• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別居ってどう思いますか?)

別居についての質問

ahahnnnnの回答

  • ベストアンサー
  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.4

さっさと離婚しましょう。 貴男は奥さんに いいようにあつかわれてます。 「生理的嫌悪がある」なんて言う妻に なんでもっと毅然と しないのですか!! 「別れたいなら別れてやる!! お前が出ていけ!!」くらい いわなくちゃ!! 奥さん 貴男の中に 男らしさを感じられないから一緒に 暮らしたくないのでは? 別居って 貴男が奥さんの生活費まで面倒みるのですよ。わかってます? なんで、妻から 生理的嫌悪、、、なんて侮辱されて 離婚しないのですか? 離婚するときは、いくら 言葉では 子供に会わせる、、、なんて言っていても すぐに掌を返すから しっかり書面に書かせましょう。 親(貴男の)にも会わせる。月に何回までと 詳しく。 また、妻の勝手で出ていくのですから 慰謝料なんて払わなくても いいですからね。 なんだか 貴男はかなりお人好しのようだから、自分から お金払いそう、、。 お子さんの養育費は 払わなくてはいけませんが だいたい月に2~3万です。 (貴男が月に50万以上稼いでるなら5万くらい払ってもいいでしょうが。将来 不況で給料ダウンもありますから低めに設定しておきましょう) また、お子さんが、入学時とか、お金が入用になったとき、この妻だと 「お金を頂戴!!」と言いそうなので、離婚時に「今後一切、毎月の養育費以外は 支払わない」という文言をかかせましょう。 貴男も今後、再婚して子供が出来るかもしれないので、そのとき、トラブらない為です。 このような 侮辱的発言をする妻とはさっさと離婚です。 親は関係有りません。 貴男の人生ですから。 男は ただ 優しいだけでは 女は ともに暮らしたいとは思いません。 毅然とした男になってください。 (見ず知らずの他人の私でも この妻の態度には あぁ~、腹が立つ。 貴男は何にも感じないの?)

noname#127039
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 優しいだけでは駄目なんですよね。今回それを痛感しました。 やはり妻にでていってほしくないせいか、そこまでの怒りは感じません。 しかし回答者様とおっしゃるとおり、毅然とした態度をとらなくてはいけませんよね。 子供を俺が引き取るくらいってやろうと思います。 ありがとうございました。頑張ります。

関連するQ&A

  • 別居中

    4歳の子持ちの夫です。私の母親と同居でした。 妻は疲れたので頭を冷やすため、復縁に向けてと言って別居(つい最近)しました。 現在、すぐ近くのアパートに子供といっしょに生活しています。多少の生活費を渡しています。 私は早い復縁を望んでいますが、妻との接っし方がわかりません。 一応毎晩、メールで簡単な近況報告はしております。 どなたか教えて下さい。 それと妻の本当の気持ちが知りたいのです。 別居=離婚というイメージが強いので相談にのってっ下さい。 説得方法など、お願い致します。

  • 別居しました

    過去質問を読んで回答してくだされば有り難いです。 結局 別居にいたりました。 ですが子供が成人するまで責任はもとうとおもい 離婚という形は、とっていません。 私自身のなかでは 子供が成人したら離婚したい そして、彼女の子供がもうすこし大きくなれば 一緒になりたい、とおもっています。 ですが彼女に信用してもらえません。 あなたは、いづれ家庭にもどる、といわれています。 理由は ・別居しても夫婦で普通に連絡をとりあっている(子供のこと、お金のことでのみなのですが。。) ・息子と週に2回は夕飯を食べにいったりしている ・妻は冷却期間の別居だと思っているのでいつでも帰れるという保険があり、生ぬるさが感じられる 等、色々他にも沢山ありますが 私の気持ちが伝わらないようです。 別居してから彼女がアパートに数回きてくれますが 体の関係はもっていません。 何をするわけでもなく、一緒に数時間いるだけです。 別居するのに相当、覚悟をきめました。 彼女といづれ一緒になりたいです。 真剣さは伝わらないのでしょうか

  • 別居するんですが

    現在35歳主婦。主人の両親と、子供二人(9歳、6歳と主人の6人家族です。 私自身はパートとして年収100万くらいです。 両親のもとに帰ることも考えているのですが、遠いのでこどもの事を考えると職場の近くに部屋を借りたいです。 彼が変わってくれるのなら結婚の継続も可能ですが、時間が掛かりそうです。 ウィクリーマンションにするか、アパートにするか迷っています。 あと、カテゴリー違いかもしれませんが年齢から考えてやはり就職するなら今のような気がしています。 就職するなら思い切って離婚してしまった方がいいのでしょうか。 籍を抜かない状態と、離婚して一人身になった状態。就職するには後者の方が条件はいいのではないでしょうか? 幸い、彼の両親は私のことを理解してくれているので、私が家を出る以上、少なくともしっかりとした基盤ができるまでは子供はお任せできそうです。

  • 別居から復縁?離婚?

