• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症の義母との会話)

認知症の義母との会話

このQ&Aのポイント
  • 同居して5年、78歳要介護3の義母はアルツハイマー型認知症です。気持ちを切り替えて、認知症の義母との会話を楽しむ方法や工夫について学びましょう。
  • 認知症の義母との会話が難しいと感じていませんか?義母の気持ちを理解し、コミュニケーションを円滑にするためのポイントについて解説します。
  • 認知症の義母との会話がストレスになっていませんか?義母の状態や興味を考慮しつつ、心地よい会話をするためのアイデアをご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • majyo16
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

無理はしないでいいですよ。自然体で生活して下さい。お義母様も人間です。認知症の方は感じ方が敏感ですから無理な話し方は疲れるのかもしれません。貴女が気をっているのがわかるのでしょう。 お子さんと話しているなら二人に飲み物を出したり様子を見守るのも良いことですよ。自然に何か食べたいものある?今日は風が強いねとか自然に一緒に暮らせば良いのです。

nakai1115
質問者

お礼

ありがとうございます。無理はしないで自然に声をかけていく事にします。

その他の回答 (4)

  • katsu0126
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.5

認知症ゎ短期記憶障害が多いので比較的昔の話ゎ覚えてることが多いのです なので昔話を内容に取り上げてみてはいかがでしょうか?

nakai1115
質問者

お礼

ありがとうございました。 昔話ですね!義母にはいろいろ武勇伝?!があるようなので、聞いてみたいと思います。

  • mama_015
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.3

介護職員です。 有能ではないので確実なお答えはできませんが、介護されている方のお気持ちが大変な事だけはわかる身としてお返事させていただきます。 「話しかけること」が介護している事、「話しかけないこと」はさぼっている事という認識をまずは無くして大丈夫です。 私は話しかけることよりも、隣にただ座って存在する事、ただうなずいている事も介護だと教わり、実感しております。 黙って手を握ったり肩をさすったりも時として良いです。ただただ側に存在するだけでも・・・。 話をしたくないと思われている場面で無理にこちらが話しかけると、無理をして気を遣われる方も多いです。 それを「良い介護」とは言えないと思います。 お義母様は十分にお話される機会をお持ちのようです。 だからというのもあるのですが、介護する人間に必要なのは、先の方の言われるとおり「否定しない」「受け入れる」だと思います。 変な話ですが、真剣に考えて一生懸命話しかけて否定されたりしてイライラして対応してしまうより、相手が話す事を適当に(ちょっと言葉が悪いですが)ただひたすら「そうですか。」「わかります。」「辛いですね。」等と「受け入れる」姿勢を続ける方が、どうやら正解のようです。 大丈夫ですよ。適当で。どうか、肩の力を抜いて・・・。 あなたは一生懸命過ぎます。もう十分されています。これ以上はダメ。力を抜く努力をして欲しいです。 お世話を十分にされている、これだけであなたは素晴らしい方。 更に・・・、と思われてこちらで質問なさったんですよね?もう十分すぎます。力を抜いて・・・。 アルツハイマーの方にあまり真正面から向かっていかれるのは、結局どちらのためにもならないです。 あなたに話しかけてこないのなら、その事実をただ受け入れていればいいと思います。ほっとけばいいです。きっと話したくない時なんでしょう。もしかしたら、あなたが唯一「そばにいても話そうとしなくても良いと思える存在」なのかも。話しかけたかったら話しかけます。あなたも他人に対してそうではないでしょうか?同じですよ。あなたから無理にアプローチしなくていいんです。 「介護が必要な方だから何かこちらからして差し上げなくては!」は、あちらにとっては迷惑な事も多いようです。 話しかけられたら「否定しない」、これだけ。 肯定の言葉「はい」「そうですか」「わかりました」これだけでいいです。お辛いならうなずくだけで十分です。心の中で「え?」と思っても、演技して口だけは「そうですね。」。それでいいんです。話している相手にとっては、こちらが「?」と思う事でもれっきとした事実なので、それを話し相手であるこちらはだた受け入れる、それが必要なのがお義母様の状態です。 ただ、あなたの旦那さんは問題だらけですよ。 同居して介護してくれる奥様をここまで追い詰め、ご自分のお母様の病気である認知症に対しての知識もどうやらないらしいあなたの旦那さん。 もう少しご自分の母親と家族に対して、真剣になられてはと感じたのが正直なところです。 ご家庭での介護は、時として非常に追い詰められます。 時には体を蝕み、心を蝕み、命を蝕みます。 そういう事件が過去にいくつかあります。 奥様とお母様の置かれている「介護生活」という状況を、あまり舐めないほうがいいです。

