• 締切済み

建築関係の職種を簡単に教えてください

sirousagi1の回答

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.3

悪い事は言いません。 公務員の方がいい。 役所の技術職であれば貴方の羅列した職業の上方、つまりは許可とか認定とした位置で関わる事ができます。 みんなが頭を下げてくる立場になれるし、景気を気にしなくて良いのが一番です。 民間は大変だよ。

関連するQ&A

  • 建築家という職種について

    この度皆様にお聞きしたい事は、建築のどの分野に自分のやりたい仕事があてはまるのか、ということです。私のやりたい仕事とは、一般住宅での、意匠建築というよりかは中のキッチンやリビングなどの機能性や外観の設計を主とした仕事に就きたいと思っております。しかしこのような仕事は実際に就職をする時には、どういった名称で扱われるのかが定かではありません。お聞きしたいことをまとめますと、      (1)上記のような仕事は建築家の中で、どのような名称のものなのか。 (2)就職する際には、どのような区分がなされており、またどのような部署が最も近いのか。 の2点です。どうかお力添えの程よろしく御願い致します。

  • 設備設計事務所だけど、建築士事務所登録をするべき?

    設備設計事務所だけど、建築士事務所登録をするべき? 今の会社は設備設計事務所で、建築士事務所ではありません。 この度会社組織が変わるので、定款を見直しています。 今の定款の内容は 1. 建築物の設備設計業務及び現場管理 2. Auto CAD 技能者の育成  3. 前各号に付帯する一切の業務 となっていますが、去年一級建築士を取ったこともあり 「建築物の設計及び工事監理」(これでいいのか?)も 付け加えようと思っています。 そうすると、やはり建築士事務所としての登録が必要でしょうか? ただし、管理建築士ではないので(資格取得から3年経っていない)、 建築士事務所の登録はまだ無理なのでしょうか? それと、来年は設備設計一級建築士の資格も取る予定です。 その場合、定款の内容はどこか変えた方がいいですか? または、予め加えた方がいい内容があれば教えてください。

  • 建築士の分野の分け方

    こんにちは。 建築を勉強しています。 建築士会のページを見て少しわからないことがあったので、教えて下さい。 http://www.kenchikushikai.or.jp/senko/leaf2006/leaf2006.html 上記のページに、専攻建築士が載っていますが、どの事務所にわかれますでしょうか。組織事務所、ゼネコン、土木分野なしの、単独(アトリエ)事務所で教えて頂きたいです。私の予想です。↓ 設計=意匠事務所 構造=構造事務所 環境設備=設備事務所 生産=工務店 棟梁=工務店 法令=意匠事務所 まちづくり=意匠事務所 建築教育=←これは別にいいです また、法令(建築確認の書類を扱ったり、住宅性能表示の検査。住宅紛争などの相談。)や、耐震診断はそれだけを専門にやっている事務所とかはあるのでしょうか。もしなければ、この2つは他の仕事と兼任できるくらい、仕事の量が少ないのでしょうか。なぜ兼任できるのか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 建築設計の就活

    私は今大学3年で建築の勉強をしています。 本格的に就活が始まっていますが まだあまり企業を絞れていません。 とにかく設計がしたいのですが、設備などより デザインがこだわれる、デザイン性を重視した設計がしたいと思っています。 ですが、ある程度の収入が必要なので 設計事務所やアトリエなどはではなく、企業を考えています。 いくつか就活は始めているのですが、 まだ他の会社も考えたいので もし住宅や施設、店舗など デザインを重視した仕事ができる会社があれば 教えてください。 一応地域は全国ですが、 できれば西日本がいいです。 ちなみに実家は広島です。

  • 建築設計

    住宅の建築設計(確認申請など)って建築士なら設計事務所でなくても、建築業者であれば出来るのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 建築士事務所登録について

    はじめまして。私は地方の住宅メーカーで設計を行っているものです。 この度会社が支店を開設し、設計事務所登録をすることとなり、私が管理建築士として任命される予定ですが、2級建築士事務所を開設するとのこと。私は1級も2級も持っていますが、2級建築士事務所の管理建築士として登録される傍ら、1級建築士も持っていて問題は無いのでしょうか。

  • 二級建築士のできること?

    個人事業主で住宅建築業を営む二級建築士の場合 (建築士事務所登録していない)、 住宅(リフォーム・新築)の設計は、してよいのでしょうか? 確認申請は、できるのでしょうか? 二級建築士を持っていて、事務所登録した場合としてない場合で できること・できないことが、いまひとつわかりません。 ぜひ教えてください。

  • 建築士法良くわかりません

    設計事務所に勤めるものです。わからないのでよろしくお願いします。 建築士法による建築設計事務所の立入指導で県から指導課の人が来る予定になっています。実際はどのような内容でどこまで見るのでしょうか? 建築士法改正以前の建築設計事務所の義務と改正後の建築設計事務所の義務の違いが良くわかりません。改正後はいろいろと説明がWEB上でも あるのですが、改正以前に建築設計事務所のしなければならなかった事が良くつかめません。よろしくお願いします。

  • 建築設計の発注体系について

    お世話になります 建物(ビル、一般注文住宅など)を建築する場合、仕事の流れとして 1.施主→工務店や建築業者→建築設計事務所 2.施主→建築設計事務所→工務店や建築業者 3.施主→建築設計事務所   施主→工務店や建築業者 いろいろあると思いますが、どのタイプが多いでしょうか くだらない質問かとは思いますが、宜しくお願い致します。

  • デベロッパーと建築設計事務所

    こんにちは。私は、設計事務所兼デベロッパーの会社に勤めています。1年働きました。しかし、もともと建築設計を希望していましたが、建築学科を出身としていないこともあり、開発(デベロッパー)の部署にいます。小さい会社でもあり建築事務所も兼ねているので、ごくたまに設計やインテリアの内容に触れることはできます。しかし、私はやはり建築設計がしたいので会社を辞めようか迷っています。1年前転職し、28歳で、建築学科出身(工業デザイン学科出身です)でないので、本来設計事務所といわれているようなところに転職できるかどうかもわかりません。前職と含めてポートフォリオはあります。年齢のことも考慮したり、転職が多いのではと考えると、どういう選択がいいのかわかりません。一人前のデベロッパーになりたいわけではありません。意匠設計の仕事がしたい気持ちは変わらないのです。アドバイスお願いします。