• ベストアンサー

デパートとスーパーの違いはなんですか?

私は、ジャスコとか、ヨーカドー、ダイエー、などを 「デパート」と言っています。 でも、どうやら「スーパー」というようだとわかりました。 私はスーパーというのは、主に食料品を売っている一階建てのお店という認識です。 例えば、伊勢丹などは「デパート」という言い方でいいのですよね? ジャスコやヨーカドーなども何階か建てのビルで、服飾品などを売っていて、伊勢丹などと変わらない構造だと思うのですが、 どうして伊勢丹はデパートで、ジャスコ、ヨーカドー等はスーパーなのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.7

元業界人です。 業界では、デパートとかスーパー等とは言いません。 デパートは、百貨店。スーパーは量販店と言います。 さて、違いはと言いますと・・・。 これは、難しい。 バブル期の頃までは、量販店は限りなく百貨店を 目指していました。 今では、逆です。一部を除き、百貨店は量販店を 指向しているように思います。 つまり、両者ボーダーレスの世界ですね。 学生時代に、○勢丹でアルバイトしたことがありまして お客さんの呼び込みをしたことがあります。 そこで、事前に注意を受けた事があります。 絶対に「安い」とは言ってはいけない。 言うなら「お得です」と言いなさいと・・・。 何となく、デパートとスーパーの本質的な違いがわかる ような気がしませんか? では。

noname#6078
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりはっきりした違いっていうのは、難しいんですね。 >何となく、デパートとスーパーの本質的な違いがわかる ような気がしませんか? そうですね。 なんとなく、わかるような・・・。

noname#6078
質問者

補足

ご回答いただいた皆様本当にありがとうございました。 えっと、さっきから皆様の回答を何度も何度も読み返しては、自分なりにデパートとスーパーの違いを整理しているのですが、結局のところ、皆様のご回答にもあるように、線引きが難しいですね。 う~ん、自分のイメージでいいのかなあって思ってます。 たくさんの参考になるご回答本当にありがとうございました。 ポイント発行も皆さん全員に差し上げたいという思いがあります。 不公平になるので、発行しないことにしようかなとも思いましたが、それもなんか申し訳ないので、 発行することにしました。 では~。

その他の回答 (6)

回答No.6

ひとつの目安として、チェーンストア協会に加盟しているのがスーパーマーケットで、百貨店協会に加盟しているのがデパート(百貨店)ということになります。 ただし、スーパーマーケット系の会社が経営している百貨店の中には名称は百貨店でも、百貨店協会に加盟していない場合(イトーヨーカドー系のロビンソン百貨店など)もあります。 基本的に、食品以外は、百貨店は特価・セールを除くと定価販売が基本で、スーパーマーケットは値引き販売が基本です。

noname#6078
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ふ~ん、そうなんですかあ。 ああ、なんか厳密にスーパーとデパートを言い分けるのは、面倒くさいですねえ。

  • goncyan18
  • ベストアンサー率27% (187/679)
回答No.5

こんにちは(*゜ー゜*) スーパーマーケットとは 食料品・日用品を主体としたセルフサービス方式の大規模小売店 デパートとは 多種類の商品を販売する大規模な小売店 一般的には百貨店と言われるが,正しくは部門別制商店のこと つまり,どちらも大規模な商店ですが  棚から商品を自分で取って,まとめてレジでお金を払うのはスーパーマーケット  商品の種類別にレジがあって,その場その場で支払うのはデパートですね。 という風になっておりました。

noname#6078
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 下にも書き込みましたが、 ジャスコなどのスーパーといわれるところも 部門別にレジがあるところもあるし、 今は、はっきりした線引きができないのかなあというように思いました。

  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.4

そのお店の成り立ちによって異なると認識しています。 百貨店(デパート)は明治、もしくは明治以前から手広く 呉服商などを経営していた店、スーパーは戦後、鉄道会社などがその沿線に食料品を中心に展開した店舗が元になっているようです。 また、一般的にデパートのほうがテナント店の誘致率が高いです。ジャスコにグッチが入っていたりはしませんよね。スーパー系に誘致されているテナント店はセレクトショップ系と言われ、デパートではお目にかかりにくいお店です。逆にデパートにあるテナントはスーパーではあまり見かけないですね。(特に衣料、宝飾) 最近では大型スーパーの進出やスーパーへの高級ブランド店進出もあるようですので「これ」と言った明確な線引きは難しくなりつつあるようです。

noname#6078
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 デパートは昔からの老舗って感じでしょうか。 >明確な線引きは難しくなりつつあるようです そうですね。

  • slippinegg
  • ベストアンサー率36% (423/1150)
回答No.3

独立した店舗が集まっている、という傾向が強いのが、 デパートではないでしょうか・・・ 例えば洋服ブランドの○○、という店、××という店。 が、複数店舗。 アクセサリーのブランドが数店舗。靴、スポーツ用品、その他。 スーパーは、 同じ商材でも、たとえば洋服のフロアに、 △△のメーカーの服と、□□のメーカーの服が取り扱われていたり、 店舗の中に、「A」というスポーツ用品店が入っていたり、 「B」という化粧やさんが入っていたり。 店舗が独立していても、メーカーの直営でなく、総合的に扱うお店が多いように思います・・・ それぞれの商材に、オリジナル商品があり、それがバリュー価格で売られているのも、スーパーが多いように思います。

noname#6078
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、そういう傾向がありますね。 でも、はっきりとした線引きってできないような・・・。 難しい。

  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.2

私のイメージとして、常に値引きして売っている所がスーパーで、定価売りしている所がデバート(百貨店)というような気がしているのですが。実際の所はわかりませんが。

noname#6078
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ああ、なるほど。そういうイメージってありますよねえ。 私は高級なとこはデパートっていうんかなあぐらいのイメージがあります。 でもでも、高級って言っても人によって何を高級とするかはかなり違うし・・・。 なんか漠然としてますよね。

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1260/3650)
回答No.1

レジ(会計)の支払い方で変わります。各部門ごとにレジがあるのがデパート、レジが1箇所(数箇所)に鳴っているのがスーパーです。 あげられている伊勢丹、ジャスコ、イトーヨーカドーのレジ形態もこうなっているはずです。

noname#6078
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >あげられている伊勢丹、ジャスコ、イトーヨーカドーのレジ形態もこうなっているはずです ?みんなスーパーってことでしょうか? ジャスコとかってそのフロアによったりで、レジがそれぞれにあるとこや一箇所にあるとこやいろいろですよね。 でも食料品は一箇所ですね。 伊勢丹は別々ですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう