• 締切済み

個人事業で問屋などへの振り込みについて

個人事業で問屋などに振り込みするとき、SBIなどネットバンクだと安いのですが、帳簿は面倒になりますか? やっている方がいればアドバイス願います。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

ネットバンクでは、事業目的は規約に反しませんか? もちろん事業用のネットバンクであれば良いですが、そのような場合には月額費用が発生しませんかね。 私は屋号付きの口座を使いたいため、個人の通常利用としてネットバンクで利用できないため、月額費用の負担を検討のうえで、ATM振込みを使っています。 別に法人組織2社も持っていますが、そちらは一方は給与振込などもあるため、安価なFAX振込みを使い、仕入れなどで頻繁に振込などの必要があり、給与振込が役員だけの方は、月額費用を負担の上でネットバンクを使っています。 帳簿は実際の動きを記載するものです。通帳があれば記載しやすいだけであって、ネットバンクでもしっかりと取引履歴などを印刷したりすることで、不便は無いでしょう。 しかし、残高証明などを取るのに日数が係ったり、古い履歴の閲覧が出来ないこともあるでしょう。印刷はこまめに行ったうえで、しっかりと保管が必要だと思います。税務調査などでの取引の根拠が示せなくなってしまいますからね。

makmak_5
質問者

お礼

ありがとうございました。 この質問をメールしていている間に、妻が、SBI銀行に問い合わせメールをしていたみたいで、金曜日に、メールが届いたようです。 下記内容でしたので、掲載しておきます。 改めてご回答有難うございました。 住信SBI銀行からの回答 『当社の個人口座につきましては、お申込者さまが口座名義人であり、 ご本人さまに限りご利用いただけることを原則としております。 口座名義人ご本人さまが行われております個人事業のお取引に、 当社口座をご利用されましても、問題はございません。 なお、口座名義を個人事業の屋号(ショップ名)に変更していただくことはできません。 また、当社の口座を開設いただけるのは、お一人様1口座となっております。 個人事業用に別途、口座を開設していただくことはできません。 あらかじめご了承ください。』

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業について困っています。。

    問屋で服を仕入れてオークションで出品したいと前々から思っているのですが、仕入れたいと思ってる問屋では個人事業主か法人しかできなくて、困っています。 私は主婦ですが個人事業主として登録とかはできるのでしょうか??また税金?(何かお金)など届出手続きなどかかりますか?全然分からなくて困ってます。。 問題など出るんでしょうか? 詳しい方、理解するのが遅いので分かりやすい説明していただけたら嬉しいです(;;)よろしくお願いします…

  • 個人で問屋と取引出来ますか?

    どうもはじめまして。 私は今ネットオークションでちょっとした小遣い稼ぎをしています。しかししっかりとした仕入れ先が無い為収入が今ひとつ安定しません。 こうなれば頑張って自分で仕入れルートを確保したいと思ってます。 そこでお聞きしたいんですが店舗を持たない個人が問屋と取引出来るんでしょうか?また最近ネット問屋で個人でも仕入れが出来るようになってますがこういうのはどうも仕入れ価格に限界があるようなんでどうも信頼出来ない部分があるんですが実際の所はどうなんでしょうか? 自分で商売をするのは全く初めてなんでよくわからないんです。もし個人でもちゃんと出来るのならば頑張りたいと思うのですが。 ぜひどんなアドバイスでも構いませんのでどうか宜しくお願い致します。

  • 個人事業の帳簿つけ方

    9月ごろから個人事業として、ネットショップを始めました。 税務署には届出をしてないのでとりあえず今年度は白色申告をしようと思っています。 そろそろ帳簿をつけなくてはと思っていますが、なにからどう始めればよいのか分かりません。 1.帳簿って何につけるのですか?専用の帳簿があるのか、ノートなどでよいのか、エクセルファイルでよいのか・・・ 2.帳簿のことでわかりやすいサイトなどありますか? よろしくお願いします。

  • 卸問屋と個人の取引について。

    はじめまして。 ネットショップを開業しようと考えております。 そのために仕入れルートを確保しようと、先日問屋街に行ってきました。 お取引したいと思う問屋があったのですが、店舗に “小売しません” “一般の方はご遠慮下さい” といった張り紙がありました。 その日は一通り見て帰ってきたのですが、近々その問屋に、卸してもらえるように頼みに行こうと考えています。 そこで質問なのですが、 ●個人(実店舗やネットショップも運営していない状態)で、商品を卸してもらうことは、可能なのでしょうか? ●相談に行くなら、問屋サイドからどういった条件を提示されるのでしょうか? もちろん、問屋により回答は様々だと思いますが、一般的な条件や過去体験された事でもかまいません。 その他、頼みに行くなら知っておいた方がいい事やアドバイスがあれば、是非コメント宜しくお願いいたします。 ちなみに、アパレル(ヤングカジュアル)の問屋さんです。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 2人で個人事業(アドバイスを下さい)

