• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:万引き)

友達とのピアス万引きで殴られる!あまりの凄惨さに驚愕する

akkolohaの回答

  • akkoloha
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.4

あなた いくつですか? 呼び出された親御さんが可哀想。 全然 反省してないじゃないですか…。呆れます。 警察に連れて行かれた方があなたの為だったかもしれませんね。 バイトして汗水たらして働いてみろ。

mana_elv-luv
質問者

補足

15歳だけど

関連するQ&A

  • 万引きをした生徒への処罰

    友達が万引きをして補導員に見つかったのだそうです。そのことで昨日、先生方が職員会議をしたようです。たまたま、職員室に用があった別の友達が聞いてしまいました。 もし、その話が本当ならば万引きをした友達は退学処分になりますか?

  • 万引きしない子に育てるには?

    結婚予定の成人女性です。 私は小学校・中学校で万引きました。何度か捕まりました。 妹と弟も居ますが、兄弟も学生時代はみんな万引きしてました。 兄弟が万引きしてた事は成人してから知ったので お互いが兄弟も万引きしてるとは知りませんでした。 親が低所得だったため、 欲しい物があって親にねだっても買ってくれませんでした。 欲しい物とは化粧品とかお菓子やアクセサリーでした。 親に言っても買ってくれないし、 お小遣いも100円位しかくれないけど 周りのみんなは持ってていいなー。と思い何度も万引きしてしまいました。 当時は、 「お金をくれない親が悪い」 「お金がないくせに私を産んだ親が悪い」 と思っていて、万引きに対して悪いとは思っていませんでした。 警察に捕まった時は親は泣いてました。 そして私は大人になり、彼氏が出来て結婚する予定なのですが いつか自分の子供も私のような思考回路になり、 万引きしてしまうのではないかと思ってしまいます。 彼の所得は年収250万位です。 私の両親と同じく低所得です。 私が出産して、働くことも考えていますが、事務経験しかない為高所得は期待できません。 子供を産んで学生位になり、お金がない為満足にお小遣いをあげられないと 私達のように万引きしてしまう子に育ってしまうのでしょうか? 言い訳ですが 親がもし、もうちょっとおこづかいをくれれば万引きしようなんて思わなかったです。 子供がお金を使うお年頃になったら お手伝いをしたらちょっとずつお小遣いをあげるとか 万引きしない子に育てるために出来る事を教えてください。

  • 子供の万引き

    中1の息子がこの夏休み、コンビニで万引きし、補導されました。親として不覚なのですが、身なりも行動もとくに変わったこともなく、大きく反抗することもなく、学習面も部活動面も順調な子供だったので、おどろきと戸惑いから立ち直れず、1日寝込んでしまいました。警察への引き取り、コンビニへの謝罪、学校への報告など子供とともに精一杯謝罪しました。 息子は仲のよい友達の万引きの成功体験を何度も聞かされ、その日は「ぱくるか」という友達の言葉に誘発され、ともに500円くらいのものを鞄に入れてしまったようです。「友達に気に入られたかった。いじめられるのがこわかった。お金をたくさん使いたくなかった。」と言いました。友達をかばうためになかなか本当のことを言わず、一晩主人も含め話を聞き、今後二度としないようにと厳しく話をしました。 息子はこのお盆に祖母からいただいた小遣いやお手伝いの代償としてためた小遣いをかなり貯めておりお金に不自由していたとは思えません。ただ、兄が県外の私大へ進学していることや来年リフォームを計画しているという家庭事情のため節約生活をしていることは否めません。 小学校低学年の時に、黙っていとこのカードを持ち帰ったことがあり、そのときも親戚であっても善悪の判断、人のものを勝手にもってきてはいけないということを身につけてほしくて、主人と3人で謝罪し弁償してきました。 今回のこと、小学校のときのことを考えると、ものに対する感覚に緩いところがあるのではないかと不安で不安で仕方がなく、親としてこれからどう見守り指導していけば二度と過ちを犯さないのかと自信がなくなっています。 よきアドバイスをお願いします。

  • 万引き・・・私はバカでした

    中学一年生のとき、万引きをしました。 80円のシャープペンシルでした。 ただ、おこづかいが足りなかったからと理由でやってしまいました・・・ 私は本当にバカでした。 それまでもそれから先ももう一度も万引きはしていません(当たり前ですよね・・・) もう8年がたちますが、いまでもその店の前を通ると胸が痛みます。 過去の罪を告白することで楽になって、そんなの間違ってるかもしれません。 私が謝っても、罪が消えないのもわかってます。 でも、謝りたいんです。 謝り方がわかりません。 店員さんはもう他の人に代わってしまっています。 最初の一言何を言ったらいいのかもわかりません。 どうしたらいいのでしょう?

