- ベストアンサー
木乃伊
どうして「木乃伊」と書いて「ミイラ」と読むのでしょうか? 当て字なのは分かってますが亜米利加のように意味はともかく音があっているともいえません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.木乃伊(ムミイ) 元来ペルシャ語の蝋(ろう)を表すムームが、アラビア語では瀝青(チャン)を意味から転じてmumiyaとなり、ラテン語mumia→ポルトガル語mumia→オランダ語mummie→ドイツ語Mumie→英語mummyへと伝わった。それを元の時代の「輟耕録」(陶九成)にて漢訳で「マミイ/ムミイ」の音にあてたもの。 2.ミイラ アラビア語の蝋murrがギリシャ語myrra→ラテン語myrrha→ポルトガル語mirraを「輟耕録」で蜜人(mi-djien)と漢訳された。埋葬用の香料として、更にはそれを詰め施された死体そのものの意味として用いられた。 このポルトガル語の「ミイラ」と漢訳語の「蜜人」が日本に一緒に入ってきた。 3.ミルラ アラビア語の蝋由来のラテン語myrrha→ポルトガル語mirra(ミルラ)が、1592年の「信心録」にて「ミルラはCommiphora属諸種植物より採取せるゴム樹脂なり」と紹介された。その後、日本薬局方で「没薬」由来ともなる。 4.混交 1.の蜜を指すマミイの漢訳「木乃伊」と、3.の蘭学経由の薬用の没薬「ミルラ」もまた埋葬用香料を指し、それは2.ポルトガル語由来のの「ミイラ」と交差し、蜜人ではなく「薬用木乃伊」の方と混交し、「ついにムミイの転訛とみるべき木乃伊をミイラと読むに至ったものらしい」浅田一「研究室から社会へ(ミイラ考)」 以上、角川書店「外来語辞典」などを参考にしました。
その他の回答 (4)
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2017/6677)
みなさんと同じ。これはマミーの中国語の当て字です。中国ではムーナイーと読みます。 亜米利加=米国 は日本語なんです。日本語でアメリカに当ててるから読めるでしょう。 お米とは関係ないですね。 中国語では美国 です。 メイゴー と読みます。 メリケンのメイだけ当ててるわけですね。 日本の米国と五十歩百歩ですが、美しい国の方はうなずけるかも。
お礼
ありがとうございました
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
下記では、ミイラの語源は、ポルトガル語の mirra で、「木乃伊」は、オランダ語 mummie の漢訳で、没薬の意。だそうです。 http://kanji-yomi.seesaa.net/category/6128025-1.html
お礼
ありがとうございました
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
木乃伊は中国大陸の言葉です。 英語ではミイラをmummyと書きますが、mummyは元々「蝋」の意味で、その中国語の当て字が「木乃伊」なのです。 ちなみにミイラ製造に使う薬品の「ミルラ(没薬)」をポルトガル語でmirra(ミイラ)と呼びます。 と言うわけで、「木乃伊」は日本語ではないのですよ。
お礼
ありがとうございました
諸説いろいろありますが、木乃伊は「英語で言うところのマミーのオランダ語のさらに中国読み当て字」だそうです。 それが後からミ同じ意味のイラにも当てはめるようにもなったんだとか
お礼
ありがとうございました
お礼
回答ありがとうございます これをベストアンサーにしたいと思います