• 締切済み

キッチンマットとトイレマット、洗濯してますか?

utyuutarouの回答

回答No.4

両方とも1ヶ月に一回洗濯しています、キッチンマットは3mと長いので、風呂の残り湯に洗剤を入れて足で踏んでもみ洗いします、その後、洗濯機で脱水して、天日で乾燥させます、 トイレマットは、子供の水遊びのプラスタライ、ベビーバスタブに洗剤を入れて足で揉み洗いして脱水して天日で乾燥させます

関連するQ&A

  • キッチンマットなどマット類の洗濯について

    キッチンマット、バスマット、トイレマットなど、洗濯機で洗っていますか? 私はいつも悩んでしまいます。みなさんどうしているか教えてください。

  • マット(トイレ・洗面所・キッチンの)の洗濯について

    こんばんは。 トイレ・洗面所・キッチンにマットを敷いていましたが、週1回の洗濯が大変なので今は敷いていません。 マットの上というのは、結構沢山のゴミが付いていますよね。 例えば、 トイレマット・・・トイレットペーパーの細かいもの・髪の毛・下の毛など 洗面所マット・・・洗面所で髪をセットするので、沢山の髪の毛 キッチンマット・・・食材の切りかす・調味料・その他細かい食べ物 週1の洗濯なので、驚く程付いている訳ではないのですが、 どうしてもそのまま洗濯機に入れるのは気持ち悪いので、 洗濯の前に、お風呂場でマットを裏返してゴミを落としてから 洗濯機に入れて洗います。 ですが、お風呂場でゴミを払うのも正直気持ち悪いので、風呂場以外に、どこか別の場所や方法があれば教えて下さい。 アパートの1階なのですが、同じ1階のお隣さんは、ベランダのフェンスから外に、マットのゴミをパタパタ~とはたいているようです。 皆さんはどうしてますか?理由も教えて下さい!

  • キッチンマット・トイレスリッパについて

    新居で使うキッチンマットとトイレスリッパについて教えてください。 今もキッチンマットを使っているのですが、洗濯をすると裏の滑り止めのゴムが ぼろぼろはがれてきてしまいにフローリングの床に付着することがあります。 新居ではそんな事は避けたいので、いっそのことキッチンマットの使用をやめようかと悩んでいます。 ・・・が、私はよく水を飛ばしたりするのでフローリングが傷まないか 心配です。 クッションフロアーみたいなビニールみたいなマットもありますが、 http://item.rakuten.co.jp/carpetkoubou/10000007/ あれはどうなんでしょうか? マットと床が密着しすぎてカビの原因になりませんか? また新居はキッチンにも床暖を入れています。 みなさんはキッチンどうされているのでしょうか? またキッチンの作業通路は90センチなのですが、もしマットを買うなら45センチ幅か60センチ幅どちらがいいですか? それとキッチンの(冷蔵庫を除く)長さは270センチあるのですが、 270センチ分の長さのマットは必要ですか? どれでもいいのでお答え頂けるとありがたいです。 また、トイレにはマットの使用を止めるのですが(ここはクッションフロア) ビニール製のおしゃれなスリッパを売っているHPがあれば教えて下さい。 楽天で探しても、小便小僧みたいな変なのしかありません。 しょうもないことばかり聞いてますが、今日一日悩んだのに答えが出ません。 宜しくお願いします。

  • トイレのマットの洗濯

    洗濯機を新しくしたので、取り扱い説明書をすみからすみまで読んでみました。 トイレマットなど硬いものは洗濯機で洗濯できると書いてあっても、洗濯機が破損したりするので洗濯しないようにと書いてありました。 みなさんはどうしてますか? お教えください。

  • キッチンマットの洗濯について

    今日1歳の子どもがなたね油を300グラムほどキッチンマットにこぼしてしまいました。 マットの5分の1が油まみれです。 洗面所で手洗いを試みたのですが(油が全体にいきわたらないよう4分の1くらい)何度すすいでも油が取れる気配がありません。 乾いて気にならなくなったとしても、次に洗濯機で洗うことが出来そうにありません。 しっかりと油が染み込んでしまったら買い換えるしかないでしょうか? 大量の油が布に染み込んだ場合の処理方法が分かる方がいらっしゃたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • トイレマットの洗濯頻度

    トイレマットはどれくらいの頻度で洗濯していますか?