    以前に質問させていただきましたが、現状ずるずる生活してる状態です。 妻の不倫発覚により現在半別居という不思議な状態です。 妻は、仕事関係の男と不倫関係になり、その男と一緒になるつもりで私に離婚を言い渡してきました。 不倫を肯定をしませんがそうなった原因は私にもあると反省し、また子供も3人いますので不倫したことを責めるつもりはないからやり直そうと伝えましたが、妻の心は変わることなく平行線でした。それから1ヶ月程して妻はアパートの契約をし10月から2重生活を送っています。(平日は子供の学校と幼稚園がある為、家にいることが多いですが、週末は子供を連れてアパートに泊まったりすることもあります。) 当初は男と住むようなことも言っていましたが、不倫男も遊びだったのでしょう・結局不倫関係は続かなかったようです。相手の奥さんから妻の会社に電話もあったようです。 振られたあたりから私のところに生活費が足らないとか言うようになり戻ったほうが良いのかなというようになってきました。私としてはやり直すことを望んでいたので迎え入れるつもりでいたのですが、アパートは解約しない・自分が逃げる場所を確保したいと言い出し、でもお金はない と自分勝手なことを言い出す始末です。私もお金を出さなければ良かったのですが、つい助けてあげてしまいました。 もともと妻はお金にルーズなところもあり現在も支払いの滞納等もあり普通の生活も苦しい状況です。 子供も我が家とアパートを行ったり来たりしている状態(学校は我が家から)で内心子供達もまいっているはずです。 現状、妻は実家からもあきられており周りに頼る人はいない状況です。ですから妻が本心から謝罪し子供のことを最優先に考えてくれるのであればやり直したいのです。 あまりにも自分本位な考え方すぎて私自身の気持ちも折れてしまいそうです。 別居?から復縁された方どういった経緯で復縁できましたか?もしくはあきらめて離婚・別居を続けられている方いますか?そのほかアドバイスいただけたらと思います。

  • 調停と別居と離婚。

    38歳の夫です。 先日、離婚調停の果てに一年間の別居を妻とすることに決まりました。 妻は、婚姻費用の分担として12万の生活費を要求してきたので受け入れました。 しかし、私自身の生活がやりきれないため仕事だけでなくバイトをすることになりました。 私は、酒もタバコもギャンブルも全くしませんし、少しでもお金を使う趣味も生活の為やめてます。 子供が、二人いるため限界を超えての婚姻費用の分担は頑張っていこうと決心しています。 しかし、子供に会わせてもらえません。 面会拒否をされてます。 妻へのDVが離婚原因ですが、子供には一切そのようなことはなくむしろ妻が子供に手を挙げていたくらいでした。 しかし、妻は子供が会いたくないと言っていると主張しており、調停でもその意見が通っている感じでした。 妻自身も一切の関わりを拒絶した状態です。 離婚を回避し、復縁する為に少々の無理難題は通して妻の要望に応えてゆくつもりですが、なんだか一方的な要求をされてる気がします。 別居のアパートも相手の希望場所にしてますし、こちらからは復縁を目指しての別居なので殆ど要求してません。 ただ、ただ、子供に会いたいです。 妻とも関係を修復して、復縁して夫婦として家族としてやり直したいです。 私は、自分の非を認め、改善して生きてく気でいます。 客観的に見て、妻はどのように考えているのでしょう? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 家庭内別居について

    30代、結婚6年目ですが、妻とうまくいっておらず、現在家庭内別居状態です。 妻の長年積み重なったすれ違いや、ストレスが爆発してしまい、僕が一方的に追い出されてしまいました。 結婚当初から、よく喧嘩していて、そのたびに僕が謝って許してもらっていました。僕も妻を怒らせないよう、妻のやりたいようにやらせてあげようと、いつしか妻との関係がぎくしゃくする感じになり、あまり夫婦の会話もなくなっていました。 ただ、5歳の娘がいるので、休日に遊んだりする中で、なんとか関係を保てていました。 しかし、僕の母親との付き合いや、僕との関係に疲れきってしまったのか、今では一緒にいることを拒まれ、娘と遊ぶことすら許されない状況です。なんとか復縁したいと思い、話しかけても、こっちに来るな。迷惑だと分からんのか。自分の事しか考えない。ウザい。お前は発達障害の障害者だ。普通の人とは暮らせない。死ねばいい。など、数々の罵声を浴びてしまいます。必死に耐え、頭を下げ続けても、まともに話してもらえません。 娘の前で、父親のことをボロカスに言うので、今では娘も近寄ってもくれません。本当はパパの事が好きでいてくれると思うのですが、僕がいるとママが怒り狂うので、ママを恐れて僕を無視するようになってきました。 今、本当に辛い毎日を送っています。娘に、悪いパパだと吹き込まれている声を聞いたり、妻と子供の楽しそうな声を聞いたりしていると、心が壊れてしまいそうです。 もう離婚するしかないのか、と心の中では感じ始めているのですが、娘との楽しい思いでや、家族3人での楽しかった事を思い出すと、なかなか踏み出す勇気が出ません。ひとりぼっちになってしまう恐怖感もあります。子供の将来の事も考えてしまいます。 このまま、辛い家庭内別居生活を続けた方がいいのか、離婚せずの完全別居にした方がいいのか、離婚した方がいいのか、誰か、このような経験がある方、アドバイスをいただきたいです。 理想は復縁ですので、復縁するためのアドバイスもよろしくお願いします。

