• 締切済み

夫の収入とお小遣い

bluesky2000の回答

回答No.4

39歳♂です。 それでいいと思いますよ。 高速代など通勤費に月10万はもったいないとは思いますが、だからって単身赴任するのもねぇ。 でも共働きなんだったら夫婦(子供はいないのかな?)で引っ越したら今度は質問者が通勤遠くなるんでしょうし。 そうやって考えると、転職などは望めないんだったら、しかたないんでしょうね。 給料明細、妻がみせてくれないっていう家は多いんじゃないでしょうか。 我が家は私と妻がお互いの給与明細を見せ合った上で生活費の出す割合を決めてるような感じなので、お互いおおよその収入は知ってますが、世の中には奥さんの収入は知らないっていう旦那さん、多いですよね。そして生活費は全額、旦那の収入から、みたいな。 それの男女逆バージョンなだけと考えれば、質問者の家のパターンも、別段おかしいことでもないように思います。 何せ世の中は男女平等ですからねぇ。

関連するQ&A

  • 収入の低い夫

    結婚して4年。夫はサラリーマンです。 今まで共働きだったので、何とか生活してこられました。 私が妊娠をきっかけに仕事をやめてから生活が苦しくて困っています。 夫の手取りは15万。 家賃、光熱費等で10万は消えてしまいます。 まだ子供は10ヶ月で、子供にもお金がかかり、 私が働くにしても保育園に預けると プラスマイナスゼロで意味がなくなってしまいます。 夫は転職する気もないらしく、自分のおこづかいも少なくていいと 言っています。 毎月苦しくて、夫に相談してもただ聞いているだけ。 どうしたらいいのか悩んでいます。

  • 収入を隠す夫

    初めて書き込みます。よろしくお願いします。 私は結婚1年半の34才、夫は40才共働きで、来月子供が生まれます。 夫には結婚前から聞いていた親からの借金500万円程度とその他に20~30万程度の借金があり今も毎月返済していますが、借金の残高を教えてくれず、いつ返済が終わるのかもはっきり分かりません。 また、我が家の家計管理はお互いの収入を合わせて私が管理することになっていますが、夫は通帳を自分で管理し、何度言っても給与明細を渡してくれません。家計費として毎月定額渡してくれるのですが、その金額も何の相談もなく夫が決めた金額です。ただ、そのときは結婚前におおよその月収を聞いていたので、借金返済と義両親への仕送りがあるので少ないながらも妥当な金額かなと思ってそのことについては何も言いませんでした。しかし、賞与や昇給についても隠されると不信感が募ります。 最近、新たに隠していた別の借金があることが判明し、その際に「きちんと借金の残高を教えて欲しい」ということと、「給与明細を毎月渡して欲しい、なぜ隠すのか?」と聞いたのですが明確な返事はもらえませんでした。 夫は新たな借金について「返す当てがあること」「もうこの他に隠していることはない」「独身時代のもので結婚してからは一切ない」と言いますが、結局、給与明細も借金の残高明細も見せてくれません。 夫が何を考えているのか分からず、煮詰まってしまいました。誰にも相談できず、悪いほうへ悪いほうへと思考が傾き、一人で泣いてしまいます。夫はこのこと以外は本当に良い夫で彼に巡り会えたことに感謝していますが、どうしても将来のことを考えると悲しくなります。 夫は何を考えているのでしょうか? 私が過干渉・過敏すぎるのでしょうか? 借金を返済し、家計を圧迫しているのだから誠意を見せて欲しいと思うのは間違いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 夫だけの収入で…

    お世話になります。先般質問させて頂きましたがカテゴリを変えて再度質問させて下さい。私31歳、夫33歳結婚三年目です。夫の収入は20万程でボーナスも同じ金額です。ですので私もフルタイムで働いています。(以前は正社員でしたが結婚に伴い退職しました。)最近将来がとても不安です。夫の収入があまりに少なくて…。そろそろ子供が欲しいのですが夫だけの収入で生活していくことを考えると踏み切れません。でも産むのなら早い方がいいし…結婚してから夫の給料のことで喧嘩が絶えません。結婚する前は今よりも収入があったと言われました。私の結婚は間違っていたのでしょうか?将来に希望が持てません。今かなり参ってます。みなさん力をかして下さい。アドバイス、経験談何でもお待ちしています。よろしくお願い致します。

