• 締切済み

満60歳男性の生命保険についてお伺いします。

maru315の回答

  • maru315
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.4

初めましてよろしくお願いいたします。 まずお聞きしたいのですが、 加入されている生命保険は、法人契約でしょうか?個人契約でしょうか? 会社を経営されていたとのことでしたが、勇退されたのでしょうか? 保険加入は、お話しされている保険一つだけでしょうか? ご回答いただければありがたいのですが、よろしくお願いいたします。 成人病の既往症があるとのことでしたが、今は高血圧症程度でしたら無条件で医療保険も死亡保険もノーマルな保険に加入できます、差し支えなければ病名を教えていただければと思います。 加入している保険は、国内大手生保の「定期保険特約付終身保険」だと思いますが、見直しするにしても注意が必要です。 私でしたら、定期保険特約付終身保険は、勧めません。 ご面倒をおかけしますが、ご回答をお願いいたします。

関連するQ&A

  • 会社員41歳の生命保険

    夫、妻(38)、長男(11)の三人家族です。生保の事で〇ニー生命のFPの方に相談したところ死亡保障に5000万はつけるべきだと言われました。 現在の加入状況は下記の通りです。妻の私としては支出から考えると2500万位に抑えたいのですが、FPの方に言われると無理でも増額すべきかと悩んでいます。それに10年更新だと次回の支払額が大きくなりますよね・・・。 やはり終身払いがいいでしょうか? 色々と各社パンフレットを読んでいますが、なんか混乱するばかりです。 どうかよいアドバイスをお願いします。 共済  終身      死亡保障  500万円 (災害特約) 500万円   10年更新    死亡保障 1000万円 (災害特約) 1000万円    (5月からの予定) 給与天引き          死亡保障  300万円  災害死亡  600万円  郵便局          学資保険  500万円  医療保険とがん保険は10年更新に加入しています。             

  • 生命保険はこのままでは払いきれない

    日本生命から「ご契約内容のお知らせ」が来ました。 終身保険(重点保障プラン)EX 死亡1000万円+毎年220万円(10年間) 主契約保険金額(終身保険金額) ★3大疾病保障定期保険特約保険金額        400万円 終身 ★疾病障害保険定期保険特約保険金額        300万円 50歳更新 生活保障特約年金年額               220万円 50歳更新 介護保障特約重点介護年金年額(II型)        120万円 50歳更新  うち基本介護年金年額             (60万円) 50歳更新 災害割り増特約保険金額              500万円 50歳更新 新障害特約保険金額                500万円 50歳更新 特定損傷特約給付金額                5万円 50歳更新 新災害入院特約日額               10000円 50歳更新 新入院医療特約日額               10000円 50歳更新 通院特約日額                  3000円 50歳更新 以上 月々の保険料は23000円ですが50歳から38000円になります。 50歳以降は払える自信がありません。 製造業に勤めてますが、不景気で50歳以降はリストラに合う可能性が高いです。 出来る限り保険料を押さえたいと思ってます。 労働金庫などは保険料に比べ保障金額が良いと聞いたのですが、どこが良いかまったく分かりません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 夫の生命保険の見直しについて