    2人で仕事をしていくことになり 個人事業をすることになりました この先 もめることのないように二人で同じ立場にしていったほうがいいと思っているのですが事業名は1つにしていき帳簿等も1つで行いながら確定申告のときには決算の利益を二分の一で申告することはできるのでしょうか? 事業として事務所は片方の家に道具等を置くことになりますが このことでは帳簿の面ではどうなるのでしょうか? それ以外で気をつけていたほうがいいことがあればアドバイスを下さい

  • 個人事業主は税務署の届けがないと出来ないのですか?

    ネットショップのHPを立ち上げております。趣味の手作り品等を売っていたのですが、問屋で購入し衣類などもネットショップやオークションで売っていきたいと思っております。 その場合、絶対に税務署へ行き「個人事業主」の届けをしなくてはならないのでしょうか。 サラリーマンの妻なので年額100万円枠で抑えようと思い、一生懸命はしていないのですが(今後も越えるつもりはありません。) ただ、勝手にネットショップを立ち上げ、卸問屋などで仕入れる場合は お店の名前(ネットショップ名)で登録し購入することは法律で違法なのではないか?  それなら、個人事業主になって正々堂々卸問屋で商品を仕入れた方がいいのか?悩んでいます。 やはり、年額100万円以内で抑えても 卸問屋で購入し商品を売っている以上は「個人事業主」の手続きをしなくてはいけませんか? もし、万が一仕事が軌道に乗り100万円超えてしまいそうなら その時に手続きしては遅いですか? 以上上記の件について詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業用の銀行口座開設について

    この度、フリーランスとして活動を始めました。 そこで事業専用の銀行口座を開設したいと思っているのですが、 ここで分からない点があります。 個人事業や開業のノウハウを公開しているサイトを色々と閲覧したのですが、 個人用口座でも構わないけど、帳簿が大変だとか、 生活用の口座と事業用の口座を分けましょうとか記載されています。 そもそも個人事業主が個人用(プライベート)口座を事業用に使ってもよいのでしょうか? 口座の使い方としては、 銀行口座は屋号ではなく、私の本名のみで開設したいと思っています。 お金のやり取りも、月に企業2社程度(同じ会社)からの入金(仕事の報酬)を受け取る予定です。 個人の方など不特定多数の方からの入金の予定はありません。 受け取る金額は多くても10万円程度の見込みです。 現在、口座開設はジャパンネット銀行か住信SBIネット銀行のどちらかを検討しています。 どなたかご教授をお願いいたします。

  • 個人事業対個人事業のやりとりについて

    初めまして。 ただ今、個人事業としてソフト開発を行っております。大きい仕事がきたため、同じ個人事業主の方に仕事の発注をしようと思っております。 注文書を発行し注文請書を頂こうと思っております。 月末に請求書を頂き入金の形になります。 1:契約先(大本の会社)の方に個人でも基本契約をきちんとした方が良いと言われました。4000円の収入印紙を考えると。。。。。 個人事業主でも基本契約はしたほうが良いのでしょうか? 2:その際、帳簿上の仕分け科目は何になるのでしょうか? 3:個人対個人でも。年末に支払い証明?なる物を渡さなければいけないのでしょうか? 仕事を他に依頼する事が初めてなので、どうしたら良いのかまったく解りません。 良きアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 個人事業帳簿

    個人事業の帳簿をつけるのにパソコン会計ソフトを使ったほうが簡単でしょうか? また、簡単に使える会計ソフト等お勧めがあれば教えてください。

  • 個人相手の問屋ってありますか??

    オークションで店を開こうと思っているのですが、個人でも相手してくれるネット上の問屋を教えていただけませんか?扱う商品は電化製品、カー用品、雑貨、玩具等を考えています。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 先日、駐車場で勢いよくドアを開け、隣の車にぶつけてしまいました。相手の車には線の付着と少しの凹みがありました。相手がいなかったため警察に連絡しましたが、保険会社を通して話し合うことになりました。明日見積もりをもらう予定ですが、結果が怖いです。
  • 駐車場でドアを開けた際に隣の車にぶつけ、相手の車には線の付着と凹みがありました。警察に連絡し、保険会社を通じて話し合っています。明日見積もりが出る予定ですが、結果が不安です。
  • 駐車場事故で隣の車にぶつけ、相手の車には線の付着と凹みがあります。警察に連絡した結果、保険会社を通じて話し合うことになりました。見積もりの結果が明日わかる予定ですが、結果が心配です。
回答を見る