• 締切済み

ビラ配布について

労働組合に加入していません。 個人が勤務していた会社にたいして 会社付近でビラなどを投函すると 法に触れる可能性はありますか? 訴えられることも考えたほうが良いでしょうか?

みんなの回答

  • tomtomkun
  • ベストアンサー率33% (165/496)
回答No.3

内容と程度によりけりでしょうね。 先の方もおっしゃっているように、名誉毀損で訴えられるということもありえますし、通行妨害、営業妨害で通報されるということもありえるでしょうね。 会社に対して何らかの不満などをお持ちなのだろうと思いますが、ビラで訴えてもあまり効果はないように思います。労働条件に関することでしたら、労働基準監督署に相談に行くとか、取引条件に関するようなことでしたら、公正取引委員会に行くとか、製品の不具合などに関するようなことでしたら、消費者センターなどに相談するといったようなことを考えられた方が、解決は早いと思います。

noname#127135
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 取引条件に関して公正取引委員会を 知り今後何かで役立つことがあるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

全く問題ありません。 ただし、会社側に「思想差別」や「人権軽視、無視」体質があると、言いがかりをつけられる場合もあります。 地域労組には一人でも入れます。 * 全国労働組合総連合(全労連) * 日本労働組合総連合会(連合) * 全国労働組合連絡協議会(全労協) など、、、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%B5%84%E5%90%88 あるいは、労働問題で拗れそうな時は 労働基準監督署にご相談なさると言うのも良いと思います http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html

noname#127135
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 監督署に出向いたのですが、労働法でカバーできない部分がありまして 労働組合ユニオンなどに相談もしました。 結局加入にはいたっておりません。 地域労組の知識はなかったので 調べてみます。 求人内容と違った契約を提示してくる会社が多く 悠長に求職活動していられる状況ではないので 手探りで働かざる得ない訳です。 労働する側は労働関係等の知識がないとあまりに弱いと痛感しました。 これからはひとつひとつきっちり契約など 交わして働いていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142908
noname#142908
回答No.1

記載内容によっては名誉毀損で訴えられますね 組合とかは関係ありませんよ どういった内容なのかな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働組合のビラ撒き

    会社の使用者側の立場としての質問です。 今まで労働組合と何回か団体交渉をやってきました。 今回、あるパート社員を解雇した件で組合との関係が悪化しました。 そのパート社員は、嘘を付いて入社してきたのですが結果的にその嘘が発覚して、解雇という形になりました。 慢性心不全という心臓の疾患があったのですがそれを隠して入社してきました。 その社員は、いつも仕事を真面目にせず、肉体的に辛い仕事の場面になったら、トイレなど言い訳をして逃げて、楽な仕事ばかり選んでするので他の社員からも不満が出てきました。 なので指導をしたところ「しんどいことはしたくない。」とワガママを言い出しました。 なぜワガママを言い仕事を拒否するのか話し合いを何回かしていたのですが、結果的に「嘘を付いて入社しました。本当は心臓の持病があり出来ないんです。」と言い出しました。 嘘を言ってるのかと思い診断書を持ってきてもらったのですがその診断書には「慢性心不全。軽労作でも心不全症状が出る恐れあり。」と書いてありました。 当社の仕事としては、多少の肉体労働があるので、そんな持病を持っている人を雇って、何かあってもいけないという話になり、やむを得ず解雇という形になりました。 結果的にその件で労働組合側と団体交渉もしたのですが、こちらとしても解雇撤回の要求を譲歩することも出来ず、労働組合側が気に入らない結果となりました。 その後、労働組合側が嫌がらせをしてくる様になりました。 旗を持って、会社の前に立ったり、抗議のFAXを何通も送ってきたりしてきました。 それでも許せないと腹を立てていたのですが、今度はビラ撒きをしてきました。 近隣の家のポストにビラを入れたりして、ハッキリ言って、営業妨害です。 ビラの内容も事実に反したことが書いてあり、本当に腹立たしい行為です。 この様な場合、どの様な対応をすれば良いのでしょうか? また、そんなことをしてるのに春闘の団体交渉を申し込んできたのですが、こんな場合でも団体交渉をする必要はあるのでしょうか? ビラ撒きをされて、売上が減る可能性を考えたら、春闘の賃上げ所じゃありません。 ただでさえ厳しい世の中なのに売上が減ったら賃上げ所の話じゃなくなります。 何を考えているのか意味が不明だし、団体交渉もする気になりません。 どうしたら良いか困っています。

  • 労働組合員名簿の扱いについて

     派遣会社に契約し派遣として働いています。 労働組合があって会社とユニオンショップを結び自動的に労働組合に加入している状態です。  契約当初、そのような話は一切なく給与明細を見て組合費が引かれているので、問い合わせたところユニオンショップを結んでいるとのことでした。   組合員といっても、派遣の仕事をしていて名前も顔も何人いてというような誰もわからない状況で、はたして、労働組合のいうところの団結権というものが成り立つのか疑問です。  組合に連絡して、顔も名前も人数もわからないので、組合員名簿を送ってほしいとお願いしたところ、個人情報保護法の関係で送れないとのこと  組合員であるのに、組合員の名前も知ることができないのでしょうか。  個人情報保護法に詳しい方の回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 労働組合についての質問です

    私の勤務する会社には、ユニオンショップ制の下の労働組合があります。 この強制加入の労働組合はいわゆる「御用組合」で、まったくあてになりません。あてになるどころか、第二人事部のようなもので、問題社員を見つけるべく目を光らせているといったありさまです。 そこで、この御用組合を脱退して、個人加入の労働組合に加入し、本来の労働運動(処遇改善等)をしていきたいと考えています。この際、御用組合からは脱退することになります。  ※この御用組合を脱退したとしても、どこかの労働組合に加入してさえいれば、会社は私を解雇をできないことは確認しています。 こうした状況を踏まえ、次の二点にお答えをいただければ幸いです。  (1)会社と御用組合の間で妥結された労働条件の不利益変更は、非組合員となる私にも及ぶのでしょうか。逆に有利な変更(ほとんどありませんが・・・)はどのような扱いになるのでしょうか。  (2)御用組合の組合員には、会社との間での交渉事項や妥結内容が御用組合の機関紙により通知されます。非組合員となった後の私には、御用組合はともかく、会社は通知をする必要はないのでしょうか。 何卒ご協力をお願い致します。

  • 放火予告者に関するビラ配布について

    仮に話として聞いてください。 家(アパート)に放火するとメールで脅された場合、 近隣住民への注意呼びかけのビラ配布における、 手段・方法で法に触れないセーフラインについて、 詳しい方ご教授願います。 名誉毀損罪は、事実であり、かつ公益性がある場合は、 適用除外になると聞いてますが、 具体的にはどの範囲まででしょうか? 1、掲載情報に関して 根拠となるメール本文の他、 該当者の顔写真 身体的特徴 住所・氏名 ◎この中で掲載しても問題ない事項はどこまででしょうか? 2、ビラの配布方法に関して 電柱に張ったりするのはNGだか、そうでなければOKと、 以前にここで聞きましたが、 やはり手当たり次第に近隣の人に配布するのは問題でしょうか? 例えば、半径50メートル以内などと根拠を定め、 その住宅の住民に対して手渡しで危険人物情報を配布する、 という方法のように、 ◎不特定多数でなく、かつ妥当な範囲内の配布であれば、  良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 労働組合が、組合員に対して共済保険の加入を強制するのは違法じゃないでしょうか。

    私が入ろうとしている労働組合では、組合員に対して強制的に共済保険へ加入させるそうです。つまりこの労働組合に加入するには、共済加入が条件とされるのです。共済と言っても実質は、組合と契約している保険会社がいて、「募集は組合が窓口になる」という形をとっているようです。 共済に入る入らないは自由なんじゃないでしょうか?「組合には加入して、共済加入は拒否する」ことはできますか。また、労働組合がこうした保険の加入を強制すること事態、法にふれないのでしょうか。

  • ビラ・広告の不可思議な投函

    アパート6世帯の物件に住んでいます。エントランス郵便ポストにはウチにだけキチンと表札があります。 そもそもこの物件は私が所有するアパートの1棟であり、物件の表札には大家と記してあります。ですが、どういうわけか特に多い、設計事務所の広告類がお隣のポストに投函、もしくは私宅を除いて投函されているようなんです。全く見知らぬ不動産会社や、設計事務所の広告がお隣さんに投函されて私に知らせてくれたり(入居者であるお隣さんは設計事務所の広告なんかに無関心だそうです)大家宛に送り付けそうなビラ。広告類が私宅を除いて投函されていたり不可思議です。ポスト前のゴミ箱にはこれらの広告が捨てられていて、いつも首を傾げます。私宅には投函されてないんですよ。どうして不動産関係や設計事務所の広告は私宅を除いて投函するのでしょうか?嫌がらせにも思えますな。ポスティングの手法なんでしょうか。

  • 無党派の個人加入労働組合はありますか?

    自分の勤めている会社の労働組合が、特定の政党・政治家を支持するよう組合員に求めてきました。 強制ではないといっていますが、そういった活動を組合に求めていないので 脱退する旨を伝えてきました。 私個人で労使交渉するのは経験もありませんし、時間的にも不可能です。 そこで個人加入できる労働組合に加入しようと思っています。 賃金などの労使交渉だけ行い政治活動をしない組合は無いものでしょうか? ご存知の方おられましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 組合がある会社の社員は労基署に申し立てできないのですか?

    当社には労働組合があるのですが、主張する内容が現実離れしており賛同できないため、私は組合には加入していません。 ですが今、会社で不当解雇や賃下げがなされる気配があります。 もしその対象となった場合、個人で労働基準監督署に行こうと思っているのですが、会社に組合があると介入してくれないのでしょうか? それとも、非組合員であれば対応して貰えるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 労働組合員の加入通知について

    会社で労働組合を立ち上げました。会社側が加入者の名前を教えるように言ってきました。 この要求に対し、応じる必要はあるのでしょうか?労働組合員の加入通知は必要でしょうか? 詳しい方がいれば教えて下さい。またはサイトを紹介してください。よろしくお願いします。

  • 大阪で個人で加入できる労働組合・ユニオンについて

    私が勤務しております会社にはまだ激しい不満はありませんが、 零細企業であるため、月100時間を超える時間外労働があったり、 いきなり電話で呼び出されて仕事を強要されるなど、 様々な労働問題が内在しております。 そのため、ユニオンに加入し、 経験豊富な組合員と交流し、 ほかの方の団体交渉に参加させていただくなど、 労働問題に関する知識、ノウハウを学ばせていただきたいと思っています。 上記の点を踏まえまして、 大阪で個人で加入できる良心的なユニオンをお教えください。 ちなみに地域労組大阪はいかがでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 彼氏は喧嘩になると感情的なタイプで、怒鳴り叫び、物に当たる。最近、彼とは連絡が取れない状態が続いており、自分から連絡しない場合、彼は連絡してくるのか悩んでいる。
  • このまま終わる可能性があるのか、自然消滅するのか心配している。自分から連絡しない場合、どのくらい待つべきかも悩みの種だ。
  • 彼の性格を見越して自分から連絡を取ってきたが、今回はもう冷めてしまっている。彼からの連絡がないまま、どのように終わるのか心配だ。
回答を見る