nakai1115
質問者

お礼

ありがとうございます。 否定しないが難しいですね。義母のペースで話が進むと、おかしな事になりそうで。でも頑張ってみます。

  • kurneko
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

こんばんは☆ 長文失礼します。 毎日、お義母様のお世話をされてるとストレスも相当だと思います。 優しくなれない事も多くなりますよね。ましてや、自分の親なら未だしも、(言葉は悪いですが)他人の親をお世話しているのですから、些細な事で腹が立ったり、許せなかったりすると思います。 質問者様は最低ではありません!! 最低なのは、そんな事を言う旦那さんです!! 本来、自分の親を看てもらってるのですから、労りの気持ちをもって、質問者様に接するべきです。 少し話はずれてしまいましたが、どう話かけたらイイのかの質問に対してですが、 本当に簡単で短い言葉でイイと思います。 無理に世間話する必要はありません。認知症の相手には、長い言葉や普通の世間話は理解できない事が多いですから。 例えば、 ・ご飯を前に置く時に『はい、ご飯だよ~』 ・『今日はお粥と魚です』 ・『美味しい?』 ・『怒ってる?』 ・『どこか痛い?』 などです。 短くて、簡単な言葉(できれば、YES、NOで回答できる言葉)がイイと思いますよ。 もし、お義母様が敬語を認識できないのであれば、下手に敬語を使うのも、質問の内容が難しくなるので、使わない方がいいです。 少し言い方が悪くて申し訳ありませんが、話す感覚としては、幼稚園の子供に声かけするような感覚に近いです。(しかし、相手は立派な大人ですので、その人のプライドは守りつつですが) また、お義母様が、昔話をしたり、辻褄の合わない事を言っても、ある程度は話を合わせあげて下さい。 それは違う、あれは違うと否定しすぎると、相手はパニックになったり、興奮したり、怒ったりしますから。 一度試してみてはいかがでしょうか? 余談になりますが、今後もお家でお義母様のお世話をされるのでしょうか? いくら、デイサービスを使っていても、夜には帰ってきて、またお世話をしないといけないのは、かなり大変だと思います。 お義母様と接する時間が長ければ長い程、質問者様のストレスは溜まり、ストレスのせいで優しく出来なくなるのは、悪循環だと思います。 なので、ショートステイの利用を考えてみてはいかがでしょうか? 1泊から利用できますので、今使ってらっしゃる介護サービスに余裕があれば、利用してみるのも、1つの手です。 毎日会うより、たまに会う方が優しく出来るし、ストレスも溜まらないですよ。 認知症を看ている家族さんで、デイサービスとショートステイをフル活用してる方、結構多いですよ。 ケアマネージャーに相談してみて下さい☆ 長くなりましたが、 質問者様だけが頑張る必要はありません。 質問者がメインでお世話しているならば、質問者様が1番楽な方法で介護をしていけばイイんです!! お身体に気を付けて、介護頑張って下さい☆

nakai1115
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだかいろいろ疲れてしまっているようです。 少しずつでも話をしてみます。 いろいろアドバイスありがとうございました。参考になります。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

貴方様は献身的に介護されています。お疲れ様です。高齢になり愚痴や昔話、病気のせいで訳の解らない事を言ったりして 周りは対応に苦慮される場面が多い事、お察しいたします。私の伯母と義母共に90歳近くですが、認知症です。 会話の基本的な注意点は絶対に「否定」しないことです。認知の世界に住む人は其の世界、環境が正しくて他の人もそう思っていると認識していますから、貴方様は時に悪人や敵になってしまいます。嫌気が差すことイラ付く事は、普通の世界の人だと思ってしまうからです。病気が言わせている仮想現実であるときっちり割り切らないといけませんよ。 話しかけないからといって怒鳴るご主人にも問題はあります。貴方の苦悩もわからず、感謝の気持ちもなくお母さんの行状を貴方のせいにして逃げているようにも思われます。すこしは認知症について勉強されたら如何ですか?行政でも相談や同じ境遇のサークルなどもありますからお二人で再認識されると良いですよ。 今は会話のないことでのマイナスもなくデイサービスにも通っておられて、ある意味で生活は充実している訳ですから問題はありませんね。 娘さんとの会話で癒されているのでしょうね。  挨拶は勿論ですが、デイサービスの事などを聞いてあげる、そして明日のこと来月の事、春になったら、夏は、、見たいな感じで将来の「計画」と「遣り甲斐」などをカレンダーに書き込んだり、新たな趣味を見つける。出来る範囲での家事をお願いするなどしてみて下さい。 当初認知症の発作に気が付かずに、何回か喧嘩したり騒ぎもありましたが、簡単に言えば「否定しない」「貴方の味方ですと言う」「希望は叶える用意がある」で対応する事です。 貴方以上に義母様は苦しい思いをされていると思い遣って見て下さい。またご主人や娘さんとの連携も大切です。貴方の負担軽減も不可欠です。  ご主人に、娘さんにお話をされて義母様の快適な生活をされるよう、皆で守ってあげてください。祈念いたしております。

nakai1115
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫は気分によってものすごく(気持ち悪い位に)優しく義母に接する事もありますが、たいていは怒鳴ってわからせようとします。怒鳴るのはやめて欲しいと言っても、人が真剣にやっている事を馬鹿にするのか等言って、話になりません。怒鳴られた義母も不穏でその後の対応が大変になります。いろいろな面であまりにも夫と価値観が違うので疲れます。 アドバイスありがとうございました。夫との狭い世界で夫の価値観ばかり押し付けられていたのでホッとしました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう