• 締切済み

ペースメーカーとMRI検査

namu_sanの回答

  • namu_san
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

ペースメーカーでもできるMRIは無いと思いますが、すでに海外ではMRIスキャンに対応したペースメーカーが 今年発売予定と聞きました。(と言う事はMRI撮影が可能という事です。) しかし、このペースメーカーは(すでに装着されている方)が電池交換で旧リードに接続しても意味がないとのことです。 このMRIペースメーカーには専用リードとセットで使って初めて意味をなす様です。 今後は、もし可能ならば電池交換時にすべて新しくMRI対応製品にしても好いのかも知れません。 と言うより装着時に患者の選択出来るようにしたら好いのでしょうが、 私たちは税金を支払って治療をしてもらうので自分たちの意見も治療に反映して欲しいですが、 現在の医療では使用する機種等を患者が決めれない(医療職側が自分たちの都合で決めている)のが難点ですね。

関連するQ&A

  • 脳の造影MRI 検査をするのですが、、

    脳の下垂状態(脳の隙間?を確認する必要から)や、無症候性脳梗塞ができていないか?の確認、の為に、大学病院で脳の造影MRI(ガドリウム造影MRI)  検査をするのですが、ある人から、最近は、マルチスライスCT という検査があるから、その検査をしてもらう方がいいよ、と言われました。 どうせ、脳MRI を撮るのなら、多少お金がかかったも、マルチスライスCT をした方がいいよ、と言われました。 どうすればよいのか悩んでいます。 地方の大学病院には、マルチスライスCT という機器が無いから、ガドリウム造影MRI になってしまうのでしょうか?

  • CTとMRI

    昨年から高血圧で通院しています。 最近になってめまいの症状が多いので 脳梗塞が心配になり医師に相談しました。 MRIをお願いしましたが CTで良いだろうという事になりましたが CTの検査だけで脳梗塞等の検査は充分なのでしょうか? お願いします

  • 脳の検査はやはりMRIでしょうか

    こんばんは。 今度母が健康診断を受けるのですが、脳の検査を受けたことがないからオプションでやってみたいということで、検査を受ける病院に電話をしたところ、CTまでしかないと言われました。 MRIのほうが詳しい検査ができるのですよね?特に頭痛がするとかめまいがあるとかではないのでCTでもいいかなと思うのですが、やはりするならMRIのほうがいいのでしょうか。 MRIのある病院が少し遠いので迷っています。 ご存知の方、ご意見お願いします。

  • CT検査とMRI検査は違うの?

    人間ドッグを受診する予定があります。 その際、脳の検査も受けようと思い候補である病院のホームページを見ていると、片方は、CT検査 頭部撮影 、他方は、 MRI(脳の断層撮影)と記載があります。 私の受診目的は、くも膜下出血や脳梗塞を早期に発見したいためです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • CT・MRI 検査の条件?

    こんにちは 元気だった98歳の祖母がデイケアセンターの施設で脳梗塞にかかりました。 直ぐに施設担当医師が看てくれたのですが、祖母の体には以前股関節を骨折した時、金属を埋め込んでいるので、CT・MRI 検査は出来ないといわれました。 今まで脳梗塞で倒れて病院へ行った叔父は、体に金属が入っているかどうか確認しないままCT・MRI 検査をした後、手術をして助かったケースがあるのですが。 ・金属が入っていると、本当に検査が出来ないのでしょうか。 ・他にも金属が入っているコトによって、出来ない検査というのがあるのでしょうか? *友人は、金属の差し歯をしていても、頭部のCT・MRI 検査は出来ましたが。 祖母は高齢という、時間を待つだけの安易な診察になっているのではないかと、悲しい診察のように思ってしまいます。祖母は、左腕だけが動かず、記憶がとぎれとぎれ、言語は返事ぐらいのコトは返すような状態で、安静をとっています。 軽い方ではないかなと思われるのですが、医師は動かさない方がいいと、病院での検査を拒否します。???? ・脳梗塞にかかったら、検査をして診断をして治療方法をするのではないでしょうか。 検査もしないでそのままいたら、死期を早めることにならないのでしょうか。 なぜか、納得できないでいます。 よろしくご意見、情報お願いします。

  • MRIではなくCT検査をする理由

    2ヶ月くらい前から左側半分に頭痛がするようになったので、 通院している病院の主治医に相談したところ、 脳の検査を一応してみようということになりました。 脳神経外科で診ても話を聞いてもらって来週検査を受けるのですが、 私は人工血管や生体弁に何箇所か変えてあるので、 MRIは受けられないのでCTを受けることになっています。 そう言われて納得しましたが、 ネットで調べてみるとMRIはペースメーカーなど金属が体内に入ってると受けられないようですが、 私は生体弁なので金属ではないと思うのですが、やはり生体弁や人工血管でも MRIは受けられないのでしょうか? ちょっとだけ気になったので教えてください。

  • 脳MRI検査について

    先日、転んでしまい頭を打ったので脳のCTを撮りました。その際に「多発性脳梗塞」の疑いがあるので脳のMRIを撮影する流れになり、何も考えずに予約してしまったのですが、血圧の薬も飲んでいるので、これ以上、薬とかを飲まないし、特別に何かあるわけでもないのでキャンセルを考えているのですが、(初診だったのでCT代も高価だったし)どうなんでしょうか?質問をしていて、こう書くのも変なんですが、よろしくお願いします。

  • 認知症と脳梗塞を診断する上でのMRIについて

    来週、母が認知症の検査を受けることになりました。 脳神経内科に予約を取り、MRIやCTを取るとの説明を受けました。 それと並行し、なぜだか父が、別の病院で母と自身の脳梗塞の検査を受ける予約を取っており、そちらでもMRIを取ることが分かりました。 そこで質問です。 1・上記目的で使用する場合、大きくMRIとくくってはいるが、撮るもの(そこからわかること)は違うのでしょうか。 2・先に脳梗塞の検査に行くのですが、そこで認知症の検査のことを先生に説明し、撮っていただいたMRIを次にいく病院に持参できるようお願いすることは可能でしょうか? 2つの病院とも、大きな総合病院です。素人質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • CT、MRI検査料ってどのくらい?

    頭痛や吐き気がひどく、脳神経外科を受診し検査を受けるようにすすめられました。 おそらく、CTやMRI検査で脳の様子をみると思うのですが、受診料はいくらくらいかかるのでしょうか??

  • 瞳孔が異常な場合の、脳の検査について

    80代の母が、眼科で左目の瞳孔の動きがよくないとのことで、脳神経外科へ行くよう指示されました。脳神経外科の検査についていったところ、脳のMRIとCT画像を撮り、脳に異常はないので瞳孔の異常は脳と関係ない、と言われました。 当方は医学的知識もない者ですが、なんとなく、脳の中の神経の働きを調べるのかと思っていたので、MRIとCTだけでそれが判断できるというのが不思議な感じがします。MRIとCTは、脳梗塞とか血管の異常を調べる検査だと思っていたので。 病名もついておらず、説明が抽象的かと思いますが、どなたか、詳しい方がおられましたら、MRIとCTだけで判断がつく理由を説明していただけないものでしょうか? 少しググったのですが、わかりませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。