• ベストアンサー

アンモニアのモル数について

7molのN2と4molのH2を反応させてできる アンモニアのモル数を求めよという問題があります。 答えは2.7molなのですが、なぜそうなるのかがわかりません。 反応式を作ってみたのですが、やはりわかりません。 N2 + 3H2 → 2NH3 どなたか考え方を教えてください。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

>N2 + 3H2 → 2NH3  この式がかけるのですから、N2 1mol と H2 3mol とで NH3 2mol ができる、ということはOKですね。  言い換えると、できる NH3 の物質量は 反応した N2 の 2倍、あるいは反応した H2 の 2/3倍である、ということでもあります。  では 7mol のN2 と4mol のH2 が合ったとき、どれだけの量が反応できるでしょうか。N2 と H2 とが 1:3 の割合で反応しますので、全部の N2 と H2 が反応できるわけではありません。この場合、N2 が多すぎますね。  H2 の方は 4mol 全てが反応できます。  この反応でできる NH3 の物質量は 反応した H2 の 2/3倍 でしたから、4mol×(2/3)=8/3mol のNH3 ができるということになります。

bitchen
質問者

お礼

丁寧な回答に感謝します。 きちんと理解できました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

    N2 +    3H2 →     2NH3 反応前 7mol    4mol   0mol 反応  -(1/3)4mol  -4mol  +(2/3)4mol 反応後 17/3 mol   0mol   8/3 mol

bitchen
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.1

N2は余るので、H2だけで考えて、3mol×2/3=2.66666.......mol でいいんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • アンモニア水を作りたいのですが…

    25%のアンモニア水(NH3)を用いて 2Nのアンモニア水を15mLつくりたいのですが… 試薬ビンにはモル数がかかれてないし、 モルと規定の意味も曖昧で… 計算方法かつ説明お願いします。

  • アンモニアのモル濃度

    例えば、nモルのアンモニアをある量の水に溶解して、体積vリットルのアンモニア水溶液をつくったとき、この溶液のアンモニアのモル濃度を求めよ、という問題があり電離度も与えられていたら、アンモニアの電離まで考えてアンモニアのモル濃度を求めなければならないのでしょうか????例えば電離度が0.02だったとするとn/vに(1-0.02)をかけなければいけないのでしょうか????

  • pHが11のアンモニア水のモル濃度を求めよ。ただし、アンモニアの電離度

    pHが11のアンモニア水のモル濃度を求めよ。ただし、アンモニアの電離度を0.010とする。 体積をV(l)としてこの表を埋めるとどうなりますか?埋めた値を使った答えの出し方も教えてください>< --------------NH3+H2O→NH4^+OH^- 電離前---------(mol) 電離したNH3----(mol) 電離後---------(mol)-----(mol)----(mol)

  • アンモニアの化学反応式

    アンモニアの化学反応式がNH3が答えですがどーやってNH3になったんですか? いろいろ調べてましたが何故かみんなの答えが2NH3です。なにが違うんですか

  • アンモニアとアンモニア水

    ちょっと不思議に思ったんですが、アンモニアの化学式は NH3ですよね? ここで、アンモニアと塩酸の反応は NH3 + HCl → ? じゃないんでしょうか?なんか、本見ると、 NH4OH + HCl → NH4Cl + H20 になってます。~水となると、NH3のままではいけないってことでしょうか? あと、石灰水は水酸化カルシウムってことで、 CaCO3 ですよね?炭酸水との反応だと H2CO3 + Ca(OH)2 → CaCO3 + 2H2O でいいですよね。この場合だと、炭酸水や水酸化カルシウムは、H2CO3 、 Ca(OH)2 のままなのに・・・。 なんか、イオンとか関係あるんでしょうか? 非常にややこしいです。

  • 化学 さくさん

    問、アンモニアは窒素と水素から以下の反応で合成される。 N2+3H2⇔2NH3 窒素と水素の物質量の比が1:3である混合気体を、容積が3.0Lの容器を温度400℃に保って反応させたところ、やがて平衡状態に達した。塀小路のアンモニアの体積百分率は60%であり、反応後の期待の全物質量は60molであった。この反応の平衡定数はいくつか。最も適当な数値を、下から選べ。 a 0.17  b 0.33  c 0.67  d 1.33  e 2.67  f 3.00 答えはbです。 先生の解説でN2をXmolとすると、H2は3mol、N2のamolが反応したとすると N2+3H2→2NH3 という式から、反応前、変化量、反応後のmol計算の式をたてて 反応後がN2は(X-a)mol、3H2が(3X-3a)mol、2NH3が2amolできました。 それで、そのmolの合計が60molということから全てを足して (X+a)+(3X-3a)+2a=60 となっていたのですが なぜ、反応後ででたN2は(X-a)molに対し、計算するのは、(X+a)molなのですか? わかる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • アンモニアの平衡分率について

    300℃、300atm中で窒素と水素を物質量比1:3で反応させた。平衡に達したときのアンモニアの分率を求めよ。但し、logKp=2074.8T^(-1)-2.4943logT-1.256×10^(-4)T+1.8564×10^(-7)T^2+2.206とせよ。 という問題が教科書に載っていました。 私は、上記のLarsonの式にT=573Kを代入したところ、logKp=-1.064となり、Kp=0.345atm^(-1)となりました。そして、反応式 1/2N2+3/2H2→NH3から、窒素・水素・アンモニアのモル分率(平衡時)がそれぞれ(1-x)/(4-2x)、(3-3x)/(4-2x)、x/(2-x)となりました。ここで、私は窒素の反応量をxmolとおき、係数比から算出しました。これを計算すると、x=0.914でアンモニアのモル分率はおよそ84%になるのですが、実際には72%程度になるはず(教科書の図がそうなっています)なのです。どこか計算ミスがあるのか、それとも考え方に不備があるのか、どうしてもよくわかりません。お手数でも教えて頂きたくお願いします。

  • 反応速度

    ある温度で容積2.0Lの容器に水素とH2と窒素N2を入れて反応させたところ、20秒後にアンモニアNH3が0.040molを生成していた。この20秒後の平均反応速度をH2、N2、NH3の濃度変化を使って示せ。 比を使って解きたいのですが解き方が分かりません。 3H2+N2→2NH2 0 ? ? 0mol ↓ 20s後? ? 0.04mol 教えて下さい。

  • アボガドロ数について

    化学の初歩的問題と思いますが、お尋ねさせたいただきます。11.2ℓのアンモニア(NH3)のNとHのアボガドロ数の合計はNが3.01×10^23、Hが 9.03×10^23なので、合計、12.04×10^23だと思うのですが、合っておりますでしょうか?

  • 化学 体積 問題

    水素(H2)と窒素(N2)を反応させるとアンモニア(NH3)が生成する。これについて以下の問に答えよ。ただし、原子量はH=1.00、N=14.0を用いること。 (1)この反応を化学反応式で記せ。 (2)窒素が1.4gが反応した場合に生成するアンモニアの物質量はいくらか。 (3)標準状態で4.50Lの水素が反応した場合に生成するアンモニアの体積は標準状態で何Lか。 (1)は3H2+N2→2NH3で(2)は0.1molまでは出来たのですが、(3)の解き方が よく分からないのですが、これはどういう風に解いていけばいいのでしょうか?