• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:被災した恋人に逢いに行きますか?)

被災した恋人に逢いに行くか?

stamkmの回答

  • stamkm
  • ベストアンサー率25% (71/280)
回答No.4

場所にもよると思います。 新幹線でいけるくらいであれば、そこまでひどくない場所でしょうか? であれば、行ってもよいのではないですか。 迷っているなら行って安心してもよいのでは。 ただすべては自己責任です。ある程度の食糧などは 自分で持参しましょう。

utauainouta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新幹線も復旧しており、ラフラインもすぐに回復したので、そんなに被害は大きくなかったようです。 けれども冷静に考えて、やっぱりもう少し待とうと思います。 行ってもよいのでは、と言ってくださって嬉しかったです。

関連するQ&A

  • 頻発する地震速報について

    基本的には、先般の東日本大震災の余震が大半でしょうが・・・ 余りにも多く、しかも震源地も岩手・宮城・福島・秋田・新潟・茨城と徐々に広がり、被災地で救援・復旧復興の妨げになり、更には地震大国日本の恐怖と不安を改めて煽っているように思います。 【質問】 これは→ (1)偶然、余震に周辺での地震発生が重なっただけ。 (2)プレートのズレ&食い込みが大きく広い為であり、大震災でのヒズミの影響が残る為、今後も東日本太平洋沖では地震(余震+新規)が当面は続く。 (3)地震への関心・不安が高まり目立っているだけで、今後2~3ヶ月で終息・安定(大震災の前の状態)に向かう。

  • 被災地に子連れ帰省

    主人の実家は、宮城県の東松島市にあります。家は幸いにも無事でした。家の周辺もほとんど被害がなかった様子なので、主人がゴールデンウイークに子供(五才)を連れて、帰省したいと言っています。 私としては、1ヶ月以上たった今でも、余震もあり、すべての病院が機能しているわけじゃないと思い反対しました。 主人がご両親を元気づけたいと言う気持ちも分かるのですが…。 なんだか反対したことに、ご両親と主人に申し訳と毎日悩んでいます。小さい子供をつれての被災地に帰省は早いですよね? どれくらいたったら、安全と言えるでしょうか?わかる方がいらしゃったら、教えてください。

  • 福島県は見捨てられてしまうのでしょうか?

    福島県民です。 震災・津波、余震も未だに続く中、更に追い撃ちをかける原発事故による放射能の恐怖に怯えています。 牛乳や農産物から放射線物質が検出され、多くの人達がこれからの生活に絶望したり不安を抱えたりしています。 既に風評被害も出ているようで、福島県や福島県民に対する見方が変わりつつあるようです。 復旧や復興にも影響するでしょう。 原発は国策です。 関東の人達が使う電気の為の原発です。 見捨てないで欲しいです。 助けて欲しいです。

  • 別れた恋人の子供を妊娠した友人へのアドバイス

    こんにちは。いつもお世話になります。 20代後半の独身女性です。 既婚女性の方、またはシングルマザーの方のアドバイスを宜しくお願い致します。 今日久しぶりに夕食を共にした大学時代の友人に、「今日検査をしてみたら別れた恋人の子供を妊娠していた。私は産もうと思う」と告白されました。 私への相談ではなく、『シングルマザーになる』という彼女の意思表示でした。 私はとても驚いて困惑してしまい、今までの経緯や事情などを上手く聞き出すことが出来なかったのですが、その中で分かったことは、 ・彼女は、元彼さんに連絡・相談するつもりは全くないようです。 ・彼女のご両親にはまだ報告はしていないとの事でした。 ・彼女は公務員で、産休・育休をきちんと取れるそうです。 ・ちなみに、彼女は頑固なところがあります・・・。 確かに、彼女は貯金もしっかりしているようで、経済的には一人で子供を育てることは可能だと思いますが、私はそういう問題でもないと思うのです。 私は仲の良い両親に育てられ、その私の経験から「子供は両親が揃っている家庭で育てた方が良い」と思ってしまうのですが、もちろんそれが一番良いとは一概には言えませんので、ぐるぐる考えがまとまらなくて言葉に詰まるばかりでした。 (ちなみに、彼女のご両親も仲が良いはずです) 私は彼女に、「すぐに元彼さんやご両親と一緒にきちんと話し合った方が良い」、「産まれる子供のことを第一に考えて」とありきたり(?)なアドバイスしか出来なかったのですが、もし皆様が私と同じ立場だったらどうアドバイスされますか? 第三者の私は横からいろいろ言える立場ではないのですが、やはり友人には幸せになって欲しいです。 私は独身で出産・子育ての経験もありませんので、既婚女性の方、またはシングルマザーの方の視線からのご意見を参考にさせて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 結婚式を延期した方がいいでしょうか?

