• ベストアンサー

東電の記者会見は何故途中で終わったのか?

fxq11011の回答

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.2

本当のことを伝えたら、都合の良いことばかりを期待する大多数の市民がパニックになるからです。 最後に自分を守るのは自分です、東電も自分のことが最優先です、政府と言っても構成するのはそれぞれ個人です、オーバーなアクションは、はずれた時の責任追及をおそれて実行しません。 最後に自分を守るのは自分です。

kanden
質問者

お礼

副社長の挨拶が終わってさてこれからと思ったらそこで中断、あれはどう見ても不自然でした。(大体から言語不明瞭だった) せっかく真相が聞けると思ったのに遮断されてストレスが増しました。 枝野氏はもっとキレの良いしゃべり方をすべきではなかったのかなと思います。 ご回答をもらう前に締め切ってしまった事をお詫びします。

関連するQ&A

  • 東電 記者会見

    先週の事ですが、東電の記者会見に、西澤社長?では無く、若い方が二名程出ておられました。日曜の朝のテレビ朝日にも、内一名が出演されて、言い訳を言っていましたが、社長はどうかしたのでしょうか?あまりに嘘ばかりなので、本人も嫌になったのでしょうか?

  • 東電の記者会見で配布されている資料

    東電の記者会見の様子をみていると、その場にいる記者達向けの資料についての説明がされることがよくあります。 遠隔で見ている大多数の人間にとっては、その資料を持っていないので何のことをいっているのかわかりません。 東電は、記者会見の様子が世界中に生中継されていることを認識していないのでしょうか? 記者達向けに配布されている資料のデータのダウンロードサービスはされているのでしょうか?されていないならなぜしないのでしょうか? もしダウンロードできないなら、出席している記者たちはなぜそのようにしないのでしょうか?

  • 東電、記者会見の態度の悪い記者は全員誰ですか!?

    東電の記者会見の記者の態度、発言に憤りを感じています。 確かに、東電さんの説明もあやふやな所もあるかもしれないけど。 それ以上に、お前呼ばわりしたり、資料こっちまわせよーみたいな命令口調だったりする記者の態度に毎日腹が立ちます。 回せよじゃなくて、足りてないから下さいでしょ!? 園児でも分かるよそのくらい! 質問も責めたてるような質問の仕方しかしないし。 本当に社会人なのかと人格を疑います! そりゃ確かに説明もはっきりしない所もあるかもしれないけど、だからと言ってそんなに責め立てなくてもいいでしょ、と思ってしまいます。 記者会見してる東電の広報担当の人は寝てないだろうし、あんなに責められたら心身ともに疲労困憊で倒れちゃうんじゃないかと心配です。 現場で被爆覚悟で命をかけて頑張ってる東電社員のことも、考えると涙が出てきます。 上からの態度の記者、全員現地に送り込んでやりたい! 今は皆で一致団結すべき時なんじゃないですか!!!? 東電さんを責める前に応援すべきなんじゃないんですか!!!? 記者の所属する企業と記者の名前分かる方いらっしゃいますか?

  • 村上氏の記者会見

    6/5 11時からの記者会見。79分あったそうですが、NHKでは途中で中継が切れて記者解説になってしまいました。 ノーカットで見れるサイトはありますでしょうか?

  • 会見で質問しない記者

    官邸や省庁、東電で開かれる記者会見には多くの記者たちが集まっているようです。 そこで気になったことがあります。 記者席に座ってまったく質問しない記者の存在です。 カメラマンなら質問しなくても映像を撮るのが仕事だからわかるのですが、質問しない記者の存在がとても不可解に思います。 彼らはなぜ質問しないのでしょうか? 会見の発表者が発表する内容をそのまま紙面に載せることしか考えていないのでしょうか? 外務省の会見で竹島や北方領土、北朝鮮による拉致について何も質問しない記者って何なのでしょうか? 保安院や東電から情報を引き出すための質問をしない記者って何なのでしょうか? 原発事故発生直後、記者たちは安全な東京の会見場でただ座っているだけで、現場に取材に行くことはありませんでした。警戒区域が設定される前は原発のすぐ近くまで行けたのに。 最近になってようやく東電の吉田社長が東京に戻っているときにインタビューをこころみた記者がいましたが、なぜそんなに遅いのでしょう?そんなマスコミに政府の震災対応が遅いなどという資格は無いと思います。 ジャーナリストは火付け強盗以外何やってもいいといったジャーナリストがいますが、なぜ記者たちは一次情報が本当に正しいかどうか裏づけを取ろうとしないのでしょう?なぜスクープを取らずに大本営発表を鵜呑みにするのでしょう?とくに原発事故では隠蔽が問題になっていましたし現在も続いていますから、裏づけを取るのはとても重要な行為です。 芸能人にスキャンダルがあると平気で自宅に押しかけるくせに、命にかかわる重大なことが起きていて、しかも国民の関心が非常に高いことなのになぜ取材しないのでしょう? 暴風雨の中で建物の外に立ってこんなに凄い嵐だと伝えるのが報道だと思ってるのでしょうか? 崩れた壁の横に立ってこんなに大変な災害だったと伝えるのだけが報道だと思っているのでしょうか? 記者クラブによる利権はそんなに美味しいものなのでしょうか? この国の報道機関、特に全国紙をもつ新聞社や全国ネットの民放各局はどこもおかしいと思います。

