• ベストアンサー

日本は休みませんか??

経済の事はわかりませんが現在、東北地方の被災された方々は、飢えと戦っている方もいると思います。首都圏でも品切れガソリン不足など深刻な問題になってきてます。 電車が動いてないから、車を使いガソリンが減る。そもそも電車を乗らないように、企業はお休みしませか?首都圏に通勤するだけでどれだけの人が動いてどれだけの電力を使うのか… ガソリンは被災者の方に届ける救援物資の為に取っておきたいものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4025/9134)
回答No.7

すべてどこかでつながっているという回答に賛成です。 そんなに簡単には考えられないと思います。 今朝のラジオからの情報です。 ガソリンについては国が対応策を講じている最中。 被災地以外で乗り合わせするとかカーシェアなどもそれなりに役立つようです。 蛇足ですが食糧は充分足りている(配置が偏っているだけ)ので無理に買占めないように。 首都圏でも出勤してもらって部品生産してもらわないと 救援工事に緊急に必要な機械が生産できません。 フル生産体制で待機せざるをえない現場の苦しさも少し慮ってくださるとありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.6

休んだら電気も通信も止まりますよ。 流通の管理をしている人がいないと物資も送れない、 そもそもそう言うものを作っている人もいますし。 仕事でも使わないのにガソリンを使っている人はそういう人間なんです。 それと仕事は別問題です。 気持ちは大事ですが、もうちょっと踏み込んで考えないといけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134401
noname#134401
回答No.5

自身の知識でも分からない事を色々と考えてしまった。 地震に対して、 「何かをしてあげたい」 「助けに行きたい」 という気持ちもあり、 普通に仕事をしていることに対して何らかの苛立ちを感じたが、 これより先の未来において何が起きるか分からず、 その時に何が必要になるか分からないから、 とりあえず今の仕事をしようという気持ちになる。 また、 経済という生活に必要なゲームをしている限り、 企業が休むことはないと思うが、 外国との取引に関わる企業や 生活必需品に関わる企業以外は休んでも良いような気がする。 でも、 何をするのにも結局は「金」(だと思う)だが、 そのようなことだから休む暇なんて、無いと思う しかし、 ガソリンを利用している人の多いこと。 ほとんどの運送等に関わる企業では軽油や重油?を利用している車が多いと思うが、 ガソリンを利用する車は社員等の通勤手段や移動手段といったところだろうか? 昔のトイレットペーパーのように、 買占めなんて事はないと思うが、 仕事をしなければならないから、ガソリン車にガソリンは必要になる。 給油制限をしていると思うが、 給油制限と、 車両による遠出、旅行等やアイドリングをしない効果は同じように思う。 (勝手な救援物資は、物流の混乱になるそうです。) このような事態であるのに、TPP反対の署名に名前まで書いてしまったが、 ホームページを見ていると、国もTPPに関して情報を収集している途中のように思えた。 (この私?は)烏合の衆なのか? それとも、 先に署名をしておくということなのか? (好き勝手に書いていますが・・・。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

reorin1976さん、初めまして。 考え方としてはユニークな感じがしますし、被災者の方々への思いも感じられますが、社会はすべて繋がっていますから、関東の企業が休めば、関西や西日本の企業の生産活動への影響がでたり、いや世界の経済活動にすでに影響が出始めています。本社を東京に置く場合の影響など計り知れないと思います。鉄道などの社会インフラを整備運用している社員の方々や医療機関で働く職員だけでなく、流通や小売業など生活に欠かせないものばかりです。仮に誰かが休んでいたとしても、別の人が社会活動をしてくれなければ社会は崩壊してしまいます。警察官が全員被災地に投入されたらどうなるでしょうか?社会不安が起きるに違いありません。 物事単純にいきませんよね。reorin1976さん自身が、色々な人々に支えられていることを自覚できれば、皆休んで社会貢献などという発想には至らないと思います。 前の回答者の方が、企業経営者が来月の雇用と給料のこと悩んでいるに違いないというのはもっともです。私のところの従業員も始発で出勤ですよ。真剣に働く従業員の雇用を維持しつつ、給料を支払い続けて、活動を制限された企業の売り上げは下がるでしょうから、経営が行き詰まる可能性もありますよ。 誰かが休んでいる時は、必ず別の人が働いています。現代社会は、24時間態勢で動き続けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