  • 万引きについて詳しい人教えてください

    きのう万引きをして私服Gメンに捕まってしまいました お店の事務所みたいなところで名前・住所・番号・生年月日を事故報告書?みたいな紙に書きました その後支払いをしました(700円程) 外には警察ではなく警備員がいました 少し説教されて帰されました 私は20歳です 旦那と1歳の子供がいます 後日逮捕されますか? 家に来ますか? 自分の親にバレますか? 前科はつきますか? 急ぎで教えてください

  • 友達の万引きについて。

    私には中学二年生で14歳になったばかりの友達がいます。 昨日、その友達はあるお店で、コミックと筆箱を万引きしたと言っていました。 万引きした物はすぐ親御さんにバレたらしく 今日、そのお店に親御さんだけで万引きした物を『買う風に見せかけて、買うから、お前は付いてくるな』とその万引きした本人は家で篭もり・・・ 結局、親御さんはお店に行ってから帰ってきて、私も友達も『どうなったの?』と聞いたら、『もう大丈夫だから。』ってだけで、詳しい事は話してくれませんでした。 もし、親御さんが娘の万引きした物を『わざとカゴに入れて買う風に見せかけた。』とか、していたら、それは親御さんも犯罪者になるのでは? だって、娘(私の友達)が万引きした物をそうやって買うとしたら、まるで、『犯罪者を庇う』事にして、法律的にはどうなんでしょうか? 親御さんの気持ちも分かりますが、せめて私の中では娘と親御さんで返しに行って、正直に謝罪した方が友達の為だと思いました。 それから、親御さんが事務室に行って、『娘が万引きした物を返しに来ました』となれば、お店側が警察を呼んで、盗んだ本人も呼ぶはずです。でも友達はずっと私と電話していたので、呼ばれなくて…。携帯が駄目なら、家の電話番号で呼び出す方法もあります。 こういうのって、どう思いますか? 親御さんがやった事はまた別の犯罪になりませんか? 先ほどですが、友達の予測では、親御さんが万引きした商品をそのままお店に何も言わず、戻したという可能性もある、と言っていました…。 私はそのお店の場所は分かりませんが、電話番号は調べれば出てきます。 これは第三者として、通報するべきでしょうか? 又、住んでる所が違うので、どう通報するべきでしょうか?

  • 万引きによる検察庁呼出し

    万引きによる検察庁呼出し 三ヶ月程前にスーパーで食料品6000円弱を万引きしました。 その当時も、こちらで質問させていただき皆さんからアドバイスをいただいた者です。 やはり時が過ぎた頃に検察庁からの呼出し状が来るのですね… 今ポストに入ってました。 勿論、呼出し日には行くつもりです。 皆さんにお伺いしたい事は、呼出しされて具体的にはどのような手続きになるのでしょうか。 持ち物には身分証明書と認印と呼出し状でした。 後、呼び出された検察庁は大きな検察庁(逮捕された人が送検される所)ではなく住居管轄の検察庁でした。 呼び出された日の一度で終わるのでしょうか。その日に罰金とか払うのでしょうか。 以前、こちらで質問した時は呼出しされても検査官からの説教で起訴猶予ではないかとアドバイスいただきました。弁護士にも同じような事は言われたんですが、やはり不安で。 主人も万引きした件は勿論知ってます。ただやっとこの何ヶ月間で、その話題をする事なく普通の日常生活を取り戻してる所、また呼出しの件を話さなくてはいけないのかというのも… 長くなり話がまとまらなくなってしまいましたが適切なアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 未成年時の万引きによる補導 結婚の制限について

    大変お恥ずかしいお話ですが、10年以上前の未成年時に、友人と万引きをし、補導されました。その時は交番にて指紋の採取、写真、調書を取られ親に迎えに来てもらい、その後の呼び出しはありませんでした。 補導はそちらの1回のみで、今は更生し、日々生活しております。 そんな私にも恋人が出来ましたが、その人が法務省の矯正管区の方です。補導時に「あなたは警察官とは結婚できない」と言われたことを覚えているのですが、矯正管区で刑務所勤務など、法に近いお仕事の方との結婚には今後なにか差支えることはあるのでしょうか。 今、彼に過去の補導歴を打ち明けようか迷っています。 なんでも話せる中となりたいのですが、色眼鏡で見られてしまう、もしくは振られてしまうのが怖く思います。 どなたか、法に詳しい方、ご意見頂戴できないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 万引き

    19歳です。愛知県から東京に一人暮らししています。昨日万引き(8000円)してしまいました。お店の人に捕まり、事務所に連れて行かれ、警察がきて指差し写真をとられ、警察署にいき、事情聴取をされてから保護者が迎えに来てかえりました。警察の方には後日また来てもらいますって言われました。親が愛知県から来てくれたのですが、また親に連絡がいきますか?また、2度目の警察署ではなにをしますか?あと、わたしは同じ店で何度も万引きをしていますが、捕まったのがはじめてです。信じてもらえないと思いますが、すごく反省しています。その場合、過去の映像を見て余罪とされますか? 本当に悩んでます。もう親に迷惑かけたくありません。おしえてください。

  • 万引き→補導→その後・・・

    私は昨日、万引きをして補導されました。 13歳です。 今もすごく反省してます。本当に馬鹿なことをしたと思っています。 親に迷惑をかけた店にお金を払いに行くんですが、どのような感じなのでしょうか・・・ 私は警察で反省文も書かされました。 それなのに、また怒られることになるのでは・・・と心配です。 怒られることが嫌なわけではないのですが、学校に連絡が行かないか心配です。 警察の人は今後2度とやらないでね。と言って親を呼んで返してくれました。 つまり学校には連絡しなかったのです。 この後のことも不安です。 なにかアドバイスのようなものをください・・・ 実体験も教えてくれれば幸いです。

専門家に質問してみよう