• ベストアンサー

x x して頂いてよろしかったでしょうか

1311tobiの回答

  • 1311tobi
  • ベストアンサー率49% (84/169)
回答No.3

「~して頂いてよろしかったでしょうか」はいろいろな問題が絡んでいる気がします。  話を簡略にするため、リンクを張ります。必要に応じてご参照ください 1)「~してもらっていいですか」の亜種  これは言葉の敬度?のバランンスがおかしい気がします。 「~していただいて(も)よろしいでしょうか」(当方の分類だと敬度がイチバン高い形)だと敬度のバランスは悪くありませんが、押し付けがましさが強く感じられます。 http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1741.html 2)「よろしかったでしょうか?」の亜種 「よろしかったでしょうか?」(過去形?)と「よろしいでしょうか?」(現在形)の問題も微妙です。 「~して頂いてよろしかったでしょうか」は、これからの話ですから、「よろしかったでしょうか?」は不自然です。 http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1572.html 3)少女マンガの影響?  当方が「~して頂いてよろしかったでしょうか」と聞いて真っ先に思い浮かべたのは昔の少女マンガに出てくる言い回しです。お嬢様キャラが「~して頂いてよろしいかしら」などと言うのが定番でした。その影響があって、「~して頂いてよろしかったでしょうか」に異和感があります。  まず、語尾が「でしょうか」になっても妙に高飛車な印象があります。  さらに、1)にも通じるチグハグさです。高飛車な表現に無理矢理「でしょうか」をつなげた印象です。

gdh3375
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今リンクされたブログを読みかけています・・大変w

gdh3375
質問者

補足

2)の標題は・・「よろしいでしょうか?」の亜種、が正しい? ブログでも過去形だから問題という意見があるようですが・・仮定法での、「今日雨だったらなあ、oooが有利なのに」のような表現と同列なのかなと思ったりします アタマに「ひょっとして」をつけると「よろしかったでしょうか」で違和感がうすれますねw ということはやはり仮定法? 少女マンガ が発祥の地というのは大いに納得的ですねw

関連するQ&A

  • Xマーク

    メールなどの最後に 〇〇(相手の名前)X←これはキスという意味らしいですが、男女とわず、つけてもいいのですか? 恋人、男性の友達、女性の友達、みんなにつけていいのでしょうか? 教えてください

  • 本当に男女平等?

    男女平等と言われていますが、間違った方向に進んではいないでしょうか?ほとんどの問題が、女性の視点からしか考慮されず、男性がないがしろにされている気がします。 男女の命はイコールのはずですが、女性の社会進出が目覚ましいという割に危険な作業へ従事するのは男性がほとんどであること、ニュースなどでの男性が死亡した場合と女性が死亡した場合の報道のされ方、日常生活のなかでの男女の扱われ方などどれを見ても、不平等である気がしてなりません。 男性と言うだけでの不利な扱いが蔓延していないでしょうか?流行り言葉のように、男女平等が叫ばれていますが、ただの「女性に優しくしよう社会」に向かっていないでしょうか?

  • 近年女性嫌いな男性が増えている理由について

    昨日Xを閲覧していたところ、 『近年、女性嫌いな男性が増えている』 とのポストを見かけました。 正直、少しショックでした… 実際のところ、女性嫌いな男性が 増えている理由はなんだと思いますか? 皆様のご意見をお聞かせください。

  • みなさんのHIVの認識度を教えてください

    みなさんはHIVについてどの程度の認識を持っていますか? 自分としてはこんな恐ろしい病気が蔓延しているのに体を売る女性がいたり、そんな女性を買う男性がいるなんてまともな勉強をしてこなかった、または相当頭が悪いんだなぁと思ってしまうのですが、 みなさんはどう思いますか?? またみなさんはどのHIVについてどの程度知っていますか?? 老若男女構わず教えてください。 解答をお願いします。

  • 嫌いな男性

    女性の方からご意見頂けると助かります。 度合いにもよると思いますが、嫌いな男性にする態度について教えてもらえないでしょうか。 嫌いな男性でも用があれば話かけますか? →必要なことは報告くれますが、嫌いだったら用があっても他の人に言う、または報告などしないかと思いました。 誰かと一緒であれば近づきますか? →ひとりでは近づかないですが、誰かとふたりであれば近くに来ることはあります。ただし話しかけはせず、近くにいるだけです。(付き添いみたいな感じです。) この他にも嫌いな男性にする行動があれば教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 男性っぽい漢字、女性っぽい漢字

    最近は男女が分かりにくい名前が増えているようですし、以前から男女共に使われる名前と言うのはありましたが、同じ名前でも漢字によってある程度区別が付くことはあると思います。 私が思う男性っぽい名前の1位は~太。文字上の意味からやはり女性では避けられる傾向にあることもあり、女性ではどの位置でも見かけることがまずない漢字だと思います。 女性っぽいのは世代もありますが、やはり~子だと感じます。同世代では圧倒的に~子が一番多く、少なくとも最後の字としては男性で使われている例は現代では知りません。 それ以外で、これは男性っぽい、女性っぽいと思う名前の漢字を例を挙げて教えてください。できる限り1文字で男女の判断が付きやすいものをお願いします。なお、名づけなどの参考と言うわけでなく単なるアンケートですので、気軽にお答えください。

  • 男性の目線の心理

    近頃バイト先の一つ下の年齢の男性とよく目があいます。特に嫌いだとか好きだとかいう感情もないのでそれほど困っているわけでもないのですが、多少気になってしまいます。男性が女性を見るときの心理ってどのようなものなのでしょうか?

  • 風俗通いって、浮気に入ると思いますか ?

    私は女性なんですが、男性の意見を聞いたら、特定の相手とじゃないし、後腐れなくだから浮気に入らないと思うと言われました。 男女問わず、あなたはどう思いますか? ちなみに私は浮気のうちに入ると思います。

  • 「絶食系男子」消極的な男が悪い?

    婚活に失敗続きの女子必見!絶対避けるべき「絶食系男子」とは http://news.nicovideo.jp/watch/nw867314?cc_referrer=nicotop_news 最近、ネットを見ているとこういった記事をよく見かけます。 「男が消極的で困ったものだ。その原因は恋愛をして傷つくのが怖いからだ」 大体がこのような内容で、似たような記事はしょっちゅう見かけます。 こういった記事は総じて、男性側ばかりを悪者にして女性自身を顧みることを全くしません。普通ならそこでおかしいと感じるものですが、鵜呑みにして自分たちのことは棚に上げ、全ての原因を男性に背負わせている人が沢山いるとしたら、ちょっと怖いですね。 こういう記事の男女逆バージョンって私はほぼ見たことがありません。 まともな思考力のある人間なら、 ・恋愛や結婚そのものにさして興味がない(もともと日本人には一定数そういう人がいたが、自由恋愛主義になってお見合いが衰退すれば未婚化が進むのは当然ではないか) ・現代は面倒な男女関係よりも楽しく熱中できるものが沢山あるから ・我儘、傲慢、上から目線の女性が増えた ・過去に女性から手ひどい仕打ちを受けたなどのトラウマ ・不況で収入は減り、男女平等を叫ぶ世相にも関わらず、女性が男性に経済力を求める構図は変わらない ・3組に1組が離婚するといわれる世の中。ネットの普及で結婚後の女性の本心が露わになった ・長時間労働、過重労働によって恋愛に割くエネルギーが残らない ・痴漢冤罪、諦めずアプローチすればストーカー、若い子が好きと言えばロリコン…男性が恋愛に積極的になるにはリスクが多い などなど、女性側にも様々な原因が考えられるものです。それでも日本の男性は耐えてきたのです。それを、このように一方的に男性を批判する意見が蔓延すれば、女性嫌い、女性叩きが増えるのは当たり前ではありませんか。 多分、これを読んだ男性陣が反論を抱き記事のアクセスが伸びるから…という釣りのような狙いもあるのでしょうが、これを見て本気にしている女性って実際どれくらいいるんでしょうかね?また、こういう記事に対してどう思われますか?男女問わずご意見下さい。

  • Xジェンダーかもしれません

    自分は、体は女、心はどっちかよく分からない高校一年生です。 最近まではFtMだと思っていたのですが、よくよく考えてみるとFtXなんじゃないかと思うようになりました。 下にXジェンダーだと感じる例を挙げるので、それで判断していただきたいです。 ・「自分は女性である」ということに嫌悪感がある ・上と関連して、「あなたは女なんだから~しなさい」という言葉が嫌い ・しかし、女子校に通っているため、女性という枠組みに入れられることに対して、死にたいくらい嫌だというわけではない ・女性の体を自分が持っていることが嫌 ・だからといって男性の体になりたいかといえばそうではない ・女性の下着を着けたくない ・思考、物の好みなどは男性寄り ・社会の中で男性として扱われたいかといえばそうではない ・かっこよく思われたい ・好きな人(女性)には、かっこよく思われたいし、可愛くも思われたい ・好きな人に関することでは、体も心も男性側がいい ・痛いから、辛いからという理由ではなく、自分に生理があることが嫌だ ・一人称で、「私」は使いたくなくなくて、「俺」「僕」は引かれるため、「うち」にしている ・「性別:男・女」というような欄では男に◯をつけたくなる 性別に変なこだわりなどは元々ないので、他とちょっと違うことは、実は自分の中ではあまり悩んではいません。 しかし、好きな人もできたということと、将来もしバレたら社会的に不利になり、バレないために一生自分の中で抱え続けるのかなと思えてきたため質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • LGBT