• ベストアンサー

本当に男女平等?

男女平等と言われていますが、間違った方向に進んではいないでしょうか?ほとんどの問題が、女性の視点からしか考慮されず、男性がないがしろにされている気がします。 男女の命はイコールのはずですが、女性の社会進出が目覚ましいという割に危険な作業へ従事するのは男性がほとんどであること、ニュースなどでの男性が死亡した場合と女性が死亡した場合の報道のされ方、日常生活のなかでの男女の扱われ方などどれを見ても、不平等である気がしてなりません。 男性と言うだけでの不利な扱いが蔓延していないでしょうか?流行り言葉のように、男女平等が叫ばれていますが、ただの「女性に優しくしよう社会」に向かっていないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.9

男女平等と叫んでいる女性の多くは、女性が不利なこと、自分が嫌と感じることに対して文句を言っているだけで女性が有利なことに関しては黙っています。 すなわち男女平等と叫びながら女尊男卑を目指しているんですよね。 だから、男の方が声をあげないと男女平等というお題目の実質女尊男卑の世界になってしまいます。 ただ、そういう女尊男卑を目指しているのを嫌っている女性も多くいます。 だから男女平等という女尊男卑を目指している人に女性の敵が多くいるんですよね。 本当の男女平等はジェンダーフリーなどでなく、男女の区別をしっかりして、お互いを尊重して、お互いの得意分野を上手く生かす社会のはずなのですけどね・・・

noname#73997
質問者

お礼

回答有り難うございます。 男も我慢してばかりでは駄目ですね。 フェミニストの人とは、尊重どころかほとんど喧嘩になりそうです(笑)

その他の回答 (8)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.8

私も男性で男女平等が間違った方向に進みつつあるとは思っていますが、少し勘違いがあるかと・・・ 男女平等というのは、性別ではなく能力に応じてそれに適した給与や処遇を与えることを目的にしたものです。決して、男女の同数を力仕事に従事させろという話ではありません。 【危険な作業や力仕事へ男性が多い】 つまり、男性がそれに対応できる能力があるから選抜されているというだけの話では?その能力が無い人が女性には多いのですから、男性選抜チームになるのは仕方ないことでしょう。 >工場でも工事現場でも三交代(夜勤)は男性がするものであったり、 >危険な場所には男性が優先的に配置されるなどのことがあると >言うことです。そして、そのように男性と同じように働けないのにも >関わらず、女性の所得が低い、男女間に賃金格差があると声を >上げることにも疑問を感じます。 賃金は、工場や危険な場所の業務ができるかどうかが基準ですか? 男でも外資系投資銀行でディーラーとして年数千万を稼いでいたような人で、工事現場で働けないような人はたくさんいます。うちの会社の男性陣の研究者もとても工事現場で働けそうに思えない人がいます。 彼らは工場で働けないから年収を下げろというのでしょうか?おかしいですよね。東証一部上場企業の社長なんてほとんど男性で、とても工事現場で働けなさそうですが、超高報酬です。これらの人(男)が報酬を貰っているのがおかしなことでしょうか? そんなに肉体労働や危険な仕事ができるとえらいのだろうか・・・どうも上の文章を読むと、そのような肉体労働ができない人間が高い給与を貰うのはおかしいといっているように読めます。 男であれ女であれ、工場労働でその能力・成果に応じて給与を払え。 男であれ女であれ、通訳業務でその能力・成果に応じて給与を払え。 男であれ女であれ、営業業務でその能力・成果に応じて給与を払え。 男であれ女であれ、経理業務でその能力・成果に応じて給与を払え。 男であれ女であれ、研究でその能力・成果に応じて給与を払え。 こういう話ではないのでしょうか。 逆に肉体労働という職種が多いだけ、男性の方が職業選択の幅が広く有利と言えるだけなのでは?事実、男でホワイトカラーはたくさんいるわけで、決して男がホワイトカラーになれないわけではありません。