  • 夫の小遣い

    お世話になります。共働きで、それぞれの給料はそれぞれの口座に振り込まれています。夫の給料から家賃、光熱費、生協のお金などを引き落とし、私の給料は保育園料と貯蓄と私のお小遣いです。 夫の給料から上記のものをひくと10万円以上残るのですが、今は、それがすべて夫の小遣い(+家族のレジャー費:1万円以内)になっています。 10万以上あれば余るだろう、そのうち残高がふえていくだろうと思っていたのですが、全く増えません。夫がすべて使ってしまっている様子。何に使っているかきいたのですが、「菓子、ジュース、漫画、専門書、あとはわからない」とのこと。 夫は営業職で会社に社員食堂も冷蔵庫もないため、1日4本ぐらいジュースを購入。昼も外食です。電車での出張も週1-2回あり、そのとき本や雑誌も購入。こういったことで、1日3000円ぐらいあっというまになくなるみたいです。 何度も使いすぎだと言っているのですが、あらためようとしません。 夫の口座から、あらかじめひとつき5万ぐらい先取り貯金しちゃってもいいでしょうか?こういう男性は、残高が少ないとなれば自然にひきしめるようになりますか?それともかわらないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 給料明細について

    結婚したばかりの者(女性)です。 共働きのご夫婦の皆さんにおうかがいしたいのですが。 給料明細は、お互いに見せ合ったりしていますか? 夫が給料明細を見せてほしいと何度も言ってきます。 これから私が家計を握ることになります。 結婚前に一度、二人ともお互いの給料の明細を見ていて手取りの額を知っているし、昇給もほとんどないので、私としてはもう敢えて給料明細を見せなくても良いと思っているのですが・・。 夫は毎月きっちり提示してほしいと言います。少々疲れてしまいました。

  • 夫の収入がわかりません

    結婚して25年程経つ主婦です。5年前からフルタイムで働いていますが、それまでは専業主婦でした。親の勧めで見合い結婚です。結婚して以来、夫の給料の額を知りません。預貯金・資産がいくらあるのかも知りません。過去、何度か質問したことがありますが、答える必要はないと教えてもらえませんでした。すべて夫が管理しています。月々の生活費は足りる程度に現金でもらっていますが、赤字にすると文句を言われるので、少しずつへそくりをして備えていました。預かっている生活費というのは食費・被服費・洗剤やトイレットペーパーなどの消耗品費だけで、交際費・通信費・その他は夫が管理しています。以前から家計簿を付けていないと怒られています。預かったお金の内でやりくりできているので必要ないと主張していますが、私のお金の使い方が気に入らないようです。(贅沢できるような額はもらってません。)私は妻として認められていないことに不満を感じています。預貯金はそこそこあるようなので、お金がないとも思えません。子供がいるので夫に従ってきましたが、今後もこのままなのは納得できません。どう思われますか?

  • 夫のお小遣い

    夫の手取り    220,000くらい 住宅ローン    100,000 光熱費       35,000 携帯電話(夫のみ) 20,000 その他保険代等もろもろありますが・・・ こんな生活状況で 夫小遣い(昼食・たばこ込)50,000 はっきり言って、給料の割に小遣い多いと思うのですがどうでしょうか? ちなみに夫はお酒は全くやらず、部下もいません もちろん妻は働いています(パート)

