• ベストアンサー

シーシェパード

noname#255857の回答

noname#255857
noname#255857
回答No.1

シーシェパードは、「クジラを殺さないで!」とか思った人たちの出資で運営されています。 アチラでは彼らは正義の味方であり、それに資金提供をすることで人気を取る政治家も居るようです。 シーシェパード上層部は、お金を貰う為にも日本に捕鯨して欲しいはずです。 今後は、団体が生き残る為に色々してくるとは思いますが、クジラのことなんて彼らはどうでもいいのです。

関連するQ&A

  • シーシェパードの活動

    割合、日本では非難の対象であるシーシェパードですが、どうも本懐が見えてきません。 ただのパフォーマンスだと揶揄する人もいますし、汚い金が動いているという噂もあります。 逆に彼らを支持する有名人が多い事も事実です。 アメリカは慈善活動、環境保護活動が盛んな国ですから、プロスポーツ選手・ミュージシャン・俳優、彼らはホントに精力的に活動していますし、そんな彼らが支持する団体ですから僕も無下に単なる暴力団体とは決め付けるには早計だと思っています。 日本の調査捕鯨に関して、主な調査対象は数が増えているミンク鯨であり、捕獲しても問題ない種だと思います。むしろ増えた数を減らさないと近海の生態系に影響が出るくらいですから。 これに関して、ちゃんと情報交換、話し合いは行われているのでしょうか? 今、海洋生物の問題で一番非難しなければいけないのは、中国の行動です。 最近問題になっているマンタの激減、フカヒレ需要によるサメの乱獲、近海の魚介類を根こそぎ漁獲、これらの問題行動に警鐘を鳴らすべきなのに、日本は及び腰で頼りない。 シーシェパードはこれに手を出していないのか? 日本の報道だとむちゃくちゃしてる印象しか受けないのですが、どうなんでしょう?

  • シーシェパードやザ・コーブ(映画)やグリーンピースが捕鯨(イルカ含む)

    シーシェパードやザ・コーブ(映画)やグリーンピースが捕鯨(イルカ含む)やらなんやらで、日本を批判していますが確かに日本は食糧として鯨(海の哺乳類)や鮪を漁して殺していると言えば殺していますがシーシェパードやグリーンピースやコーブの監督はやはりアメリカにも批判的攻撃や妨害、反対映像等をやっているのでしょうか?日本よりアメリカでは? 日本人は捕食のため殺動物ですが 米国(他の戦争好き国も)は殺人を多数(捕鯨より)しているに。 対米に対しても攻撃的にすごいんでしょうか?

  • シーシェパードの連中は、何を考えているのでしょうか?

    シーシェパードの連中は、何を考えているのでしょうか? シーシェパードなるテロ(ここでは、有形力の行使をもって自らの主張を押し通そうとする行為と定義する)団体による、我が国の調査捕鯨業務に対する、有形力行使を手段とする妨害活動が話題になっています。同団体は、アメリカでイワシクジラの肉を提供していたすし店にも抗議に押し掛け、業務を妨害してるようです。 ついにメンバーにして実行犯の1人が先日逮捕されまして、連中の犯罪行為に対する警鐘となることを、願っています。 それにしても分からないのが、連中はなんで船まで大金をかけて仕立てて、他国の正当な業務を有形力で阻止しようとしているのかです。 クジラを食べたくない人に食べることを強要する必要はありません。しかしクジラがいかに食べたくないと思っている人がいたとしても、他人がクジラを食べることに口をさしはさむ、ましてや有形力で阻止することが許されるはずもありません。イスラム教諸国が、そうでない国に「不浄」なブタの飼育・食用販売を禁止するよう求めているでしょうか?そんなことはありませんよね。何を食べ、何を食べないかは、文化の違いであって、どの国も自国の文化を押しつけることはしていないはずです。 なんで連中はあのように日本ほか何カ国かの文化である捕鯨を敵視するのでしょうか?そりゃ哺乳類を一切食べないとかいう人たちなら多少私も理解できるかもしれませんが、散々牛肉を食べておいて捕鯨を非難する連中の気持ちが全く分かりません。 ちなみに私は、人と動物の区別こそ絶対的であるべきであり、逆に動物の中であれこれと差別する(あれは殺してしまえ、あれは保護しよう)べきではない、という立場です。

  • シーシェパードの抗議行動について

     豪の環境保護団体「シーシェパード」の調査捕鯨に対する抗議行動がどんどん過激になってきていますね。  日本政府の相変わらずの二枚舌外交も問題をこじれさせている気がしますが。  さて、あなたは日本人として、この問題をどう考えますか?

  • 調査捕鯨は必要なことですか?

    毎年、シーシェパードと日本の調査捕鯨についてのニュースがあります。 私自身、小学一年の時の給食のメニューに、鯨の煮付けや鯨の唐揚げを食べましたが、正直おいしくなかった。 両親は、もう一度鯨の肉が食べたいと言っているけど、そんなに食べたい食品なのか理解できない。 両親と同じ世代の人達も同じこと言ってたし、鯨は日本の食文化だと学校でも習ったけど、シーシェパードと言う過激な環境保護団体に、何度邪魔されても、調査捕鯨は続けるのか理解出来ない。 シーシェパードの団体も、なんか調査捕鯨のことよりも、日本と言う国に対してバカにしているような気がするけど。 日本は、なぜ鯨にこだわるのか、シーシェパードは日本の調査捕鯨に、敵意剥き出しにするのか教えて下さい。 日本も、アメリカと同じぐらい世界中の人に、嫌われているか? もしくは、バカにされている?

  • シーシェパードという団体 おもろい商売してますな

    水産庁の調査捕鯨監視船にオーストラリア人の男3人が侵入した問題で、政府は3人を立件せず、オーストラリア政府に引き渡す方針を決めました。3人は反捕鯨団体 「シー・シェパード」 を支援する団体のメンバーで、政府は日本側の乗組員にケガがなかったことや、3人が海上保安官らの聴取に暴れるなどせず応じていることから、悪質性が低いと判断し、立件せず、オーストラリア政府に引き渡す方針を決めました。・・・しかし、簡単に許すから悪質な奴が付け上がるのではないかとも思え、個人的には、何じゃそりゃ、といった気持ちです。確かにクジラの肉は、けして美味いものではないので、熱烈なファンの数は高々知れているものと思われます。しかし人間よりクジラの人権を優先させる 「シーシェパード」 や類似団体には、正直ゲンナリ致しますので、一度ぶん殴ってやりたくも思います。海上保安庁や海軍は、何でその者たちに頭が上がらないのでしょうか。

  • 捕鯨問題で鯨は魚を食べるのでそれを防ぐ為という考え

    社会のカテゴリーなどでの捕鯨問題の回答のなかで 「鯨は魚を沢山たべるのでそれを獲らないといけない」ということが書かれていました。 なるほどと思いました。実際鯨の食事シーンかドキュメンタリー番組で見かけます。しかしそのあと別の番組でイルカやサメなども意外と大量に獲っているシーンがありました。 実際のところ生態系として鯨が食べなくなっても他が食べれば同じなんでしょうか?それも鯨とイルカやサメなどは競合しないもので鯨の捕獲は意味があるのでしょうか?(魚を食べさせないという意味のみで) 鯨は歯鯨とヒゲ鯨がいることは調べました。それぞれで分けていただければうれしいです。

  • 鯨・イルカ漁

    日本では鯨・イルカ漁を昔からやっていて、いつも外国人(シーシェパード?)が捕鯨反対活動をやっていますね。 自国の食文化だ!大きなお世話だ! とは思います。 しかし私自身鯨肉を幼少期以来食べていませんし、イルカなど食った事がありません(加工されていたらわかりませんが) そもそも、今の日本で鯨やイルカの肉に対する消費者ニーズってあるんですか?

  • 英訳

    つぎの日本文を英訳してください。早急にお願いします。 私は捕鯨問題に対して賛成です。なぜなら日本人は縄文時代からクジラを食料として利用してきて、それをいまさら変える必要はないと思うからです。人類が生きていくためには環境との調和が不可欠です。しかし日本が行っている捕鯨は、資源状態が健全なクジラのみを対象としているので、環境に影響はほとんどありません。そして、クジラは海の食物連鎖の中で最上位の捕食者なので、クジラのみを保護の対象とすることはよくないと思うからです。それなので私は捕鯨問題に対して賛成です。

  • 捕鯨禁止になった日本はこれからどうなるの?

    捕鯨は日本の食文化なのに禁止にされた今、 日本はこれからどうなっていくのでしょうか? 欧米人からいいように牛肉を売りつけられて いいように利用 されてしまうのでしょうか?それとも別の方法で鯨漁を続けて行くのでしょうか? 韓国も内緒で鯨を捕獲しているようですが 何故言われないのでしょう? 鯨が可哀想っていう理由で反対というなら 犬を食べている国はどうなんでしょう? 牛や豚や鳥も「賢くて可愛い」ですよね?なのに殺すなんて矛盾しています! 鯨を保護した為に 人間が食べる魚が減ってしまい逆に困っているといった現状 があるという記事を見たのですが、これではいつか魚が海から消えてしまい、 鯨ばっかりの海になってしまいそう・・・それでも保護し続けるのでしょうか? (いずれ海に溢れかえった鯨を食べる事になるでしょうが・・・) シーシェパードは マグロも「可愛い」という理由で今度は保護しようとしている ようですが、こういう理由でどんどん保護されてしまっては食べる物が無くなってしまう! 日本はこれからどうなっていくのでしょうか?