• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二浪から。)

二浪から就職できる?就活の進め方をアドバイスしてください

このQ&Aのポイント
  • 現在二浪中の質問者は、大学の受験を終えて不安になっています。3浪すると就職に影響があると聞いており、現在の就職氷河期の状況も心配です。
  • 勉強は第一志望の3教科に集中しており、偏差値も高めです。将来的には公務員や企業に就職すると考えています。
  • 質問者は現在気が動転しており、アドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20074/39788)
回答No.3

まず結果を待ちましょう。 終わってない。 結果が出てこそ。 貴方の目指す、目指せる方向が見えてくる。 受験は一人では出来ない 貴方のこれからを理解して、支えてくれる家族あってこそでしょ? 学費を出すのは親。 それこそ単にもう1年繰り越しても。 それが合格率を上げるかと言えば。 本当に寮に入って頑張り抜く位の悲壮感と目的意識が無いと難しい。 受験には勢いが不可欠。 浪人を重ねる事は、その勢いを奪う事でもある。 同じ事を単調に繰り返すしんどさもある。 「なんとなく」出来たような気持ちになってしまいやすい。 そういう意味で浪人を続けるのは難しいんだよね。 いずれにせよ。 結果が出た時点でご家族との話し合いになる筈。 貴方がこれからどうしたいと思っているのか。 家族は貴方に何を期待しているのか。 これからの貴方に投資するのであっても。 貴方という「軸」を感じられなければ。 親だって頑張れとは言えないでしょ? 今焦っても仕方が無い。 まずは貴方なりに全うした受験の成否を見守る事。 動くのは結果が出てからでも遅くない。 尚且つこれからの事に対しても。 バタバタと慌てて考えるのではなくて。 現実を受け止めて、貴方が「本当に」目指す方向を定めて。 その上でのリスタートであってこそなんだからね☆

ugn55135
質問者

お礼

そうですね、まだ結果が出ていませんしいまから出願しても間に合う大学もあるのでそれらが出てから、精一杯足掻いてみてから決めたいと思います。 いろんなサイトで他の人の経験談を見ていたら本当にいろんな道があるのだと知り少し気が楽になりました。 それだけ今まで視野が狭かったのだと思います。 もう少し頑張ってから最終的な答えを出してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.4

こんにちは。 今まで二浪,良くがんばりましたね。 やってもちっとも手応えがない気持ちわかるような気がします。  私は今年70才になる男性です。  自分の経験から子供たちが浪人した時、或ることをしてやりました。 それは漁師さんが漁を終えた時にやる仕事で、通称『網を繕う』といいます。 数学の各単元で一番やさしい問題だけを選んで毎日やらせました。 公式程度のやさしい問題でも出来ない単元が結構ありました。 そこをしっかり繕ってから、四月になって予備校に行かせました。 今は内科の専門医をしています。 何故、成績が伸びないか考えたことがありますか? 今まで受けた試験で出来なかった問題を覚えていますか? 多分同じところを間違えているはずです。 これまで間違えたところを全部洗い出してみると意外なことがわかるはず。  『なあんだ~。こんなことだったんだ~』  いつも同じところを間違える。 そこの部分が破れているのです。 ご自分の網は他の人には直せない。 そこをご自分で繕ってご覧なさい。 きっと違う展開をするはずです。 

ugn55135
質問者

お礼

基礎がしっかりとかたまっていないの発展問題に取り組んだことに問題があったのでしょうね。 頭の中では基礎が大事だということは分かっていたのですがペース的に第一志望の大学に間に合わないと焦ってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soon4561
  • ベストアンサー率13% (55/398)
回答No.2

大学でのやりたいことは?できていないのに就職ならなんか微妙ですね。 せめてなにかできるスキルがあればいいですが。 どんな大学でも入った方がましでは?

ugn55135
質問者

お礼

たしかにそうかもしれませんが夢と現実をちゃんと区別させなければいけないんじゃないかとこのような質問をしてみました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

就職氷河期と言われていますが、その気になればいい仕事沢山ありますよ。 苦労したくないという若い人が多すぎるんです。 まぁなんにしても英語だけは勉強しておいた方がいいけどね。

ugn55135
質問者

お礼

そうですね、周りもいい大学いけば就職が~という人ばかりだったのでそれが嫌で自分の目標とするものに一番近づける大学を志望校としていたのですがこんな結果になってしまいました。 英語だけは得意なのでもっと伸ばせるのうにばんばりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • よきアドバイスをお願いします。

    カテゴリーが違っていたら申し訳ないです。 私は公務員になるために専門学校に通っているんですが、まだどこもうかっていません。このまま今年も公務員を目指すべきか、民間に就職すべきか?どっちがいいでしょうか? 私は高卒なので、仕事があるとは思えないんですが。就職氷河期といいますし。

  • 平成生まれは大卒が普通。高卒は論外

    もう世の中的には大卒が一般的で高卒や専門卒は例外ですよね? 現在では「高学歴」とは高い偏差値の有名大学を卒業したことを指し、「低学歴」は低い偏差値のFランク大学卒業を指します。 企業が就活生を選別する「学歴フィルター」も大卒という学歴ではなく、大学の偏差値で区分けしていますし。 ですから、そもそも大卒が前提。 もう大卒なのが当たり前で、高卒は論外。専門卒や短大卒は少数派ってことでしょ? 平成生まれで高卒の人って、私はあまり見たことないし。

  • もう大卒が当たり前になっていますよね?