  • トイレマットや便座カバーと下着の洗濯

    先日ネットで、トイレのマットや便座カバーは不衛生だから使わないという人がいるのを知りました。 そういう考え方もあるのかと思いましたが、ふと疑問が… マットや便座カバーは不衛生でもトイレスリッパは必要というのは何故?スリッパは衛生的なのでしょうか? いかにもな『トイレスリッパ』はビニール製でこまめに拭き掃除できますので衛生的ではあるでしょうけれど、布のスリッパは結局マットや便座カバーと同じなのではないかと思いました。尿などは飛ばなくても足の裏の雑菌はスリッパの内側にもつきますよね? それから、便座カバーやトイレマット、またはお風呂の足ふきマットなど、不衛生だから洋服などの洗濯物と一緒に洗わないという方もいらっしゃいます。 そういう方は当然、下着や靴下は手洗いしてから同じ洗濯機か別洗いにされているんでしょうか? そもそもお風呂マットなんかは体を洗ったあとに使うものなのだから手を洗ってふいたタオルなどと同じだと思いますし、一緒に洗うことの何が不衛生なのかと思います。 1日着た服だって汗や雑菌ついてますよね?トイレの床に尿が飛んでいるのだから当然ズボンにも飛んでいるはずです。ズボンはそのまま洗濯機ですよね? なんだか矛盾しているというか、要は個人個人の気分の問題ですよね。これは不衛生だ、あれも不衛生だと言い出したらきりがなく、結局どこも雑菌はあるわけで、神経質になるのも逆に精神衛生上よろしくないですし… ちなみに私は2ヶ月ほど前から一人暮らしを始めたばかりですが、トイレ装備は便座カバーなし、便座の蓋カバーとマットとスリッパありです。蓋カバーと足元マットはもらいもので、使わないのも悪いなぁと思って使っています。自分としてはなくてもいいのですが(笑) スリッパはビニール製の可愛いものをずっと探しているのですが、なかなかありません。今はとりあえず100均のスリッパを使ってます。 トイレマットは週に1回洗濯しています。女ですので尿も飛んでいないと思いますし、トイレの回数も少ないため、洋服などと一緒に洗濯です。お風呂の足ふきマットも週一で一緒に洗濯です。普段は使ったらタオルかけに干して乾かすだけです。 下着や靴下は子供の頃から入浴時に手洗いしてから洗濯機へと躾けられたので、今までどおり手洗いしてから洗濯機に入れています。 便座カバーは確かにないほうが掃除しやすいと思うのですが、一人暮らしのマンションには暖房便座なんていう文明の利器はなく、冬になったらどうしようかと……暖房便座のないお宅は冬だけでも便座カバーをつけてられますか?それとも空気便座で太もも鍛えてますか? あと、キッチンの台ふきや食器ふきなどは気分的に洗濯機に入れられなくて、キッチンハイターで浸け置き洗いなのですが、皆さんはどうされていますか? くだらない質問を長々と申し訳ありませんが、ご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • トイレのマットについて

    変な質問ですが、みなさんはトイレのマットをどのように洗いますか?実は今までマットを使っていませんでしたがちょっとした機会ができてマットを敷きましたがある程度使ったので洗いたいのです。男性の場合かなり汚す・・と聞きますがみなさんはトイレマットをどのように洗いますか?洗濯機、手で洗う・・どうか教えてください。

  • トイレマット・他と一緒に洗濯はやはり汚い?

    トイレマットや便座シート、 みなさんやはり他の洗濯物とは分けて洗ってますよね? 今まで分けていたのですが、 それを洗うだけにまた水を使うのがもったいなくて・・・。 洗濯ネットに入れれば、 そんなに汚くないなかぁと思ったりもするのですが、 どうでしょうか? 気持ちの問題、ではなく、 実際に トイレマットなどについた尿の飛び散り などの汚れは他のものにつくか!? という実際のところのアドバイスをいただければ 非常に嬉しいですが・・・。

  • ☆キッチンマット★みなさんはどうでしょうか?

    キッチンマットについて質問させていただきます。 1.色は何でしょうか? 2.その色でどうでしょうか? (汚れが目立ちすぎる、目立たなくていいなど) 3.洗濯はしていますか? (頻度など)