• 締切済み

精神科や心療内科でうつ症状が無くなった人居ますか?

noname#131167の回答

noname#131167
noname#131167
回答No.3

自分に合った、お医者さんやカウンセラーに当たったらベストな二人三脚で治療を勧められると思います。 自分に合わないと本当にダメですね。。。 お医者さんもカウンセラーも患者さんの適当で信用ならないと、お金を取られるだけで症状は改善しません。 私が以前受けたカウンセラーは予約をドタキャンするし、前回こちらが話した事を覚えていなかったです。 逆にこちらの都合が合わずにキャンセルした時はキャンセル料を請求されるし・・・ あまりの対応に信用できずにやめてしまいました。 その後、自分で自己カウンセリングの本を読んだり、環境を変えてみたらすっかり良くなりました^_^; (私の場合は人間関係だったので、距離を置いたら心がスッとしました) 精神科・心療内科は自分に合った所を探すのが大変ですね。 ここは評判が良いと聞いて行っても自分に合わないとダメだし・・・ 「未だ心に余裕がある人」は病院に行く前に、頼れる知人に相談したり環境を変えてみたりして自分で努力してみてダメだったら病院に行く事も良いかもしれません。

lalalapon
質問者

お礼

コメントをありがとうございます。 改善されて、本当に良かったですね。 やはり、ご本人が適切に動かれたことが 良かったのでしょうか。 酷い対応のカウンセラーに当たったことが 逆に良かった?ということも無きにしもあらず、ですね。

関連するQ&A

  • 心療内科と精神科

    連続投稿でもうしわけありません。 現在鬱で心療内科に通院しておりますが、 心療内科と精神科はどこが違うのでしょうか? 鬱がなかなか治らないので病院を変えようか迷っています。 どちらがよいのでしょうか?

  • 心療内科の診療について

    鬱の症状で心療内科に通院し始め一ヶ月が経つところです。 診療内容は、心身の状況を医師に話し(カウンセリング?) それに伴う投薬調整を毎週行っていますが、検査などはした事がありません。 薬の効き具合や、改善具合が数値でわかるような検査はないのでしょうか? 鬱の診療で(心療内科において) 検査などの類を行った方はいらっしゃいますか? どのような目的で行われた検査ですか?

  • 評判の良い心療内科を教えてください

    現在、パニック障害と原因不明の吐き気で約7年位心療内科に通院しています。いろいろな医院を回って今の病院に通院しているのですが、転職をするため時間的に今の病院に通院するのが困難になってきました。 そこで新大阪近辺(新大阪~天王寺の沿線沿い)で評判のよい心療内科を教えて下さい。 カウンセリングもしてくれると非常に嬉しいです。

  • 心療内科、精神科について

    昨日、ひきこもりの相談で、精神科医のカウンセリングを受け、社会不安障害、うつではないかと、おおよその診断、そして病院の診察を勧められました。 いま病院をインターネットで探していますが、心療内科・精神科のどちらでも良いのでしょうか。心療内科の方が軽い症状というイメージがありますが。 また、診察内容に、社会不安障害と載っていなくても、どちらの病院も扱ってくれるのでしょうか。

  • 精神科、心療内科の違い

    現在、パニック障害で通院して薬物治療しているものですが、 通院先の病院の診療項目は内科、精神科、心療内科となっているのですが、実際診察を受けているのは精神科で、心療内科は何のためにあるのか解りません。 私的な認識では精神科は薬物治療、カウンセリングで治療、 心療内科は精神科の内容の他、行動療法等を行うと思っていました。 心療内科のみの病院と複合した診療項目の病院の心療内科では治療に違いがあるのでしょうか?

  • 心療内科に行くには?

    数年前、心療内科ではカウンセリングを受けられないとのことで精神科に行きました。 通院をやめしばらくして再発、今度は心療内科でいいと思ったので予約してきたのですが、 後日、精神科の通院歴があるから担当医に紹介状を書いてもらわないとダメだと連絡が来て、 そのまま精神科に通うことになりました。 現在は通っていませんが、仕事を始めたので、抗不安剤を出してもらおうかなと思ってます。 カウンセリングは必要ないので心療内科に行きたいです。 ちょっと事情があって、紹介状以外の方法をと思っています。 それで、違う病院でと考えているのですが、精神科を受診していた場合、 他の病院でもわかるものでしょうか? 他の病院でも、心療内科を受けるには紹介が必要ですか?

  • 心療内科にいくきっかけは?

    うつ、社内うつ…っぽくなってきたので 心療内科に行こうかどうか迷って…この悩みでも気持ちが落ち込んでしまう状況… 心療内科に行く…きっかけなど体験談ありましたら教えていただきたいです…

  • いい心療内科・精神科を教えてください

    精神を患っています。 現在も通院していますが、 良くなっていたのに、この数ヶ月で急激な悪化が起こりました。そこの病院があっているのかもわからなくなってしまいました。 いい病院の見つけ方がわかりません。 船橋市・習志野市近郊でいい心療内科・精神科がありましたら教えてください。 因みに鬱ではありません。 強迫と不安障害が強いようです。

  • 心療内科

    自殺願望が強く、自傷癖があり悩んでいます。 昨年こちらで相談させて頂いた時に、心療内科への通院を勧められました。 やっと行ってみようか、という気になったのですがいざ病院に行ったところで何かの解決になるものかと悩んでいます。 リストカットや自殺願望なんて若い人にはよくあることだと思われてしまいそうで行くのが億劫です。 なら行かなければいい、と思われるかもしれないのですが、もしかしたらこの状況からなんとか抜け出せるのではないかと期待しているところもあります・・・ 心療内科などとは無縁な生活をしてきたので分からないことだらけです。何かアドバイスをください。

  • 心療内科に2つ行くのはダメ?

    現在 通院中の心療内科にはとても良くしてもらってるのですが、診察だけでカウンセリングというものがありません。自分としては専門的なカウンセリングを1度受けてみたいのですが、2つ目の心療内科に行く事(セカンドオピニオン的なもの)はやはりタブーなのでしょうか? もしOKだとしてその後の「かけもち」みたいな事は可能なのでしょうか?