  • 妻とは離婚を前提に別居しており、幼い子供が妻の実家におります。しかし、

    妻とは離婚を前提に別居しており、幼い子供が妻の実家におります。しかし、離婚したくない妻は子供を使って(電話、面談拒絶)、復縁を迫っています。 そこで、子供を私の両親と養子縁組することで、一方的な妻にプレッシャーを与えたいと思います。ちなみに、離婚原因は妻からのモラルハラスメントです(情けないながら)。 私の両親も違法でなければ協力すると言ってくれていますが、問題は婚姻中である妻からの同意が必要であるかです。 私が法定代理人となって手続きを行った場合、妻の署名、捺印が必要なのでしょうか?教えて下さい。

  • 同居?別居?離婚?

    結婚して、二年半、妻と子供一人、現在は両親と同居しております。 自宅は玄関以外は完全な二世帯住宅。私は父の会社および田舎ですの で、家、土地、田んぼ等を相続しなければなりません。父親は厳格で、 古いしきたりを重んじています。 現在、妻より「同居がしんどいので別居したい。それが無理なら離婚し たい。」と言われております。両親に相談したら、「跡取りとして家に 居て欲しい。もし出るなら、家も仕事も捨てる覚悟で出なさい。」と言 われました。そのことを妻に言うとともに、「価値観の違いもあるが、 もう少し一緒に頑張って欲しい。」「しきたりは時代錯誤なのは分かる が、両親を捨ててまで出るわけにはいかないし、田舎の仕事や人付き合 いを捨てるわけにはいかない。」と言って、同居のお願いをしたのです が、「何で、子供と三人で出ることが悪いことなの?」「私、間違って るの?」と言い、「もう、離婚しかないわ」と言われています。板挟み で、私自身もパニック寸前です。妻とは仲が悪いわけではないのですが そのことで、一方的に責められています。どうか良い意見があればお願 いします。解決の糸口を求めています。このままでは、本当に離婚しな ければいけないかもしれません。 どんな意見でも構いません。カウンセラー、跡取り、跡取りの嫁、その 他どんな立場からでも構いませんので、たくさんの意見をお願いしま す。

  • 離婚 別居 子供

    今年の5月頃妻の不倫が発覚し 妻の親と話し合いの結果 子供の為にと 一時は一緒にやっていくって結果になりましたが それからの妻の態度とか子供に対する接し方とかを見ていて やはり 一緒にはやっていけないと思い 一ヶ月程前に離婚調停の申し立てをしました 自分は実家に帰ろうと思いリフォームを始めました 後3週間ぐらいでリフォームは完成するので 実家に帰ろうと思ってます 現在は妻・子供とアパートで3人で暮らしています 親権だけは妻に譲りたくありません 妻は来週ぐらいに実家に帰ると言ってて 子供も連れて行くと言っています 子供が3歳とまだ小さいので 妻が連れて行くのはとめれないのでしょうか? 妻と話したら 「離婚てそ-いうことだから 今話す事無いし調停で話し合う」と言っています 半々で見よやって言ってもとりあってくれません 子供と離れるのがすごく辛くて… 妻が実家に連れて行くことによって 調停でも不利になったりするのでしょうか? 始めての質問で文章が下手なのですが よろしくお願いします

  • 別居をしています。

    夫です。 夏から妻と別居しています。 子供を二人連れて、実家へ帰ってます。 話し合いが全く出来ませんでしたので、こちらから調停を申し立てました。 妻は、最初から弁護士を立てて来たのでこちらも弁護士を立てて対応しました。 次回の調停で、別居をするかたちに落ち着きそうです。 別居後、妻は離婚をしたいようですが、私は離婚する気はありません。 どうすれば離婚を回避できるでしょうか? 別居後に、妻は離婚裁判は申し立てることは可能でしょうか?