まー、そうですよね…わからんでもないんですけどね。 でも「頭は使いよう」なので、ガソリンに関してはいろいろと手段はあります。 例えば「SNS」…ミクシイなどを使って「乗り合い」なんていかがですか?。 同じ会社の方、近隣の会社の方…一台ずつ交換しながら乗りあって通勤するとかね。 親睦が図れるかもしれないしね。 助け合っていきましょうよ。 苦しいときは、みんな苦しいんだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.2

被災者だけでなく普通の人たちも生活がかかっているからね。 企業の経営者たちは今月や来月の社員の給料をどう払おうか頭を抱えていると思いますよ。 払えなければ社員たちも生活できなくなって、クビをくくらなければいけなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4610_5963
  • ベストアンサー率31% (89/282)
回答No.1

経済がとまれば 流通もなくなります 流通もなくなれば誰が食糧を生産するのでしょう あといま日経平均が1000円以上も下がりました これ以上生産を止めれば、日本は二度と立ち上がることもできなくなるでしょう。 簡単じゃないんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 救援物資について

    22歳、医学生です。よろしくお願いします。 東北地方太平洋沖地震の救援物資に関する質問です。 救援物資は企業からの提供以外受け付けていないという情報を耳にしました。 被災地での人災を防ぐためにはベターな策だろうと思います。 個人的な支援は被災地の自治体における平等性・均等性を理念とした援助から考えると、ナンセンスですもんね。 ただ 私たち学生も、被災地の方々のためにできることを全てしたいのです。 自衛隊の知り合いや仙台にいる高校の同級生から、おおよその現状を聞き把握しております。 私たちが被災地へ救援物資を届けるには、どのような手法がよいのでしょうか? ただ期待のこもったゴミになるだけ、といった事態は絶対にしたくありません。 やはり企業に依頼するといった方法になるのでしょうか。 もしくは都道府県の庁舎を窓口にして自衛隊に依頼するのがよいのでしょうか。 あらゆる方法を吟味したいと思います。 皆様のご意見、お待ちしております。

  • 地震被災地 茨城への支援

    この前の 東北地方太平洋沖地震 皆様はご無事でしょうか。 茨城県も被災地です。 知り合いに茨城県の方がいますが、連絡は取れ、無事でした。 しかし、食べ物やガソリン等が不足している状態だそうです。 知り合いの所は、津波はなかったのですが、マンションが古い為に、安全確認のため避難所で過ごしたりしています。 東北地方の被災地はテレビなどメディアに取り上げられていますが、茨城はあまり取り上げられていません。 まだまだ余震が起きてるみたいですし、スーパーやコンビニに行っても食料がないそうです。 また母子家庭でお金もなく、食料もあまり買えない状態です。 救援物資をメディアに多く取り上げられているところだけでなく、取り上げられていない被災地にも届けて欲しいと思いますが、どうしていいのかわかりません。 津波等のために家もない方の方が支援しなければならないと思いますが、この茨城の状態では支援を受けることは難しいですか? もし支援が必要な状態であれば、どこにそれを言えば支援を受けられますか? もし支援を受けられないのであれば、食料を郵送したいと考えてます。 北海道から茨城へ郵送することは可能ですか? (郵送するのに飛行機や電車など?を使わなければいけないと思うので) よろしくお願いします。

  • あなたは、これを転載、拡散しますか?