    主人(36歳)の生命保険の見直しについて考えています。 (専業主婦・7歳・4歳の子供あり、2年前にマンション購入住宅ローン残り33年) 現在の保険は S生命  31歳契約  65歳払込終身保障         保険料20.5229円[うち終身部分(ステップ払)1.758円]       5年ごと利差配当付終身保険(特別保障更新型)         定期保険特約10年更新   終身部分200万         死亡4000万円(65歳まで)  災害死亡5000万円(65歳まで)         死亡 800万円(80歳まで)  災害死亡1800万円(80歳まで)         収入保障特約(年金250万円×10回分)         入院保障5日から5,000円(がんは10,000円)         他にVガード特約、リガード特約(定期タイプ)、         などたくさん特約あり 特約が多くて入院時の保障も充実しているのですが、これから40歳50歳と病気になる可能性が高い時期に同じ保障を確保するためには、保険料も倍以上になります。 更新時期ではないのですが、特約部分を減らして 安全な企業の終身医療保険に入ったほうがよいのか迷っています。 以前は平成3年よりシンプルな定期付終身(お宝保険?)に加入していたのですが 保険外交員に進められ、今の保険に転換してしまった経緯もあり 企業・担当者には不信感を持っています。(格付けをみても心配なのです)   できれば全部解約したいところですが、終身のみ残す事例が多いですよね。 確保したいのは、医療保障(がん含む)と死亡保険金4000万円です。 終身医療保険は保険料も一定なので、今後住宅ローンの返済額が上がっても 心配ないかなと考えています。 定期部分をどの保険にしたらよいのかわかりません。 アドバイスをよろしくお願いいたします。         

  • 生命保険・医療保険の見直し

    家族構成は夫31歳、私32歳、娘1歳です。 現在は郵便局の簡易保険に主人(500万円の死亡保障・43歳まで/15年満期型・100万円給付)と私(500万円の死亡保障・49歳まで20年満期型)がそれぞれ加入していて、どちらも災害・疾病入院特約(日額7,500円)が付いています。 主人の死亡保障を厚くし、医療保障の充実が目的です。 (1)簡保の特約が掛け捨てなので、そこを解約して、変わりに終身医療保障を新たに加入すること。 →夫婦型の終身医療保険に入るか、夫と私それぞれに65歳以降は保険料が半額になる、というあの保険に加入し、私の分だけ女性特有の病気をカバーする特約に入るか迷っています。この「半分になる」のは、高度障害になったときの保険がないようなことが書かれていたことです。これはカバーされている方が良いのでしょうか。 (2)終身保険は高いので、夫の簡保の満期までは、1,500万円の保障がつく定期保険に入る。一年のズレがあるけれど、簡保が満期になった時に終身に入りなおす。 まず、簡保の特約部分を解約する、ということは不利でしょうか? そして(2)についてですが、定期保険を更新していくと、年齢によって掛け金が上がるし、もらえる保険金も年齢が上がると少なくなるところが多かった(全て?)ので、結局もったいないかな、と思ったからです。 しかしながら43歳から契約すると、終身保険も掛け金が上がるので、今のうちに契約する方が良いものか迷ったりもします。 でも、簡保の支払いがあるので更に終身保険の支払いは家計上無理なので、上に書いたプランを思いつきました。 又は、思い切って簡保を全て解約して・・・とも考えたのですが、平成14年の夏から支払いはじめてるので、まだ4年も経たないために解約払戻金はわずかでしょうし。掛け捨てだったと思って解約して、新たに契約しなおす方が得なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生命保険の見直しを迫られています。

    今入っている生命保険の更新がせまり、2~3日中に 手続きするようにと新しい商品を勧められています。 現在、38歳の会社員(独身)です。 現在の保険: ■パスポート21 定期保険特約付終身保険 15年更新型※平成4年に契約。 死亡・高度障害保障3000万、終身保障300万 災害割り増し特約1500万 傷害特約500万 災害入院特約1日5000円 疾病特約1日5000円 ※終身に移行は55歳 月々の保険料 現在13009円->更新後15806円 勧められている保険: ■堂々人生 5年毎配当付更新型終身移行保険 10年更新型※69歳終身移行 死亡・高度障害時2300万 (一時金1100万+年金として240万×5年) 終身保障:299万 *3大疾病などになった場合 シールド特約300万 傷害保障特約200万 インカムサポート100万×10年 ペイサポート月16000円 新総合医療特約1日5000円 新生活習慣病特約1日5000円 特定損傷特約10万 となってます。※月々の保険料 14238円 月々の保険料は若干安くなりますが、10年後の更新時は 倍以上になってます。あさってまでに返事してと期日が 迫っています。 更新すべきか、転換すべきか、よきアドバイスを お願い致します。