  • 夫のおこづかいについて

    去年結婚した専業主婦です。結婚後も夫が風俗に行っていたのがわかり夫の裏切りに傷つき大けんか(離婚も考えました)いまはお互い努力しています。夫も私が相当苦しんだことをわかってくれたようです。 残業が多い夫は短気な一面もあり私がちょっとでも言い返すと不機嫌になることがあり先日は半分冗談だと思いますが「家で癒されないのでなら、どうしよっかな。。。」と意味深なことを言いました。私は家で癒されないのならまた風俗に行こうかなっという意味なの?とまた不安に思っています。 夫はお昼代はお給料引き落とし、たばこ・お酒はやならい、毎日のコーヒー代も家計費。ほとんど現金での出費はなく差し引いても毎月2万は以上は現金を手にしています。大人の男ですからお財布にある程度現金はもっていなきゃとは思っていますがこのままだとほとんど出費はないためお財布の中の現金は増えていくと思います。「絶対もう行かないよ」と言ってはいますが(以前も言ってました)お金に余裕があればまた行くのではとまた不安に思っています。 また夫を疑うと逆効果になるのでそういうことはしたくはないと思ってはいるのですがおこづかいに関しては今度から「無くなったら言ってくれればその分渡します」という風にできないかなあって思い始めました。 毎月定額で貯金をしていますが、家計はぎりぎりでできれば少しでも家計にお金を回したいと思っています。 夫が働いてるおかげで私は生活してると感謝しています。私ができることは努力しています。男の風俗くらい浮気じゃないんだから目をつぶれ素人よりましと言う意見があるのもわかっています、でもやはり正直ダメなんです。風俗は止められないと言う意見が多いのもわかっています。夫が風俗に行かなくなるにはどうしたらいいのでしょうか?おこづかい以外でもなにかありましたら教えてください。一応夫婦生活については努力しています。

  • 夫の給料(長文です)

    結婚して半年たつ新米主婦です。 今朝ゴミを片付けているときに、夫の給料明細がゴミ箱に捨てられてるのを見つけました。 今まで夫は給料明細を見せてくれませんでした。 その見つけた給料明細には、いつも振り込まれている金額より多い金額が記載されていました。 よく見てみると、私の預かっている口座とは別の口座に振り込まれている給料がありました。 決して少ない金額ではありません。 ショックでした。複雑な気持ちです。 どう解釈していいのかわからずに困惑しています。 夫は優しくて結婚生活にこれといって大きな不満はありません。 今いただいてる金額で生活も十分できますし、感謝しています。 結婚当初、私は家計管理は夫にお願いしたかったのですが、 私が管理することが夫の望みだったので預かっているのです。 なのに、なぜ別口座への振込みなのでしょうか? 私が信用されていないのかもしれません。でも日常の会話の中で、 「安心して任せられる」と言ってくれたりもします。 また、結婚後の給料は二人で稼いだものだと、嬉しい言葉もくれました。 お金のことは、私は寛容なほうだと思います。知り合ってから今まで、 お金のことをなんだかんだ一切言ったことはありません。 夫も金銭感覚はきちんとしているほうだと思いますし、女性につぎ込むことも状況的に考えずらいです。 おそらく余裕がほしかったのではないかとは思いますが、どうして全てを管理せず、 こっそり別口座なのでしょうか? 決して少ない金額ではないので、何を考えているのかわかりません。 ちなみに結婚前のお互いの貯蓄はお互い自分で管理していますが、 「自分の為だけに使うつもりはない」って言っていたこともあるので、 別口座に振り込まれたお金を自分の遊びのみに使うと思いたくないですし、そう信じたいです。 給料明細を見つけたことを、夫に伝えるかどうか迷っています。 生活には一切影響がないので、それぐらいのことは目をつぶりたくもあります。 ですが先々のことを考えると、ちょっと不安をおぼえる金額でもありす。 何よりも夫との関係を悪くしたくはないので、 夫の気持ちも尊重しつつ私も納得できる方法がないかと相談させていただきました。 長文になりすみません。よろしくお願いします。

  • 夫の小遣い、妥当ですよね?

    夫は工事関係で主な勤務時間が夜だということと通勤に2時間かかることから、平日は会社の仮眠室に寝泊まりしています。帰宅するのは月に7日程度です。 従って結構な生活費がかかるのですが、8万円の小遣いに不満があるようです。足りないものでしょうか? 残された家族3人の生活費は休日の夫の分を含めても5万円程度です。それも私がフルタイムで仕事をしていることもあり、食材宅配を利用しているので決して節約しているとは言えません。