    東京電力福島第一・第二原子力発電所。福島県の浜通りに位置しています。 東北電力ではないことに注目してください。 福島県の浜通りには東京電力の発電所がこのほかに「広野火力発電所」がありま す。この地域で発電された電気は、全て関東へ運ばれ、首都圏の方々が利用します。 一切地元ではこの発電所で作られた電気は利用されていません。首都圏の電気の 3分の1は福島県で作られている現実をもっと報道してください。 計画停電が首都圏で実施されていて、文句を言っていたり「被災地に電気を送る ためだから我慢します」と言っているインタビューを良く見受けますが、何見当 違いの事を言っているのですか? 東京電力が計画停電を行っているのは、首都圏の消費電力より供給電力が下回り そうだから突然停電を避けるために予め時間と区域を決めて停電を行っているの です。 首都圏で節電してこちらに電気が送られるなら、何故東北電力まで計画停電を行 わなければならないのでしょう? 自分のところの電気が足りなくなっているから自分らが我慢しているだけ、なん です。 この重要な2点をマスコミは何故報道しないのですか? 首都圏の人のために建設された発電所のために地元がこれだけ苦しんでいる現実 を、何故広めようとしないのですか? しかし、冷静になって考えてみると、地元にも雇用や補助金で還元されてきた面 はあり、その点は感謝します。 でも、マスコミは「福島は危険」「放射線は身体に悪影響」しか報道されていな い節があります。 後付で「このレベルでは身体に害はありません」と言うだけ。パニックを抑える なら言う順序が逆では? 「放射線の数値が通常より若干高い値を示していますが、体に影響のある数値で はありません。各地の数値は~」と言うのが報道の仕事ではないのでしょうか? はじめに断っておきます。 首都圏の方々を敵視しているわけでも、悪いと糾弾するつもりも毛頭ありません。 でも、あまりにも酷すぎる。 首都圏で「放射線が怖いからカッパを買いました」「マスクを買いました」「と ろろ昆布を買いだめしました」と言っている方がTVに映っていました。 放射線が怖い?何キロ離れてるの?じゃぁ私達福島県民はどうしたらいいの?あ なたがたが今まで40年利用してきた電気を作っていた発電所を作ったために こういったことが起こったって事はご存知なんですか? いつでも逃げられるようにガソリンを買いだめ? 私達福島県民は逃げたくても逃げられないんです。首都圏の方々のせいとは言い ませんが、ガソリンがないため逃げられないんです。 もっと言えば、ガソリンや軽油がないので救急車もバスも、救援物資を運んだト ラックも動かない。灯油がないから暖もとれない。 仮に救援物資を運んだトラックが近くまできても「放射線が~」で引き返してい る現状です。 それが現状です。 現在観測されている放射線数値は人体に全く問題のない数値です。 X線やレントゲン、温泉の方がよっぽど高い数値を示しています。 仮にこのまま何もなかった、普通の生活に戻った、としましょう。 今度は風評被害が間違いなく起こります。 福島県出身です。っていうだけで「放射線は大丈夫?」って思わないでくださ い。今度は風評被害が間違いなく起こります。 福島県出身です。っていうだけで「放射線は大丈夫?」って思わないでください。 福島県産の野菜はとても美味しいです。 福島県産のお米もとても美味しいです。 お肉も、魚も、みんなが頑張って作ったりとったりしたものです。 でも、福島県産、ってだけで毛嫌いしないでください。 他の自治体や国はしっかりこの点も含めて被災地の復興をバックアップしていた だきたいと思います。 復興には人の力がどうしても必要です。一日でも早く復興するためには皆さんの 力が必要なんです。 物資の援助もお願いしたいですが、このことも是非頭に入れておいてください。 お願いします。

  • 被災地では

    やくざの方々が、救援物資を届けまくってるらしいですね。 一方でどさくさ紛れに金やガソリンを盗む堅気の衆。 この現象は予想されたこととはいえ情けないですね。 阪神大震災の時も、山口組の皆さんが随分男を上げたらしいですが、、 今回もまた山口組の方々に花を持たせてしまったようです。 ただでさえ山口組に浸食されてしまっている東北地方もこれで決定的に食われちゃったようです。 このあと世の中が落ち着いたときにすっかり勢力図が変わってしまって対応が大変ですね。

