• ベストアンサー

副業準備の確定申告

mikokonyaの回答

回答No.9

はじめまして! 今までの回答を見ていて思った事を何点か失礼します! まず商品の仕入についてです。 22年の末に仕入れた商品は今の時点では経費とすることはできません。 期末現在で自分の手元にあるものは、自分の財産・持ち物を意味します。 ですので、この状態では商品という在庫です。 その商品をお客さんに引き渡したときに売上になると同時に商品も費用として認識することができます。 つまり今回の確定申告で経費となるものは旅費等です。 文章だけでは説明が難しいですね。説明になっていれば幸いです! そして、帳簿をつけることと領収書等の保存はしっかりやりましょう! 領収書等はなくさないようにノートに貼る等して保存します。 領収書等の資料があれば自分で記帳を断念してしまった場合でも会計事務所や記帳代行業者に頼めば記帳してもらうことができます。(お金はかかりますが…) とにかく資料の保存は確実・丁寧にを心掛けてみてください! また、事業所得であれば将来的に消費税の申告をするようなことになるかもしれませんので、簿記と所得税と消費税の勉強をされることをオススメします。 商売は難しいですし、大変なこともあると思いますが頑張って下さい! 商売繁盛されることを祈っています! 乱文失礼しました。

joie
質問者

お礼

mikokonyaさま はじめまして。 今回の確定申告で経費となるものは旅費等とのアドバイスをいただき、 ありがとうございます。 22年分は売上がないため、 買い付け分は今回、経費とできず、次回の?経費になるということですね。 確定申告はギリギリ来週末を予定しております。 ちなみに買い付け時の交通費は 開業日前の日付でクレジットカード会社より引き落とされておりますが、 開業費として計上して良いのでしょうか? 何も分からず、お恥ずかしい…。 現在、本を購入して勉強中です。 領収書、大事にしますね。

関連するQ&A

  • 給与所得と副業の青色申告

    派遣社員として事務職に従事しているため、年末調整をしています。今年から副業として、海外買い付け雑貨や自作のアートを販売する予定です。材料費や買い付け旅費、友人デザイナーへの支払い等を経費にするため、個人事業主になって青色申告した方がいいのかな?と考えました。 そこで質問があります。 派遣業務の収入は年末調整ではなく、源泉徴収表をもらって確定申告にしますよね?その給与所得の確定申告と副業の所得の青色申告は別々にするのでしょうか?それとも、合算して青色申告だけするのでしょうか?

  • 副業の確定申告について

    今年、本業+副業(バイト:年収約82万円)の収入があります。 本業会社にバレない確定申告の方法は、こちらで学びました。(ありがとうございます) 副業先から、「年末調整は本業の方でするから、こっちではしなくていいよね?」と言われ、 確定申告する予定だったので「大丈夫です。」と答えました。 この場合、副業先から源泉徴収票をもらって確定申告しないといけませんか? 本業分の年末調整だけで、副業の収入は隠すことができるのでしょうか? きちんと確定申告して納税するべきなのはわかっていますが、隠すこと(バレない)ができるのであれば、確定申告すると住民税が高くなるので、できれば避けたいと思ってしまいます。 確定申告しなくても、副業先が「給与支払い書?」を提出していればバレると聞いたことがあります。 個人経営ではなく、企業であれば「給与支払い書」は提出していると思いますが、どうなんでしょうか? 同じような質問が、あるかと思いますが探せなかったので、よろしくお願いします。

  • 副業の確定申告

    教えてください! 正社員として就業していますが、副業として派遣の仕事をしています。今年の副業の収入が30万円を越してしまいました。 本業の会社ではもちろんアルバイトは認められていませんので、本業でしか年末調整書類は提出しないのですが、アルバイト収入の方で住民税が発生しますので、確定申告は必要になるかと思います。その際、確定申告をすると、本業の会社へ連絡が行ったりしますか? どのようにすれば、会社へ連絡が行かず、税金の処理が出来るのでしょうか?

