• ベストアンサー

電球やLEDに代わる信号機

画期的な信号機を考えました。 電球式の信号機は電球の寿命が短いのが問題で、LED式は値段が高いのが問題です。それらに代わる方法を考えました。それは、液晶のバックライトの仕組みを使うことです。 図の青い丸は蛍光管でそれに挟まれているのがガラス板です。 蛍光管から出た光は、ガラス板の中を全反射して進みます。そしてガラス板に付けられているくぼみで光が漏れ光ります。反射板を使っていないので太陽光が当たっても反射されず黒い板のところで吸収されます。 バックライトの寿命は5万時間あるみたいなので10年交換不要になりますし、LEDよりずっと安く作る事が出来ます。 この信号機に問題点はあるんでしょうか?

  • ha5050
  • お礼率36% (316/866)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

バックライトなどに使う蛍光管(冷陰極管)は確かに長寿命ですが、これは点灯を続けた場合の話で、点灯、消灯を繰り返すと寿命はかなり短くなります。蛍光管のような放電灯では放電開始時にランプ自体のインピーダンスが劇的といっていいほど変化しますが、このときに瞬時ではありますが過電流が流れます。これが寿命を短くする要因で、したがって短い間隔で点灯、消灯を繰り返す向きにはあまり向いているとは思えません。それから、LED式の値段が高いのはLEDの値段が高いからではありませんよ、信号に使うような赤、黄、青緑などのLEDの値段は決して高くはありません。身の回りを見てみても昔なら電球を使っているようなパイロットランプの類でさえほとんどが、LEDに置き換えられているのが判ると思いますが、LED自体のコストが高ければこれほど普及はしないでしょう。信号の値段がとんでもなく高いのは1社独占でお役人と仲良くしている企業に問題があるようです。

ha5050
質問者

お礼

1個のLEDが1000円したとして信号機1台に1000個のLEDが使われたとします。するとLEDだけで100万円。安くはありません。 に対して今回の信号機は1台あたり、ガラス板7万円、蛍光管3万円の10万円で済みます。値段は何の根拠もありませんが、これくらいの差はつくのではと思います。

その他の回答 (6)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.7

生半可な知識で 自己陶酔に浸っているだけ 各回答で指摘されていることをひとつずつ検証すれば理解できるはず 理解できないとすれば 知識が足りないだけ

  • auroray
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.6

もし値段については質問者さんの考えが正しいとしても、 その信号機がはたして信号機としての役割を果たせるか疑問です。 赤信号や黄信号が例えば100m手前を走る車の中からしっかりと見えるのでしょうか。 もしそういった点で不十分でしたら信号機としては使えません。 ちなみに1色のLED信号機には196個のLEDが使われていると聞いたことがあります。 3色信号機では約600個のLEDが使われているということですね。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.5

LEDの値段をご存じないようなのですが、1個¥1000もするものはよほど特殊なものだけでしょうね。フルカラー(ひとつのパッケージに三原色のLEDが入っていて、色が自在に変えられるもの)の超高輝度LEDでもそんなにしませし、表示灯としてケースや抵抗器などがついた製品でも¥1000で2つは替えるでしょう。通常高くても1個¥100程度、汎用品ならその1/5程度ですよ。 それと、もうひとつ、冷陰極管を使うとして、点滅を繰り返す用途では寿命が大幅に縮むという問題もクリアしなくては、決してメンテナンス費用に関しても安くとはいえないのでは?もう少し、それぞれの素子の特性やコスト、使用条件などを調べてからのアイデアならば面白いのでは?

回答No.3

なんか、効率悪そうですが、太陽光に打ち勝つほど、明るく光らせるには、どのくらいの電力がいる計算なんですかね?

ha5050
質問者

お礼

今は直視出来ないくらい明るい蛍光管があるみたいなので大丈夫そうですし、太陽光は反射されないので打ち勝つ必要はありません。見る側からは点灯していない信号は太陽が直接当たっていても真っ黒に見えるはずです。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

値段はどうなのかな? 高いと駄目だよ それに光源用電源のほかに制御信号も必要だよ

  • imo8001
  • ベストアンサー率14% (26/179)
回答No.1

問題ないと思うのはなぜでしょうか?

