• ベストアンサー

資本金について

開業して1年半になるのですが、イマイチ資本金について理解出来ていません。 やよいなどのソフトを入力していて、「これで合ってるのかな・・・」といつも不安なのですが、 資本金というのは夫婦で開業した場合ですが(会社ではなく個人経営) 夫婦の全財産が資本金ですか? それとも、事業用に用意した現金や、事業用に用意した口座など、「事業用として」のお金の総合金額でよいのでしょうか? 資本金についてわかりやすく教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>やよいなどのソフトを入力していて… 「個人事業専用」と銘打ってあるソフトを使用しましょう。 >資本金というのは夫婦で開業した場合ですが(会社ではなく個人経営… 個人事業に資本金の概念はありません。 「個人事業専用」と銘打ってあるソフトなら、資本金などという言葉は一切出てこないはずです。 >それとも、事業用に用意した現金や、事業用に用意した口座など… 強いていうなら、「元入金」が法人の資本金に相当します。 元入金とは、開業時およびその後各年ごとの年初において [期首の資産総額] - [期首の負債総額] のことで、その年 (期) のうちは数字が変わりません。 もし、青色申告で 65万控除を取りたいなら、この元入金について正しく理解しておく必用があります。

tajimo
質問者

お礼

そうなんですね、個人事業に資本金という概念はないのですね。 勉強になりました。 次は元入金について勉強しないといけないですね。

その他の回答 (2)

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.3

個人事業に資本金の概念はありません。 弥生会計でしたら、事業所情報登録の場面で 法人 個人/農業 個人/一般 みたいなメニューから選択します。 これは最初に設定しないと後で変更できません。 仕訳データをエクスポート(吐き出し)してから新たに事業所情報を登録して 新しい方のデータにインポート(取込)で対応できるかな? サポセンに電話した方がいいでしょう。 弥生会計10スタンダード(安い奴)ならマニュアルの32Pあたりを読んでみて下さい。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

開業したお店(?)と質問者さまを切り離して考えて、質問者さまが「おい、この金を元手に事業をして儲けろ」と言ってお店に貸したお金(や物)が資本金になります。 つまり質問文の後者が該当します。 お店の支払いがピンチで一時的にお金を貸してやる場合は「借入金」となります。 (一時的な金策は借り入れ) もっと事業をでっかくしたいと思い、元手を増やそうとする場合は「資本金」になります。 お店から見れば、人からの借金という点で「借入金」も「資本金」も似たようなもんですが、あとは法律的な問題や他の株主との関係で、どちらにするか選んだりします。 とりあえず資本金は仮にお店を閉じるときに出資者が「せめて実際に貸した金くらい返してくれよ」の金額のことを言います。

関連するQ&A

  • 資本金以外の現金

    宜しくお願いします。 設立時 資本金として決めた金額があり 実際事業を始めだしたときに資本金とは別に現金を用意(代表取締役の持ち金)すことができた場合の仕訳を教えてください。 まず 現金○○○/資本金○○○ だと思うのですが 別に用意できた現金は 現金△△△/役員借入金△△△ になるのですか?  

  • 資本金について

    学習塾を開業する予定ですが、建物は自前で何とか用意できるのですが、それにかかった費用は、資本金として認めてもらえないのですか?「資本金は現金で銀行に預けて・・」とは本で読んだことがあるのですが・・・すいませんがどなたか教えてください。

  • 個人のお金か事業のお金か?

    個人のお金か事業のお金か?昨年飲食店を開業し初めての確定申告となる青色申告者です。 会計ソフトに現金や預金の残高を入力するに当たり疑問があるので教えてください。預金残高は個人の口座をそのまま事業用として使用するため、開業日時点での残高を入力しました。現金の残高は開業するに当たり事業用として用意している金額を入力すればよいと思うのですが、いくらで入力すればいいのか迷っています。 開業にあたり店舗の改装費や備品購入などすべて現金で支払いしています。数百万単位の出費となっていますが、これらは事業用に用意していたとするのか、個人のお金から借りたとするのかどちらが経理上はいいのでしょうか? たとえば500万ほど費用がかかったとして、現金に100万しか用意していなかった場合と1000万用意していたとする場合では事業の決算では違いがありますか? 例えば開業時の現金1000万+売上200万ー経費500万だったとしたらその年の事業は黒字となり もしくは開業時の現金100万+売上200万ー経費500万だったとしたらその年の事業は赤字となるのでしょうか。 だったら手持ちの現金を少なくしてわざと赤字にすることもできるということでしょうか?

  • 資本金の本質

    会社案内などには、必ず資本金額を記載しています。 これまで、資本金の多い会社ほど良いと思っていました、しかし、改めて考えてみると、資本金が10億円の会社と書いてあっても、その元手は、いろんな費用に消えてしまって既に現金としてはない場合も多いと思います。この場合、資本金10億円といっても、結局は、 「会社設立してからこれまで、事業を回すために元手を10億円集めた」という意味に過ぎないのではないでしょうか。 キャッシュフローの状態がよければ、運転資金に困ることも無く、増資しなくても健全な経営が出来るので実は資本金の多い会社ほど経営状態がよろしくないのではないかと思ってきました。 ベストな経営状態は、「無借金経営」&「資本金:小」で内部留保:大」と考えるのですが、この考えは間違っていますでしょうか? 変な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 資本金について

    質問があります。 起業し法人をつくるにあたり、仮に資本金500万を用意し登記するとします。 その後、事業の設備投資等で500万を使った場合、口座での残高はゼロとなりますが、資本金は500万のままなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 個人事業から会社設立時の資本金について

    個人事業から会社設立時の資本金について 現在個人事業で開業していますが株式会社にと考えています 資本金についてですがすでに事業的には開業し継続しているため今度は法人格としての立場になるということだともいますが資本金というのは新たに今個人事業で使用の銀行通帳(個人名)に新たに入金するのでしょうか? 或いは法人向けの銀行口座が開設できた後に法人口座の口座に入れるのでしょうか? 銀行は法人登録できてからではないと口座は開設されず入金は出来ないと思うのですが 個人事業開始時も資本金と言うのではなく手元金としていくらか入金し始めましたが 個人事業から法人化への資本金の移行の順序が理解できず ご教授頂けませんでしょうか? 又資本金は開設の準備金や当面の運営費用を含めると有りますがということは個人事業開始時の 手元金=資本金と同じ意味あいですか? よろしくお願いします

  • 資本金に関する仕訳について

    会社を設立して、資本金100万円を指定の口座に入金し、その後事業に絡み現金として支出する場合の、仕訳について教えてください 普通預金 1,000,000 / 資本金 1,000,000 備品     10,000 / 普通預金  10,000 こんな感じであってますか?

  • 資本金の額はいくらにすべきですか?

    今度、個人事業から法人成りする予定です。 現金は1000万程度なら用意できるかも知れません。 特に「株式会社」という称号が欲しいわけではなく 消費税の免税業者として認可されるためです。 資本金の額により、交際費などの有利不利があったと 思いますが、新会社法ではどうなのでしょうか? 体裁を気にしない場合、税金的にお得になる 資本金額を教えてください。

  • 資本(金)の考え方が(・・?

    簿記3級以前の初心者です。3級のテキストなど見ると資本金の出入りの仕訳はほとんど見かけません。B/Sでも資本金が期首と期末で、動いていないケース(問題)をよく拝見します。そこで資本というものがピンとこないのですが、現金を出して資本にした。(借)現金100(貸)資本金100というのは、問題ないのですが、実際の個人経営においては、資本金を取り崩すことは、頻繁にありえることだと思います。その際は、全部使っちゃった場合、(借)資本金100(貸)現金100で期末のB/Sは、資本金ゼロという理解で宜しいでしょうか?またさらに資本金がマイナスという決算書も有りなのでしょうか?ご指導、宜しくお願い致します。

  • 資本金 と 元入金 は、同じでしょうか?

    個人事業で去年から喫茶店を始めたのですが、現金出納帳を弥生会計に 入力したいのですが、簿記のこともよくわからないので困っています。 たとえば、手持ち金100万円をもとに起業したときは、 現金100万円 資本金 100万円 という仕訳でいいと思うのですが、弥生会計に資本金という科目が なくて元入金という科目はあります。資本金と元入金は同じもの なのでしょうか。 よろしくおねがいします。