noname#73997
質問者

お礼

回答有り難うございます。 性別ではなくその人個人の能力の問題と言うことですね。参考になりました。

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.7

平等も平和もユビキタス電脳社会も公共の福祉を増進するたのめ一手段であって目的にしてはならない。 特に平等と平和はあまりに無反省に唱えられすぎて議論の対象にもできない状態。 なんとかしなければ。

noname#73997
質問者

お礼

回答有り難うございます。 公共の福祉への過程の一つという考えは斬新でした。

noname#185422
noname#185422
回答No.6

はじめまして、私は違う角度から男女平等を考えます。 これは、江戸時代からの話から始まります。それは、精神的に男女平等になったと思いませんか。仕事の面、社会的立場など男は基本的に女性を守ることが大切です。そういう大きな心が男には必要です。 女性は大切にしましょう。(私は、男性です)

noname#73997
質問者

お礼

回答有り難うございます。 しかし今の世の中、相手が女性だからと言う理由だけで守っていてはキリが無いと思います。(その事に怒る女性もたくさんいそうです)その江戸時代からの考え方の結果がこの時代で納得が行きますか? 女性は子供を産むという点で種の保存のために大事だと言う人もいますが、それほど長い先の事を考えて生きている人は少ないと思います。 その人がその人にとっての家族であれ友達であれ大切な人を守っていくのが一番だと思います。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.5

一部の活動家にとって『男女平等』とは、 『女性が、結果として男性より損をしないこと』です。 往々にしてそういうタイプの活動家の方が声が大きく、 正論を言っても後々が面倒だから、 形式的に男性側が譲歩しているからでしょう。 この問題では最も有名な田島女史も、デビュー当初は 『今まで男がいい思いをしてたんだから、今度は逆でもいい』 という趣旨の発言をしていました。 さすがに、問題のすり替えともとれる発言を 学者としてするわけにいかないからか、 近年はここまで過激なことは言いませんが…。 確かにこれまでは上記のような文脈で語られることが多かったですが、 近年は、まともな論理で平等を主張する人も増えています。 それでも、自分が損をしそうなときだけ『平等』を主張する者も少なくありません。 その人がまともな判断力を持っているかどうかは、この部分で分かります。

noname#73997
質問者

お礼

回答有り難うございました。 『それでも、自分が損をしそうなときだけ『平等』を主張する者も少なくありません。』 私もこの回答のように、ただ男女平等の自分に都合の良い部分だけを享受している人がたくさんいると思います。

回答No.4

私も同感です。 結局、法律上は平等になりましたが実際は無理な勤務体系にはついていけないのです。 一部の人が過去に大騒ぎして男女平等を法律化しましたが、女性の7割は反対しており、現状のままでよいと言っていました。 現代はいまだ男性主導です。 しかし、立場が弱い女性を切り捨てることをするから、法律化したのは意味があると思います。 但し、実際は責任を取りたくない、考えたくない人が多いため、そのしわ寄せが全て男性に来ていることも事実ですので、そう言った人はそれなりの評価をするべきでしょうね。 言われたことだけやれば出世しては+αをこなす男性は納得がいきませんよね。 それと、反論する人を切り捨てたり無視する管理職は所詮無能管理職であることを気づくべきでしょうね。 無能管理職の下は苦労が絶えませんが、常識がある管理職の人なら将来を期待して少々無理な仕事をやらせていると思います。

noname#73997
質問者

お礼

回答有り難うございます。 女性の7割が反対していたとは・・・。自分が良識を持っていると思いこんだフェミニストの暴走でしょうか? 男女平等だけではなく政治にも関することですが、国民や現場や実情を知らない一部の人間が社会を動かしていくのには納得がいきません・・・。

