• ベストアンサー

東日本震災の再建活動について

未曽有の大災害に救援部隊が他県や各国から駆けつけているのを拝見して疑問に思いました。今後少し先の話ではありますが復興にあたって土木工事が必要になると思いますが、地元の建築業者だけでは足りないのではと思いました。大手ゼネコンが復興作業に 尽力すると思いますが、それ以外の中小規模の建築業者も復興作業に駆けつける事は他県からもできるのでしょうか?既に重機などが足りていないと報道されていて今後も心配だなと思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

復興に関しては、阪神を参考にすると良いでしょう 当時、誰もがもう駄目かもしれないと思った被災地で、あの震災を実感することはできないほど復興しています 人の心の傷は別として 東北も必ず復興します

cocomack
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほどですね!参考にさせて頂きます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 震災 復興支援

    復興支援で増税増税いってますが、 そんなに増税しなくても いい方法があります。 まず、復興とは 公共工事がメインでしょう!? 復興支援費は最終的に 建築土木関係の業者の収益となります。 工事をするのは、大手ゼネコンか各県内業者です。 これを、他の全国自治体→全国の業者→被災自治体の工事 とすることで地方交付金の何割かを被災地の工事に回すようにすればよくないですか?。 どうせ、全国の自治体で業者のために、してもしなくてもいいような工事するんだから。 起死回生の復興費削減になりませんか^^

  • 震災がれきを拒否をする市民を理解できますか?。

    たまにテレビでも放送されてますが、震災がれきを拒否する市民団体の行動に、私は理解できません。 逆の立場だったら、どんな気持ちになるか考えないんですかね。 あれほどの広域で災害が発生し、復興の妨げになり困っている被災地の気持ちを解ってあげれないんでしょうか。 最近の日本人って、他人を思いやる気持ち、助け合いの気持ちが欠けてしまって、自分のことしか考えれない「心の狭い人種」になってしまったんでしょうか。 海外で処理するような報道もされてましたが、なんとも情けない話じゃないですか。 震災救援に協力してくれた各国の人達はどう思うだろう。 日本国内の出来事です、国民全員で出来る限りの協力をしましょうよ。

  • 東北大震災の復興について

    この度の大震災で、被災された方々が、必ず復興させてみせる!と意気込んでおられることについて、皆様の意見を伺いたいと思いました。 阪神淡路大震災などと違い、地震よりも津波の被害が大きく、ほとんどの施設や道路が跡形なく流されていて、阪神淡路と同じような雰囲気で復興させるというのは、とても大変なことだし、国民の負担も想像以上のものになると、私は思います。 また、子供達は、余震の度にまた津波が来るのではないかと、恐怖に怯えて、泣き出す子もいるそうです。大人が住み慣れた街で、もう一度頑張りたいというお気持ちは、わかりますが、大人は後少ししか人生ないけど、子供さん達の人生はこれからずっと長いし、彼らの子孫がまた三陸津波の被害にあう可能性が高いのにも関わらず、その場所で復興したいという気持ちが理解できません。 あんなに瓦礫だらけの場所を片付けて、一からインフラ整備してたら、お金はたくさんいるし、そうなると西日本の公共事業がますます下火になり、日本全体が不景気で疲弊してしまう畏れも考えてしまいます。 夫の故郷は、夫が子供時代は、一学年に5クラスずつあったのに、今では学校全体で10人いません。校舎も余ってますし、海も土地もあるし、道路もきれいです。そんな過疎地は、日本にはたくさんあると思うので、被災した街ごと、他県の過疎地に移り住んだ方が、お金も少なくてすむし、子供達が先ず、安心して眠れると思うし、どうせ国民が負担を強いられるなら、お金は被災された子供達の未来のために、教育などにたくさん使ってほしいと、私は考えます。また、道路を作り直すお金を被災者個人に直接支援することもできます。やはり、先立つものはたくさんあるに越したことないですから。 確かに慣れない土地で暮らすのは、排他的な田舎だと人間関係は難しいこともあるし、仕事も見つけるのも大変だろうけど、未曾有の大災害ですから、子供や子孫のために不便は、我慢できないものでしょうか。 西日本の方が気候も暖かいから暮らしやすいと思います。わざわざ雪が積もるとこに、また住まなくてもと思います。この際、こだわりを捨てられないのでしょうか。世の中には、転勤や結婚で、住みたくもない地域に我慢して順応して生きてる人はたくさんいます。 私の考えは、冷たいですか。 それとも、皆様そう考えてるのに、大手ゼネコンの儲けのために、同じ街で復興したい!という被災者のインタビューだけを抜粋して報道してるのでしょうか。

  • フォークリフト+他の重機を動かせる仕事

     重機などのマシンを動かす仕事をしたいと思い、求人を見たところフォークリフトの仕事が沢山あったので、手軽に取得できることもありとりあえず取得してみました。  しかし、フォークリフトの仕事は流通系の構内作業員の仕事ばかりです  自分は土木・建築現場でフォークリフトの必要性があるとイメージしていたので、フォークリフトの運転と同時にクレーンやショベルローダーなどを複数運転できる仕事があるように想像していました  土木・建築現場系の仕事でそういう求人を探しているんですがなかなか見つかりません  どういうところで求人を探すことができるでしょうか?  そもそも、フォークリフトというのは構内倉庫の仕事が主で、土木・建築現場での活躍は乏しく、フォークリフトと平行して他のマシンを動かす仕事といえば、トラック配送(大型+フォーク免許)の仕事くらいでしょうか? 