  • 東北大震災の寄付をしたいのですが……

     栃木県の学生です。  東北大震災に寄付をしたいのですが、どこに送るのが一番なのかわかりません。  それに救援物資がかなり充実してきたので、服や食料などを送るのは今更過ぎると思うので、文房具などの方がいいのかと思っているのですが、具体的に何をどこに送ればいいのかわかりません。  被災地ではボランティアの方が助かると書いてはあるのですが、募金以外の物資としての寄付が出来ないものかと考えています、知っている方お答え下さい。  

  • 被災地ではないのですが…

    義援金、物資が、続々と被災地へ送られていきます。 私の職場は建築系、現場で使う材料のほとんどが震災直後に買い占められ、被災地へと送られ、仕事ができなくなりました。 これから更に厳しくなっていくそうです。 日給月給で働いている私は、収入が無くなります。 元々が低賃金の為に蓄えもほとんどありません。 来月の家賃も払えるかどうか… 私がホームレスになろうと、飢えに苦しもうと、私のもとに救援物資は届きません。 頼るべき親族も居ません。 このままでは、震災地を救うために、それ以外の土地が被災地になっていく気がします。 そして私はこのままだと5月を越せないでしょう。 どうしたらいいでしょうか…

  • 生きて帰ってくる可能性は?

    横浜の友達が東北の被災地に昨日、物資を積んで車で救援に向かいました。物資は県庁に届ければ配達してもらえると知り、車も燃料切れで途中からヒッチハイクで向かっています><ボランティア活動をしたいと言っていました。私たちはtwitterなどで連絡を取り合っています。生きて帰ってくる可能性は?

  • アメブロ支援物資に関する内容

    東北関東大震災の救援物資について何か協力できないかとモバイルで色々検索していたのですが、たまたま見たアメブロの内容に疑問を持ち困惑しています。 そのブログは個人の方の様なのですが3/15付けで【東北関東大震災支援物資送付先について】というタイトルで被災地の方が必要としている物として数点の品物と、宮城、岩手、青森、福島の県庁と印し住所と電話番号が記載され、協力お願いしますと一言だけ添えられています。 個人の被災地への支援物資は受け付けて無いのでは?と思い色々検索してみたのですが宮城県、岩手県、青森県、福島県いずれも、まだ個人の支援物資は受け付けてない様なのですが私自身、災害時の支援物資等、知識が無くよく分かりません。 深刻な状況にある被災地の県庁に問い合わせるのもどうかと思い、ご相談させて頂きました。 また個人の支援物資を受け付けていない場合、このブログに対しどうしたらよいでしょう? このブログを見た人が善意の気持ちで物資を送り被災地の方々に迷惑をかけてしまっては、なにもなりません。 何かアドバイスを頂けましたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 日本経済、地震の影響

    地震の影響で日販食材、ガソリンの品切れがでているのはなぜ? 東北地方の地震で流通が混乱していますが、 卵や牛乳、豆腐が品切れするのは何で? ガソリンも供給・備蓄は充分にあるはず。 地震被害があったとして、需要が急激に増えるのですか? 岩手から牛乳が来ないのは分かるけど、 パンも品切れ、品薄なら分かるけど。

  • 所得税について教えてください

    仙台市に住む自営業の友人が、週末事に被災地に赴き、救援物資を手渡しするボランティアをしています。 救援物資は、私たち遠方に住む者が送っています。 そこで本題です。 被災地まで行くときのガソリン代(往復8時間かかる)、および高速代(下道はまだ復旧していない)を、現在、友人が一人で自腹を切って払っています。 毎回かなりの高額になるので、これらを何とかしてあげたいと思うのですが、ガソリン代などをカンパすると友人の一時所得とみなされ、かえって所得税が上がり迷惑をかけてしまうのでは?と危惧しています。 もしカンパするとしたら、方法は銀行振り込みになると思います。 法律に詳しい方、税金等について教えてください。 また、別の方法など、良い案がある方、ぜひご意見ください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう