• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30の女子。4つ年下の彼と終わるかも。)

30の女子。4つ年下の彼と終わるかも。

taka-akiの回答

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.4

> 彼が今どういう考えなのかを聞きたいです。 俺は頑張ってきた。 頑張った結果がこれか? 頑張っても報われないなんていやだ。 結婚するなら俺の頑張りを認めてくれる人がいい。 以上。 誰もが持っているごく当たり前の気持ちですね。

関連するQ&A

  • 結婚するための費用・・・

    こんにちは。今年11月に結婚が決まっており今徐々に準備をしております。 準備をするにつれ、分からないことばかりで頭を悩ませております。 みなさんに教えて頂きたいのは 結婚するにあたり色々お金がかかります。 結婚式場のお金・新婚旅行のお金・家具等の生活用品・新居にかかる諸経費及び引っ越し代・・・ 他にも色々あると思います。 これらのお金は、男性側・女性側どちらかが払うのか? 決まりはないとは思いますが、みなさんはどうされたか教えて下さい。 お願いします。

  • 式場にマズイ事をしてしまいました。

    式場にとてもまずい事をしてしまいました。 数週間前、結婚式場のブライダルフェアに参加し金額的に細かい話を聞きたくてプランナーさんに 私:『詳細の金額の見積書の話をさせていただく時間を作ってもらえませんか?』と言った所、 プランナー:『(不機嫌そうに)怖い!!』と言われました。 昨日、結婚式の打ち合わせの日程の事でプランナーさんに電話を入れました。 プランナーさん忙しく急いでいたみたいでそっけない対応をされました。 私は秋に結婚式を予定しているのですが、8月9月と仕事が忙しく休日出勤も増えるので結婚式が近くなって準備に本腰を入れなくてはいけない期間に式場に準備に出向く事が難しい事をプランナーさんに伝え、7月までに引き出物を決めたり、招待状も送るだけまでに準備したり、衣装合わせも出来たらしてしまいたい事を電話の向こうで急いでいる様子のプランナーさんに伝えました。 その所『私(プランナーさん)は6月が大変忙しいですし、○○さん(私)は秋ですからそんなに早く準備する必要はありませんから!』とつっけどんに言われました。 仕事の休み時間に式場に電話を入れてそう言われ、仕事が始まってからもそう言われた事でイライラしていまい一生に一度の事なのに結婚式準備も楽しみながらしたかったのですが、プランナーさんにそんな態度をとられた事でとても悲しくなって来ました。 仕事が終わってから再度式場に電話を入れて『(プランナーさんにとっては)仕事なんだから何回もある事かもしれないけど私にとっては先にも後にも1回きりの結婚式なので私の事を嫌いでもそんな態度をとるのはやめてほしい。』と話していると悲しくなってきて電話をしながら泣いてしまいました。 その後式場の方で何か私の事で話し合いがもたれたらしく今日彼氏の方へ電話があったそうです。 『彼女さんを不快にして申し訳ありませんでした。次回の打ち合わせの時は(式場の)スタッフ全員でお二人をお迎えに玄関へ立ちます。』 と電話があったそうです。 私はそこまでしてほしい訳ではありませんし、もう少しあのつっけどんな態度を辞めてもらいたかっただけなんです。 それなので、怒らずに丁寧に電話を入れたつもりだったんですが、泣いてしまったので式場側では大ごとになってしまったらしいんです。 どうしたらいいでしょうか・・・。

  • 結婚が決まり家族の顔合わせも終わったら、次は式場と新居どちらを先に決め

    結婚が決まり家族の顔合わせも終わったら、次は式場と新居どちらを先に決めるべきでしょうか。

  • 母娘の揉め事。どちらが譲るべき?

    同居の母と揉めています どちらが折れて我慢すればいいんでしょうか 揉め事の内容は、私の挙式についてです 下記に記載はしませんが、父も同居です。私たちが揉めていることも知っていますが、一切関与なしです 2月下旬にプロポーズされ、親に報告や挨拶に来てもらう日程の相談をしました。その際、「結婚式はやるかも含めて、まだ相談している。決まったら報告する」と伝えました。 しかし母は結婚式を挙げる前提で色んな式場の情報を次から次へと仕入れてきて、朝も夜も話し続けました。「喜んでくれているんだから」と私はその都度やんわりと「挙式については待って」「やりたいとか、やりたくないの話ではない。コロナが収束していないのに、できるのかって言う問題だよ」と言いましたが、一週間勢いは留まることはありませんでした。 母はブライダルにも関わる美容室に勤めているのですが、色々情報を集めるために、口止めしていたにも関わらず、早々に職場では私の結婚のことを話したそうです。 他にも色々あり、一週間で私が限界を迎え、大喧嘩になりました それからしばらくは大人しかったのですが、わたしが少しでも挙式の話を振ると暴走することが続き、母とは挙式について話すことを一切止めました しかし、彼が挨拶に来てくれたときに再び暴走。自分のお勧めの式場を猛アピールし、そうでない式場は悪口を言い、前撮りはこうして欲しい、祖父母に晴れ姿を見せてやって欲しいなど、延々話し続けました その後、色々と口論も重なり、私は母とほとんど口を利かなくなりました。どうしても必要なやりとりはLINEのみでした。 その辺りから私は体調を崩しはじめました。食事や水分摂取ができなくなり、体重も急激に減少して、10日ほど緊急入院しました。退院後もなかなか回復せず、結婚式の準備も何もかも、一月近く止まってしまいました。その間は母も挙式について何か言うことはほとんどなく、ケンカをする前のように話しもできるようになりました。 しかしその後私がなんとか仕事に復帰し、結婚式の準備を再開すると母が再び暴走しました。そして再び大喧嘩になりました。大喧嘩の二日後位に「つい私が良いと思った所を勧めてしまっていた。ごめんなさい。何も気にせず、二人が気に入ったところを選んでください」とLINEが来ましたが、けれどその時点では既にそれで「分かった」と言える状況ではありませんでした。 私が母に言われたことの中には「ここの式場はうちの美容室の利益にあまりならない」「美容室は好きな式場を選ばせてあげてと言ってるけど、でも○○の会場だといいなーって言ってたよ」「うちの美容室の利益になる式場を選んで欲しい」などがあります。 それらを全て気にせず好きに選べと言われても、無理があります。言いたいことを全て言って気が済んだから、「気に入ったところにしなさい」と言って謝って、自分が楽になりたいだけに思えました。私は「本当にそう思ってくれていたとしても、今まで散々色々言われたことを、気にしないのは無理です」と返事をしましたが、それへの返事はありませんでした。 波はあっても半分くらいは戻っていた食欲はまた落ちて、少しだけ戻っていた体重もまた落ちました。生理も止まってしまっています。今も母と口を利いていません。 結婚式のことで揉めるというのはよくある話だと思いますが、会場を選ぶだけでここまで拗れるなんて、思っても見ませんでした。 これからの準備が怖くてしかたがありません。 新居を探して引っ越すのはもう少し先の入籍前後の予定でしたが、早めに部屋を借りて私一人だけ先に引っ越すことを今は考えています。 少し距離を置いたり、私が母から離れて落ち着ける場所があれば、私にもう少し余裕ができる気もします。ただ、体調が戻っていない中で一人暮らしを始めたり引っ越しをすることに不安もあり、どうすればいいか分かりません。 婚約者には、母と揉めている詳細を話してはいません。母の言動が苦しいことは何度か言いましたが、そこまで深刻だとは思っていないと思います。だから崎に新居に入りたいことをどう伝えたら良いかも分かりません。婚約者は事情があり、入籍前後でないと引っ越して来れません。 母から逃げてもいいのか。母が正しくて、私が我慢するべきなのか。 分からなくて、毎日気持ちが重いです。 先日は、ほんの少しだけ事情を知っている会社の先輩に「最近おかあさんとは大丈夫なの?」と聞かれて、会社で泣いてしまいました。 どうすればいいのか分からないです。

  • 結婚するにあたって

    こんにちは。。 最近悩んでいますのは。。。 元彼女が結婚したいといって戻ってきました。。。 しかしイザ結婚のために入籍届けを出そうというと新居の話や 段取りの話で折り合いがつかずぜんぜん先に進みません。。。 実際彼女の言うとおりに式場選びからすべてかなえようという気持ちは ありますがお金というかそのための貯金が足りずに困っております。 ご結婚をされた方々にお伺いしたいのですが。。 結婚って結局お金なんでしょうか? 最近彼女は将来が不安だとかも言ってまいります。。。 結婚準備も勝手に仕切ると喧嘩になったりしてしまったりとなかなか進みません。 同じような境遇からご結婚されたかたがおりましたらそのプロセスを教えて欲しいです。。。 よろしく願います。。

  • 7歳年下の彼

    付き合うきっかけは彼からの猛アプローチでした。 仕事の関係で休みはなかなか合わず、会うのは月に2~3回です。 だからなのか、彼は朝昼晩の電話やLINEは毎日欠かしません。 それはそれで嬉しいんですが、時々「今すぐ会いたい」「行ってもいい?」 「顔を見るだけでいいから」「ぎゅってしてくれたらすぐ帰るから」 と、LINEでメッセージを送りながら私の職場の近くまで来ます。 「今は仕事中で抜け出せないから会えないよ」と返すと 「そっか~そうだよね。ごめんね」で帰っていくので、私も可哀そうなことしたかな? って思って、終業後に「さっきは冷たくしてごめんね」とLINE入れたり電話すると、 今度はスルーしたり、「俺は〇〇(私)には似合わない男だ」とか言い出して拗ねるんです。 最初はそういうところも可愛いと思ってましたが、重いというか女々しいというか めんどくさいというか。 共通の友人や知人の前ではリーダーシップがあって頼れる彼。 付き合う前はそういう彼の姿しか見てなかったので、ちょっと意外でした。 彼は私に甘えてるんでしょうか。 そういう性格なんでしょうか。 結婚を意識してますが、結婚生活がちょっと不安です。 年上の女性とお付き合いしている男性の方、特にお願いします。

  • 結婚式の準備期間について教えてください。

    9月の下旬に結婚式を決めました。 結婚式場は私が子供の頃から『ここがいい!』ってずっと思っていた式場があって、彼氏に話すと『○○(私)の夢を叶えてあげたいからここにしよう。』って2つ返事でOKしてくれました。 先月くらいからその式場のブライダルフェアに参加したりしています。 今日は日取りを正式に押さえる為手付金を払ってきました。 そして、その後に準備期間の説明があったのですが、『本格的な準備は8月のお盆辺りから準備すれば間に合います』との事でした。 これって遅くないですか?1ヶ月しかないんです。 結婚式の招待状の発送って3ヶ月前とか聞きますし、以前友人の結婚式に出席する事になった時もやはり2,3ヶ月位前に招待状を頂いてました。 実は、ブライダルフェアの時に付いてくれたプランナーさんは別の方だったんですが、私達の話をあまり聞いていくれず機械的に見積書を作成し渡されました。 彼氏と見ていて、『これは、いらない』とか『見積もりに含まれていないけどこんな物を追加してほしい』等などあり、自分達で電卓を叩いて見るとかなり見積もりと違う金額になってしまいました。 その為、その後そのプランナーさんに電話を入れたりして『もう少し具体的な結婚式のお話をしたいので時間を作っていただけませんか?』と3度ほど電話を入れましたが『予定が入っていて時間が取れません。』とか言われなかなか会って頂けなかったのでプランナーさんを変えてもらった経緯があるんです。 そして、2人目のプランナーさんは、準備は1ヶ月前からってお話です。 式場のプランナーさん自体そんな人達が多いのかな?って思うんですが・・・。 プランナーさんは沢山の結婚式を扱っているので機械的になってしまうのかもしれませんが、こちらとしては一生に一度の事なのでしっかり準備をして出席していただく方達にも喜んでもらえる結婚式にしたいと思っています。 もう一度プランナーさんを変えてもらうのもどうかと思いますし、手付金を払ってしまった上、日取りを押さえるに当たって家族や親戚に日にちの打診をしてしまったので式場を変えるのも難しいのかなって思って困っています。

  • 結婚式の準備期間が1ヶ月って・・・。

    9月に結婚式を予定しています。 予定している結婚式場のウエディングプランナーさんに『本格的な準備は8月から準備すれば間に合います』との事でした。 1ヶ月しかないんです。 本当に大丈夫なんでしょうか? 不安になり次の日に再度そのウエディングプランナーさんに電話を入れてもっと早くしなくて大丈夫なのか?聞いて見ました。 『8月の上旬に招待状を発送し8月の下旬までに返信してもらえば充分間に合います。』 っておっしゃるんです。 ゼクシイとかには結婚式の招待状の発送って3ヶ月前とかって書いてありますし、以前に友人の結婚式に出席する事になった時もやはり2,3ヶ月位前に招待状を頂いてました。 招待状のみならまだそれでもいいかもしれませんが、他の準備も1ヶ月前からです。 私も彼氏も働いていますし、式場に打ち合わせて呼び出されても週末しかいけないと思われます。1ヶ月のうちのお休みって土日だけだと8日位ですよね。間に合うのでしょうか? 仕事を辞めてずっと家にいて1ヶ月間結婚式準備をするのならまだ可能かもしれませんが・・・。 実は、ブライダルフェアの時に付いてくれたプランナーさんは別の方だったんですが、私達の話をあまり聞いていくれず機械的に見積書を作成し渡されました。 彼氏と見ていて、『これは、いらない』とか『見積もりに含まれていないけどこんな物を追加してほしい』等などあり、自分達で電卓を叩いて見るとかなり見積もりと違う金額になってしまいました。 その為、その後そのプランナーさんに電話を入れたりして『もう少し具体的な結婚式のお話をしたいので時間を作っていただけませんか?』と3度ほど電話を入れましたが『予定が入っていて時間が取れません。』とか言われなかなか会って頂けなかったのでプランナーさんを変えてもらった経緯があるんです。 そして、2人目のプランナーさんは、準備は1ヶ月前からってお話です。 プランナーさんは沢山の結婚式を扱っているので機械的になってしまうのかもしれませんが、こちらとしては一生に一度の事なのでしっかり準備をして出席していただく方達にもそんなに近くなってから招待状を送ったりして失礼にならないのか不安ですし、せっかくの一生に一度の事なので出席していただく方に喜んでもらえる結婚式・思い出に残る結婚式にしたいと思っています。 もう一度プランナーさんを変えてもらうのもどうかと思いますし、手付金を払ってしまった上、日取りを押さえるに当たって家族や親戚に日にちの打診をしてしまったので式場を変えるのも難しいのかなって思って困っています。 式場をもう一度違う所を探した所がよいのか? (その場合は今からじゃ冬くらいしかとれないですよね?雪国なので冬の結婚式は出席していただく方が大変なので避けたいのですが・・・。) もう一度プランナーさんを変えてもらう? (今度プランナーさんを変えてもらうと3人目になります。1人目から2人目に変更をお願いした時はかなり嫌な顔をされウエディングプランナーさん同士小さな声でで『感じが悪い』と言っているのが聞こえてしまいました。) それで私達とあまり関わりたくないから1ヶ月の準備期間で充分だと言うんでしょうか?

  • 挙式への順番、入籍や挙式の順番はどうすれば??

    質問させて頂きます。 来年3月に結婚をするのですが、結納ナシで、10月末に両家両親の顔合わせを行います。 そして、彼の事情で、11月末までに新居となる引越し先を決める事になっています。 さてその後なのですが、次にやるべき事は式場の予約ですよね。 ごく内々でやりたいので、挙式のみで低価格なものを予定しているのですが、そこでわからない事があります。 入籍届けを出してから結婚式なのか、結婚式の後に入籍届けを出すのか… よく結婚式では「○○家」「××家」と掲げられていますよね。 ご結婚されている方々はどうされたのかとお尋ねしたく質問致しました。 ご回答のほど、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 婚約破棄…?

    来年5月挙式予定で式場も予約してあります。結婚式を挙げる前に、新居や入籍、新婚旅行先を海外と話していたのでパスポートも申請しに行かなくてはと、話していました。 彼は、仕事が忙しい為に週に一度の休みしかありません。最近は、その一度も仕事になる事が多いです。 出来る事は、私だけでも調べて彼に伝えるとしていました。 新居も、物件探しは今月・来月にして3月に引っ越しをと話して決めていました。 私は、物件を探して良さそうな物件が見つかったので、内見に行こうと伝えました。すると、彼はまだ時期じゃないから内見をしても、自分達が引っ越す時にその物件が空いていなかったら悔しい思いをするからまだ早い。と言うのです。 私は、良さそうな所が見つかったから、考えていた予定は早まっても構わないと思っていました。この事は、伝えて何度も内見に行きたいと訴えました。 でも、彼は応えてくれず…。 どうしても内見をしたかった私は、両親にお願いをして、一緒に内見に行きました。 間取りや、家賃の事も話していたので彼と上げる条件にぴったり合う所で、逃したくなかったので内見行った事を伝えると、まだ時期じゃないのに無駄な事をして!と怒られました。 私は、早く新居を決めて平日の時間があるので家の中を、作っていきたいと話しを何度もしていました。 不動産屋に行ったり、入籍する為の書類も集めたりしなきゃと話していたら、自分は仕事でストレスがたまっている。だから映画に行きたい。 普通にデートして次の休みを一緒に過ごそうと…。 私は、後でバタバタしたくないから今、出来る事をしたいと伝えても、彼は映画に行きたいの一点張りで。 喧嘩になりました。 私は、せっかちすぎると…。 彼から送られた文が… 内見に行った事も、2人で一発目に行って同じ空間を感じたかった。 これからは一発目はないと思うようにするから大丈夫。 感情消すわ。 結婚は俺がトロいから私が言ってくれてよかったなと捉えています 感情を消すとまで言われて、私は このまま結婚することはできないと思いました。 式場も、同じ思いをしたそうです。 彼が仕事で忙しい為、資料集めを私が積極的に行って、私の父が共済組合に加入している関係で割引きが効く式場があると話しがでたので、資料を貰うついでに見学をさせてくれた所があり、2人で見て考えて結局ここに決まったのですが。 式場も新居も、一発目がない。 一発目の感情は、得られないと。 だから、自分は感情を消した方がいい。 私は、ここまで言われて結婚には踏み切れないと思いました。 もう、会いたくないと思う様になってしまい、会いたくない終わりにしてください。と伝えてしまいました。 彼は、新居のことや全て私の言う通りだと思います。話し合いを儲けましょう。 と、メールが送られて来ましたが 感情を消す。この言葉が、怖くて会えません。と言いました。 もう会えないのですか? と、聞かれたのでお会い出来ません。と伝えて今、音信不通状態の4日目です。 私、一方的でしょうか? この状態から、婚約破棄にする場合、私に慰謝料請求が来るのですか? 結婚指輪、結納金も頂いてません。