  • 施工計画書について

    当方、長崎県の小さな建設会社所属の平社員です。 主に、土木(道路改良、法面、魚礁、下水道)・建築(RC、木造)で年間受注高が土木建築計3~6億程度です。 さて、施工計画書についてですが、長崎県は施工計画書の手引きなるものがあり、自社ではそれを元に最低限の施工計画書を作成しています。 今後は、総合評価型入札も普及しており、施工計画段階での競争が激しくなりそうな状況なので、この施工計画書に力を入れなければと考えています。 ゼネコンさんはどんな施工計画書を作ってあるのでしょう? 拝見した事がないのでわかりませんが、何らかのソフトを作ってあるのか、自社で毎回作成してあるのか、もしくは担当者によるのかetc・・・ 私はとくに「施工方法」で頭を悩ませていますが、おススメのソフトウェア等があればご教示願います。

  • CADで食いつないでいくには…?

    現在、ゼネコンの工事事務所で派遣でCADオペをしています。 今年で27歳になるのですが、正直、将来に不安を感じ始めています(ーー;) 土木の仕事は楽しく、この仕事をずっと続けていければと考え、土木施工の資格取得も目指していました。ただ、この現場にきて、土木のわかるCADオペより、若くて言いなりなる子が、重宝される現実に、チョッと今後に不安を感じるようになりました… 私には、結婚願望もないので、この仕事で一生食べていきたいと思っています。できれば、コンサルか設計事務所で土木の図面を書く仕事ができればと思うのですが、なにかこの分野の就職に有利に働く資格はないでしょうか? ちなみに現在持っている資格は、初級シスアドと建築CAD2級です。短大卒で、土木関係の学科経験はありません。土木CAD経験は2年程です。 こんなオイラでも、取れる資格があるのでしょうか?

  • 天皇陛下のお言葉が放送されない

    大震災に関して国民へ天皇陛下のお言葉があったけど これって終戦時の玉音放送以来の超重要なこだよね? なのにあまりきちんとTVで放送されなかったと思わない? ノーカットで全部流すべきじゃないのかな? http://www.youtube.com/watch?v=Tpk_lM4jXaM <全文> このたびの東北地方の地震は、マグニチュード9.0という例をみない巨大地震であり、被災地の悲惨な状況に深く心を痛めています。 地震や津波による死者は、日を追って増加し、犠牲者が何人になるかも分かりません。 一人でも多くの人の無事が確認されることを願っています。 また現在、原子力発電所の状況が予断を許さぬ物でことを深く案じ、関係者の尽力により事態のさらなる悪化が回避されることを切に願っております。 現在、国を挙げての救援活動が進められていますが、厳しい寒さの中で多くの人々が食料、飲料水、燃料などの不足により、極めて苦しい避難生活を余儀なくされています。 その速やかな救済のために、全力をあげることにより被災者の状況が少しでも好転し、人々の復興への希望につながっていくことを心から願わずにはいられません。 そして何にもまして、この大災害を生き抜き、被災者としての自らを励ましつつ、これからの、日々を生きようとしている人々の雄々しさに深く胸を打たれています。 自衛隊、警察、消防、海上保安庁をはじめとする国や地方自治体の人々、諸外国からの救援の為に来日した人々、国内の様々な救援組織に属する人々が余震の続く危険な状況のなかで日夜救援活動を進めている努力に感謝し、その労を深くねぎらいたく思います。 今回、世界各国の元首からあいついでお見舞いの電報が届き、その多くに各国国民の気持ちが被災者と共にあるとの言葉が添えられていました。 それを被災地の人々にお伝えします。 海外においては、この深い悲しみの中で日本人が取り乱すことなく助け合い、秩序有る対応を示していることに触れた論調も多いと聞いています。 これからも皆が相携え、いたわり合ってこの不幸な時期を乗り越えることを衷心より願っています。 被災者のこれからの苦難の日々をわたくしたち、皆が様々なかたちで少しでも多く、分かち合っていくことが大切であろうと思います。 被災した人々が決して希望を捨てることなく、体を大切に、明日からの日々を生き抜いてくれるよう。 また、国民一人びとりが被災した各地域の上にこれからも長く心を寄せ、被災者と共にそれぞれの地域の復興の道程を見守り続けてゆくことを心より願っています。

  • 東日本大震災への募金活動について

    私は今、アメリカに住んでいます。 アメリカでもあの地震と津波の震災が起きてからTV JapanとCNN(現地NEWS)で震災のことについて休まず報道しています。 被害の状況と被災地のみなさんの苦しみを毎日テレビで見させてもらって、ものすごく心を痛ましています。 そこで、私が現在通っている現地校で日本時の友達と一緒に募金活動ができたらと思っています。 私が通っている高校には全校生徒4000人という、大きな学校です。 学校のみんなの協力を得て、日本に募金をしたいのですが、そういう事を一切したことが無いため、右も左も分からない状態です。 ですので、是非、集めたお金で何ができるか、又はどのように使ってもらえるか、どこに送るかなどを教えて頂ければと思います。 被災地の皆さん、自衛隊や消防隊の方も含め、日本のみんなが一人でも多く助かるように祈っています。

  • 東日本大震災後…何か活動経験ありますか?

    経験ある方には辛い記憶を掘り返すようで誠に申し訳なく思いますが…。 日本人のボランティア精神、他を親身に思う心についての現状を考察しております。 参考にしたいので、よろしければ回答お願いします。 東日本大震災を受けて…何か力になりたいと思いボランティアや寄付、イベント参加の経験等はありますか?

  • 【東日本大震災から10年が経って、東日本大震災を経

    【東日本大震災から10年が経って、東日本大震災を経験したからこそ得た教訓からの知恵を教えてください】