関連するQ&A

  • LED信号機について。

    信号機が徐々にLED式に替わっているようですね。 今までの電球より明るく、消費電力も少ないとか。(LEDだから当然?!) そこで、2つほど疑問ですが。  1)知ってる方がいましたら、従来式とLED式の1機あたりの消費電力。  2)交換された信号機の行方、再利用法。 全国の信号がLEDになると、かなりの節電と電気代(税金)の節約となるとは思いますが、替えられた方はどこへ? みなさんのご意見をお聞きしたいです。

  • LED電球は十分明るいでしょうか?

    LED電球は十分明るいでしょうか? 現在、階段についていた60W電球を、省エネのため60W相当の蛍光灯電球(消費電力12W)に交換しています。 点灯中は問題ないのですが、冬の寒い日に付けると、明るさがちゃんとしたレベルに達するまで二分ほどかかり、こまめに点けたり消したりするこの環境には、蛍光灯は合わないようです。 それに蛍光灯は原理上、点けたり消したりすると寿命が縮むらしいですし…。 そこで最近発売されたLED電球の60W相当のタイプ(消費電力は6~8Wくらい?)に取り替えようかと思っています。 不安なのは明るさで、この階段の電気で2階の廊下、階段、1階の廊下の一部を照らしているため、60W電球や 点灯して5分ほど経過した時の電球型蛍光灯なら問題ないのですが、60W相当とは書かれていますが、LEDで本当に同じ明るさが維持できるのか心配です。 サイトのレビューなどを見ると、60W電球より暗いという情報が結構あったのですぐに明るく点灯でき、点けたり消したりしても寿命に影響しないという点は素晴らしいのですが、躊躇しています。 問題はないでしょうか。 また、電球型蛍光灯には100W相当(23Wくらい?)の明るい物がありますが、LED電球にはまだ無いのでしょうか。 有ってもかなり高価だったりしたら導入はもう少し先延ばしにしたいと思っていますが。 教えて頂けますと幸いです。

  • 信号機の電球

    世の中に信号機は山ほどあるのに電球を交換しているのを見たことがありません。 最近はLEDの信号機があると聞きますが、ほとんどは電球を内蔵したもののように思います。(真ん中のみ明るく光っていますからね) なぜ電球の交換している風景を見ないのでしょうか。

  • 信号機の電球

    おはようございます。いつもお世話になります。 今、フッと疑問に思ったことがあるので質問させて下さい。 信号機って、電球切れしたところを生まれてこの方18年間見たことがないんですが、どうしてでしょう? 多分、見たこと無いです。記憶上、電球切れしてる信号機は見たこと無いです。 かと言って、信号機の電球を変えてる作業らしきものを見たことも無いです。 新しく信号機を設置する工事か、古いものを新しいものに交換するくらいしか見たことありません。 まさか古くてボロいのにまでLEDがついてるとも考えにくいですし…。 誰か、この素朴な疑問を解決して下さい!!お願いします!!

  • 無印良品システムライトでLED電球は使用可能ですか

    リビングダイニングの環形蛍光管の照明をLED電球使用の照明にしたいと検討中です。 無印良品のシステムライトに変更し、システムライト用ポリカーボネートスポットライトもしくはステムライト用蛍光灯スポットライトを取り付けてLED電球を使用したいと考えています。 これらのライトは電球型蛍光灯9W(口金E17)使用となっていますが、 これの代わりに口金E17のLED電球を取り付けたいと考えています。 どなたかLED電球での使用を試された方がいらっしゃいましたらその可否を。 またご使用の方は明るさ等の感想を教えてください。 当方が気にしているのは電球の長さが電球型蛍光灯は100mm位なのに対してLED電球は68mmと短くライトの奥に入ってしまうので光の広がり方狭くなるだろうという点です。 無印良品にネット質問しましたが、『LEDライトに交換した場合の確認や検証を行っておらず、取り付け可能とのご案内ができかねる次第でございます。』との回答でしたのでこちらで質問させていただいております。