    もう世の中的には大卒が一般的で高卒や専門卒は例外ですよね? 現在では「高学歴」とは高い偏差値の有名大学を卒業したことを指し、「低学歴」は低い偏差値のFランク大学卒業を指します。 企業が就活生を選別する「学歴フィルター」も大卒という学歴そのものではなく、大学の偏差値で区分けしています。 ですから、そもそも大卒が前提。 もう大卒なのが当たり前で、高卒や専門卒はあくまでも例外ってことでしょ?

  • 「低学歴」の定義とは?

    「低学歴」の定義とは? 高学歴は東大や京大、早慶などを言うとおもうのですが、低学歴って中卒や高卒ですか? それともそれらと三流大学とかも含めたものですか? 偏差値高い高卒と、Fランク三流大学の夜間部卒。 どちらも低学歴の認識でいいですか?

  • どうしてバカにしてたのにこんなに差が生まれるの?

    Aさんは偏差値40代の高校出身で大学は行っていませんが大卒程度の公務員試験(学歴関係ない)に受かって現在公務員をしています。 BさんはAさんのことを「わたしの出身高校はそんなにレベル低くない」とバカに したり「大卒の資格がほしい」と自ら発言しており微妙な私立の芸術大学に行きましたが結局フリーターでいい年こいてバイト経験しかありません。 どうしてこんな差が生まれるのですか?Bさんはなんで大卒の資格がほしいかといったら就職のためですよね?やはり。それなのにどうしてバカにしてたAさんですら就職できてるのにBさんは就職できてないのですか? Bさん自身は、学歴と高校の偏差値が社会の全てだから偏差値40代の高校ならバカにされて当然、公務員試験なんて大卒が条件じゃないところ以外は少し勉強すればいいだけだから誰でも受かると言ってました。

  • 学歴の意味

    学歴とはなんの意味があるのでしょう? 偏差値の高い大学にでれば偏差値が低い大学や高卒の人と比べてお金を稼ぐうえでどんなメリットがあるのでしょうか? 教えてください 自分には正直あまり、ないように思えます

  • 会社員として生きている上で低学歴のメリットって何?

    低学歴であることにどんなメリットがあるのですか? 会社員や公務員として生きていく上で低学歴であることのメリットって何があるのですか? 「学歴なんか関係ない」って言う低学歴の人多いですけど、マスコミ系に強い大学の学閥があったり、就職や出世で如水会などの同窓生の繋がりが活きたり、学閥や学歴フィルターが現実に存在しています。 つまり、高学歴には「就職や出世に役立つ。」という明確な利点があります。 学歴の有用性を否定したいのなら、 「低学歴は高学歴が持っていない〇〇があるから、その分で高学歴を上回る。だから結果的に差は付かない。だから学歴は関係ない。」 って感じで、低学歴ならではのメリットを教えて欲しい。 経営者やスポーツ選手などの特殊な仕事をしている人を除き、大多数の人が会社員や公務員として生きていくことになります。 会社員や公務員として生きていく上で高卒や大学中退などの低学歴であることのメリットって何があるのですか? そのメリットは高学歴が得られるものよりも有用でしょうか? 思いつくとしたら、低学歴は周囲から期待されないからハードルが低いということくらいでしょうか

  • 会社員や公務員として働くのに低学歴でメリットある?

    低学歴であることにどんなメリットがあるのですか? 会社員や公務員として生きていく上で低学歴であることのメリットって何があるのですか? 「学歴なんか関係ない」って言う低学歴の人多いですけど、マスコミ系に強い大学の学閥があったり、就職や出世で如水会などの同窓生の繋がりが活きたり、学閥や学歴フィルターが現実に存在しています。 つまり、高学歴には「就職や出世に役立つ。」という明確な利点があります。 学歴の有用性を否定したいのなら、 「低学歴は高学歴が持っていない〇〇があるから、その分で高学歴を上回る。だから結果的に差は付かない。だから学歴は関係ない。」 って感じで、低学歴ならではのメリットを教えて欲しい。 経営者やスポーツ選手などの特殊な仕事をしている人を除き、大多数の人が会社員や公務員として生きていくことになります。 会社員や公務員として生きていく上で高卒や大学中退などの低学歴であることのメリットって何があるのですか? そのメリットは高学歴が得られるものよりも有用でしょうか? 思いつくとしたら、低学歴は周囲から期待されないからハードルが低いということくらいでしょうか

  • 放送大学について・・・

    始めまして自分は現在16で高卒認定合格しています。 しかし大学進学予定はあるものの・・・ 学歴が高卒になれないのが 辛いです・・・ そこで放送大学で16単位を所得して修了すると 高卒?になれると本にかいてあったのですが「松本肇さんが著作なされた本です。」 法律的にはどの程度の位置づけなのでしょうか? また高卒認定は高卒でなくとも・・・ 学力は高卒程度と認める事から 「更に公務員試験も可能」 実質高卒以上の求人に応募する資格は あると思われるのですが・・・ 実際色々な本を見たのですが 高卒認定の定義があやふやで良くわかりません・・・ そこでまずは放送大学で16単位所得したら学歴は実質高卒なのでしょうか? そして高卒認定はあくまで大学受験と公務員試験など限定で そのほかの就職「民間など」高卒以上には応募できないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 注・・・法律カテゴリーでの回答が得られなかったので再度質問をいたします。

  • 高学歴を活かした就職先とは?

    文型学部で有名大学等の高学歴を活かした就職先、有名大学だからこそ就職出来る企業団体、また有名大学が就職成績として挙げる企業や団体はどんなものがあるんでしょうか? 公務員等も含めて教えてください。 よろしくお願いします。