• 締切済み

交通事故に遭いました

jg0nwwの回答

  • jg0nww
  • ベストアンサー率24% (67/269)
回答No.2

お気の毒に・・・・ 私も、経験者ですが絶対安静を7日~10日は必要です。 仕事も、休んだ方が良いです。 たかがムチ打ち!!と舐めてかかると大変な目に遭います!! 7日~10日の安静で、半年で良くなるか!?2年・3年・5年・10年かかるか決まります。 水分を多く摂取する事も、ムチ打ちを早く治す近道ですし頭痛が長く続く場合は、MRIを撮る事は絶対条件です。 私は、ムチ打ちと診断されましたが、頭痛・眩暈・全身倦怠感がありました。 色々調べた結果、脳脊髄液減少症と診断されて治療して7割改善するのに10年以上かかって、現在は8割改善です。↓参考 お大事にして下さい。 http://health.yahoo.co.jp/katei/detail/index.html?sc=ST000050&dn=2 http://atami.iuhw.ac.jp/shinryou/nogeka/gensyo1.html http://www.yoshhk.com/Cfh/cfh_file/cfh_file-1.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E8%84%8A%E9%AB%84%E6%B6%B2%E6%B8%9B%E5%B0%91%E7%97%87 http://www.npo-aswp.org/

noname#135542
質問者

お礼

ありがとうございます 頭激痛でなみだが.. 水分もいらない感じです とりあえず病院に聞いてみます 吐いてしまったので

関連するQ&A

  • 交通事故後の検査

    交通事故に遭いました。 信号待ちで停車中に、 後ろから10キロ位の速度で追突され、 全治3週間の頚椎捻挫、腰椎捻挫と診断されました。 通院している病院は、個人の整形外科です。 事故2日後に行き、 レントゲン撮影と体を少し触る位の診断でした。 このような事故では、 通常、大きな病院での精密検査を受けるべきでしょうか? 整形外科以外に、脳外科や耳鼻科なども行ったほうがいいですか? また、それを相手の保険会社に言うべきでしょうか?

  • 交通事故の後遺症について

    去年の11月5日に自転車で移動中、交通事故にあってしまい(相手は車です)、脳挫傷、あばらを2本骨折、肺挫傷および嗅覚の損失(前頭葉に大きく傷がついたのでその影響らしいです)で3週間入院した後に現在も脳神経外科と耳鼻咽喉科に通院中なのですが、嗅覚が戻りそうにありません。今年の3月に知能診断テストをし、5月に嗅覚の症状固定をするかどうか審査すると医者に言われました。もし、嗅覚が戻らなかった場合後遺症の慰謝料はいくらくらいになりますか?

  • 交通事故の手術で困ってます。 (長文です)

    昨年6月に止まってるところに、追突されて、首は脳神経外科(頚椎捻挫)腰は整形外科(腰椎捻挫)の診断で足の痺れもあり、痛みも強く、だんだん歩行も大変で、足のしびれもひどくなり、家では、横になってばかりいます。回りに脳神経外科で腰をみてもらったほうがいいといわれ、3月に診察を受けました。すぐに入院して造影剤の検査をしたほがいいと言われ、検査した結果腰の骨の4,5番が損傷していて神経を圧迫されていることがわかり、手術で今の状態よりいくなるといわれたんですが、相手の損保会社も交えて三者面談をしてもらったんですが、損保会社の答えは顧問医師にレントゲン、カルテを見てもらってからの答えで顧問医が手術の必要がないと判断したら手術は出来ないと言われました。その結果も何ヶ月かかるか分からないと言われたんですが、痛みも、精神面も限界なんですが、初めてのことばかりでどうしたらいいのか分かりません。どうか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 交通事故の保証について

    赤信号で停まっていた所へトラックが突っ込んできました。 車は全損になりました。痛み(打撲と挫傷だけです)の為今仕事を休んでいます。 相手の保険屋さんとのやりとりなので、よくわからないのですが… 気をつける事があれば教えてくださいm(__)m 警察の方にも気をつけてと言われたので…少し不安になったので、よろしくお願いしますm(__)m

  • 交通事故で脳挫傷、その後、脳梗塞。因果関係は?

    以下のような症例についてお詳しい方からの意見を伺いたく、よろしくお願いします。 患者は70代の女性。自動車交通事故に巻き込まれました。診断は脳挫傷(右脳)、くも膜下出血、肋骨骨折。事故直後に脳神経外科に入院、容体が安定してきたので3週間後にリハビリ病院に転院しました。 ところが転院2週間後、意識の薄れが収まらないため念のためCT、その後MRI画像を撮り、脳梗塞(左脳)との診断を受けました。そこでリハビリ病院から急遽、脳神経外科に再転院。現在は再び容体が安定しつつあるので、近々もといたリハビリ病院に再々転院の予定です。 私が伺いたいのは事故と脳梗塞との因果関係についてです。交通事故の被害者であるため、治療費はすべて保険会社が支払っていましたが、脳梗塞を発症してからは「脳挫傷は事故によるものだが、脳梗塞は事故とは無関係なので支払わない」と、保険会社は主張しています。また総合病院の脳神経外科の主治医も、「脳挫傷の位置(右脳)と脳梗塞の位置(左脳)が違うし、脳梗塞は事故後1ヶ月以上たってから発症しているので、脳梗塞と交通事故との因果関係はないと考えています。しかしこれを判断するのは保険会社なので、ご家族と保険会社の間で話し合いをして下さい」とのことでした。 しかし今まで70年間、一度も脳梗塞を起こしたことのない人(患者は数年前、物忘れを気にして自分で医者に行きMRI診断を受け、大丈夫とのお墨付きをもらっている)が突然、しかも交通事故の1ヵ月後というタイミングで、事故と無関係な脳梗塞を発症するものだろうか?、仮に直接の因果関係はないとしても脳挫傷による入院・リハビリ生活が引き金となって、脳梗塞を起こしたのではないか?、もしかしたら保険会社から医者に何か変な物でも渡っているのではないか??、などと疑心暗鬼になっています。 因果関係があるとしたらその立証責任は患者側にあるので、法律にも医療にも素人の私が訴訟を起こすのは難しいとは思いますが、お詳しい方のご意見を参考までに伺いたいと思います。なお念のため、今回の事故の件では弁護士を立ててあり、弁護士にもこれまでの経緯は逐一報告してあります。

  • 交通事故の慰謝料もらうのに、通院日数の数え方

    息子(7歳)自転車と、自動車とぶつかりました。 人身事故扱いで保険屋との交渉中です。100%保証してもらえます。 前歯損傷(乳歯なので抜けてすっきりした)と、頭部打撲と、ひじ・両ひざ打撲と、頚椎捻挫の診断でした。 さて、通院に当たりその日数分の慰謝料が出るそうですが、計算方法が分かりません。 1、通院日数とは、救急車で運ばれた当日分も日数に入りますか? 2、A総合病院(脳神経外科と整形外科)+B歯科医院に通院中のばあい、 同じ日に治療すると、1日分? 3、脳神経外科と整形外科は別々の日に受診した方が慰謝料多くなる? 4、通院回数×4200円×2といわれましたが、×2ってなんですか? 通院の付き添いで、+2050円もらえるのも回数重ねればいい金額です。 どうせ、慰謝料もらえるなら出来るだけ多くほしいとおもいます。 そのほか、知っておくと良い事などおねがいします。

  • 交通事故

    4月の後半に信号待ちしていたら、赤なのに後ろから突っ込まれました。警察を呼んで事故扱いになり、整形外科にいったら頚椎捻挫を診断を受けました。。 その後、整形外科に一週間くらい通院し、 仕事の兼ね合いなどで、職場近くの接骨院に移動しました。(その事は保険屋さんに連絡済み)4~5ヶ月くらい、接骨院を週3から4回通院していました。 それでも、治りそうにないので、最初の整形外科で行き、 MRIを行ってくださいと指示があったので、10/17にMRIを行い、再度整形外科にいったら、4番と5番がヘルニアですので、一週間の飲み薬でだめだったら、手術したほうが良いですね。といわれました。 一週間後再度整形外科に行き、担当医にみてもらったら、やはり手術が必要ですといわれました。 保険屋に伺いましたら、ヘルニアで事故扱いではなく、 病気扱いとなる為、保険が利かないとの事でした。 当方としましては、全く意味が分からなく、憤りを感じおります。 実際に20歳くらいに腰を痛めましたが、 追突が原因で悪化したのは事実です。 手術は自費なのでしょうか? 後遺障害ではないのでしょうか? これからどうすればよいのでしょうか? これじゃ納得ないきません! 実費でしたら予算と時間がないので、打ち切り、後遺障害診断書 を医師に作成してもらって申請する予定です。 何分詳しい人が近くにおりませんので、 不安でいっぱいです。 お手数ですが、ご査証の上ご回答 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 交通事故の後遺症、軽いめまいが続きます・・・

    9ヶ月前に、歩行中交通事故にあいました。 頭部に5針の外傷、軽い脳挫傷、頚椎打撲、腰部打撲、 頭部をうったことで、片耳の聞こえも一時的に悪くなったせいもあり、当初はめまいがひどい状態でした。 医師の診断では、 脳挫傷は1ヶ月程度で自然治癒するとのことで深刻ではないとのこと。 聞こえもゆっくりでしたが、ここ3ヶ月位でやっと両耳同じ位の聴力に回復しました。耳鼻科の診断では聞こえが治ればめまいも治るということで、1ヶ月に1回聴力の様子を見るだけで、現在治療はしていません。 頚椎捻挫は未だに首から背中にかけて張るような痛みが弱くなったり強くなったりを繰り返しています。 ここで質問です。 未だにめまいが取れないことと、頭を打ったことも気になってるので、別の総合病院で再度検査をしようと思っているのですが、まず何科を受ければいいのでしょうか? その際、紹介状を出してもらったほうがいいのでしょうか? 何分、交通事故もこの手の症状も初めてなので、 分からないことだらけです。どなたか教えてくださると助かります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 後遺障害の認定?

    交通事故(7月)にあったものです。タイトルの件で質問です。 頭蓋骨骨折・脳挫傷・外傷性くも膜下出血 外傷性中外耳損傷 頚椎捻挫・左肘挫傷 の診断で、手術はしませんでした。入院は18日程度。 脳外科の先生に、てんかんがおきる可能性があります(確率的には小さいらしい)といわれました。(発症はしてないです。) 認定になるのでしょうか?

  • 交通事故で金を要求されています。

    私はガソリンスタンドでバックでさがる際に給油中の車に当たりました。バックと言ってもブレーキを外しタイヤを2.3回転したぐらいです。おかしいと思ったので警察を呼びました。1万円で話つけようかと思ったとか場所を変えて話そうとか言われました。警察がきて怪我はないですと答えたのに次の日、診断書を警察に出されました。頚椎捻挫で1週間の静養が必要。それから保険会社が保証しないと分ると私に事故は当人同士の事なんだから私にお金を出せという感じのこと言ってきました。保険会社も頼りなくどうすればいいのか途方に暮れています。よい力を貸してください。