• 締切済み

キッズコーナーのシートが欲しい!

nyan-coの回答

  • nyan-co
  • ベストアンサー率35% (117/329)
回答No.1

こんばんは。 お近くに「トイザらス」はありませんか? 私は近所の「トイザらス」で見かけたことがあります。 なければ、最近ではホームセンターや、大き目のおもちゃ屋のチェーン店なんかにもあると思います。 一応「トイザらス」のURLを貼っておきますね。

参考URL:
http://www.toysrus.co.jp/index.html
bambina1998
質問者

お礼

ありがとうございました。でも、せっかくなのですが、おっしゃっているのは、私が探すものとは違うと思います。説明が下手ですみません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 貼りつく断熱シートを捜しています

    よろしくお願いします。 節電の為に夏場は便座の暖房機能を切りたいと思います。 しかし我家のトイレの便座は金属製 (エコナビ商品) でとても大型で、 市販の貼り付けタイプの便座シートでは大きさが足りずに使えません。 そこで貼り付け便座シート、あるいはそれに代わる素材で便座シートを自作したいと思います。 床マットの下に敷くような滑り止めシートでは滑って落ちてしまうので、 便座シートのように強力な素材を捜しています。 出来れば多少の伸縮性のある、 180×400ミリ位の強力滑り止めシートってないでしょうか。 カテゴリーがわからないので、解決しなかったら DIY⇒生活お役立ち⇒家電製品の順に質問していこうと思います。

  • 壁に貼って使える防音シートを探しています。

    壁の薄いマンションに住んでいます。 子供が夜泣きをして、隣の部屋の方に迷惑がかかるので、壁に貼って使える防音シートを探しています。 隣家との間の壁は縦横2.5m位ですが、これよりひとまわり位小さいのが理想かと思います。 そもそもそういう目的で使用する防音シートは市販されているものなのでしょうか。

  • 仙台駅周辺で幼児が遊べるところ

    仙台駅周辺で、3時間ほど時間をつぶさなくてはいけなくなりました。2歳になる子供(女の子)がいるのでデパートの中などのキッズコーナーみたいなカンジの所でも良いので知っている方教えてください。キッズコーナーじゃなくても何かお薦めの所があれば教えてください。

  • オムツ替えシート

    よくスーパーやショッピングセンターなどなどオムツ替えシート置いてありますけど、1歳過ぎあたりからオムツ替えシートから、はみ出ませんか? あれって何歳までOKでしたっけ? 私の子供は1歳6ヶ月ですが、ウンチなんかを店でした時とっても交換しにくいので困ってました。子供の用品など売っている所に授乳室やオムツ替えコーナーなどある所ありますよね~あそこならまだいいんですけど、急に困ったなんて時は仕方ないじゃないですか~皆さんはどうやっているの?

  • 車のシートの臭い取り。。

    先日子供が車のシート(椅子の座る部分)に嘔吐してしまいました。 市販の臭い取り剤を吹きかけたりしてみましたが、 車の中が暖かくなると臭いが出てきてしまいます。 シートを丸ごと洗ってくれる所に見積もりを出してもらったら、\25,000と言われ、てさすがに頼めません。 何か良い方法をご存じの方がいらしたら教えて下さい。

  • ファンカーゴのシートカバーさがしてます

    ファンカーゴ後期型に乗っているのですが、シートがよく出回っているリトラクタブルシートでなく、リアリビングバージョンと言いまして、リアシートが6:4分割タイプになっているのですが、このタイプに適合するシートカバーがみつかりません。 電話で確認したところ純正のアクセサリカタログの載っているものでリアリビングバージョン用のものがあるらしいのですが、柄や値段から全て却下。 そしてオーダーメイドとかイージーオーダーしてくれる業者さんを探しているのですが、ほとんどの所で、リアリビングバージョン用は作成していませんと断られてしまいます。 どなたかファンカーゴのリアリビングバージョン用のシートカバーを作成可能な業者とかご存知ないでしょうか?もしくは既製品の○○用がそのまま使えるとかいう情報でも結構です。

  • バイクシートの張替えについて

    バイクシートの張替えについて 業者に頼らず、自分でバイクシートの張替えをしたいと考えてます。方法はネットで調べ、必要な道具やコツもなんとなくわかりました。 ところが中々良いシート生地が見当たりません。ネットで数箇所探したのですが、  ・ある所は\3,000台で値段的にはリーズナブルだけど、純正っぽい柄しかない。  ・ある所は、カーボン調や豹柄などたくさん種類があるけど、値段が高い(\6,000以上)且つ気に入ったデザインが無い と、一長一短です。出来れば、\5,000未満でディンプル加工?っぽい(イメージとしてはコージーシート)デザインが良いのですが、どこかお勧めの生地屋はありますでしょうか? また、どうせならパイピングにも興味が有るのですが、DIYでパイピングは中々HPが見つかりません。お勧めのHPがありましたら紹介下さい。

  • ●コルクマットの掃除の仕方●防音シートの使用感●

    現在、8ヶ月のベビーがおりお座りをし始めたのですが、まだまだ安定しないため、よく頭をぶつけています。 また、おもちゃをフローリングに叩きつけてその音を楽しみたがるので 困っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 防音対策・緩衝目的で、ジョイントタイプのコルクマットか、若しくは『響かんぞう』というフローリング柄の防音シートの購入を検討しています。 『響かんぞう』の方は近所のDIYショップでたまたま発見して存在を知った商品で、コルク程厚みが無いためあまり緩衝面は期待できそうにないのですが、子供の吐き戻しがまだまだあるため、手入れがとても簡単そうで魅力を感じています。 コルクマットは緩衝・防音ともに対策ができそうですが、お手入れが大変そうで迷っています。 コルクマットの上から掃除機をかけるのでしょうか。 それともクイックルワイパー等で拭くのでしょうか。 目地、というか、穴のゴミは取れますでしょうか。 汚れても洗えるそうですが(あまり汚れは落ちないそうですが)、すぐに乾くのでしょうか。 教えて頂けますと助かります。 宜しくお願い致します。

  • ベビーカー汗取り保冷マット(マジカルエアープラス)

    昨年の夏生まれの子どもがおり、春夏の外出は今年がはじめてになります。 ベビーカーの暑さ対策で汗取りマットや保冷剤をいれるポケットのあるシートの購入を検討していますが、便利でしょうか? こういう機能のものがおすすめ、というのがあればそれも教えていただきたいです。 ベビーカー自体がメッシュ素材なのにシートを敷くことで逆に蒸れてしまったり、保冷剤で冷えすぎるとか、すぐぬるくなってしまって意味がない、といったことを心配しています。 また、子どもが動くとずれてしまってすわり心地が悪くならないか、など。 実は、アップリカのマジカルエアープラスの購入を考えているもののどうしても柄が気に入るものがなく、苦肉の策で市販のマットで雰囲気を変えたいという意図もあります。 でもマットが邪魔になるようだとその策は使えないので、プラスではないほうのマジカルエアーにするか…、悩みます。 暑い時期を経験された先輩ママパパさん、またはマジカルエアー(オリジナル版、プラス、どちらも)にマットを敷いて使っているママパパさん、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 食品加工で使用するマット、又は板を探しています。

    加工する食品は飴であり、耐熱温度としては120℃ぐらいあれば構いません。 粘着力が強いため、ひっつきにくい素材が良いです。 重量が30~40kgあり、加工する時に持ち上げたりした場合、その素材がはがれたりしない物、また熱伝導が高くないものが良いです(金属はNG)。 サイズは1000ミリ×2000ミリの大きさです。マットであれば、厚さ2、3mmあればいいと思います。 テフロン加工は素材が反ってくるので、他のを探しています。 市販されているベーキングマットやシリコンマットは小さいサイズしかなく、ヨーロッパ製品のため特注で作ってもらうこともできません。 いくつかシリコンシートを作っている会社に連絡しましたが、市販品よりも良い製品がありませんでした(加工中に穴があいたり、剥がれたりしました)。