    約1か月後に千葉県銚子市で結婚式を行う予定です。 しかし、いつ余震が来るかもしれない、銚子市で海沿いだし津波があるかもしれない、放射能もくるかもしれない・・と不安があります。会場の地域も少し被害があったそうです。 1ヶ月後なら大丈夫でしょうか?延期した方がいいでしょうか? ちなみに親戚の方に被災者はいません。

  • 47万人の被災者を救う下記の法案に賛成しますか

    諸外国では政治不安で難民が何百人も他国に侵入していますが、我が国は四方が海で難民にもなれません。しかし、災害が多い日本では被災者が体育館 公民館 テント 学校とプライバシーをもてないで過ごしています。 この被災者の為に 水 食料 薬などの為に復旧工事が遅れに遅れています。 ゴミを処分して道路を再生させて、電柱をたて、電話線や光ケーブル 水道 病院や食料店などを復旧するまで、50日から100日程度 【今回は47万人だから11万世帯】 をホテルや旅館を国が借り上げて一世帯一部屋として使える様になると、被災者は九州から北海道まで移動することになりますが、一度だけの移動は精神的な安らぎを与え、薬だ 水だ 等からの苦しみも受けることなく、子供たちはどこかの学校にも通学できるのです。一つの家族が三食食べて、風呂にも入り 過ごせます。 仮説住宅が完成してからふるさとに帰るのです。 ホテルや旅館代は、質素な食事を国で決めれば一世帯あたり5千円ぐらいで、今回は11万世帯ですから一日あたり五億円 日本から被災者と呼ばれる難民を無くす法案に貴方は 賛成しますか。

  • シングルマザーって何で被害者ヅラしてんの?

    「仕事と家事の連続で心が休まらない。ホントに大変。誰か助けてってかんじ」「夫がひどい人だったから私がやるしかないのよ」 こんな感じで、「私は苦労しています、同情して下さいアピール」してくるシングルマザーめちゃ多いですが、シングルマザーに同情なんかしますか? 私は一切しませんね。 自分で結婚して出産して離婚したんでしょ? 旦那が死んだんなら保険おりるだろうから金にも困らないだろうし、生きてるのなら養育費とれる。 時間が欲しければ実家に出戻ってすねをかじればいい。 全く大変そうじゃないじゃん、シングルマザーって。 何が大変なの? そもそも自分の下した結婚という決断が間違いだっただけだろ、何を被害者面してんだ? 被害者面していいのはそんなくさったシングルマザーとかいうゴミの所に産み落とされた子どもだけ シングルマザーのもとに生まれた子供は可哀想だと思いますし、同情もします。 キチンとした両親のもとに生まれて豊かに育てられて幸せな人生を送るはずが腐った親のせいで台無しです。 とてもかわいそうなので子どもには同情します。金も少しだけならあげたいとすら思う シングルマザー自体は「お前が悪い。さっさと死ね。」と思います。 同情しますか?シングルマザーの苦労している姿に

  • 親権は簡単に変わるか

    離婚して乳幼児の子供を母親が引き取った場合、 シングルマザーとして子供を一生懸命育てていても 元夫が再婚すればそちらに親権を取られることは ありますか? 本当の母親でなくとも、両親が揃っているという理由で 親権が簡単に取られてしまうのでしょうか?

  • 東京で生きてける気がしない

    大分余震で参っています。 おまけに、気象庁発表の今後の余震の予測でM8が起きるかもしれないこと、火山の活発化、めどの立ってない原発。 そして、近いうちに起るかもしれない直下型地震。 もともと地震が苦手でしたが、その恐怖が毎日続いています。 本当は自分なんて被災地でもないのだから元気を出して復興の手助けをしなくてはならないのに、最近はどうせ長生きできないなら・・・とまで思ってしまいます。 病気で死ぬかもと思った病気もしましたが、その時よりさらに怖いのです。 毎日外では笑顔でいろんな予定を立てはじめたみんなが羨ましい。 私は毎日逃げ出したい気持ちでいっぱいです。 いちばんいろんな被害が少なそうな中国地方に行きたい!と強く思ったり。 終わりにない恐怖、皆さんは逃げ出したいと思いませんか?

  • GWに現在の被災地をみておきたいのですが

    GWに裏磐梯のホテルを予約しました。小中学校の家族連れです。復興支援にと、あえて福島をえらびました。 ただ、子供が放射能大丈夫かなと少し心配です。 あと、とても思いがあるところとして、ぜひ津波の被災地をこの目に焼き付けておきたいのです。 それは好奇心とかではなく、自分や子供たちが日本で起こった現実を実際に見て知って、人を思いやる心、命の大切さ・・・そんなものを感じて生きていけたら・・・という強い思いがあります。 一泊の予定なので、あまりと遠くは無理ですが、夜中に出発して朝には到着できればと思っております。 もうかなり片付いているときくので、いっても仕方ないともききました。 福島に午後には到着可能で、どちらか方面ありましたらご教授ください。 なお、もしこの文章に気を悪くされた方には、本当に申し訳ございません。