  • 副業の確定申告について

    ゴールデンウィーク中に短期のアルバイトを予定していて収入が約10万円なのですが会社の年末調整でこの副業がバレるでしょうか? 自分でこの分の確定申告をした方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 副業の確定申告について質問です

    昨年半年間副業をしており、約30万程度の収入がありました。 確定申告自体がはじめてなので色々調べた結果副業分の 住民税を普通徴収にするのが良いとわかりました。 これを本業の方へバレないようにしたく 今回副業分の確定申告を行おうと思うのですがわからない点があります。 税務署へ行き必要な手続きを行おうと思うのですが ・本業分は会社で年末調整を提出しました ・副業分は年末調整について何も連絡なし(源泉徴収はもらいました) これで副業分の源泉徴収を持っていき確定申告を行えばいいと思っているのですが 間違っているでしょうか? また他に必要なものはありますか? 以上、よろしくお願いします

  • 副業の確定申告のやり方

    副業の確定申告のやり方 私は昨年、副業として自宅でチャットの仕事をしていました。 収入の合計が27万くらいでしたので、確定申告をしなければいけないのですが、全くの無知で何をどうしたらよいのかわからないので質問させていただきます。 本業のほうでは年末調整は済んでいます。 チャットでの収入は源泉徴収はされていません。 申告するのは、雑所得として申告したらいいでしょうか。 添付の必要書類は何が必要ですか。 インターネットの使用料などの領収書もとっていないですし、 収入がわかる書類は、通帳やメールで送られてきた給料報酬の明細しかありません。 必要経費の領収書などないので、収入から必要経費は差し引かず、収入のみの申告でも問題ないでしょうか。 申告に行く際は、何を持っていけばいいのでしょうか?

  • OLの副業 確定申告は?

    お世話になります。 会社員として働きながら、副業もしております。 会社にはバレずにいきたいと思っています。 副業規定うんぬんという話はこの際なしでお願いします。 会社での収入は、税理士が年末調整を行なってくれます。 副業での収入は源泉徴収で、年収18万円以下になる予定です。 副業での収入が20万円以上でないと確定申告ができないと聞きましたが本当でしょうか。もしそうなら、会社の方に住民税や所得税で副業がバレるおそれがあります。20万円以下でも確定申告は出来るのでしょうか?それよりもなんとか頑張って20万円以上の収入にした方が良いのでしょうか? また、練馬区に住んでいますが、練馬区では副業の確定申告を普通徴収にしてくれるでしょうか?

  • 派遣社員の副業の確定申告について

    今派遣社員ですが昨年は副業で140万円の収入がありました。 副業は、休日や平日の派遣業務後の時間を使って自宅で行ってます。 年末調整を派遣会社で行いました。 副業の方は確定申告をするのですが、以下の点をおしえて頂けないでしょうか。 1.このような副業の場合、確定申告の際には、家賃や光熱費を経費とできるのでしょうか?   その際、全額のどれくらいの割合を経費とできるでしょうか? 2.経費として、家賃や光熱費、通信費以外に、経費とできるものはあるでしょうか? 過去の質問等、いろいろ調べてはみたのですが、回答が様々で迷っています。 わかりやすいサイト等があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 副業で収入25万、副業の経費が16万は確定申告不要でしょうか?

    給与所得以外の副業が ・収入25万 ・経費16万(家賃の按分を入れると67万) です。副業の分は確定申告する必要あるでしょうか? 税金的には年末調整と変動がなく・・ 確定申告しないほうが私も税務署さんも楽で 国の為な気がしてなりません。 ただ、役所から前年自営業で国保の支払い証明書が 自宅に送られてくるのが年末調整に間に合わず 仕方なく税務署へ行こうと思うのですが・・

  • 副業の確定申告

    副業の確定申告について。 私は長年派遣で職を転々としました。 もちろん収入も少ないのでかけもちで日雇い派遣の副業をしていました。 本業の派遣の方は派遣元の確定申告をしていますが、副業も確定申告が必要としらず、無申告でした。 本日に副業の会社に市税事務所からファックスで「給料等の支払い状況について(依頼)」という書類がきました。 そこで初めて副業も確定申告が必要と知りました。 しかも無申告期間はかなり長く10年はあるかと。 ネットで調べると無申告は懲役5年及び500万以下の罰金とありました。 私は犯罪者になるのでしょうか。 知らなかったとは言え大変な事をしてしまいました。 明日市税事務所に行き相談したいと思いますが、確定申告などに無知なのでいくら請求されるのか。犯罪者となるのかと考えると恐ろしくてなりません。 私は本業の派遣で年収200万未満。副業で年収50万(年度によりばらつきあり) 位です 私には持病がある妹と祖母がおり私が犯罪者となったらと思うとやりきれません。 今後どのようなペナルティーが私をまっているのでしょうか。またどのような対応が必要でしょうか。 あまりに自分勝手な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。