• ベストアンサー

応援の言葉をください。

a-harabojiの回答

回答No.6

今からソンナでは先が思いやられます、上がったりしても何も良い事はありません開き直りなさい、 自分の力以上を出そうとするから上がります、普通に朗らかにしてる事ソレが一番です。

関連するQ&A

  • 以前に内定を頂いた会社への転職を考えています

    転職活動中の26歳(男)です。 大学を卒業後、新卒で食品商社に就職しました。 しかしサービス残業・サービス休出当たり前の社風や、 地元で働きたいという理由により、今年1月いっぱいで退職し転職活動をしています。 地元の企業に履歴書を出して応募することになりましたが、 その企業は大学生の頃の就職活動で内定を頂き、辞退した企業です。 この場合、履歴書や面接時に「以前に内定を頂き辞退させて頂きましたが、 御社で働きたいという希望が強くなり、再度応募させて頂きました」など、 以前に内定を頂いて辞退したことを自分から切り出すべきでしょうか。 それとも、面接時に追及されなければ切り出す必要はないのでしょうか。 ご教授頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験、留年による辞退。

     大学4年の学生です。今月末に前期の成績が出るのですが、その結果によっては卒業ができなくなります。  現在ある市役所の最終面接に残っており、成績発表から一週間もしないうちに面接が行われます。卒業できなかった場合は内定取消になります。  卒業できず留年が決まってしまった場合、すぐに面接を辞退しようと思うのですが、周囲からは「直前なのだし、そのまま受けてしまったほうがいい。落ちればまた来年受けれるし、受かってしまったら辞退すればいい」と言われています。面接辞退にしろ内定辞退にしろ来年同じところに入るのは無理になるのだから、落ちてしまったほうがいい、というわけです。  私としては、そんな受験は失礼なのでしたくないのですが、 (1)私の思うとおり、即時面接辞退で問題ないでしょうか。 (2)面接辞退も内定辞退も、来年同じところは無理とあきらめたほうがいいでしょうか。 (3)辞退の理由は、留年とストレートに言ってしまっていいでしょうか。  以上3点、回答よろしくお願いします。

  • 聞かせてください。喝でも応援でもなんでも

    現在26歳フリーター、鹿児島に住む男です。 一応、福祉系の通信制大学に行ってます。 いま、大学3年でフリーターをしながら勉強中ですが さすがに就職だけはしておかないと、卒業(28歳)時に 就職できるか不安で、東京の介護の正社員募集を受けて 内定を頂いたのですが、いろいろ考えた末、辞退しました。 後は、また頑張るだけです!!!頑張ります!! 俺みたいに切羽詰った状態なのに、内定辞退された方 お話聞かせてください。私の場合、面接時の会社の雰囲気や 東京での生活を想像した時、絶対辞めてしまうと感じた為です。 それと、こんな中途半端な気持ちで行きたくなかった為。

  • 内定辞退について

    友人の話になるのですが、私には何とも言えなかったので、どなたか分かる方がいましたら教えてください。 友人は来年の3月に大学を卒業する予定の大学4年です。 先週ある企業から内定を頂き、来週の火曜日までに内定承諾書を出さなくてはいけないそうです。 しかし、そこが第一希望でも第二希望でもないため、内定承諾書を出そうか迷っているらしいのです。 第一希望、第二希望は来週の火曜日と金曜日に最終選考を受けるらしいです。 内定承諾書に法的拘束力はないので、出した後でも辞退できると言ったのですが、時期が時期なので企業側に迷惑をかけるのではないかと友人は心配しているのです。 しかし、承諾書を出さなければ、自然と内定は辞退という形になりますよね? 私としては、第一希望、第二希望の企業の最終選考に通らない可能性もありますし、出しておいて後で内定辞退すればいいと思うのですが、やはり時期もかなり遅いですし、それは失礼なのでしょうか? どなたか分かる方がいましたら教えてください。

  • 内定取り消しについて

    内定取り消しについて 一部の大学生が内定取り消しに なって、社会問題にもなった事 を知りました。 ですので、3社 から内定を貰っても、ギリギリ まで内定辞退をしない方が安全 だと思いました。 1、卒業ギリギリまで2社に内定 辞退を伝えない方が良いのです か? 2、10月ギリギリまで2社に内定 辞退を伝えない方が良いですか ? 3、3社ともベンチャー企業なの ですが、内定取り消しになる確 率はどのくらいなのでしょうか ? お手数おかけしますが回答よろ しくお願いします。

  • 内定を保留したいのですがどう言えばいいでしょうか?

    明日ある会社の最終面接を控えてます。 勝手な判断なんですが10中89内定を貰える感じです。 それとは別にもう一社面接が来週水曜日にあります。 自分としてはもう一社面接を受けて仕事内容を聞いてから判断したいと思ってます。来週面接受ける会社の合否はおそらく来来週になると思われます。さすがにそれまで保留するのは失礼なんで遅くとも面接日を期限に内定辞退するかどうか決めたいと思ってます。 もし明日面接に行ってその場で内定が出た場合の事を心配してるんですが、もしそうなった場合に正直に他の会社も受ける予定なんで少し内定を保留してほしいというのは大丈夫なんでしょうか? またもしそういう場合先方にどういう言い方をするのが適切でしょうか? どちらの会社も仕事内容には興味があるんで軽率な判断をしたくありません。 保留が駄目ならそれはそれで仕方がないんでその場合は内定辞退するつもりです。 アドバイスお願いします。

  • 内定辞退について

    はじめまして。 転職の内定辞退について教えて頂きたく、ご相談させて下さい。 現在勤めていて7月末に退職予定です。 A社から6月下旬に、8月から入社ということで内定を もらい、私も入社の意思を伝えました。 その後、入社の前に健康診断を受ける必要があるとのことで、 今週末にクリニックに行く予定です。 (日にちは先延ばし出来ませんでした。。) それと並行して、第1希望である会社Bの面接が来週あり、 その面接の結果が来るのは、早くても7月末になると思うので すが、もしB社から内定を頂いた場合は、A社を断り B社に行きたいと考えています。 その場合、A社へ内定辞退の連絡をするのが、入社8/1の 直前になってしまいますが、特に問題ないでしょうか? 内定が決まってから入社まで約1ヶ月の期間があり、 内定辞退が直前になっても、止むを得ない事情で・・と伝えれば 済む話でしょうか? A社に内定を辞退する場合の伝え方等、色々アドバイスを 頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 空白期間…

    再来週面接があります。 3月に学校を卒業し、 企業に内定が決まっていましたがうつになり、内定を辞退しました。 それでも年金等おさめなければという思いからアルバイトをしています。 面接で聞かれたらうつになり内定を辞退したと正直に言ったほうがいいのでしょうか。 マイナスになると思うと恐いです…。 それとも勝手に言い訳を作った方がいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • これは経歴(学歴)詐欺になるのでしょうか?

    今春卒業予定だった大学生です。 「だった」というのもある事情で今年三月に卒業が出来なくなってしまいました。 しかし、会社から内定を頂いており、就職活動中に提出した履歴書には「卒業見込み」と書いて内定を頂きました。 私の大学は通信制なので、働きながら大学卒業を目指す事は可能なので、 正直に内定先に事情をはなして、出来れば働きたいと思っています。 でも、正直に話したところで経歴詐欺といわれるなら、内定をことわり 大学を卒業してからあらたに就職活動をする事も考えています。 ちなみに、卒業見込み証明書等の提出はしていません。また、募集資格にも 大学卒業以上の記載もありませんでした。 誰にも相談できず、ましてや内定先にも相談できず大変困っています。 どんなアドバイスでも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 内定を待ってもらう言い方は

    現在転職活動をしていて、2社最終面接を受けました。 第1志望のA社に昨日面接に伺い、合否に関わらず今月(9月)中に連絡しますとの事でした。 第2志望のB社から先ほど着信がありました。出られなかったので、折り返し電話しようと思いますが、99%内定を頂ける内容だと思います。 (11月からの就業で10名程の募集、今週28日までに採用者のみに電話連絡する、と言われました) 「他社の最終面接を受けて返事が来週いっぱいだから、それまで待って欲しい」、と言うべきか悩んでいます。 面接ではB社を志望する熱意を伝えておきながら、正直に他社の事を言うべきか。 B社は10月中に入社に必要な書類を提出という事なので送ってくるでしょう。 A社の合否が分かったらすぐに辞退すれば、とも思えるので、何も言わずに電話口で内定を受けて、しれっと書類を受けてもいいものでしょうか。 「内定受けて書類も送ったのに、辞退された!」とかB社には失礼な話ですよね。 すごく単純な疑問かもしれませんが、できるだけ失礼が無いようにしたいと思います。 お答えいただければ嬉しいです。