  • LED信号機

     私が住んでいる地域(愛知県)では、1年くらい前までほとんど見かけなかったLED信号機がここ数ヶ月で急激に増えたと感じています。皆さまがお住まいの地域ではどうですか?教えてください。  また、LED信号機は従来の電球式と比較して長所が多いため、海外では何年も前からかなり普及していると聞いたことがあります。日本ではなぜここに来て急激に普及してきたのでしょうか?  この点については、ご存知の方のみで結構ですので教えてください。

  • LED電球の明るさと色について

    玄関の照明に使っている電球が切れたので LED電球に交換したいと思っています。 照明は電球が一個、白いすりガラス状でガラス製のカバーです。 照明器具に「30W E17] 電球に「東芝ネオボールZ 100V9W 電球色」 とあります。 光の色はオレンジっぽい色でよくある色だと思います。 気になるのがアマゾンでLED電球のレビューを見ていると トイレの電球を交換したら明るすぎる、色が白くて不自然等見かけました。 アマゾンでLED電球を検索すると昼白色が多いのですが蛍光灯のような色なのでしょうか? 現在の電球と同じ程度の明るさと色にするならどんなものを選べばいいでしょうか? 

  • 蛍光灯 電球 LED(電球)

    スイッチを押してから光るまでの遅さの順番は、蛍光灯-電球-LEDというイメージを持っていました。蛍光灯は確かに遅かったですよね。  しかし、トイレの照明をLEDに変えた後、スイッチを入れてから光るまでタイムラグがあるように感じています。  白熱電流とLEDとでは、どちらが早く光を発するのでしょうか。エジソンの時代の電球ではなく、10年前の電球と現在のLED照明との比較です。

  • 信号機の疑問

    信号機について2つ疑問がありますので教えてください。 1.信号機の縦と横 先日テレビで「北海道の信号機は雪の重みで負荷がかからないように縦向きになっている」ということを初めて知りました。 私は新潟在住なのですが、普段まったく気にしない信号機を見に行くことにしました。 そしたらどれもこれも縦向きであることに気づきました。 あんまり悔しいので横向き信号機を見つけるためにドライブに出かけましたが99%縦向き・・・ 雪の少ない新潟市に入ってようやく発見しましたが、見つけるまでに1時間以上かかりました。 関東や西の方の地域ってどんなですか? むしろ縦向きを見つける方が難しいくらいなんでしょうか? 2.LED信号機について 最近LED信号機を見かけるようになりました。 LED信号機って電球よりも長寿命で消費電力が少ないから新設の信号機はほとんどLEDのはずですよね!? しかし最近私の近所にできた新しい信号機はほとんどが電球式です。 信号機は田舎だろうが都会だろうが、交通量が多くても少なくても24時間稼動しているものです。 ランニングコストを考えればLED信号機にした方がいいと思うのですが、なぜ電球なのでしょうか? そんなに設置費用が違うものなのですかね?? あるいは雪国と関係あるのでしょうか??

  • LED電球に交換したい

    今、シーリングファンに電球型蛍光灯(電球の中がスパイラル状発光管になってます)を4個使用して、リビングで使用してます。 E26口金 消費電力10W 60型 昼光色(クール色) 全光束 730lm 寿命 10000h という、ものなんですが、これに近いLEDを探したら、 消費電力9.4W ~ 11.4W 全光束 700 ~ 830lm 昼光色 ぐらいのがいくつかありました。 正直、ほとんど消費電力など、違いがないと思いました。 交換するにしても、LED電球のほうが高いので、どうかなって、思います。 高い金額を出してまでLEDに交換してまで得することはあるのでしょうか?? ただ、蛍光灯は月日がたつと、だんだんと明るさが弱くなると聞きます(新品と比べると薄暗くなる)。 LEDだと、明るさの低下がないとかあるのでしょうか??