noname#73392
noname#73392
回答No.3

おそらく、質問者様と私、全く同意見と思います。 私の会社(製造業)で、こんな事がありました。 昔、「男女雇用機会均等法」が施行された時、 これまで、事務や、お茶くみや、掃除をしていたおばさん等も、 製造の現場にかりだされました。 この法律を作った人は、そんなつもりで作ったのではないでしょうが、 実際には、現場では、そうなりました。 ・・・出来るわけないですよね、 重い荷物や、超スピードを求められる現場で、正社員・パートのおばさんたちが・・・ おばさん達は、つぎつぎと会社を辞めていきました。 みんな、「史上最悪のクソ法だ」と、言っていました。 いろいろ考え方はあるので、あまり強く言うと、ご批判を受けそうなので、こっそりと言いますが、 個人的には、 (男女平等とは、机上の上でしかものを考えられない、または、物事の一面しか見れない、  一部のどうしようもないバカが考えた事。   日本では、当分の間、まず無いとは思うが、もし、戦争になった時には、  ぜひ、最前線に男女半々づつで出動してほしい。と思っている。) ・・・これはちょっと書きすぎましたが、 まあ、難しい問題ですね。 ただ、最近思うのは、 仕事がなんでもキレイ事になって、 昔見たいに、ボロボロの・血まみれになって、デカい仕事をする、 という感じが、少なくなってきている様な気がします。 これは、社会の情勢なのか、女性進出の影響なのかは、定かではありません。 が、キレイ事を並べていても、金は稼げないのは確かです。

noname#73997
質問者

お礼

実際の出来事を書いて頂き有り難うございます。 仕事がきれいになりすぎているというのには同感です。机に座ってキーボード叩いて、それが仕事だろうかと思うことがあります(世の中が豊かになったと言われればそれまでですが・・・。) それと、危険がたくさんあり不安定(食料であったり外敵の存在であったり)で男性の力が必要であったときは、男性を持ち上げて、平和になり安定したとたん、整備されたキレイな環境に女性が進出したと言う気持ちがあります。 (↑は私の勝手な考えです。仕事に誇りを持っている女性の皆さんすみません・・・。)

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

論点を具体的に挙げて下さい。 漠然と言われても、不利かどうか、平等かどうかは、判断できません。 危険な作業とはなんですか? 自衛隊にも女性自衛官がいますよね。 工事現場でも女性の人も少しずつ増えています。 確かに、こういう職場は男性がまだ多数です。 しかし、絶対数が増えていない原因も検証しないといけませんよね。 職場の側が「女性は体力がないから、役に立たない」と拒否しているかもしれません。トイレや更衣室などの設備が男性用だけしか、ないから。あるいは用意するのがめんどくさいから、整備されていない可能性はないでしょうか? そもそも、そういう職場に女性が進出する必要性は何でしょうか?どんな職業を選ぶかは個人の自由です。危険な仕事には、それなりに高い給料が出ているはずです。嫌なら男性もその職業を避ければいいんです。自衛隊で男子徴兵と言われれば、私も反対ですが別に強制されてませんよね。 確かに、私も男性なのでおかしいと思うことがないわけではありません。 たとえば、肉体労働ではない職場の場合、たまに力仕事があると男性が呼ばれます。同じ給料なら、男子も女性も同じ仕事をするべき絵す。もし、こういう場面が頻繁にあるようなら、力仕事手当を作るか、男性の給料を上げろと要求しても良いと思います。 ただ、質問文だけでは、権利義務や報酬の関係を考えずに書いているだけのような印象があります。

noname#73997
質問者

補足

すみません話がアバウトすぎました。 危険な職場に女性が進出しているのは確かです。しかし、工場でも工事現場でも三交代(夜勤)は男性がするものであったり、危険な場所には男性が優先的に配置されるなどのことがあると言うことです。そして、そのように男性と同じように働けないのにも関わらず、女性の所得が低い、男女間に賃金格差があると声を上げることにも疑問を感じます。(自衛隊については母性の保護という観点から戦闘職種には門戸を開いていなかったはず・・・過去の話であったらすみません。)

noname#70980
noname#70980
回答No.1

>危険な作業へ従事するのは男性がほとんど だって 雇ってくれないんだもん。 腕力がないからダメなんだって。 でも30年前よりはそういう仕事の女性は増えてますよ 25年位前には本当に雇う会社なんてなかったし 現場にトイレが無いとか…そういう所で無理だった…

noname#73997
質問者

お礼

まだまだ社会を知らなかったようです。勉強になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう