度や見返りのようなものを求めてしまっている自分がいます。 後になって自分で自分を咎めることはしょっちゅうです。どうやったらもっと心の広い人間になれるのでしょうか? 何の見返りも期待せず親切なことをすることは当然多々ありますが、それが『心』からの行為なのか、『理性』が働いたからなのか、微妙なことも多いんです。 どうやったら根っから良い人間になれるのでしょうか?

  • 恋人以外の異性と二人で出かける事

    相手がそれをするのが嫌だという人が居ると、それをOKな人は良く 器が小さいとか相手を信じてないとか言いますが、そう思いますか? 私は少し違うと思います。 そう言う人たちって嫌だって事を小さいと思うって事は OKな自分は器が大きいと思ってるんでしょうか? 器が大きい人なら、自分はOKと思っていても相手に嫌だと言われたら その気持ちを汲んであげるんじゃないですか? この場合の小さい人間と言うのは、自分は行くけど相手はダメって人で 自分が行かないから相手にも行って欲しくないと 自分が行くから相手もOKって事はかわらないと思うんです。 皆さんはどう思いますか?

  • 親友からずっと大切にされたくて…

    親友に対して、親切をする際、より好きになって貰いたいと思う私は、腹黒でしょうか。たとえ親友でも、こんな見返りを求めては駄目でしょうか? いくつ年をとっても、ずっと、大切な友人の1人として想われたいのです(/ _ ; ) 周りからの信頼が厚い素敵な人なので、きっと私みたいな実は腹黒な人…より、もっと人間性が良い人…とずっといたいと考えているだろうな、と思ってしまいます。(>_<) 高校2年生女子です。 回答よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 大切な人がいる方へ質問

    小説・映画の『悪人』の中で以下のようなセリフが出てきます。 以下引用------ 「あんた、大切な人はおるね? その人の幸せな様子を思うだけで、自分まで嬉しくなってくるような人は。 今の世の中、大切な人のおらん人間が多過ぎる。 自分には失うもんが無いち思い込んで、それで強くなった気になっとう。 だけんやろ、自分が余裕のある人間て思いくさって、 失ったり、欲しがったりする人間を、馬鹿にした目で眺めとう。 そうじゃないとよ。 それじゃ人間は駄目とよ」 --------------- 僕自身はこの言葉のとおり、「大切な人のおらん人間」です。 今まで、家族や友達や彼女だとかを、おそらく大切に思ったことがないような人間です。 結婚していく友だちを見て、馬鹿にはしていませんが、 大変だな、オレにはできないな、と感じます。 しかしそれと反して、自分の人生にむなしさを感じています。 失うものはなく、責任もない。 それは強みと言えば強みだと思っていましたが、どこか引っ掛かる。 それをこのセリフであらわにされた気がして、 心のどこかにズッシリと留まっています。 そこで質問です。 「それじゃ人間は駄目とよ」   ズバリ何が駄目なのでしょうか。 大切な人がいるあなたはどう考えますか? また、大切な人がいない時期の自分と比べて、何が自分自身違うと思いますか? 人生の幸せという観点で見るとどう違いますか? 実感として経験のある方、言葉にできる方、回答をお待ちしています。

  • 他人に親切を心掛けている方、ご回答お願いします。

    現在保育士の資格取得のために社会福祉を学んでおります。 他者を助けようとする意図についてふと疑問が浮かびましたので教えてください。 世界の歴史を振り返ると、弱者への救済には政治的な意図(自分の権力を定着させるため)や、宗教的な意図(キリスト教的には、自分の罪滅ぼしや、死後救われるための善行目的も含む)があったとのことです。 また、国内においては江戸時代に、儒教の朱子学に基づく救済論が説かれたそうです。(ウィキぺディアで調べましたら、儒教は宗教ではないという捉え方が一般的だそうです。) 私は長らく宗教的な動機で他人に親切にしてきたのですが(周りが皆そうだったこともあり、動機が定着すればあとは惰性でできるというか、それが当たり前というか自然に行動指針となっている感じでした)、現在は無宗教のため、特に理由はないけれど人当たりは悪くないほうだと思います。 親しみを感じる人には仲間意識と言うか一体感がありますので、相手が喜ぶと自分も嬉しくなるので優しくしたいと思って優しくできます。 でも、(無宗教になってから、)初対面の人・義理での付き合いの人や、赤の他人(冷たい表現かもしれませんが)で困っている人に親切にしたいという気持ちはあまりなくなってしまいました。 駅等での共同募金の呼びかけ等にも、素通りできるくらいになってしまいました。ニュースを見ても、困っている人が世の中にいるという現実にも心が痛まなくなってしまいました。 社会問題に対する自分の無力さを知ったことも一因だとは思いますが、主な原因としては他人に無関心になったように思います。 そこで皆様に質問です。 <他人に親切を心掛けていらっしゃる方は、宗教的な心を持つ方が多いのでしょうか?無宗教で、他人にも親切をモットーにされている方はいらっしゃいますか?その方は、そのようにするようになった経緯を教えてください。> ※ただ、人に親切にすると気持ちがいいから、という理由では不足な気がします。皆がそうであるわけではありませんから。身内への情誼でさえ「面倒臭い」という人もいます。 この質問の意図は、<結局、親切心は利己心や自己満足と密接にかかわっているのだろうか?純粋な親切心というのはあるのか、あるならどうやって生み出せるのか?>ということを知りたいからです。 儒教的思想だとそうでもないような気がしますが…(感情よりも理性に基づいた社会学のようなイメージです。) また、他人(身内や友人以外)に親切にするのは人間だけなのだろうか?ともふと思いました。動物は、家族や群れでは助け合いますがあくまでも身内同士での共生だと思うからです。 もちろん、身内に十分に親切にするだけでも、大変というか大切なことです。家族を疎かにしてしまうことだって珍しくないと思います。 だとすると、<身内や親しい仲間以外には手を差し伸べないのは、動物レベルなのでしょうか?> 「見境無しに手を広げ差し伸べつづけていくと、手一杯になり、いずれ、本当に身近で助けるべき人や、自分が困っているときに気付けなかったり、気付いていても助けられなくなる」 これが、最初私がクールになり始めたきっかけです。 でも、年月が流れ、自分に余力があっても、自分から人を意識的に助けに行くことはなくなりました。ボランティアをしたいとか思わなくなりました。ずいぶんと器が小さくなってしまったのでしょうか。 それとも、見知らぬ土地へ嫁ぎ、(遠距離だった相手と1年半前に結婚しました)家族を第一に守らないと、と意識するようになったからかもしれません。 <宗教がないと親切にできないのかな?と思うとちょっと悲しいです。子どもには、「親切にするのはよいことだ」と納得したうえで人に親切にできる人間に育ってほしいと思うのですが、宗教ぬきでどのように教えたらよいでしょうか。> 自己弁護というか自問自答な部分もありますがご容赦ください。 <>内の疑問に関する皆様のご意見や経験を教えてください。すみませんがよろしくお願いします。