  • 生命保険の更新について

    明治生命時代の夫婦保険ウェルシ-に入っています。来年の2月末で加入後10年になり特約の更新の通知がきました。 いつもお世話になっている保険の営業からはこのまま同条件で更新すると掛け金も上がる事から毎年保険の条件が変更できるLAへの転換を進められています。LAに転換するにしても同条件だと掛け金が上がる事には変わりありませんがその時の状況にて毎年見直しができるLAの方が良いのではと言われています。掛け金の上昇を極力抑えたいとの希望もありどうすれば良いか思案にくれています。このまま更新するか、LAに転換するか、解約して他の保険にするかどうか? 保険屋さんからは手続き上12/24までに返事をと言われています。 当方45才のサラリーマン。39才の妻と10才と6才の2人の子供がいます。 現在加入の保険の内容 保険料払込期間35年 終身保険:150万円 連生終身:50万円 被保険者A(私) 定期保険特約:3800万円 手術保障特約100万円 傷害特約:500万円 災害割増特約:500万円 入院C3.0倍:5000円 退院給付特約:25000円 被保険者B(妻) 定期保険特約:1000万円 傷害特約:500万円 手術保障特約100万円 災害割増特約:500万円 入院保障特約A:5000円 女性医療特約:5000円 退院給付特約:25000円 毎月の掛け金:約21000円 同条件更新後の毎月の掛け金:約32000円 となっています。 このまま更新しても10年後には更に保険料は上がる事 も考慮して考えるとどうすればよいか。良きアドバイスをお願いします。

  • 主人(32歳)の生命保険見直しについて(通院中)

    夫32歳(会社員) 妻31歳(専業主婦) 子供(1人目出産予定。子供3人希望) 現在夫が加入している生命保険は2つあり、 1つは夫が独身時代から自分で払っている『ニッセイ生きるチカラEX』と 夫の親が払ってくれている『終身保険(重点保障プラン)』どちらも日本生命の保険です。 最近結婚したので、夫の親が払ってくれている保険を自分達で払うよう言われています。 夫は27歳の時に腎臓の病気になり、10日間程入院しました。 現在も月1回通院しています。 この病気はまだ治療法が無く、完治は難しい(数年で死んでしまうと言う病気ではありません。 進行が遅く、病気が悪化すれば数十年後に透析の可能性がある)病気のようです。 通院中のため、他社へ変更することは無理だと思いますので、 現在加入している生命保険2つでの見直しを検討しています。 生命保険2つを今のままの保険料ではとても払えない(更新時に倍になる事も考えて)ので、 余分な特約は解約したいと思います。 どの部分を残し、どの部分を解約したら良いか、保険に詳しい方、是非アドバイスをお願い致します。 《ニッセイ生きるチカラEX》 H14.4.1加入 保険料 10,620円 更新(41歳)20,160円 払込終了(61歳) 死亡・約款所定の高度障害のとき 1,000万円+毎年240万円(10年間) ただし、災害で死亡・約款所定の高度障害のとき1,500万円+毎年240万円(10年間) 医療終身保険…がん入院特約日額 がんで入院1日目から 5,000円(終身)        主契約保険金額(終身保険金額) 10万円(終身)   短期入院特約日額 入院4日目まで 5,000円 新災害入院特約日額 入院5日目から 5,000円 新入院医療特約日額 入院5日目から 5,000円 新成人病入院医療特約日額 入院5日目から 5,000円 通院特約日額 (退院後の通院) 2,000円 特定損傷特約給付金額  10万円 定期保険特約保険金額  490万円 3大疾病保障定期保険特約保険金額 250万円 疾病障害保障定期保険特約保険金額 250万円 生活保障特約年金年額     240万円 新介護保障特約年金年額    60万円 新傷害特約保険金額      500万円  《終身保険(重点保障プラン)》 H7.2.1加入 保険料 14,659円 更新(39歳)19,517円 払込終了(54歳) 死亡・約款所定の高度障害のとき 3,500万円 ただし、災害で死亡・約款所定の高度障害のとき5,000万円 主契約保険金額(終身保険金額) 700万円(終身) 定期保険特約保険金額     2,800万円 災害割増特約保険金額     1,000万円 新傷害特約保険金額       500万円 新災害入院特約日額 入院5日目から 5,000円 新入院医療特約日額 入院5日目から 5,000円 通院特約日額 (退院後の通院) 3,000円

  • 生命保険を見直したいのですが

    生命保険が我が家にみあったものかどうか、月々の保険料が高めなのもありまして是非見直しをしたいと思います、他県に移転したため契約時の信頼できる(主人の話では)担当者と連絡を取るのも難しものでして。詳しい方からアドバイスを頂けますと大変有り難いです。 現在主人32歳、私(妻)28歳、子一才、数年後にもう一人予定 主人27歳契約、定期付終身保険(特別保障更新型) 38年払込、月々保険料21、000円、死亡保険金額主契約500万、定期保険特約2,100万、他収入保障基本年金180万・特定疾病死亡保険金300万、重度慢性疾患死亡保険金500万・災害死亡保険金500万・傷害災害保険金500万・損傷給付金五万・新災害入院一万・新疾病入院一万・通院3000円・新成人病入院5000円 の特約付き 十年確定個人年金、月々一万、 終身共済、35年払込、基本契約300万、月々6500円、生存給付金特約5%、長寿共済金特約5%、災害特約300万、疾病・災害医療特約5千円 以上です。不明確な部分もあり大変恐縮です。分かり易く アドバイスいただければと思います。宜しくお願いいたします。

  • 生命保険の見直しについて

    主人が独身時代に加入していた保険を見直したいと思います。 主人会社員33歳・妻専業主婦31歳・子供0才 現在:(月払11000円/15年更新型) 介護生活保護特約付定期保険特約付5年ごと利差配当付終身保険 終身保険100万円、定期保険特約1000万円、(60歳払込済) 介護生活保障特約150万円、介護保障定期保険特約500万円、疾病障害保障定期100万円、特定疾病保障定期保険特約300万円、 災害割増特約1000万円、障害特約500万円 災害・疾病・成人病・ガン入院特約各7000円 主人が保険やさんの言うなりに入ってしまったらしく内容に納得がいかないこと、今後の更新での保険料の値上げを考慮して 違う保険会社で再考したいと思っています。 希望は死亡金(終身・定期保険)2000万円、疾病傷害入院1万円/日、ガン特約付、保険料終身型で月2万以内位を 基本に考えたいと思っているのですが「乗り換えをすること」「今後の希望の内容」は利にかなっているでしょうか?ご意見お聞かせください。

  • 生命保険・・・教えて下さい。

    結婚して2年になります。 夫31歳・妻32歳。 子供はいません。 夫が会社で、24歳から加入している生命保険があるの ですが、担当の方が1年の間にころころと変わり、 そのたびに新しい保険を勧められるのですが、 毎回説明がバラバラで良く分かりません・・。 (私の勉強不足もありますが・・) 契約日   平成9年 保険種類  特定疾病保障定期特約        定期保険特約つき5年ごと利差配当付・終身保険 払込期間  60歳 月 払   12、927円                ・毎月 団体月払特約付              ・定期保険特約満了後  1、480円 災害死亡  4500万円 非災害死亡 4000万円 死亡(終身) 120万円 特定疾病保障期間中の悪性新生物など 1000万円 特約: 定期保険特約(15年)     2880万円     特定疾病保障定期特約(15年) 1000万円     傷害特約(15年)       500万円 今、加入している保険はこのような感じなのですが、 現在の私達に必要な保険なのでしょうか・・・? もう少し月払いが安いプランにするか(毎月厳しくなってきました・・)、 もしくは、解約して他の保険にしようか、迷っています (担当者がころころ変わるのも不安です・・) アドバイスどうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう