• 締切済み

アンモニア水を作りたいのですが…

alwen25の回答

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

>試薬ビンにはモル数がかかれてないし、 比重のデータが必要です。 >モルと規定の意味も曖昧で… アンモニアの場合1N=1mol/lです。

関連するQ&A

  • アンモニアのモル数について

    7molのN2と4molのH2を反応させてできる アンモニアのモル数を求めよという問題があります。 答えは2.7molなのですが、なぜそうなるのかがわかりません。 反応式を作ってみたのですが、やはりわかりません。 N2 + 3H2 → 2NH3 どなたか考え方を教えてください。

  • アンモニア水の調製

    化学実験中に試薬を調製することになりました。 固体の薬品から調製できても、液体だと、計算が不安になってしまうので教えてください。 29%のアンモニア水(FW=17.03)を希釈して、20mMのアンモニア水を500ml調製しなければなりません。 何mlのアンモニア水を希釈すればいいでしょうか… 計算過程も答えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします!!

  • 0.3NのHCl 100mL

    0.3NのHCl 100mL 1NのNH3 25mL これを中和反応させて生成する塩化アンモニウムの量を求めよ Nは規定度です どの教科書調べても規定度についての詳しい説明がなくて困ってます もしよろしければ規定度による計算とモル濃度に変換した計算教えてください よろしくお願いします

  • アンモニア水について

    0.300mol/Lのアンモニア水200mLと0.500mol/Lの塩化アンモニウム水溶液300mLを混合したときのpHを求めろ。 という問題ですが、 加水分解定数をKh アンモニアの電離定数Kb=1.8×10^(-5)とすると、 Kh=Kw/Kbより、 [NH₃][H⁺]/[NH₄⁺]=10^(-14)/1.8×10^(-5) →0.3×0.2×[H⁺]/0.5×0.3=10^(-14)/1.8×10^(-5) pH≒8.9 でいいのでしょうか。 分かる方ご教授お願いします。

  • 【ある量のアンモニアを水100mLに吸収させてアン

    【ある量のアンモニアを水100mLに吸収させてアンモニア水を作った。このアンモニア水を1mL取り出してこれを完全に中和させるために0.1mol/Lの希硫酸を15mL要した。吸収させたアンモニアは何molか?】 化学基礎での問題です。 画像は回答なのですが、10mLのアンモニア水に含まれるアンモニアが10x/100 mol となるのがよく分かりません。 ここを詳しく説明して頂きたいです。

  • アンモニアのpH、電離度の求め方について

    アンモニアを希釈してある決まったpHにしようと思っています。 ピペットマンで使えるようにするためなので、pH10以下ぐらいにしたいです。 [NH3]→[NH4+]+[OH-] pk=[NH4+][OH-]/[NH3]=4.75 [OH-]=4.75×[NH3]/[NH4+] というところまでわかっています。 アンモニアを何モラーにしたら希望のpHになるか計算のしかたを教えてください。 アンモニアの電離度が何%かを求めることができたら計算できると思うのですが、化学便覧に電離度について載っていませんでした。 また、pKaやpKb、pKcの違いがわかりません。 これにはどのような意味の違いがあるのですか?

  • モルの計算方法について

    いつも勉強させていただいております。 モルの計算方法についてご教授願います。 アンモニアは1モル 17gですが、 アンモニア水(アンモニア25%、水75%)は1モル NH3・3H2Oで71gで合っているでしょうか? ちょっと心配になったのでよろしくお願いします。 そもそも、アンモニア水(アンモニア25%、水75%)の化学式が NH3・3H2Oで合っているのかも不安に思ってます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • アンモニア溶液

    25% 比重0.9 のアンモニア溶液 200リットルに含まれるNの重さは?と言う質問の場合、一般的にアンモニア溶液とは NH40H(35g)、NH3(17g)どちらで考えるものなのでしょうか。

  • アンモニアと水の中和反応

    何回やっても答えが合わないので質問させてください ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 標準状態で5.6lのアンモニアを水に溶かして250mlとした。 この水溶液の10mlを中和するのに必要な0.1mol/lの塩酸は何mlか ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 自分は (1)アンモニアの水溶液のモル濃度 0.25mol÷250ml=0.2mol/l (2)中和にようした塩酸の体積をxmolとおく アンモニアの水溶液のモル濃度×アンモニア水溶液の体積×アンモニアの価数= 塩酸のモル濃度×塩酸の体積×塩酸の価数 となるので 0.2mol/l×10ml×1=0.1mol/l×xml×1 なので x=2 となり 2mlとしたのですが 回答では100mlとなっていました どこで間違っているのでしょうか?

  • pHが11のアンモニア水のモル濃度を求めよ。ただし、アンモニアの電離度

    pHが11のアンモニア水のモル濃度を求めよ。ただし、アンモニアの電離度を0.010とする。 体積をV(l)としてこの表を埋めるとどうなりますか?埋めた値を使った答えの出し方も教えてください>< --------------NH3+H2O→NH4^+OH^- 電離前---------(mol) 電離したNH3----(mol) 電離後---------(mol)-----(mol)----(mol)