  • 記者会見について

    不祥事や事故などをおこした会社が謝罪や釈明の会見を開きますよね。そのときに記者が、その社長や責任者にむかって、叱責したり揚げ足とって説教したりしている場面をよく見ます。 あれってどうなんでしょうか?もちろん悪いのは事件をおこした会社ですが、対応が悪いといえども記者が、謝れだとか、そんなことで許されると思っているのかのようなこと言うのって違和感を感じます。 被害者ならわかるのですが、報道の仕事はそんなお説教をすることではないと思うのですが、いかがでしょう。

  • 菅首相はメッセージのみ。記者会見は枝野氏のみ

    原発事故。 どんどんヤバくなってきたら、菅氏は首相なのに国民にはメッセージでしか伝えません。 嫌な役やる記者会見は枝野氏です。 責任逃れのような感じが否めません。 総理が記者会見に応じるなり、疑問、質疑に責任もって答えれば国民も安心すると思うのですが。 どうして菅氏は、総理なのに自ら責任もって記者会見しないのですか?

  • 原発(一度目の水素爆発)についての東電の記者会見

    一回目の水素爆発があった際、数時間後に東電の記者会見が開かれました。 その会見で主に発言していた職員がいます。 うろ覚えで定かではありませんが、内容的に「こういう事態になった事で、今後は私が記者会見でお答え致します」といった旨だったと思います。 どうやら技術的に精通しているらしく、今後そういった質疑応答が増える事を想定して自分が出てきたみたいな言い方に感じました。 しかし記者会見の時に肩肘をつき、半笑いでまるで他人事の様に淡々と喋っていた様に記憶しております。 そんな態度を見て、私は違和感というか不快感を覚えました。 職員の名前までは覚えていませんが、それ以降は現在出ている保安員のメガネかけた人が対応していて、全然表に出てきません。 これは何故でしょう? ここで質問です。 ・私と同様に不快感を覚えた視聴者がクレームか何か付けて人員変更されたのでしょうか? ・まるで対岸の火事の如く、そして「自分は精通してるよ」的な態度と言いますか、余裕を噛ますような態度でだるそう&ヘラヘラと会見していたこの職員。何という名前だったでしょうか? 私の勘違いであり、そう見えただけなら仕方ないのかもしれませんが、今考えても不快感が募って仕方ありません。

  • 酒井法子、記者会見時にてメモ読んで練習

    記者会見において、メモ読んで入念にリハーサルしたとどこでも言っているけど、練習することがそんなにいけないこと?? 保釈される2日くらい前か、、相沢福社長が「記者会見で謝罪したいと本人が言ってる」と言ってましたが、もうその時点で気持ちは伝わってるのだし、それに留置場で取り調べ以外に時間はあるのだろうだからと、私は全然普通だと思います。  仮に練習せずに記者会見を行ったとすれば、言葉につまり時間はかかり、会場(ホテル)と契約した時間がオーバーし、まともな謝罪は不可能だとおもいます。   [以下、私自身の意見] 誰に対して謝ってるか解からないと、ここでも言われてるけど、そんなの追求しなくてもいいとも思います。 本人が記者会見通して謝罪したいと言ってる気持ちさえ十分です。

  • 原発関連の会見で記者が聞くべき質問

    政府、東電、保安員による会見等 てんで的外れな質問をする記者も目立つ記者会見にイライラすることも多いですが みなさんでしたらどういった質問をしたいですか? 政府等に対する単なる嫌味や皮肉等ではなく、 真面目になぜどの記者もこれを聞かないんだ?というようなものがあればお聞かせください。 私は 「物理的に、事が起きてからどうにか出来るものではない以上、 ”今は”大丈夫、”ただちに”害はないという言葉で 事が起こる前に自分で予防対処しようとする人間さえ否定する言い方をするのであれば 事が起きた場合の補償や責任の所在を明らかにしないと筋が通らないのですが なぜそうしないのですか?」です。